たった1度の試合で!

空手武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日は5名での稽古。型演武大会が終わったばかりなので、出場した子にはキレの良い技の状態を保って貰いたいので基本稽古後は型稽古です。

続いて移動稽古

キックミット

スパーリング

タイトルの件です。
実はユイト君(左)は、ちょっと前までやる気ダウンだったのです。そのような理由で試合締め切りギリギリまで出場するかを迷っていて、出るとなってから稽古に熱が入りました。そして、試合では合わせ一本勝ち。2週間前でしたら考えられない動きでした。そして、今日もです。以前は押されていた相手を逆に押してます。「男子三日会わざれば刮目して見よ!」通りですね。子供は化けるのが早いです。お母さん熱意の勝ちですね。

2部は4名。ヒカリちゃん、アカリちゃん、セイタ君、K君でした。

来週も空蹴りやるからなー

令和7年型演武会&ワンマッチ大会

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はワンマッチ&型演武大会でした。 

今回の大会は選手から伝わる気持ちというか真剣度がかなり違った感じでした。
レベルとか別にして、みんなのやる気みたいなものが伝わって凄く良かったです。
1部、準備体操。※Fさん、写真ありがとうございました(^^)

試合が終わり、賞状作成を待つ間にちょこっとプチ講座

勝ち負けよりずっと大事なものがある。それが得られれば最高です^_^

この2部は少なかった事と3位決定戦では前代未聞の両者失格と言う事件が…。今回は特別に再試合。相手を見ながらやってるから間違える。試合なんだからさ、順番くらいは少なくともちゃんと覚えようぜ。
けど、何だかんだ理由を付けて出ない人よりは遥かに素晴らしい!部活があったって部活の試合とかで無ければ「年に2回しか無い試合なんです。今度の練習を休ませていただけませんでしょうか?」と顧問の先生に頼めば余程の事で無い限り休ませてくれるはず。それをしなかったのは、空手に対する気持ちがその程度のものだった事でしょう。
なので、そのような人らと比べるのはレベルが低すぎると思いますが、出場しただけでも良かったぞ!

今回の大会は全体的に心が前に向いている子の出場が圧倒的に多かったです。それが、技のレベルより遥かに良かったです。一番は心です。
下記はトーナメント表です。

半年後の試合ではもっと強くなってようぜ!



お掃除、試合前日、そして、勉強会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日、稲毛のお掃除の日です。
今日は12名。ウチからは山岸さん、サクラちゃん、ゾウゴ君、ハルマ君、マキちゃん、ミユキちゃん親子と私でした。一般からはミヤデラさん親子、イシカワさんでした。

終了後は時間のある人でお茶会^_^

さて、稽古。試合前日なので型をじっくり。その後のスパーリングも少し多めに。
今日の合同基本稽古では私と早山さんを除いて21名。

試合時間と同じ1:30秒で。

最後の〆はスクワットと腹筋でした。

明日、試合に出る人は頑張れよー(^ω^)

その後、私はノーリミッツで勉強会。お題は「ワンランク上のデッドリフト」

スクワットも大事ですが、デッドリフトは本当に大事です。背筋力養成のトレーニングです。特に蹴りの安定感がかなり良くなりました。
蹴りの時に背筋力をどれだけ使うかのエピソードがあります。
以前、昼間にデッドリフトをガッチリやって疲労が残る体で稽古に入りました(若い時だから出来たのです)。基本稽古の前蹴りの時でした。腰から背中にかけての脊柱起立筋という背骨の両脇にある筋肉がビーンと電気が走る衝撃が襲ったのです。幸い怪我にはなりませんでしたが、それだけ蹴りの時は使っていると言う事だったのでしょう。
それだけデッドリフトは、特に蹴りには必要な筋肉を鍛えるのに良いのです。

今回も勉強になりました。次回のトレーニングに取り入れようと思います。また、稽古の補強トレーニングでも工夫して背筋力を強くさせたいと思います。

仕上げて来たヤツら

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
基本稽古後は型稽古をじっくり。火曜クラスの子は大会前の最後の稽古ですからね。タクミ君とユイト君、かなり仕上げて来ました。二人が試合で当たると審判泣かせになるでしょう。その位に拮抗した完成度でした。と言っても我々のレベルですからねぇ。型専門でやってる流派の道場から見たら「初心者にしては結構頑張ってるね。」のレベルなんでしょうね(´ω`)
その後はキックミット

スパーリング

タカヒロ君は試合に出ないのでボディープロテクターは着用しませんが、他の子は慣れる為に着用です。

今日は5名での稽古でした。

2部のスパーリング。ハルノちゃんは組手稽古になると張り切ります^_^
因みに組手稽古前に体力トレーニングをガッチリやりました(^^)

今日は5名での稽古でした。

来週も体力トレーニングをガッチリやるからなー。

強化稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は強化稽古でした。
その前の日曜クラスでは加来君、ビノイ君、アレク君と私の4名での稽古。

ビノイ君とアレク君。同じ位の体格差ですので良い組手相手になるでしょう。もっと、強く、踏み込んでやらないとダメですけどね。

さて、強化稽古

キツイだの疲れただの言ってましたが、強化稽古なので当たり前です。型稽古では延々とやらせます。家でやってる子は少ないですからね。

2部。組手稽古。

普段より、多くやり、最後はボディプロテクターを着用して慣れて貰いました。

試合では思いっきりやれよー。
Fさん、写真ありがとうございました(^^♪

フォームは全ての競技で大事

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、少年部からです。

紫帯の子はかなり良くなって来ましたが、まだまだです。明日の強化稽古でどこまで磨く事が出来るか?ですね。
この時、22名。3人遅れて来て合計25名。遅れるなよー。次、遅れたらジャンピング・スクワットだからな!

2部のスパーリング

キックミットでの蹴り込み。一発で相手を倒すキック力を身につけるべく、しっかり蹴ります。

最後の〆はサーキット・トレーニング。
まずはジャンピング・スクワット。終盤に疲れて来たせいか?ファームを崩すと腰をやっちまうぞー。キツくともフォームは正しく。これは空手でも、全ての競技に共通するからな!

腹筋は100回。

背筋

腕立て伏せ

明日の強化稽古に参加する人は遅れるなよー。

副産物?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、道場日記が書けませんでしたのでまずは写真だけでm(__)m
シャルム西千葉教室の子は気合いが入ってます。何も言ってないのに腹筋で気合いです♪

移動稽古

型稽古

スパーリング

さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
ランニング時だけ空手着の上を脱いで良いよ、と言ったら写真の奥の子2人は上半身裸で走ってる(^^♪ 野生児か?^_^

ヤマト君が振り替え、休みが2人です。6名での稽古。

基本稽古後は型稽古。ヤマト君、注意した箇所をその場で修正。飲み込みが良いですな(^^) あとで、お姉ちゃんから聞いたら勉強も頑張っているとか。勉強を頑張ってる副産物でしょう。理解力が高まって来てるんですね^_^

キックミット

スパーリング。白帯の2人も頑張ってます(^^♪

真ん中の組の、これはユウマ君か?何をやっている?恐らく後ろ回し蹴りか?

さて、2部。7名での稽古。手前はマリちゃんとホノカちゃん。同じ位の体格なのでスパーリングでも良い相手同士になるでしょう。

と、思ったらやはり実力差が(´・ω・`) マリちゃん、腰が引けてるぜ。ホノカちゃんの方が顔面パンチルール慣れてるからね。

マリちゃん、警戒せずに突っ込むと簡単にパンチを当てられる。ボディパンチを入れる場合は相手のパンチをかいくぐって行かないとね。説明したけど、簡単じゃないよね。ファイト〜(^^♪

手前は空手着の上を忘れたハルマ君。このラウンドより前のスパーリングでホノカちゃんに良いパンチを入れられてました。油断するなよ!

来週も頑張れよー^_^

初めての4分間トレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は梅雨明けでもしたんじゃないか?と思うほど茹でるような暑さでしたね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
試合が近いので体育館でランニング、基本稽古後は直ぐに型稽古。
かなり、極まって来てます。家でもやってるようで何よりです^_^

移動稽古。

移動稽古後はキックミットを終えて、組手稽古。

ロニン君、まだまだですが、かなり良くなって来てますね。

2部。

最後の〆は4分間トレーニング。このクラスでは初めてです♪
まずはモモ上げ。アカリちゃんとヒカリちゃん、笑ってられるのも今だけだぜ(^_−)−☆

まだ笑ってる? セイタ君、ハルノちゃんは余裕無し!

続いての種目はパービー。

終了〜。まあ、こうなるよね(´ω`)

来週も頑張れよー。

審判講習会

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。が、私は審判講習会の為に準備体操だけして、後は土井君に任せて道場を後にしました。

今日はこのメンバー。土井君、Oさん、加来君でした。

取手道場で審判講習会です。少し目を慣らしておかないとね。主審は佐々君。サクラちゃんと相坂さんがスパーリング。

これは入ってません。技ありになりそうですけどね。肘に引っかかってます。

来週は強化稽古です。

軸がブレてはダメ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も暑くない日で助かります。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。

2〜3人ずつ前に出しての型の稽古です。判定を子供達にやらせようとすると競って審判をやりたがります。

撃砕の組では、あえて撃砕をやってない子に審判をやらせてみました。傍目から見たらどちらも形の上では綺麗に出来ている、ある2人でも明らかに片方の子の軸がブレてます。審判の子らは分からないので判定は割れました。

今日は22名。遅れて来たソウゴ君も含めれば23名での基本稽古でした。

2部では型稽古後に組手稽古。スパーリングは5R。その後は移動稽古、体力補強はジャンピング・スクワット×30、腹筋80回、スーパーマン背筋×5(時間が無い)、腕立て伏せ×10で終わりました。

来週も頑張れよー。