アルコール→除菌 漂白剤→殺菌

空手道武現塾の石塚克宏です。タイトルの件は最後に(^_-)-☆

今日は穴川教室(^∇^) まずはランニングです。翔太郎君は相変わらずトップ。しかもぶっちぎりの早さです。身体がかなり自在に動くようになって来たようです(^ ^) 私も選手時代はダッシュを取り入れた所、かなり身体の動きにキレが出て来たのとスタミナが付きました(^ ^)

移動稽古。追い突き。体重をしっかり乗せる感覚を覚えて貰います。

ジャンプトレーニング。これも大事です。

最後は正座して終わりです。かなり、時間を押してしまったので組手が出来ませんでした(-。-;

下記は火曜日に幕張教室で撮った写真。道場日記を書けずにすみませんでした。

腹筋に続いてブリッジ。火曜日は寒かったので上着を着ている子が多いです。

下記が私の友人がFacebookで投稿していました。食料品を扱う仕事をしています。参考にしてみて下さい。


『世の中、コロコロ、騒々しいですね。うちの奥さんの店でも、アルコールがないと、怒鳴られたとか。でも、アルコール無しでも。工夫次第で、大丈夫。諸説ありますが。流水で、1分間、手を洗えば。手に着いた菌は、1000から10000分の1になります。石鹸を、つければ、更にでしょう。普通、外出した時の手には3万から10万の菌があるそうですが。これで、十分でしょう。更に、テーブルを拭くのに、除菌スプレーとか言うけど。ハイターのような、漂白剤で、十分。バケツに、2、3滴入れて。水で300分の1に薄め。布巾を、15分つけて拭く。これで、十分。というか、食品を扱っている人間は、菌やウイルスが怖いから。アルコールよりも、こっちですね。アルコールは、あくまでも、除菌ですけど。ハイターのような、漂白剤は、殺菌ですから。効果は、遥かに上です。アルコールスプレーが、無ーいなんて困っている人は、使ってね。 』

早く、コロナウイルス騒動が終息しますように(^ ^)

連休最終日

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日も昨日と同じJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。今日は一般部です。

コロナウイルス騒動で会社から人の集まる場所への出入り禁止が出ている人もいれば、もしかして密かにコロナウイルスに感染している人もいるかも?それで参加人数が少なめ”(-“”-)” 嘘ですけど(^_-)-☆

それにしても稲毛駅にいる人は少ないです。日曜日、それも三連休の最終日。いつもの三連休の最後はかなりの人で賑わってます。しかし、ガランとしてます。ウチはいつも三連休は少なめです(>_<)

参加メンバーは土井君親子、加来君、私です。スパーリングは4人で回りましたが私と土井君は動きに滑らかさが無いです。私は昨日のダメージがあります。土井君は昨日、仲間内のマラソン大会で26キロを走破して膝が痛むとの事。大したもんです。

稽古後はサーキットトレーニング(^_-)-☆

そして、大腿部の打たれ強さを養うべく下段回し蹴りで太ももを蹴ります。加来君と私です。
最初は問題無し。

少しずつ痛みに我慢できなくなって来てます。

最後の方でたまらずダウン(^_-)-☆

そんなに強く蹴ってないのですが…。

加来君は来週、再来週は仕事の関係で休むかもと言っていました。自宅で自主トレをやっておけよ~。

休日の真ん中(^ ^)

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室です。

下級生のクラス。不動立ちで動かない稽古。子供にはキツい稽古です(^^♪

その後は2部。上級生と一般部。

考えてみれば子供達は毎日が休みですので三連休とか関係無いのですね(´・ω・`)

結構、みんな頑張っていました。けど、もっと部活並みにやらせたいのですけどね。

稽古後はノーリミッツへ(^^♪

ふくらはぎの肉離れなどで半年振りの重量をスクワットで担ぎました。何とか無事にクリアー。けど、終わってから疲労感がふくらはぎにあるのでケアはしておかなくてはなりません。やはり、 私の場合は重くなると体の歪みから自然にふくらはぎに負担が掛かるのでしょう。整体などで体の歪みを治すのが先決ですな。それにはお金が掛かる”(-“”-)”

それにしても流石、ノーリミッツ。応援や檄を飛ばされるのが凄いです。映像には写っていませんが三土手さんの声で気合いが入り、補助者(画面左)の大久保さん(極真の黒帯)励ましが凄く嬉しいです。スポーツクラブなんかでは絶対にここまでやってくれません。私も稽古中はこのようにみんなで応援出来る人を育てて行きたいと思います。

春分の日の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は春分の日。春季皇霊祭。お墓参りに行かれる方も多いでしょう。本来、祝日の稽古はお休み。しかし、先日雨の為に稽古が中止にもなりましたし毎日が休みの子供には稽古の方が良いだろうと言う事でやりました。

型の稽古。まずは全員で太極Ⅰ をやります。

型の基本である太極Ⅰの後は各クラスの型に分かれての稽古。

ミットでのジャンプトレーニング。大事なトレーニングです。

最後の〆で正拳上段突き。

希望者のみ残って約束組手。

日が長くて良いのですが体育館が早く使える事を願うばかりです。

みんな、手洗いしておけよ〜。

夕暮れを背景に

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川教室。天気が良くて助かります(^^♪ ランニング後は基本、移動稽古と進みます。

型の稽古の時には日が暮れ始めています。それまでたくさんの人がいましたが一斉に帰り始めました。夕暮れをバックに型の稽古を撮ると何だかカッコいいです(^^♪

キックミットでジャンプでの補強トレーニング。

希望者のみでの約束組手。

スパーリングでは上級生は下級生に軽く攻撃します。下級生はなるべく思いっきりやるように(^_-)-☆

千葉県の感染者数、20万人に1人の感染者にならないように手洗いはちゃんとやれよ~(^^♪

それにしても現在のコロナウイルス患者数を余り公表せず、累積感染者数のみを発表するのは市民に警戒感を強くさせる為なんでしょうかね? 最初の患者は1月下旬です。既に治っていると思いますがその人も含めた累積感染者数となっています。

https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2019/ncov-index.html

シャルム西千葉教室再開

空手道武現塾の石塚克宏です。

シャルム西千葉教室はマンションの集会所をお借りして稽古しています。マンションには高齢者の方も多く、管理人の方々も心配しておりましたので配慮も必要と言う事で2週間お休みにしておりましたが本日より再開です。

稽古前もランニングから帰った後も飽きもせずに鬼ごっこ。疲れないのかよ(-。-)y-゜゜゜まあ、学校がお休みでエネルギーがあり余っているのでしょう。勿論、全員参加です。しかし、2週休むと流石に少しですが技に冴えが無くなります。ですが、今月中には取り戻せるでしょう。家でもやってとけよ〜。

少しは明るいニュース?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。

晴れているのでまずはランニング(^^♪

今日は休校になってからは一番の参加人数。18名でした。ほとんどの子が参加と言う事ですね(^^♪

基本稽古。正拳突きです。

移動稽古。ビシっと決まっている子も居ます。長年やっていると綺麗になって来ます。

今週から希望者のみ、組手を行います。マスク着用で足裏が汚れても大丈夫な子に限ります。やっておかないと勘が鈍りますからね。

さて、少し明るいニュースです。今日、帰りの車の中でNHKラジオのニュースでやっていました。中国で日本の製薬会社(富士フイルム傘下)が作ったインフルエンザ治療薬が新型コロナウイルス感染者に効果があったと。中国政府は正式に治療薬として認めたそうです。これが特効薬、とまで行かなくともかなり期待できそうです。詳しくは下記です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200317/k10012336431000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

あと、千葉県の人口、約628万人。コロナウイルス感染者31名(3/17現在)。約20万人に1人と言う計算ですね。最も検査すればもっと多くいると思いますけどね。宝くじに当たるのなら良いですけどコロナウイルス感染は嫌ですね。皆さん、手洗いは徹底しましょう~。

手作りマスクも一つの手段

今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。今日は一般部です。

ちょっと少ない集まり。メンバーは土井君親子、白石君、辻さん、そして私を含めて5人での稽古です。
毎回、1時間半かけて稽古に参加してくれている白石君。今日は仕事場へ行ってからの参加なのでいつもより早くに到着。頭が下がります。

※すみません。写真を撮り損ねましたm(__)m 先週の写真です。

今日も良い汗を流せました。気持ちが良かったです。お互いに飛沫感染しないようにシールドヘッドガードを着用の組手は今の時期にピッタリですな(^^♪

さて、手作りマスクの件です。マスクが無い状態で花粉症の方は辛いでしょう。下記にガーゼで作れる手作りマスクのURLを張り付けてます。参考にして下さい。20分くらいで作れるそうです。医療用のガーゼは入手しにくいようです。しかし、100円ショップでは医療用では無いのですがガーゼの入手は出来るそうです。
こちらのマスクではウイルスは通すでしょう。けど、花粉吸入防止や咳エチケットで周りの人には迷惑をかけない程度に飛沫は防げると思います。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200305/3.html

それにしても、このコロナウイルス騒動はどうなる事やら(-。-)y-゜゜゜
早く終息して欲しいです。
既にコロナウイルス騒動で倒産している会社もあるそうです。
私は日本の伝統文化と人として大事な事を伝えて行く為にもどんな事があっても道場解散と言う事態にはしないようにやります。頑張りぬきます。お互いに頑張りましょう。

合格おめでとう(^ ^)

空手道武現塾の石塚克宏です。

受験生だった武山フミナちゃんが志望校に合格しました(^∇^)おめでとう\(^o^)/ 良かったね。休会に入る前にお母さんとフミナちゃんの話を傍から聞く限りでもかなり頑張っている様子が分かりました。志望校に合格して良かったです!(^^)!

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。

フミナちゃん、約半年ぶりに参加の割にはかなり動けてます。40歳過ぎのおっさんが半年ぶりの稽古でしたら絶対に無理な動きです。若さですな!(^^)!

昨日の道場日記でも書いた件です。Facebookにも載せましたがコミュニティーセンターの体育館が17日より使用可能となりました。しかし、武道は禁止です。理由は「発声による飛沫感染の恐れ。相手と接近して戦う場面がある。」と。
剣道では気合いを大きく出して相手と向かい合い戦います。柔道でも相手を掴んで戦います。寝技なんかでは密着しますからね。そこで、私は「空手は組手だけが感染の危険があるので整列した時は間隔を取り、基本でも10本に1回くらいしか声を出さず、しかも、マスク着用。あとは型の稽古しかやりません。どうでしょうか?」と提案しましたが当然の事ながら許可はおりませんでした。そりゃ、そうだ。千葉市から武道は禁止と通達が来ている以上、彼ら(コミュニティーセンターの職員の方)が個人的に納得しても使えません。
「それならバスケットボールはどうなんだ?思いっきり接触するだろう、良いのか?」と言う疑問も出て来て千葉市の担当者に言いたくなります。けど、余り理屈を言うと普段仲良くやらせて貰っているコミュニティーセンター側とも関係が悪くなるのでもうしばらくの間は野外稽古ですな(´・ω・`)

今日も稽古後は府中のノーリミッツへ。大変、勉強になった上に良いトレーニングが出来ました。これを書いている今は身体がバリバリです。
写真はメンバーの方とパチリ。後ろにある赤いプレートのバーベルは235㎏ (◎_◎;) デッドリフトで見事に挙げていました。

みんな、手洗いは徹底しておくように(^_-)-☆ 私も手洗いの際は「正しい手洗い」をいつも通り2セットと鼻うがいをやってます(^^♪

最後の野外稽古?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張教室。予定通りならば本日が野外稽古最後の日。しかし、休校が3月24日まで延長されてます。千葉市の体育施設はどうなる事やら(-。-;  
と思っていたのですが今夜、「ちばし安全・安心メール」が届きました。そのメールでは最初に「 市内施設の休館期間を延長することとしました。 」の文章が見えて何〜?と思ったのですが穴川コミュニティーセンターと幕張コミュニティーセンターの体育館は17日より再開との事。使用可能となりました。良かったです!(^^)! しかし、千葉市武道館は当面の間は使えず、となっています。不吉な予感(-。-; 明日、確認を取ります。

さて、本日の稽古。野外稽古ではまずはランニングです。

続いて基本稽古や型の稽古。通常の稽古とさほど変わりありません。最後に少しボリュームアップした補強トレーニングして終わりです。組手が出来ないのが残念ですが少しだけの期間なので我慢です。

3月29日の審査会は現時点では開催できます。しかし、皆さんの不安を少しでも払拭すべく2部制にしよかと検討中です。今の案では白帯の少年部が1部。色帯の少年部と一般部が2部。これでだいたい半分ずつです。本来は2部にするほど人数は多く無いのですが仕方がありません。体育館が使える以上は出来るだけの事はやろうと思います。

下記は千葉市から届いたメールの内容の一部です。

『施設再開の考え方

以下の対応が可能な施設を、利用再開することとしました。

  • 市内の患者の発生状況を踏まえ、高齢者や基礎疾患のある方に配慮ができること。
  • 国の専門家が発信したクラスター発生の3条件(換気の悪い密閉空間、人の密集、至近距離での会話や発声)のリスクを低減させる取り組みができること。
  • 換気や消毒などの感染予防対策が実施できること。
  • 利用者に対して、健康チェックや手洗い等の徹底を求めることができること。

なお、市内の患者の発生状況等により、柔軟に対応してまいります。

また、各施設を利用される皆様におかれましては、この趣旨を十分にご理解いただき、利用の際には、こまめな手指衛生や咳エチケットの徹底など、感染予防へのご協力をお願いします。』

このような事です。「至近距離での会話や発声…」の箇所は大変気になります。臨機応変に対応して行きたいと思います。

下記の写真は昨日の穴川教室です。