空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は文化の日。稽古がお休みです。私は武道を志す一人として日本の文化は大事にしたいと思っております。祝日の意味もしっかりと理解したいと思っております。11月3日、昔は明治節(めいじせつ)と呼んでいたそうです。明治天皇の誕生日です。写真は「にっぽんの祝日カレンダー」です。
写真の説明を読んでくれれば分かるのですが明治天皇はかなり凄い人だったようです。また、夏の暑い日でも公務中は軍服を着たままだったそうです。今だったら熱中症が心配なので…ってそんな事を言ったらどやされそうですね(~_~)
私は月曜日が休みですので連休でした。連休を利用して帰省(岐阜県高山市)。と言っても実家は先日引き払いましたので完全に観光です。
今回の第一の目的が半弓(座ってやる弓道)。今までのベストが26点。100点満点で50点を突破すると名前が道場に掲げられます(写真右側にあるヤツです)。毎回、数カ月振りなのでなかなか進歩しません。しかし、今回は34点の自己ベスト!(^^)! 前回より上達した証拠ですから嬉しいもんです。次回はいつになるか分かりませんがまずは50点を目標にしたいと思います。
弓道も身体や精神を安定させ、集中しないとダメです。そこの所は空手と同じですね。通じるものがあります。初回600円、2回目からは400円で10本弓を引けますので格安です(^^♪
その後、幼馴染の友人宅に呼ばれました!(^^)! 彼は釣りキチです。岐阜県には海はありませんが富山湾まで2時間で行けます。釣ったばかりのメバルの煮つけ、採ったばかりのタコやサザエには堪能しました。また、彼が釣ったアユの塩焼き。内臓がほろ苦くて本当に美味しい料理でした。そのアユを冷凍で送ってくれるとの事なので今から楽しみです。道場があったら「居酒屋ぶげん」でみんなに食べて貰いたい気分です。
幼馴染と美味い酒が飲めて凄く嬉しかったです(^^♪
今日(11月3日)の昼間は恐らく子供の頃に行った事のある高山市の名所、高山陣屋。江戸時代から日本で唯一残っている屋敷だそうです。写真は正面と中庭です。
やはり、こういった物は大人になってから見た方が面白いですね。
さてと、明日から頑張りますか!