穴川教室も野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川教室。こちらも体育館は使用出来ませんので公園での稽古です。

火曜日の稽古同様、最初に10分間ランニング。天気は良いのですが北風が吹いて寒いです。そんな中、ランニングなどで体を急激に温めると耳の奥や頭が痛くなります(¬_¬) 私も経験があります。

その後は基本稽古、移動稽古、型稽古と進みました(^∇^)最後は補強トレーニング。幕張教室では3セットしか出来ず物足りない顔をしていたのでこちらでは5セット(^∇^) まあまあかな?明日の幕張教室では5セット出来るように時間を考えながら稽古を進めたいと思います。

本日、足立区で10歳未満の小学生と園児の弟が新型コロナウイルスに感染したとニュースでやってました。最初はおじいちゃん、その後に50歳代のおばあちゃん。そして、今日になりお母さんと姉弟が感染。子供は咳のみで発熱はない、と。お母さんの容態は分かりませんがやはり、子供は感染しても軽症のようですね。その事を考えると潜在的にかなり多くの感染者はいるでしょうね。私が感染したら発熱するでしょうから本当に気を付けます。皆さんも気合い入れて手洗い、根性で時間を作り寝ましょう(^^♪ そして、空手で身体を動かして体温を内側から上げて免疫力を上げる、これですな!(^^)!

本質は強さを求めて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日もこのクラスはやる気満々です(^^♪

このクラスは本当にみんな、やる気満々なんです。恐らく、河井翔太郎君や松田悠希君がやる気を出してみんなを引っ張っているのでしょう。本人たちには無意識の事なのでしょうが結果、そうなってます。これの逆バージョンがあると怖いので上の子を上手く育てなければなりません。

そのきっかけを作ったのが片岡優一君なのでしょうが本人は子供と一緒に稽古しただけのような(-。-)y-゜゜゜でも、それで子供達は明るくのびのびと稽古が出来る雰囲気になった事は事実です。そこの部分だけは見習いたいですね。けど、優一君には本質を忘れて欲しくないです。つまり、空手道を通じて己自身が強くなる事。そして、指導員としては後輩を強くする為に指導する事です。

続いて一般部。今日は武田さんと本田君。組手が出来ます(^^♪

組手が終わったら首の補強トレーニングです。ちゃんとやっておかないとむち打ち症などになるかもしれませんからね。首の前、後ろ、左右の横、と4方面やります。

空手道は健康増進、シェイプアップは当然できます。ですが道場生が一番求めているのは強さだと思います。その思いで皆さんは頑張ってます。この調子で頑張れよ~(^◇^)

嬉しい出来事

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日も活気があります。河井翔太郎君や松田悠希君、下の帯では馬場ユウスケ君が気合いを入れてます。あと、ここ最近はアレクサンダー君が一皮剥けたようで気合いがかなり入っています!(^^)!

自由組手の時間ではまだ下の帯の子は技のバランスが悪いので今日は体幹部を柔軟に動かす補強トレーニング(^_-)-☆

合同稽古後はやりたい人だけミット稽古をやりました。希望者は残っておくように、と言ったところ河井君、松田君は試合が近いので当然。加えて海宝君兄妹と小河原タクミ君も残りました。今まで残らなかった子がやる気を出すと嬉しいねぇ~。やる気が出て来た証拠ですね。

この調子で頑張って欲しいです。しかし、中学生になったら部活などで忙しくなるのでどこまで頑張れるかです。本人次第ですけどね。

一般部は火曜日と同じく武田さんとマンツーマン稽古。武田さん、私の力不足で人が集まらなくてすみませんm(__)m

稽古ではちょっと息を上げるようにミットでは少しだけキツめに(^_-)-☆ 3年前に比べて確実に強くなっています。もし、3年前だったら暴漢に襲われてもやられちゃうでしょうが今だったら恐らく問題は無いでしょう。護身と言う事では全く問題無いです。強くなっています。あとはガードなど、一つひとつの技を何回も稽古して技の精度を磨いて行きましょう~!(^^)!

密度の濃い稽古を…。

空手道委武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日も寒いですが最初のランニングと鬼ごっこで体温は⤴(^^♪ 基本稽古は種目は少なく も丁寧にやりました。そして、型。組手と進みました。組手の時間を多めに。高村コウキ君がボディに良い攻撃を貰ったようでした。最初は頑張っていましたが堪らずダウン。最初、堪えたのでヨシとします。まだ、2年生ですからね(^_-)-☆

しかし、時間が無い。ダラダラやるのは論外ですが丁寧にやろうとするとどうしても時間が…。かと言って稽古時間を長くするとダラけるので何とか1時間の内に密度の濃い稽古をやらせたいと思います。
居残り稽古では河井君と松田君にミットを持ちました。本当だったら30分位やらせたいのですがそうも行きませんので短時間で息が上がるくらいで打ち切り。3月1日の大会までにはスタミナを付けさせたいと思います。

続いて一般部。今日は河野太郎君が稽古に。今年3月に結婚が決まってます。少年部からずっとやっていて社会人になっても休会もせず、結婚までするのは初めてのパターン。落ち着いたら知り合いのレストランを借り切って道場生でお祝いをしたいと思います(^^♪ 気がは早いけどおめでとう\(^o^)/

相変わらずの殺人キック。また来週、来いよ~(^_-)-☆

体験入門

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
しかし、またしてもを写真を撮り忘れてしまいました。すみませんm(__)m
そこで一昨日の幕張教室のを載せさせて下さい。代わりになるモノではありませんが…。

今日は高村コウキ君のお友達2人がが体験入門。気合いは凄く入っていました。しかし、高村君の「楽しかった?」の質問では「…」でしたので がどうなる事かは本人次第。 4月からは中学生になる河井君と海宝君が抜けるので入門して貰いたい気持ちです。明日は幕張教室に小出くんの友達が体験入門。ウチの稽古が気に入ってくれれば良いのですがね〜。

因みにシャルム西千葉教室には山澤フウカちゃんの弟(1年生)が昨日、入門しました。これでシャルム西千葉教室も少し活気付きます(^◇^)

初詣

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日は恒例の稽古前の初詣(^^♪ 近くに穴川神社があるのでみんなで各自の抱負を神様に報告してからのランニング。今年の終わりには達成出来ているようにがんばろう!

すみません。稽古時の写真を撮り忘れましたm(__)m
このクラスも最初はしっぽ取りと言う変わった鬼ごっこ。心肺指数を高めるべくダッシュをやらせたいのでこのような遊びを取り入れています。けど、この鬼ごっこはちょっと作戦を立てないと鬼のしっぽは取れません。幕張教室でも子供たちは同じ過ちを繰り返しております。チームワークが大事だからな~。

合同稽古に入り基本を綺麗にするべく丁寧に。その後はキックミット、組手と進みました。
来週はキックミットと組手の時間を多くしたいと思います。

稽古前に海宝君がゲームをやっているのを興味津々で除く齋藤君。この絵が面白かったので撮りました(^^♪ 来週は稽古時の写真を撮り忘れないようにしたいと思います<(_ _)>

休み直前でも変わらぬ熱気

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

へっぴり腰が可愛いです。Sちゃん、もっとしっかり打とうね。

Sちゃんも持つ時はガッチリ持っていてちゃんと自分の仕事をこなしています(^^♪ それにしても齋藤ジンタ君は蹴りが綺麗になって来ました!(^^)!

アカリちゃん、上級生の思いっきりの蹴りも問題無くガッチリ受けます(^_-)-☆

組手。膝と膝がガッチーンと当たった直後。ツボに入ってしまった子はご覧の通り痛そうです。時々あります。

今日も「今年を振り返ってと来年の抱負」を希望者に言って貰いました(^^♪ 今回は松田悠希君。

安いモノには理由がある。

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

寒さも本格的になって来ました。最初のランニングは半強制的に上着は着用させて暖かい恰好で行います。但し、体育館でやる場合は素足。そして、我慢できなくなったら上履きOKにしております。エアコンがある所で寒いから直ぐに暖房、暑いから直ぐに冷房ではこらえ性が無くなります。空手道を習っている一つの理由は精神力を強くするはずです。ここはエアコンが無いので必然的に我慢せねばなりません。素足に関しても出来る範囲で我慢させます。けど、体が温まらない子は基本稽古や移動稽古でも上着着用にさせます。
なぜ、上着を着させるかは体幹部(内臓)の体温を上げる為です。体の中が冷えると末端(手足)が冷たくなります。ですので体幹部を温めてから行います。私も20歳代の頃、故郷で冬の稽古時はそのようにやった事があります。外は-10度。暖房の無い小学校の体育館。子供と交じってダウン着用して体育館をランニング。けど、素足。当時はそれで何とも無かったです。まあ、20歳代だもんね(^_-)-☆

さて、タイトルの件。もしかして、以前も書いたかもしれません。

旧武現塾道場の下は池田電気工事店でした。そこの社長がご健在だった頃に私に話してくれました。
社長 「石塚君、俺達職人に仕事を依頼して値切ってはいけないよ。」
私 「何ですか? 普通に「安くやって下さい。」って言ってしまいそうですけどね。」
社長「この前、茂原で仕事の依頼があったんだよ。そこで見積もりを出したんだ。20万円でね。そしたら、そこの人は「高いね~、他の所はもっと安かったよ。18万円だったよ。」と言うもんだから、じゃあ見積もりをやり直します、と言って16万円で出したんだ。」
私 「そしたら、そこの人は喜んだでしょう。」
社長「うん、喜んだよ。ただ、喜んでいるのは本人だけ。それも今だけ。」
私「?」
社長「俺達は慈善事業者では無いんだよ。儲けを出さなくてはならないんだよ。だから、本来は直径30mmの電線を使う所を10mmにしたり、5mmにしたりして節約するんだ。そうすると本来は30年は耐久力があるはずなのに10年、5年の耐久力になってしまうんだよ。だって、仕方ないだもん。客が安くしてくれって言うもんだから。」
う~む。確かにそりゃ、そうだ。安いのには理由があるもんですね。全ての事に共通します。
けど、もっと怖いのが20万円の見積もりを出しておいて16万円の材料で仕事をする悪徳業者ですね、と話をした記憶があります。
だから、信頼出来る人からの紹介や長年付き合っている信用できる人での仕事が一番となるのでしょうね。そんな訳で私は人と人の付き合いを大事にしています。基本的に道場関係者での付き合いです。けど、値切りません。「ボラない程度に儲けてくれ。けど、手を抜いたらただじゃおかねぇぞ!ローキック思いっきり蹴るぞ!」とか脅しをかける事もしません(^_-)-☆ やっぱり、月並みですが信用第一ですね。信用はお金で買えませんからね。
私も皆さんに信用、信頼されるよう今後も気合い入れて頑張ろうと思います。

名医

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
こちらも試合後は初めての稽古に参加する子もいます。この前の試合の悔しさを忘れないウチに復習を兼ねた稽古。でも、前半は遊びを含めたトレーニング(^^♪ ちょっと変わった鬼ごっこで走らせます。齋藤ジンタ君は「面白かった。また、やりたい。」とウキウキ顔で言っていました。稽古方法でもこのように言わせたいです(^_-)-☆

さて、タイトルの件です。昨日の投稿でも書いたように右ふくらはぎの肉離れをやってしまいましたが今朝は少し楽になりました。しかし、歩くには痛みが走ります。まともに歩けません。そこで普段、体のケアをお願いしている習志野駅前接骨院へ。
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/12/12204/6700018977/
ここは数年前に元道場生の薄墨 (鴇田)シンゴ君に紹介して貰ってから通っています。かなり体が楽になるので山本君や河野太郎君、出山ダイチ君にも奨めました。山本君もシンゴ君も私もかなり助かっています。今回も治療の後は完全に痛みが無くなった訳で無いにしろ、ちゃんと歩けるようになりました。本当に楽になり助かりました。

このように効果があると凄い!流石!と唸ってしまいます。私もこのような指導を目指したいと思います。

因みに私の指導に関しては誰もウンともスンとも言わないので分からないのですが、20年以上通い続けて人もいるのでその方たちには私の指導が合うのだと勝手に解釈しています。
多賀城支部長の堀江さんのように「最初、4スタンス理論を疑っていましたが合宿の稽古に教えて貰い、翌日ビックリしました。凄く楽に体を動かせました。今ではゴリ推しています。けど、勉強出来ないのが残念です。」と言ってくれると嬉しいですね。最も子供たちにはちょっと先の話ですけどね。

今日の稽古風景ですが少年部は撮り忘れました。すみませんm(__)m
下記は河野太郎君の後ろ回し蹴り。動画の方が良かったですね。

組手風景。河野太郎君と武田さん。上段回し蹴りが来た所へ中に入りガッチリとガード。

ギリギリでかわす太郎君。上体をブレさせずにフットワークで避けるので次の攻撃がスムーズです。

さて、私は怪我の快復の為に明日も習志野駅前接骨院へ行く予定です。

大事な事

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
下記の写真は家での宿題にしている空蹴り。やっている子は綺麗に出来ます。競技でしたら何でもそうですが大事な事はフォームです。それがある程度出来てからタイミングだ、パワーだ、スピードだとなって行きます。少し前まで家で空蹴りをやっていたと言う齋藤仁太君は綺麗に出来ていますね。けど、最近はやっていなとか(-。-)y-゜゜゜ やり続けろよ(^_-)-☆

組手の時間は多くしました。試合直前ですからね。

よそ見するなよ~

一般部は武田さんと栗山さん。二人だけでも来てくれるだけでも稽古が出来るのでありがたいです。欲を言えばもっと多くの人に来て欲しいですけどね。今日は体幹部を回旋する際に肩甲骨を意識するか、首幅での回転での意識かを説明しました。フォーム作りでどのように意識を置くかは大事な事です。その違いを分かって貰えたので稽古に活かせました。良かったです。