物覚えが良い子の共通点

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

今日で体験入門を含めて3回目の小学1年生の馬場君。既に太極1が殆ど出来ています。物覚えが凄く良いです。物覚えの良い子の共通点の一つが私が話している時にをジッと私の方を見てしっかり話しを聞いている事です。逆に中々覚えない子は話を聞いていません。横や後ろを見たりして集中力がありません。

数年前に子供の集中力について現参議院議員の山田 宏先生から聞いた事があります。山田先生が、誰もが知っている某有名私立大学の学長から聞いたそうです。学長曰く「最近の我が大学の入学生の学力低下は酷い。」と。山田先生が調査をしたら最終的に保育園や幼稚園の先生に行きつき、その先生方から聞いたそうです。「赤ちゃんの頃にちゃんとあやされている子は人の目を見てジッと話を聞く。」と。う~む…。

もしかして、の話ですので何とも言えませんが以下は私の自論です。ベビーカーで移動するより母親にだっこやおんぶされていて母親との密着度が多い子の方がオキシトシンの分泌量が多く落ち着きがある、と言うものです。つまり集中力があると言う事です。山田先生の話と繋ぎ合わせるとまんざらデタラメでも無い気がして来ました。最もあくまでも私の自論ですので医学の素人の話として読み流して下さい。

私は小さい頃から落ち着きが無く、今話題になっている発達障害のADHDにピッタリ条件が当てはまります。ですので、あやされて無かったのかな?と思いました。しかし、今は空手を始めてかなり集中力が付きました(手前味噌ですみません<(_ _)> そして、それで集中力が付いたのか?と言うツッコミ意見も聞こえそうですが…”(-“”-)”)。組手の時には集中していないと顔面に蹴りやパンチを貰ってしまいますからね。嫌でも自然に付いたのでしょうね。それと運動(空手)で脳へ大量の血液が流れ込む事だけで無く神経系統も使うのでより集中力が付いたのでしょう。

話を戻しますが小学1年生の馬場君は入門間もないですが物覚えが良いので2月の審査に向けてターゲットロックオン状態です。ここ最近の最速での昇級になりそうで楽しみです(^^♪

さて、少年部の後は一般部。今日は火曜日とは一変して寂しく園田さんと武山フミナちゃんだけ(T_T) 最も大人は集中力がありますのでその分は神経を使わなくてすみます(^_-)-☆

園田さんはコンスタントに来ています。その甲斐あり、かなり蹴りの威力が付いて来ています。日曜クラスの人達にシゴかれているせいもありますが通い続けている園田さんは知らず知らずの内に肉体的にも精神的にも強くなって来ています。また、フミナちゃんも最近は手抜きがかなり減りましたしね(^_-)-☆

もう少し人数が多く、女の子もいるとフミナちゃんも強くなるのですがいかに自分を奮い立たせるかは自分次第。そのような積み重ねが精神力を強くして行きます。頑張れよ~(^◇^)

頼りになるヤツら?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。コミュニティーセンターへ向かう途中に車のタイヤがパンク(−_−;) 本来ならばその場でスペアタイヤに交換ですが時間が無いので行きつけディーラーへ。その場でパンク修理。5分程度の遅刻で済みました。時前にコミュニティーセンターへ電話して上級生の小鹿 桜太君に指示しておいて良かったです。頼りになります(^^)

試合も近いので組手を多めに。そして、最後は正拳上段突きで。

上級生にはちゃんとした指示を出せば頼りになりますな(^^)

その後は一般部。黒帯の小川カナエちゃん、緑帯の武田さん、栗山さん、前田さん、と私も含め5名。この位の人数がいると活気が出て来て良いです。2名とか3名ですと寂しいですからね(-。-;

いつも1Rを1分間でやっているスパーリングですが今日は2分間で。ランニングで例えるならジョキングのようなペース配分でゆっくりやるように指示しました。ガツガツやるだけでは技量が伸びませんからね。

今度の金曜日は祝日ですから稽古はお休み。幕張コミュニティーセンターでの稽古生は気をつけてろよ〜

 

 

 

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部は参観日のせいか少な目(ー ー;)

一般部では少年部だった子が10年以上ぶりに参加。子供を保育所に預けている時間に稽古に参加出来るって事で稽古に参加(^_^)  来週から頑張れよ!

その後は原宿の廣戸道場へ。レッシュダンス。ダンスと言っても殆どがリポーズとレッシュトレーニングです。大変勉強になります(^^)

そして、ノーリミッツへ。

私が行くと必ずいる常連の櫻井さん。変顔してますが凄い人です。ベンチプレスでは100キロはウォーミングアップ。羨ましい限りです。

少しでも近づけるように頑張ります(^^)

4スタンス理論

空手道武現塾の石塚克宏です。

今更ですが私はレッシュ理論を学んで空手道に活かしております。レッシュ理論とは造語です。メディアとかでも紹介されている4スタンス理論も道場生に教えている5ポイント理論もリポーズもレッシュ理論のカテゴリーに入っております。

4スタンス理論を凄く乱暴に簡単に説明すると人の基本的な動きは4つあると言う事です。ご興味のある方は下記のアドレスを開いてを読んでみて下さい。

http://www.4stance.com/

こちらは昨日の穴川コミュニティーセンターでの少年部。

こちらは火曜日の幕張教室。

脱力する重要性

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

久し振りに19名の大人数。こうなるとちょっと目が届きにくくなりますな。やはり、そんな時にはガサツに力任せにやっているヤツらから「痛~い! ううう・・・・。」と”(-“”-)” やれやれです。最も人数が少なくとも打撃性の競技では一瞬の出来事ですので止めようがないのですけどね。例えば普段から言っていてやってはいけないような危険な防御を子供はやります。中段回し蹴りを両方の手の平で受けようとする凄まじい間違った事を平気でやるのですから「あ」とか「やめろ!」と言った所で間に合いません。突き指くらいで済むならマシです。本当に困ったもんです(-。-)y-゜゜゜

さて、一般部。武田さん、栗山さん、前田さんの参加。オッサン達は体が重いけどそんな凄い間違いはしませんので少しは安心です。ですが、身体が固く重い…。そこで今回のタイトルの脱力です。と言ってもグデーとソファに寝そべるようにするのではありません。軸を形成し力を入れる所には入れて他の箇所には力を入れないのです。全身に力を入れる方が簡単です。ですがそれでは動けません。構えているだけでも厳密に言えば脊柱起立筋を始めとする筋肉群が動員され姿勢が維持されてます。ですので最低限の力は必要です。余計な箇所の力を抜くのが難しいのです。余計な箇所に力が入るとどうなるか?車で例えるならブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏んで進もうとしているのと同じです。ですからそのブレーキを外す、つまり脱力をする必要があるのです。今日は少しだけ試してみました。本人たちは気が付いたか分かりませんがミットを持っていてかなり違いましたね。これを組手でも活かして欲しいと思います。また、マススパーがそのままガチスパーになります。マススパーとガチスパーが違うフォームでは行けないのです。同じフォームなのです。これはウエイト・トレーニングでも同じです。軽い重量でも重い重量でも同じフォーム、同じリズムなのです。空手もウエイト・トレーニングもこの点は同じですね。いかに脱力するか?これが課題です。

軸は崩さず、出来る限り脱力。これを念頭に置いてやって行きましょう~。

2018幕張コミュニティー祭り演武会

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日は幕張コミュニティー祭りでの少年空手演武会でした。

天気も良く大変盛り上がりました。良い演武会でした(^O^)

 

このような場を何度と無く経験する事によって大勢の前に出ても緊張する事無く思い通りの動きが出来るようになるのだと思います。参加者の皆さん、保護者の方々お疲れ様でした。また、お手伝いに来てくれた山岸さん、優一君、井春樹君、ショウマくん、ヒロム君、志村咲良ちゃん ありがとう。

その後は以前道場日記でも案内を出したバングラデシュカレーパーティー&工場見学。

工場見学はマニアの人には堪らないでしょう。私はその前の会社説明が面白かったですね。中村さんが経営に参加した15年の歴史ではリーマンショックでも関係無く業績を伸ばし続け、ほぼ右肩上がり! そのやり方には心に響くものがあり、稽古でも見習う事がありました。

テレビでも取り上げられていた製造業で行われる全国コマ大戦。優勝!凄い技術力!

そして、お待ちかねのカレーパーティー^_^

スパイシーで美味しいく、何度もお代わりをしたほどです。今朝は体の疲れが抜けて凄く楽でした。

カレーを前日から作ってくれた方とパチリ。

社長の中村さんと。

さ〜て、今週も頑張って行きましょう〜(^_−)−☆

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。まずはウォーミングアップがてら鬼ごっこ。保護者の方の中には遊んでないで稽古させて下さい、って思う方もいると思います。しかし、鬼ごっこは我々大人がやると口から心臓が出てしまうのではないか?と思うくらいキツイです。

その後は通常の稽古。演武も試合も近いので集中が大事です。

しかし、今日は心配事が出来ました。中村シンゴ君の強烈な蹴りを米倉君が腕でブロックしたら凄く痛がっていました。あの痛がりは骨折したのでは無いか?と思うほど”(-“”-)” でも、大丈夫っぽいので取りあえず安心。最も大丈夫かどうかは明日になってからですね。小学高学年になると力が強くなるので丁寧にブロックしないと痛めます。

一般部は小川カナエちゃん、武田さん、栗山さん、前田さんの4名。最低このくらい集まってくれると稽古し甲斐があります(^◇^)

この調子で皆さん、がんばれ~(^◇^)

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室からです。演武会や試合が近く、稽古時間が勿体ないので最近は体育館でのランニングでした。しかし、今日は稽古開始5分前から外でのランニングをスタート。照明で明るいしアップダウンもあり、芝生で足にも負担が少ないので、ランニングをするには室内を裸足で走るより適してます。今度から稽古時間前に外でのランニングを始めようと思います。開始ジャストに来る子、ゴメンm(__)m

一般部は武田さんとサクラちゃんの2人。相変わらず寂しい限りですがそれでも意識が高い人はちゃんと来ます。武田さんは特にシフト制のお仕事上、やりくりしながら稽古に参加していて頭が下がります。そのような意識の高さがあるので着々と昇級しているのです。黒帯ももう少しで手の届く所まで行くでしょう。

それにしても2人とも軸足が砕けてるなぁ…。指導不足です(-。-)y-゜゜゜

 

闇稽古?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの稽古。ですが、11/4の穴川コミュニティーセンター祭りの準備の為に体育館は使用不可。しかし、演武会も近いので隣の公園で稽古しました。休むのは簡単ですが出来る環境でやる。これは大事です。10/18にも市民の日で休んだばかりでしたのでちょっと暗かったですがやりました。たまには外でやるのも良いですね。

幕張コミュニティー祭りの演武会に出る子は頑張れよ~(^◇^)

教育勅語発布の日

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は明治天皇が作った教育勅語発布の日です。最後の方に現代版にした文章がありますので読んでみて下さい。明治天皇が外国かぶれして浮かれた日本人を心配して作ったらしいです。

私は空手道を通じて子供や大人に心を磨く努力をして貰いたいと思っております(勿論、私自身もです)。教育勅語は現代の言葉にすれば全く問題無い文章だと思います。原文(原文は「朕惟フニ…」と始まりさっぱり分からんですが”(-“”-)”)では「国に忠誠」のような部分があるようです。それが戦争に結び付けられる、と言う意見らしく問題になるようです。しかし、現代の言葉にして読めば素晴らしい文章です。内容は国や宗教とも関係無く、平和で美しい心と豊かな感性で生きる為にお手本にしたい大事な言葉です。当時は英、仏、独、漢の訳本も出されて反対や批判は無く、賞賛の声ばかりだったとの事です。

また、教育勅語を現在の言葉に訳すと凄く良いので道徳の時間に使えると思います。
下記は「にっぽんの祝日カレンダー」に載っていたものです。教育勅語の現在版ですな(^_-)-☆

「親孝行し、兄弟仲良く、夫婦仲良く、友達を信じ合い、つつみ深く、全ての人に優しく、一生懸命勉強し、働き、人格を良くしようと努め、世の中、人の為に励み、決まりをきちんと守り、日本に危機が迫ったら知恵を出し合って守りましょう。そんな日本人に私(明治天皇自身)もなるように努力しますから、みんなも一緒に頑張りましょう。」

現在の言葉にすれば全く問題なく、素晴らしいと思います。道場があったら貼っておきたい気持ちです。また、こちらをコピーして一家に一枚貼って欲しい気持ちです。

今日は空手とは直接関係無い話でした。