千葉市 空手 / 最後の事前審査

千葉市、空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
審査も近く、来週は秋分の日(祝日)の為に稽古がありませんので、火曜クラスの子は今日が事前審査が最後となります。

6名での稽古

このクラスの受信希望者は、ほとんど合格なんです。なので、確認作業のようなもんです^_^

移動稽古

ロニン君、頑張ってます^_^ あと、1年後はどうなってるか事でしょう。

このユイト君とミンハちゃん。2人とも週2回やりたい、と。彼らの方から言い出したので、ついに来たって感じです♪ 高学年になるにつれて強くなりたい願望が出て来る子が多いのです^_^

続いて2部。3名での稽古

右のヒカリちゃん。親から受信希望の連絡が入りましたが、本人の気持ちがよく分かりません。他の子のように「何が何でも合格したい!」という気持ちが感じられないのです。事前審査で彼女の場合、柔軟があります。明らかに規定に達してません。そんな理由で2月の審査までお預けになりました。

いまから、ちゃんとやっておけよー(^_-)

千葉市 空手道 / 稽古量の成果

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、少年部からです。
いつも、一番に来る内山君姉弟。以前、審査会後にヒロト君をタイプチェックしよとしたら、くつぐったい、という事で力み過ぎて出来ませんでした。今日は何となく出来そうな予感。やってみたら私と同じA1でした。合同基本稽古。20名。

2部。スパーリング

手前、マキちゃんとヨシヒサ君。

マキちゃん、負けじと反撃!

マキちゃんは大人しく、口数が少ないです。しかし、蹴りは重いし、強くなってます。週2回以上通ってる稽古の成果ですな^_^

千葉 空手道 / 強くなってる?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は動画を撮ってみました。まずはタイプによってジャンプのリズムが違うのを撮りました。

どうです?号令に合わせようとして、タメを大きく作る子、腕を余り振らない子、腕を上げるようにするか、下に押し込むか…、違いが分かるかと思います^_^ 面白いです(^^)

基本稽古後は移動稽古、型稽古。トウマ君、先週、凄く良くなった蹴りだけど自宅で自主トレやらなかったとか。やはり、元に戻ってしまったね…。今日は付きっきりでは出来ないので、じっくり指導出来るのは、またの機会だね(´ω`)

キックミット。手前のハル君、蹴りが重くなってました(^^) 奥の組のユイト君、凄く強烈な蹴りになってます^_^ 少しは強くなってかも?

お、2人とも良い蹴りになって来てるな!ヨシ!

最後に正拳上段突き。こちらの動画の説明でも書きましたが、少人数の方が全員が気合い入りまくりです。

事前審査も中盤。申込書を貰って無い子は頑張れよー!

千葉 空手道 / 言語化も大事!

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真を。
腹筋から気合いが入りまくりです。

キックミット

スパーリング。今日の事前審査で合格者はタクミ君^_^

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。ランニング後は腹筋。ここも気合いの入ってます^_^

移動稽古。軸足は回ってるけど、もう少しだな。骨盤を回すように!ファイトー!

型稽古。ルイ君はノーミス^_^

2部。スパーリング

手前、新人のトシキ君は既に結構 戦えるようになって来ました^_^ ジールドヘッドガード着用の時期だな(^_-)

11名での稽古でした^_^

終了後に首の補強トレーニング。そして、受審者の青帯以上の人にはには筆記試験。
それをやらせる理由の一つとして、技は「何となく出来る。」ではダメなのです。ある程度は言葉で説明できるようにしないと。自身の技を研究する時、人に説明する時などに困るのです。
ソウゴ君は「正しく立つ」の定義だけ不合格。まあ、それは次回にでも出来るでしょう。

頑張れよー。

千葉/空手道 暑さも少し緩んだ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
8月のギンギラの暑さではありませんが、少しだけ暑さが緩んで来た感じです(^^) ただし、湿気がかなりあるので、汗が凄いです(´ω`) 5名での稽古

今日も事前審査。基本稽古は受審希望のタカヒロ君もミンハちゃんも合格(^_-)

けど、型審査で不合格。でも、ケアミスなんで次は大丈夫だよね?家でも確認作業をやっておけよー
続いてキックミット

スパーリング

ロニン君、少しずつ前に出ていけてる?頑張ろうぜー!

2部。キックミット

セイタ君、骨盤が回ってるな。いつも、こんな感じでやれよ!

スパーリング

5名での稽古でした^_^

千葉市 空手道 /少しの成長でも

千葉市の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
アリスちゃん休みで14名での稽古。今日はアツト君が振替で参加。来週からはこちらに移籍です。

審査に向けての稽古をやり、スパーリングの際、最後は審査を受ける子の2組だけ前に出してやらせました。そして、やりたい人を訊ねたらマコト君がコウキ君とやりたいと。そして、最後にコウキ君の上段回し蹴りがヒット。技ありですが、マコト君は何やら言い訳してました。なので、来週もやらせます。レベンジなるか?ですね(^^)

1部、2部の合同基本稽古。23名。

そして、2部。アレク君がかなり強く打撃を出せるようになりました。その上、止める時は止める。コントロールが効くようになって来ました。良いです^_^ 帰省後、少しは成長した?
最後の方では1組ずつやらせました。
レナちゃん、かなり戦えるようになって来ました(^^) このように少しずつでも強くなってくれると嬉しいものです^_^

ヨシヒサ君、シールドヘッドガードを忘れたので、パンチは寸止め。

コテツ君も今日は良い感じで動きます♪

そして、補強トレーニング。今日はランジを両足交互に50回。その後に片方ずつ各20回。そして、腹筋50回で終了です。

もっと、強くさせたいのでしが、もっと時間が…。

千葉市 空手道 / マンツーマンの成果

千葉の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です…、が、台風。誰も来ないかと思ってました。しかし、トウマ君だけ来てくれました。

マンツーマンでのパーソナルレッスンです。少年部では何年振りでしょう。記憶では20年以上前です。お盆休み中に稽古をした日と雪の日。2回とも同じ子でした。その子は、最初はヘッピリ腰で余り強くありませんでしたが、高校生になる頃にはかなり強くなってました。

さて、そのトウマ君。ひと通りの基本稽古を終えてから個別指導。数年やっていても回し蹴りが下手だったのです。いくら言っても右から左。今日はそんな事は許されません。最終的にはビシっと決まりました。本人も今までの蹴りとは明らかに違った事が実感出来たようで喜んでいました^_^

まずは蹴りには大変 大事な腸腰筋という脚を上げる深部筋肉を鍛えます。壁蹴りです。

回し蹴りの空蹴り。ミットに脚が当たらないようにやります。

ミットも蹴らせました。移動稽古もやりました。

最後の方でやっと修正が出来た感じでした^_^ 良かったです。冒頭にも書きましたが、本人も自覚出来たようで、喜んでいました。お母さんにも自慢してました。忘れないように家でもやっておけよー!

必須トレーニング

千葉市の空手道武現塾、石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターですが、まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。ヒロハル君が振り替えで参加。7名での稽古。

型稽古

さて、今日の稽古。ヤマト君、振り替えで4名での稽古

今日は天気が悪かったので、体育館でランニング、基本稽古でした。ギンギラの暑さでは無いのでかなりマシです。蒸し暑いですが(´ω`)
写真はキックミット。ヤマト君、決まってます^_^

コウキ君、ちょっと力み過ぎ? けど、蹴りは良いぞ!

スパーリング

コウキ君、色々な技を出します。良い事です^_^

先輩達が下級生の相手をします。

2部。8名での稽古

自主トレ。今日から首の補強トレーニング(必須)とサンドバッグもやらせるようにしました(こちらは時間のある人)。
首はパンチを顔に貰った時に鞭打ちにならないようにする為です。
サンドバッグはキックミットだけでは得られない蹴りの重さだけで無く、体幹部の強さも養う為です。

マリちゃんは回し蹴りが綺麗になるように空蹴り。今度はイスの高さを変えるからな!

来週も頑張れよー!

風がある分はマシ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
9月になっても暑いです。昨年(2024年)8月の35℃を超えた日は4日間。今年の8月は8日間。明らかに今年の方が暑いです。春の長期予報では「昨年ほどの厳しい夏にはならないでしょう。」と言っていたのに…。嘘つき〜! ま、そんな事を言っても涼しくはなりませんので我慢と対策ですね。
今日も暑いですが、風があります。かなりマシです。
野外ランニング後は体育館へ移動。5名での稽古

移動稽古の前に型稽古。タクミ君、ミンハちゃん、この調子ならば審査会では大丈夫でしょう(^_-)

スパーリング。ロニン君、張り切ってるなぁ^_^

ユイト君相手に…

思い切って回し蹴り!その調子で頑張れよ!

続いて2部。スパーリング。奥の組のビノイ君、膝立ちでアカリちゃんの相手をします。

手前、兄妹対決。

ハルノちゃんは組手になるとイキイキとして来ます。基本稽古も真面目にやれよ!

来週も頑張れよー!

ヤングクラスの成果?偶然?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。

1部は穴川教室のアツト君と郷田君兄弟が振り替え。13名での稽古。
このクラスも今の内から審査に向けての稽古。ミオちゃんとアオ君。大まかでは問題無いので、後は細かい箇所の修正です。

組手中に早山さんがシンイチ君のミット持ち。彼は本当にゴーイング・マイウェイです。そのシンイチ君。かなり蹴れるようになって来ました。膝の抱え込みも素晴らしい!いつの間にかこれ程までに出来るようになるとは٩(^‿^)۶ けど、その前に太極1を覚えろよー(^_-) 一番 新しい子、ヒマリちゃんは覚えたからな!

1部、2部の合同基本稽古。20名

2部。スパーリング。手前、マキちゃんとヨシヒサ君

コテツ君とヨシヒサ君。この後、コテツ君はヨシヒサ君の右中段回し蹴りをマトモに貰い、スパーリングからリタイア(´ω`) ヨシヒサ君、ヤングクラスの成果が出て来た?それとも偶然?いえ、偶然ではありません。ちょっとのタイミング、間合いの取り方など微妙な、一瞬の隙に攻撃を入れるには偶然では出来ません。最も、相手の防御の上手、下手もありますけどね。

その後は移動稽古。最後は体力補給トレーニング。ジャンピング・スクワット30回と腹筋50回で〆ました^_^

来週も来いよー。そして、中学生以上の子は明日のヤングクラスで待ってるぞー(^_-)