令和元年稽古納め

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで稽古納めでした。毎年恒例となっているスパーリング・パーティー。組手20ラウンド。これをやらないと年を越す感じがしません。
少年部から唯一の参加者、松田悠希君も頑張っています(^◇^)

10ラウンドに入った直後、私は以前にやってしまった右ふくらはぎの肉離れ部分がピクピク(>_<) 10ラウンドが終わった直後は中休みですが勇気ある撤退と言うべきか途中リタイヤ(T_T) 無念です。途中で抜けるとは本当に不本意。しかし、そのまま続けたら悪化するのは間違い無しなので本当に不本意ですが休みました。みんなと同じ苦しみを味わいたかった。終わった後の達成感を味わいたかった。本当に残念です(T_T)

稽古終了後は記念撮影。

そして、その後は忘年会(^◇^)

皆さん、良いお年をお迎え下さい。そして、来年もよろしくお願いいたします。

通常稽古、今年最後の日

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は第4土曜日ですので稲毛のお掃除の日。寒いのを乗り越えての早起きは凄く気持ちが良いです(^^♪ 誰でも参加可能ですのでご都合の良い方は是非、ご参加お待ちしております。武現塾からは私と長沼教室責任者の山岸さんが参加。毎月第4土曜日朝7時にJR稲毛駅西口ロータリーの交番向かいの大越酒店に集合です(^^♪

お掃除が終わるとJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。既に帰省している家庭もあり、若干少なめ。ですが活気ある稽古が出来ました(^∇^)

稽古が終わるとノーリミッツへ(^∇^) 今年のトレーニングの〆です。肉離れが完全では無いのでリハビリトレーニング。首もイマイチ。両方、早く治したいもんです。写真はウエイトトレーニングの師匠、三土手さんと。沖縄土産がこんなもんで申し訳無い気持ちです。食べ物に気を付けてる方なので選ぶのに気を遣います。

明日はスパーリング・パーティー。今年最後の稽古ですので2分20ラウンドこなします。結構、キツイです(>_<) パーティーとは人を集めるとかの意味があるのでそのようなタイトルにしました。最もその後に忘年会ですので間違っては無いんですけどね(^_−)−☆

休み直前でも変わらぬ熱気

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

へっぴり腰が可愛いです。Sちゃん、もっとしっかり打とうね。

Sちゃんも持つ時はガッチリ持っていてちゃんと自分の仕事をこなしています(^^♪ それにしても齋藤ジンタ君は蹴りが綺麗になって来ました!(^^)!

アカリちゃん、上級生の思いっきりの蹴りも問題無くガッチリ受けます(^_-)-☆

組手。膝と膝がガッチーンと当たった直後。ツボに入ってしまった子はご覧の通り痛そうです。時々あります。

今日も「今年を振り返ってと来年の抱負」を希望者に言って貰いました(^^♪ 今回は松田悠希君。

2019年クリスマスイブの稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
12月24日は一般世間的にクリスマスイブと呼ばれる日。去年までは「2000年も前に死んだ爺さんの誕生日を祝うのだったら天皇陛下の誕生日を祝え!」と冗談交じりに言っていましたが今上天皇の誕生日は2月23日。ちょっと間が空き過ぎですね(-。-)y-゜゜゜それに 以前も書いたのですが 本当はイブは25日の夜 ですよね~。  まあ、一般的にイブは24日と言っているので仕方が無いですけど。そんな日に17名の少年部(^^♪ 稽古後に家でケーキを食べる子が多いようです(^^♪

そして、みんなに『「今年を振り返って」と「来年の抱負」の動画を撮ってYouTubeでアップするから希望者は?』と聞いたら小出 タマキ君と鈴木 ソウゴ君が手を挙げました。下記です。
まずは小出タマキ君

続いて鈴木ソウゴ君。

来年も頑張れよ~(^◇^)

第1回武現塾空手大会

空手道武現塾の石塚克宏です。

週末は総本部のある沖縄へ。

シールドヘッドガードでの第1回の大会のお手伝いの為です。総本部は極真ルールでのKO率は県下一(◎_◎;) 各階級で優勝者を出しておりかなり有名です。出場者はその試合にも出ていた現役バリバリの選手から中学生、50歳前後の人まで様々です。
前日は現役バリバリの選手をモニターにしての審判講習会。

そして、昨日(日曜日)は試合。パンチでのポイントは難しいです。講習会の時のようにガツンとは決める選手は誰もいませんでした。しかし、浅くてもポイントは取ってしまっていました。私もです(-。-)y-゜゜゜ そこは反省材料です。来年は全国の各支部から出来るだけ選手を出すようにするとの事なのでウチからも優勝戦線に食い込めるだけの選手を創り出したいです。
選手は全員で26名。因みに先週の日曜日は少年部の大会で126名だったそうです(◎_◎;)

優勝者は真ん中の仲村 尚君。準優勝は右側の神田 篤杜君。三位は鎌田 隼君でした。

そんな訳で週末、私は留守でした。土曜日の指導は山本君に(^_-)-☆

そして、日曜日の指導は土井君、飯尾さんに任せて。本当に助かりました。

山本君、土井君、飯尾さん、ありがとうございました。

総本部で審判講習会

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は総本部で審判講習会。明日はシールドヘッドガードでの初めての試合。現役バリバリの選手がモニター役。ポイントになる基準を塾長の指導の元、みんなで確認しながら行われました。皆さん、だんだんと基準が飲み込めて来たようです。

さて、明日は肉離れに気を付けながら頑張ります(-_^)

写真は調整稽古している若手の二人。

安いモノには理由がある。

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

寒さも本格的になって来ました。最初のランニングは半強制的に上着は着用させて暖かい恰好で行います。但し、体育館でやる場合は素足。そして、我慢できなくなったら上履きOKにしております。エアコンがある所で寒いから直ぐに暖房、暑いから直ぐに冷房ではこらえ性が無くなります。空手道を習っている一つの理由は精神力を強くするはずです。ここはエアコンが無いので必然的に我慢せねばなりません。素足に関しても出来る範囲で我慢させます。けど、体が温まらない子は基本稽古や移動稽古でも上着着用にさせます。
なぜ、上着を着させるかは体幹部(内臓)の体温を上げる為です。体の中が冷えると末端(手足)が冷たくなります。ですので体幹部を温めてから行います。私も20歳代の頃、故郷で冬の稽古時はそのようにやった事があります。外は-10度。暖房の無い小学校の体育館。子供と交じってダウン着用して体育館をランニング。けど、素足。当時はそれで何とも無かったです。まあ、20歳代だもんね(^_-)-☆

さて、タイトルの件。もしかして、以前も書いたかもしれません。

旧武現塾道場の下は池田電気工事店でした。そこの社長がご健在だった頃に私に話してくれました。
社長 「石塚君、俺達職人に仕事を依頼して値切ってはいけないよ。」
私 「何ですか? 普通に「安くやって下さい。」って言ってしまいそうですけどね。」
社長「この前、茂原で仕事の依頼があったんだよ。そこで見積もりを出したんだ。20万円でね。そしたら、そこの人は「高いね~、他の所はもっと安かったよ。18万円だったよ。」と言うもんだから、じゃあ見積もりをやり直します、と言って16万円で出したんだ。」
私 「そしたら、そこの人は喜んだでしょう。」
社長「うん、喜んだよ。ただ、喜んでいるのは本人だけ。それも今だけ。」
私「?」
社長「俺達は慈善事業者では無いんだよ。儲けを出さなくてはならないんだよ。だから、本来は直径30mmの電線を使う所を10mmにしたり、5mmにしたりして節約するんだ。そうすると本来は30年は耐久力があるはずなのに10年、5年の耐久力になってしまうんだよ。だって、仕方ないだもん。客が安くしてくれって言うもんだから。」
う~む。確かにそりゃ、そうだ。安いのには理由があるもんですね。全ての事に共通します。
けど、もっと怖いのが20万円の見積もりを出しておいて16万円の材料で仕事をする悪徳業者ですね、と話をした記憶があります。
だから、信頼出来る人からの紹介や長年付き合っている信用できる人での仕事が一番となるのでしょうね。そんな訳で私は人と人の付き合いを大事にしています。基本的に道場関係者での付き合いです。けど、値切りません。「ボラない程度に儲けてくれ。けど、手を抜いたらただじゃおかねぇぞ!ローキック思いっきり蹴るぞ!」とか脅しをかける事もしません(^_-)-☆ やっぱり、月並みですが信用第一ですね。信用はお金で買えませんからね。
私も皆さんに信用、信頼されるよう今後も気合い入れて頑張ろうと思います。

盛況!(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日もJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。今日は一般部です。

今日は私を含めて9名の稽古。活気がありました。毎回、この位の人数が集まってくれると嬉しいですが、これ以上増えるとキャパの問題も出て来ます。早く常設道場を見つけたいです。
下記の写真は組手前のミット稽古。シャドーも大事なので余っている人は確実にやって貰います。

組手。今月中はシールドヘッドガードでの組手。来月はグローブでやる予定です。

今日は2分3ラウンドで行いました。再来週は年の締めくくりでや2分20ラウンドです(^^♪

下記は道場稽古とは関係ありません。
稽古後は以前から懇意にしている四街道から出馬した県議会議員の田沼隆志さんの後援会設立総会&忘年会(←私的にはこちらばメイン(^^♪)
以前も書きましたが彼と知り合ったのはもう8年位になると思います。元少年部のお父さんに連れられて倫理法人会という集会へ行きました。その時にたまたま講師をしたのが田沼さん。テーマは「強い日本を取り戻そう。」だったと思います。私がずっと前から思っていた事をズバッと公の場で話しました。当時、彼は千葉市議会議員。公の場でよく、あれだけの事を言えたな、と思いそれから応援する事にしました。

波長と言うか志が我々、武道を志す者と同調するんです。だから、彼の直属の上司である山田 宏さんが大道塾の顧問になったのも頷けます。
また、こちらに集う方々も気持ちの良い人ばかりです。私もいい歳ですがまだまだ人間形成してより良い人間に近づきたいと考えております。その為の一つの手段として「朱に交われば赤くなる」の通り、自分をレベルアップしたければそのような人と付き合うのは手っ取り早いと思います。

今後も空手は勿論、 人格育成 、空手に関連する身体操作に前向きに取り組んで行きたいと思います。

フォームの大事さ

空手道武現塾の石塚克宏です。 
今日はJR稲毛駅前 スタジオアドバンスでの午前稽古です。

今日の担当は山本君。山本君も身体操作の事を色々と勉強して子供たちに教えています。私とはやり方は違いますが「全ての道はローマに通ず。」です。身体の根本的な動かし方が出来ていないと空手の技(フォーム)もちゃんと出来ません。特に今の子供たちは、と言うか大人もですが生活習慣で身体を動かす機会が確実に減ってますから20年前の子供に教えるようには行きませんね。階段→エレベーター。和式トイレ(下までしっかりしゃがんで深部筋肉を使う)→洋式トイレ(しゃがみが浅く楽な分、筋肉を使えていない)。不便→便利は身体や脳を錆び付かせる(その例としてパソコンばっかりだと漢字が書けなくなる(すみません。私もです。))。なので意識的に身体や面倒な事でも積極的にやる必要があると思います。
フォームが悪いと折角の力が分散されるばかりか怪我の原因にもなります。正しいフォームを意識してやりましょうね~。

稽古後は習志野駅前接骨院へ。まだまだ痛みはありますが歩くだけなら問題無い状態です(^∇^)今日は筋肉の奥底に近い所まで治療して貰いました。かなりの痛みが伴いましたが治療後は更に良くなっていました(^∇^)加藤先生、ありがとうございました。因みに今日は山本君も治療に来てました。

そして、調子の良くなった後はノーリミッツへ。
スクワットは出来ませんのでベンチプレスとデッドリフトを。首の影響がまだありベンチプレスでは左腕に力が入りません。スタッフの高橋さん(ベンチプレス世界大会準優勝者)に見て貰ったら「いつもの石塚さんのベンチプレスでは無いです。うねっています。重く感じますよね?軽めにして身体の動きをしっかり出して下さい。」と。そうなんです。通常でしたらウォーミングアップの重量でやってみたのですが力が入らずキツイんです。空手と同じでフォームは大事。試合とかでは余裕が無いので細かい事を言ってられませんが悪いフォームでやると脳がそれを覚えるので練習では正しいフォームでやらねばなりません。最も正しいフォームが出来ていない人はまずは正しいフォームを。ガムシャラにやるのでは無く、直しながらやって行く必要がありますね。

写真はトレーニング中の師匠の三土手さんと。

名医

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
こちらも試合後は初めての稽古に参加する子もいます。この前の試合の悔しさを忘れないウチに復習を兼ねた稽古。でも、前半は遊びを含めたトレーニング(^^♪ ちょっと変わった鬼ごっこで走らせます。齋藤ジンタ君は「面白かった。また、やりたい。」とウキウキ顔で言っていました。稽古方法でもこのように言わせたいです(^_-)-☆

さて、タイトルの件です。昨日の投稿でも書いたように右ふくらはぎの肉離れをやってしまいましたが今朝は少し楽になりました。しかし、歩くには痛みが走ります。まともに歩けません。そこで普段、体のケアをお願いしている習志野駅前接骨院へ。
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/12/12204/6700018977/
ここは数年前に元道場生の薄墨 (鴇田)シンゴ君に紹介して貰ってから通っています。かなり体が楽になるので山本君や河野太郎君、出山ダイチ君にも奨めました。山本君もシンゴ君も私もかなり助かっています。今回も治療の後は完全に痛みが無くなった訳で無いにしろ、ちゃんと歩けるようになりました。本当に楽になり助かりました。

このように効果があると凄い!流石!と唸ってしまいます。私もこのような指導を目指したいと思います。

因みに私の指導に関しては誰もウンともスンとも言わないので分からないのですが、20年以上通い続けて人もいるのでその方たちには私の指導が合うのだと勝手に解釈しています。
多賀城支部長の堀江さんのように「最初、4スタンス理論を疑っていましたが合宿の稽古に教えて貰い、翌日ビックリしました。凄く楽に体を動かせました。今ではゴリ推しています。けど、勉強出来ないのが残念です。」と言ってくれると嬉しいですね。最も子供たちにはちょっと先の話ですけどね。

今日の稽古風景ですが少年部は撮り忘れました。すみませんm(__)m
下記は河野太郎君の後ろ回し蹴り。動画の方が良かったですね。

組手風景。河野太郎君と武田さん。上段回し蹴りが来た所へ中に入りガッチリとガード。

ギリギリでかわす太郎君。上体をブレさせずにフットワークで避けるので次の攻撃がスムーズです。

さて、私は怪我の快復の為に明日も習志野駅前接骨院へ行く予定です。