37年振りの価格改正

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
野外ランニング後は体育館へ移動。コトネちゃんは見学。体験の子が2人。10名での稽古でした。

型稽古。ロニン君、他の子を見ながらやったのですが1箇所だけミス。惜しい!次回こそは!

ユカちゃんの相手をするヒカリちゃん。ユカちゃん頑張ってます(^^)

手前ははるくんとトーマ君。ちびっ子同士で激しく打ち合います?

体験の子は即決即断。来週から入門するとに事です(^o^) ウチの稽古を気に入ってくれて良かったです(^^)
さて、2部はサクラちゃん、ソウゴ君、セイタ君の3名での稽古。

サクラちゃんとソウゴ君。

ソウゴ君とセイタ君。サクラちゃんは寒い、と言ってリタイヤ(´ω`) 風邪で無ければ良いのですが…。

まだまだ、稽古量が足りん。もっと強くするのはもっと稽古をやらせる必要があります。頑張れよ!

さて、最後になりましたが月謝の価格改正です。
道場生の方には既にメールやLINEでお知らせしましたが塾長が1986年に武現塾の前身である大道塾千葉支部を設立して以来、今の価格で頑張って来ましたが流石に今の物価上昇の波には勝てません。
本当に申し訳無く思っております。
道場継続の為にも何卒ご理解ください。

早く涼しくなってくれ〜(*_*;

空手道武現塾の石塚克宏です。
今週も連日35℃の猛暑日が続く予想。やれやれʅ(◞‿◟)ʃです。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。外でのランニングではRちゃんが転んで泣いてました。慰めてから歩くように指示。怪我が無くてよかったね(^^)
その後は蒸し風呂の体育館へ移動。休みもあり、8名での稽古。私の周りでは夏風邪が流行ってます。皆さんも気をつけてくださいね。

暑いので、準備体操後は直ぐに型稽古。まずは結び立ち。

手前、撃砕の組。タクミ君は後ろ足が曲がってる。順番は覚えたのでヨシ。後で修正しておきましたけど覚えておけよー。
ロニン君は1箇所だけ間違えました。惜しい!

今日からロニン君は防御の稽古も。少しずつ技が出来るようになって来ました(^ ^)

スパーリング。手前はタクミ君とタカヒロ君。

懸命に攻撃するタカヒロ君。

ハルマ君の前蹴りを防御するアカリちゃん。

オレンジ帯のユイト君、私の指示通り動きながら戦ってます。なかなか優秀です(^^)

最終スパーリング。手前はハルマ君とサトシ君。激しい打ち合い。ですが技をコントロールしています。ハルマ君は少し頭がブレるので気をつけて行こうー。

前蹴りの達人の予感?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。1位 ハルト君、2位、3位は同着でヒカリちゃんとハルノちゃん。

今日は9名での稽古。

凄まじい蒸し風呂状態の体育館です。回し蹴りの移動稽古。

型稽古。リュウノスケ君、気合いが入ってます(^.^)

手前、トウマ君とハルト君。ハルト君の左中段突き。

負けじとトーマ君の中段前蹴り。前蹴りが上手になって来た?感じです(^ ^) その事を指摘すると連発です(^^) ハル君、反応出来ません。 トーマ君、もしかして前蹴りの達人になるかも?

体調が悪かったリュウノスケ君。完全では無いにせよ、かなり快復したとの事なのでロニン君の指導を!

ロニン君が覚えるまで、あとほんの少し。リュウノスケ君、ありがとう。

2部はサクラちゃんのみ。和室でやってみました。やはり、柔道用の畳では無いので滑ります(´ω`)
ミットで追い込んだ後に補強トレーニング。ジャンピング・ストップ・スクワット、腹筋、背筋で〆がが腕立て伏せ。久し振りなのでスクワット同様30回。かなりキツそうでした。

審査会が10月1日に決定してますので今のうちからやっておかないとね。

終了後はなぜか不思議な格好(・・?) キツいのは分かりますが…(^^)

来週も頑張れよー。その前に明日は第4土曜日。お掃除。寝坊するなよー。

人に教える事の利点

空手道武現塾の石塚克宏です。
お盆が過ぎて少しは暑さも緩むかと思いきや、連日35℃の猛暑日( ´Д`)y━・~~ やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
私はほぼ元通りに体調が良くなりました。明日からトレーニング開始ですな(^.^)
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニングから。
1位 ユイト君、2位 タクミ君、3位 リュウノスケ君。

今日は10名での稽古。

基本稽古、移動稽古、型稽古と進み、キックミット稽古。手前の白帯のタカヒロ君、渾身の蹴り。

約束組手。

スパーリング。マス・スパーリングが段々と出来るようになって来たようです(^^)

2部はセイタ君だけでした。本人は嫌な顔をしてましたが細かい箇所をじっくり指導&宿題を出しました。
彼の空手に対する態度は完全に受け身なので初歩的な事を改めてやらせようとすると出来ません。手っ取り早いのは指導させて恥をかかせる事です。人は誰でもそのような屈辱を受けると確実に覚えます。また、それを乗り越える事により精神力が強くなって行きます。勿論、己自身の技量も向上します。
社会人の方ならお分かりでしょうが、人に教える事が己の実力向上に繋がる。仕事でも何でもそうですよね(^_-)

セイタ君、宿題は少ししか出して無いから強くなりたかったらやれよー。

やっちまった

空手道武現塾の石塚克宏です。
木曜日の夜にエアコンと扇風機を着けっぱなしで寝てしまい翌日から喉の痛みなど体調を崩してしまいました。コロナでは無いです。陰性でした。夏風邪です(´ω`)
そんな訳で写真は撮りましたが道場日記は書けませんでしたm(_ _)m そこで撮った写真だけでも。まずは金曜日から。ランニングではハルト君が1位!2位 ハルマ君、3位 サトシ君。

型稽古。太極1のグループ!ちゃんとやれ!

2部はサクラちゃんとソウゴ君。

続いて土曜日。1部、2部での合同基本稽古では私を除いて24名。

2部のスパーリング。

サクラちゃんとアカリちゃん、スパーリング中に笑ってる?

日曜クラスは土井君、Oさん、加来君、コウタ君と私の5名での稽古。

私はまだ完全では無かったので組手稽古のみ、お休み。

コウタ君は寂しいでしょうが夏休み明けにはアレク君も参加するからな〜。

自主トレでは、Oさん恒例の追い込み稽古。

久し振りだったのでバテバテ(^^)v

来週は少し元に戻ってるでしょう。

頑張りましょう〜。

もう、お盆休み?

空手道武現塾の石塚克宏です。
相変わらず、暑いです。今日の千葉市ではかなりの雨が降りました。大雨洪水注意報が出た程でした。
その結果、凄く蒸し暑くなりました。
今日は休みの連絡が多いです。
体育館は蒸し風呂状態。何気なく1階の集会所を覗くqと珍しく使われていません。床がコンクリートなので余り使いたくありませんが(転んで頭を打ちつけたら危険なので)このメンバーでしたら激しい事はやらないだろうから良いだろう、と判断して使う事にしました。エアコンが効いて涼しいです(^ ^)
因みに5名です。

もっと軸足が返るとと良いなぁ(^ ^)

軽めにスパーリング。転ばないようにね(^_−)−☆
ヒカリちゃん、笑ってる?

やっぱり笑ってるね(^。^)

2部も休みの連絡が…。セイタ君だけでした。
なので、基本的な事をミッチリと。
家で自主トレやったり、普段の基本稽古から意識してれば、こんな時はもっと大事な稽古が出来るんだけどね。

帰りの道も、スポーツクラブも空いてました。やはり、世間様はお盆休みでお出かけかな?ウチはもう少し頑張ります。

秋季審査会日程決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
体育館は蒸し風呂状態ですのでランニング後はそのまま外で基本稽古。メンバーは中学生のソウゴ君を含めて12名。ソウゴ君には今日の2部は誰も来ない事が決定してたので連絡して少年部に参加させました。

基本稽古後はキックミット稽古。立ってるだけで汗が額から流れ落ちます。

その後、組手稽古。

だから、その防御はやめろ!

最後に型稽古。ロニン君は5号令までは1人で出来るようになりました♪この調子で審査に向かってがんばれよー。

さて、タイトルの件です。
ウチのHPのトップページに「道場生へのお知らせ」があります。そちらには既に記載しましたが審査会が決定しました。

日程 10月1日(日)

場所 柏市沼南体育館

時間 午前9時〜午後1時の間でスケジュールを組みます。

※詳細は約1カ月前になったらメールなどで連絡致します。

審査を受ける予定の道場生の皆さん、今から課題をやっておけよー。

礼儀

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昼間に凄まじい雨が降りました。千葉県や東京都でも停電があったようです。
さて、幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位 ユイト君、2位 タクミ君、3位リュウノスケ君でした。

今日からアラブ君が空手着を着ての稽古です(^ ^) 12名のメンバー。

タイトルの件です。
小学生なので分からないのは当たり前なので教えておきました。親が言っても右から左でしょうから。
何か大きな行事があった後には「先日はお疲れ様でした。」とか、「お世話になりました。ありがとうございました。」とかちゃんと言うように、と言う事です。
小さな事では何かご馳走になった時に、その時にお礼を言うのは当然。後日、会った時に改めて「先日はご馳走様でした。」と言う事です。大人は当たり前に言いますが子供は分かりませんからね。そのような事を少しずつ教えて行きたいと思います。

2部はサクラちゃんとセイタ君。
この体格差。遠近法もありますが凄いです。

実際でもこんなもんです。セイタ君は大変です(-.-)y-., o O

これからも頑張れよー。

外の方が暑い?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も稽古時に風が吹いてくれたので助かりました(^^)
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。1位 ハルマ君、2位ハルト君、3位 サトシ君でした。

体育館へ移動。9名のメンバー。蒸し風呂状態ですʅ(◞‿◟)ʃ

キックミット稽古。余った先輩は下級生の指導もやります。コトネちゃんは体調不良の為に見学&チビッ子指導。

約束組手。

スパーリング。途中でリュウノスケ君が気分が悪い、と。軽い熱中症?体育館は暑いもんね。

最後に型稽古で〆。
リュウノスケ君はスパーリングの最終ラウンドで復活しましたが型稽古ではバテてます。と言っても他の子もですけどね。

続いて2部。メンバーは4名。サクラちゃん、ビノイ君、ソウゴ君、リョウ君です。

基本稽古、シャドー、キックミット稽古を終え、組手稽古。写真はスパーリング。
ビノイ君とソウゴ君。

サクラちゃんとソウゴ君。

ソウゴ君の変則的な蹴り。

明日は合宿。みんな、怪我の無いように(^ ^)
それにしても体育館は暑いです。外に出ると涼しくて助かります(^^) 車ではエアコン無しではキツイと思いますが、その位、体育館は蒸し暑いって事です。

4タイプ揃う

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日もかなり暑かったです。しかし、年を重ねて暑さに鈍感になって来ました(´ω`) 昔の気温の方が低いにも関わらず、あの時の方がキツかったです。熱中症には気をつけたいです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位 ユイト君、2位 タクミ君、3位 サトシ君でした。

11名のメンバー。今日からアラブ君が正式入門。空手着は来週です。

基本稽古が終わると型稽古。ロニン君、人の心配をしている場合かな?

組手稽古。右端2組の白帯の子は防御の稽古です。

黄帯だけでの限定スパーリング。

稽古終了後にロニン君に特別指導。太極1の8号令から9号令へ行く270度ターンの所。難しい箇所です。何とか出来るようになりました。家でもやれよー。
2部はサクラちゃん、ソウゴ君、セイタ君です。

この中でタイプチェックをしていない子はセイタ君だけでしたのでやりました。B2でした。そんな訳でA1私、A2ソウゴ君、B1サクラちゃんで全タイプが揃いました。つまり全員がキチンとやってもバラバラのフォームって事です。ですが、彼らはまだまだ途上の者。「守破離」で言えば私の真似をする「守」です。今はまだそれでも良いです。
スパーリング。サクラちゃんの上段回し蹴りがソウゴ君にヒット。

ソウゴ君、負けじと反撃。

体格差があるのに頑張ってます。

セイタ君、まずは同じ年のソウゴ君と互角に戦えるようにしようぜー。

頑張れよー。