軸がある正座やあぐら、無軸の体育座り

空手道武現塾の石塚克宏です。

面白い記事がFacebookで回って来ました。座り方に関する記事です。日本では戦前、地べたに座る時はほぼ正座かあぐらだったらしです。私は高校時代に寸止め空手の先生から座り方に関する事を聞いた事があります。武士道の考えからだそうですが正座する時は踵とお尻の間を紙1枚分空けておけ、と。まるで、空気イスをやっているようでキツいです。しかし、そうする事により即座に立てるからと言う事が理由らしいです。また、あぐらでは右足を前にしておいて背筋を伸ばしておけばいざと言う時に右足を前にして直ぐに立てます(右足を前に出すと刀を抜きやすい)。この二つの座り方は軸を作り易く手を地面に付かずに直ぐに立てます。直ぐに戦闘態勢に入れます。しかし、体育座りでは軸は作れません。立つ時は一度、地面に手を付けてからで無いと立てません。格闘技をやっている人なら解ると思いますがその一瞬が命取りとなります。格闘技をやっていない人でもポケットに手を突っ込んだまま階段を下りるのは怖いでしょう。何かあった時には直ぐに手を出せませんからね。それと同じです。

下記がFacebookで回って来た記事です。GHQとか日本弱体化とか出て来ますが真意のほどは分かりません。私、個人の考えでは校庭とかの地べたに正座したら膝とかが痛い、とか女の子にあぐらをやらせたら見っとも無い、とかの理由のような気がしますけどね。けど、確かに体育座りは腰には良く無いでしょうね。

https://ameblo.jp/sacredokinawa/entry-12208506381.html

海の日

空手道武現塾の石塚克宏です。

本来、今日が海の日ですよね。社会人の方ならご存知だと思います。いつの頃からハッピーマンデーの関係で7月の第3月曜日になってしまいました。しかし、本来は本日7月20日です。ご存知の方もいるかもしれませんが明治天皇が明治丸に乗って東北巡幸から横浜に無事に帰って来た日が7月20日です。そのような理由で7月20日を海の日にしたそうです。祝日法でも、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日とされているそうです。海の日を祝う国は日本だけだそうです。この意味は日本人としてしっかりと覚えておきたいですね。ただ単に「休み」では無いのです。

そのような事を「親子で学ぶ日本人としての教養」で学びました。次回は8月6日(日)午前9時から検見川神社で行われます。大人のみの参加も可能です(会費¥300)。ご都合の良い方はお待ちしております\(^o^)/

結構忙しかった週末

空手道武現塾の石塚克宏です。

いつもは大した忙しさも無く日々を過ごしておりますが(笑)今週末は武現塾関東本部が所属する地域活性化チーム「いいね稲毛」も交じっての浅間通り祭り。私は稽古を見なければならないので当日現場には少ししか顔を出せませんでしたが…。交通誘導警備で時間割を担当。現場に顔を出していなくて他の人にお願いするだけなので心苦しかったです(-。-)y-゜゜゜

土曜日は吉岡裕眞君の最後の稽古。来週にはアメリカですからね。お祭りの関係で若干少な目でしたが土曜日は相変わらずの活気です。記念に10人組手。辞める訳では無いので本人はやりたく無かったようですが面白かったので山本君主導でやらせました(^^♪ 私はその後、お祭りの交通誘導。

10人組手直前。

河野次朗君が追い込みます!(^^)!

何とかやり遂げました。アメリカへ行っても頑張れよ〜。

そして、今朝はお祭り後の街のお掃除。夜もお掃除をやってますので結構きれいです。お祭りはお掃除までがお祭り。綺麗にしてサッパリしました。朝の街のお掃除は気持ちの良いものです。武現塾生でパチリ。このようなボランティア精神は大事です。

武現塾参加者

片岡優一君、石橋陽菜ちゃん、石橋翔君、河野太郎君、河野次朗君、吉岡裕眞君、園田修平君、そして私です。

r

熱中症と水中毒

空手道武現塾の石塚克宏です。道場生の方々へはメールでもお伝えしましたが夏の水分補給についてです。

夏バテ防止に

この時期は騒がれておりますが熱中症にご用心下さい。

世の中でこれだけ水分補給と塩分が必要と言われているのに塩分を入れて無い水やお茶だけの道場生がいるのです。すると何人かの少年部のお母さんから勉強になりました、とのご連絡。皆さんはご存じでしょうが念の為に書きます。

①汗をダラダラかいている時の水分補給は塩分を加えた飲み物を。正確には0.2%。つまり1ℓで約2gですね。
②出来たら①に加えて糖分を。これは0.4%入れると更に吸収率が高くなります。1ℓで約4gです。
※汗をダラダラかいている時にいくら水やお茶だけ、塩分を含まない物を飲んでも「水中毒」になり死亡の危険性があります。

写真は私が自宅で500ccのペットボトルに入れるモンゴル岩塩(岩塩の方が味がまろやかでしょっぱく無くて少年部の子供も喜んで飲みます。普通の塩だと子供はしょっぱいと言って飲みません)と赤糖(サトウキビ糖)です。これをお茶や水に混ぜます。岩塩1g、赤糖2gです。写真のスプーン1杯で岩塩1gです。1gって結構あるでしょう?塩分の取り過ぎ?いえいえ、あくまでも玉のような汗をかいている時に塩分は必要です。汗から塩分が出て行ってますから。しかし、事務仕事などしている時など通常時、塩分は必要ありません。
面倒臭いと思う人は塩一つまみだけでもOKです。岩塩はスーパーで数百円で売ってます。

あと、スポーツドリンクでは飲みにくい場合は薄めた方が吸収率が高くなると武現塾道場生でもあるドクターから聞きました。

最後にこまめに水分補給とありますがある研究によりますと体重1キロに対して2ccを20分おき。つまり私は体重が約70キロですので140㏄を20分間隔で摂るとの事ですね。面倒だと言う人は30分にコップ1杯くらいで良いと思います。しかし、稽古中はそれだけの量では絶対不足します。その時に応じて加減して下さい。是非、お試し下さい。

ヒアリ

空手道武現塾の石塚克宏です。

夏休み直前ですね。子供達は昆虫採取に夢中になるかもしれません。ヒアリを見つけたら触ってはいけないし厳重に注意しなければなりません。

Facebookで回って来た情報ですがヒアリの天敵は日本の蟻だそうです。ですので蟻駆除剤で元々住んでいる日本の蟻まで殺しては良く無いらしいです。

http://iinee-news.com/post-16715/

 

※昨日の今日(7/11)で上記の記事を否定する記事が…。在来種の蟻では勝負にならない位にヒアリは強いらしいです(T_T)

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/10/news133.html

 

送別会

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日の稽古ではいつもの事ながら活気と熱気が…。このクラスは若くて元気がある上に人数も多いです。

その後は吉岡裕眞君の送別会。入門は小学2年生の時。そして、大学はアメリカへ留学。その為に帰国するまでは休会となります。向こうで武現塾アメリカ支部でもやって欲しいですが黄帯ではちょっとね(´ω`) 自撮りしている私の右にいるのが吉岡君です。

吉岡君は小中学生に人気があるので稽古に参加した子は全員残って送別会に参加。その子らは午後8時半の時点で帰す旨、親御さんに連絡はしておいたので「もっと遅くまででも大丈夫です。」と言っている子も強制退去(^_-)-☆ その後は大人たちだけで飲みです!(^^)! そんな訳で飲み過ぎてしまいました(-。-)y-゜゜゜ しかし、今日は「神社で寺子屋」のチラシ分けのお手伝いで朝7時からだったのですがキツかったですねぇ”(-“”-)” その後は通常稽古。長い週末でした(-。-)y-゜゜゜この写真は先週の物ですがほぼ同じメンバーでした。

因みにこれは吉岡君の小学高学年の写真です。アメリカへ行っても頑張れよ〜。

 

序章

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日の日曜午前稽古では活気がある稽古が出来ました(^ ^) しかし、暑い!道場内の気温は30度(-_-)  湿度が50%なのがせめてもの救い。夏までにはエアコンのある新しい道場を探して引っ越しをしたいと考えておりましたが…。夏をこの道場で稽古する事がほぼ決定です(~_~;) 灼熱地獄の始まりに覚悟を決めるしかないですな。熱中症に気を付けながら根性を養って行きます(*^_^*)

パーソナルトレーニングのあとは…。

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はノーリミッツへパーソナルトレーニング。昨年末からの肩の調子もリポーズで結構良くなって来たので今年初めての重量に挑戦。クリアー(^O^)  まだ、細かい箇所はアドバイス頂きまして改善の余地はあるもののだいぶ元に戻りつつあるので嬉しい限りです。

道場へ行き少し稽古を見た後は三土手さんから頂いたクオスのビアフレーバーとハイボールフレーバーでプチ居酒屋「ぶげん」 吉岡君がアメリカ留学するのでプチ送別会です。本番は来週ですけどね。

 

三土手さん、パーソナルトレーニングでもありがとうございました(^ ^)