審査会に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も暑いです。今週がピーク? 日曜日は千葉市で予想最高気温が36℃ですから外れますように_:(´ཀ`」 ∠):

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
いつものように外でのランニングと手技の基本稽古。

その後、体育館へ移動。やはり、低温サウナ状態(´ω`)
足技の基本稽古終了後は型稽古。

審査受審希望者はタクミ君、タカヒロ君、ハミンちゃん。彼らに注意点と宿題を出しておきました。3人の共通点は声が小さい。以前に比べたらかなり良いですが…。その点、一番学年下のR君は文句無しの気合い(^^) 上級生の子らは声が出ないのでは無く、恥ずかしがってて声が出せないって感じですね。審査を受けたかったら殻を打ち破れ!

キックミット。これは良いんですけどね^_^

ハミンちゃんとタカヒロ君。

タクミ君とハミン

今日は5名での稽古でした^_^

2部。ヒカリちゃんとセイタ君。ちょっとへっぴり腰か?

やはり、明らかなヘッピリ腰。怖がらず、一歩前に出る事だな^_^

ヒカリちゃんとハルノちゃん。ハルノちゃんが助走を付けての蹴りが炸裂か?

ヒカリちゃん、冷静にガード

ヒカリちゃん、反撃

組手稽古後は体力補強。今日は5名での稽古でした。

来週も頑張れよー

今日から通常稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から通常稽古。日曜クラスはお盆休み無し。
メンバーは土井君、Oさん、加来君、ヨシヒサ君、新人の高本君と私の6名での稽古。
基本稽古後、移動稽古、キックミットへと進みます。キックミットの時間に私が高本君の指導。スジが良いです^_^
そして、組手稽古。撮影は高本君。

土井君が言ってました。「ん?今日は調子が良い!体も軽い。技にキレがある。そうか!休みを入れず毎週 体を動かした上に先週、先々週と移動稽古を多めにやったからか!」と。先週の「道場日記」にも書いたのですが、基本的な事は本当に大事なのです。

こちらは私が撮影

合同稽古終了〜

自主トレでは恒例、Oさん追い込まれ稽古(^^)

終了後はいつもの通り(^_−)−☆

グッタリです(^^)

来週も頑張ろうぜー^_^

オジサン勢揃い

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は雨。千葉では久し振りにまとまった雨です。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。
ここ最近、なかなか稽古に参加出来なかった白石君が参加。目白から約1時間半かけて来てくれる事には本当に感謝です。
そして、他のおじさん達、土井君、Oさん、加来君と私です。
私は基本稽古まで。40年振りのクラス会に参加するので帰省の為です。
基本稽古後、私が着替えている間に移動稽古。基本的な事が大事だと、土井君が指揮を取り結構な量の移動稽古。良い事です(^^)
かなり前の話です。前蹴り200本、回し蹴り300本、合計500本を移動稽古でやってました。みんな、キツかったでしょうが、キレッキレになってましたね。

そのくらい、基本的な事は大事だって事です。

来週も日曜日は通常通り稽古します。そして、ヤングクラスもやります。

今、名古屋駅のベーカリーこれを書いてます。稽古は怪我人も出ず無事に終わったようで何より。私は故郷の岐阜県高山市への帰省途中、新幹線が雨で豊橋駅前で50分ほどストップ(T . T) おまけに故郷の高山行きの在来線も終日見合わせ(T . T) 40年振りのクラス会には参加出来ず(´ω`) 2次会もかなり難しい状況m(-.-;)y-~~~ やれやれです ʅ(◞‿◟)ʃ

下記は千葉に戻って来てから書いたものです。空手道とは全く関係無いです。

帰省途中で足止めを食らって高速バスで名古屋→高山で行こうと思ったらどの便も満席(T . T) さて、どうしよう?名古屋駅で野宿か?と思ったのですが、名古屋駅→岐阜駅は私鉄でもJRでも約30分。岐阜駅から高山行きの高速バスが出てるはず。検索。3席残ってる(^^) 席を取ろうと思ってると画面に「メンバー登録しますか?」と。そんな事をやってる場合では無い!何とかチケット購入。ヨシ!何とか辿り着けました。
2次会の途中から参加。卒業アルバムをiPad miniに入れて照らし合わせたのですが、見事に変身?してるヤツも多数。面白かったです(^^)

翌日は在来線も高速も雨で通行止め。危なかったです(^_−)−☆

少しずつでも戦力に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古ですが、まずは昨日の写真から。野外ランニング

基本稽古の手技のみ野外で

体育館へ移動して、足技の基本稽古が終わると型稽古。みんな、決まってるね。その調子で20号令まで出来るように頑張れー!

なるべく真っ直ぐ下がらず、押されたら回り込むように指示。結構 意識してやってくれました(^^) そに調子だぞ!

マヤ君、骨盤がもう少し回ってると良い蹴りです。でも、オレンジ帯にしては良いぜ!

さて、本日の稽古。少年部からです。
今日は少しだけ写真を撮る余裕がありました^_^ 腹筋です(^ ^) 起き上がった時にワンツーやってるやる気満々の子もいます(^ ^)

その後、今日はキックミット、組手稽古と行いました。
そして、合同基本稽古。16名での基本稽古。終わった後に遅れて来たユウト君を含めて今日は17名。ユウト君は毎回遅れて来るので、罰としてジャンプング・スクワット50回をやらせようとしましたが、いつもズルするんで、ジャンプしないスクワットを200回(^_-) 彼にとっては楽勝でした。次は遅れるなよー!

2部。スパーリング。久し振りのコウタ君

手前はヨシヒサ君とマリちゃん。マリちゃん、顔面パンチルールに少しずつ慣れて来たね。マキちゃんも動きが機敏になって来ました。やはり、やり続けると少しずつですが、良くなって来ます^_^ いずれ、ウチの代表選手となって欲しい、と僅かに期待してます^_^ このような進歩があると指導側としては嬉しいもんです(^ ^)

稽古とは直接 関係ありませんが、稽古時に敷いている青いマット。準備や片付けるのに少し手間が掛かります。しかし、この子らの中で何回かやってる子はテキパキやってくれて戦力になります。稽古も仕事も慣れて来ると戦力になって来ますね♪

明日のヤングクラスは休みだからなー。

久し振りの新人

空手道武現塾の石塚克宏です。

最近は鶏胸肉を食してます。疲労を取る物質、イミダゾールジペプチドが含まれてるそうです(難しい名称のアミノ酸。覚えられん!)。毎日、続けて摂取するのが効果があるそうです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。そして、今日も手技の基本は涼しい外でやります。
まずは「正しく立つ」で脳を安定させる作業から。

基本稽古。正拳中段突き。コウキ君、右足が前だぜ^_−☆

体育館へ移動。

基本稽古では、昨日、一昨日のクラス同樣に足刀もしっかり見ました。
その後は型稽古。みんな、しっかりと腰が落ちてるな!良いぞ!

スパーリング

2部。スパーリング。手前はアカリちゃんとソウタ君

アカリちゃんの方がまだ上ですね〜
組手稽古前にキックミットを少しやったのですが、ソウゴ君が素晴らしい蹴りを出してました。力で強引に蹴ってるのでは無く、骨格で蹴ってる感じです。しかし、左脚に違和感が…。組手稽古は休みました。疲れからか怪我が少し目立つな。気をつけろよ!そして、大事にな。

今日は新人のT君含めて9名でした。このT君、かなりセンスがいいです(^ ^) 強くなれるでしょう(^^) 期待してます。

これを書いた画伯は? まあ、あとで消したので良いんですけどね

来週は休み、再来週は少年部と合同基本稽古。早く来て準備体操やってとよー

筋トレ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は物凄く暑かったです。と言うより、道場日記を書いている夜の時間でも外は暖房でも入っているのか?と思うほど。千葉市では今シーズン2度目の35℃越えです。

さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
基本稽古では足刀をしっかり返せるかを見ました。上の子はだいたいOKです。昨日の幕張と同じですね。
その後、移動稽古でもワンツー。3分割で行いました。そして、型稽古。
組手稽古の前に筋トレです。子供でも力のある子とそうで無い子の実力差が出てきます。
今回はスクワットを50回。バックランジ左右で40回です。

スパーリング

シュウヘイ君、ナイス前蹴り。前蹴り、得意だもんね(^^)

今日は5名での稽古でした。来週は休み。再来週は演武会の練習だな(^_-)

来週も頑張れよー(^^)

挑戦状?

空手道武現塾の石塚克宏です。
群馬県伊勢崎市では日本最高気温を記録しましたね。千葉市は35℃に届かず。でも、暑いものは暑い!
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング

低温サウナ状態の体育館へ入るのは嫌なので少しでも涼しくなるのを待ちます。手技のみ基本稽古は外でやります。少しでも時間稼ぎ。←往生際が悪い!

覚悟を決めて体育館へ。室温は33℃(´ω`)

足技の基本稽古が終わると型稽古

移動稽古

キックミット

どちらの写真もタイミングが良いので載せました。写ってる子の保護者の方がこれを読んでいたらどちらが良いと思うか教えて下さい。チラシに使いたいなぁ(^^)

スパーリング
手前の紫帯のミンハちゃん。私に「なんで、スパーリングしないの?師範とスパーリングやりたい。」と。すると6年生の子が「普通、体格差が無くなってから言うんじゃね?」と。体格差が無くなっても言いません。このような挑戦状を叩きつけられたのは初めてです(^^) でもね、君らが真面目に週2回でも通って高校生になるまでやったら確実に私を倒せるからな!頑張れよー

2部。スパーリング

兄妹対決!

今日は基本稽古、組手、体力トレーニングと行いました。

来週も頑張れよー。

30年以上の交流

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、一般部です。

メンバーは土井君、Oさん、加来君と私の4名での稽古。

合同稽古は基本稽古、移動稽古、キックミットと続き、今日から2ヶ月間のおじさん達はグローブ組手。約束組手をしてからスパーリング。グローブ組手は久し振りなので1分を6R。
その後、ヤングクラス。ヨシヒサ君だけ(´ω`) なので、審査の事も考えての稽古に変更。
本来はスクワットをヨシヒサ君は250回。ですが、時間が無いのでスピード・スクワットを100回。一緒にやってOさんは途中からスピードに付いて行けず(´ω`) 終わった後は2人とも脚に相当効果があったようです(^_−)−☆

Oさんは楽々クリアー^_^ ヨシヒサ君はまだまだ。しかし、高校生なので間に合うからな!

そのボロボロの体力状態からのスパーリング。加来君はやって無いので平気です。

Oさんはイマイチ手数が少ないような…。体力トレーニングのせいか?

来週の通常稽古はやるけど、ヤングクラスは休みだからなー。

タイトルの件。1990年代初めに少年部に所属していた子のお父さんと飲みに行きました。写真は〆でJAZZバー「Candy 」
息子は44歳になりましたが、お父さんもボクシング出身で今でもやってますので素人の若い奴よりは遥かに強いです。私もボクシングで勝負したら負けるでしょう。やはり、やり続けている人は違うのです。
今は家族で横浜に住んでます。なかなか会えませんが、今度から1年に1回は会いましょう、と。嬉しいですね。空手を通じて今でもこのような交流があるのは。

阿部さん、ありがとうございましたー(^^)

そろそろ審査を目処に?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は一段と暑かったです。今、私は自家製のザワークラウトに凝ってます。生姜を少し刻んで作るのが今のお気に入りです。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
夏休みに入ってからこの教室も休みがチラホラ。しかし、少なくなると気合いが大きくなるの何故なんだろう?
冬の審査を受けていない子で、次回の審査を受けたい子には残って貰い型を見ました。多分、大丈夫でしょう。後は基本稽古などの細かい箇所など事前審査ですね。

合同基本稽古では16名。この後、ユウト君が大幅に遅れて来た上に早退(´-ω-`) もっと早く来いよー。

2部のスパーリング

コテツ君とヨシヒサ君。2人とも腰が高過ぎるぞ!

ヨシヒサ君は次の審査で連続拳立て伏せ50回です。

頑張れよー

少しずつの進歩^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨夜は久し振りにエアコン無しで寝る事が出来ました。台風の影響でしょうか?明日の昼過ぎまでは台風に気をつけねばなりませんね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、まずは昨日の写真から。

型稽古。コウキ君、腰が落ちてるね〜^_^ 以前は出来なかったのに、良いぞ!

キックミット

空蹴り。家でもやると綺麗な蹴りが出来るんだけどなぁ(*´-`)

スパーリング

5名での稽古でした。ハルト君が見学&お手伝いでした^_^

2部はスタジオアドバンス。今日から新規入門者の子を含めて9名での稽古

ホノカちゃん、ソウタ君の攻撃パターンを読んで今日はパンチをまともに貰わなかったね。ヨシ!

さて、本日の稽古。室内ランニング、基本稽古、型稽古へと進みます。トウマ君、良い前屈立ち!20号令まで出来るように頑張れよ! 少しずつ出来るようになって来てますね^_^

ロニン君、スタミナ切れ?

復活(^^)

来週もがんがれー