心得
限界はずっと先にある | 空手 千葉市新着!!

空手道武現塾・代表 石塚克宏(千葉市) 「限界はずっと先にある!」この言葉、古くからの道場生なら覚えているだろう。旧武現塾道場の壁に貼ってあった「空手家十ヶ条」の一つだ。元々は、俺のパワーリフティングの師匠であるノーリミ […]

続きを読む
心得
空手道を通じての絆 | 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) 空手が繋げてくれた縁 これまで空手を通じて、実に多くの素晴らしい人物と巡り合うことができました。その中でも、特に思い出深いのが故モンゴル支部長の荒井君との縁です。 2024 […]

続きを読む
心得
加速度的に強くなって行く時期 | 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) 誰もが最初は「強くなりたい」 道場に通い始めた頃、誰しも「早く強くなりたい!」という熱い想いを抱いて稽古に励みます。新しい技を教わる度に胸が高鳴り、「次は何を学べるのだろう […]

続きを読む
心得
強くなる為の近道はない! | 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) 効率を求めすぎる落とし穴 人の時間は有限である。そこで、つい稽古の効率を求めて、強い選手、有名選手のYouTubeを見て技術を取り入れようとする人もいるだろう。確かに、それ […]

続きを読む
心得
出来る理由、出来ない言い訳 | 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) 最初は誰もがワクワクしている 初心者の頃は、誰しも新しい挑戦に胸を躍らせるものだ。空手でも、スポーツクラブでも、「今日はどんな稽古をするのだろう?」「どんな技を覚えられるの […]

続きを読む
心得
優先順位 | 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) すべてにおいて「優先順位」がある 人は誰しも、限られた時間の中で生きている。だからこそ、日々の中で「何を優先するか」を常に選択している。 家族との時間、仕事の責任、学業への […]

続きを読む
心得
基本の大切さ| 空手 千葉市

空手道武現塾 健心会・代表 石塚克宏(千葉市) はじめに:基本に立ち返る 私が空手の道を歩みはじめた頃、幾人もの先輩方から口を酸っぱくして言われたのが「基本をおろそかにするな」ということでした。この言葉は空手の世界だけに […]

続きを読む
心得
技は“盗む”ものだ。教わるだけではモノにならない。――技を習うな、見て盗め| 空手 千葉市

はじめに 空手の稽古において、誰もが最初は何もわからないところから始まります。立ち方、構え方、礼の仕方――すべてが未知の世界です。ですから、最初のうちは先輩や先生に教えてもらうことが必要不可欠です。何も知らない者が、いき […]

続きを読む
心得
終了の合図は終わりではない!| 空手 千葉市

1. はじめに:試合は「合図」で終わるのか?多くのスポーツでは明確な合図で試合が終わりますが、果たしてそれで本当に「終わった」と言えるのでしょうか?多くのスポーツにおいて、勝負の始まりと終わりはホイッスルやゴングなどの「 […]

続きを読む
心得
教える事は己の技量を向上させる| 空手 千葉市

指導の価値に気づいた原点 この言葉の意味を、私は若い頃に身をもって体感しました。私が空手を学び始めた当時の道場では、ある独特なルールがありました。それは、白帯から青帯に上がったら、すぐに白帯の指導にあたるというものです。 […]

続きを読む