初心者には優しく指導

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスdwの午前稽古。一般部です。メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、レイ君、Hさんと私の7名での稽古。

すみません。デバイスを忘れたので写真は撮って無いです。すみませんm(_ _)m

今日も活気ある稽古。今週からシールドヘッドガードでのスパーリング。
また、今日からHさんが防御の稽古に参加。Hさん、かなりセンスが良いです。もし、Hさんが男性で体格も私と同じくらいでしたら1年もすれば私らと同等に戦えるくらいです。その位、センスも良いしやる気もあります。そのような人を上手く育てるのが私の役目です。以前にも書きましたが初心者には優しくせねばなりません。何事にもしても当たり前の事です。私も最初は優しく教えて頂きました。指導に頑張ります。

自主トレではレイ君とHさんにサーキットトレーニング。加来君も誘ったのですが「薬局に行かなければいけませんので無理です。」と訳の分からない理由で断られましたʅ(◞‿◟)ʃ

そのサーキットトレーニングの間、加来君とOさんはミット稽古と追い込んでいました(^^) かなり、追い込んでいましたので血流が良くなり、健康的になったでしょう。

また来週も頑張りましょうー。

自己ベスト更新

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室からです。その前に、昨日も書きましたが子供は遊びの天才。

皆さん、何だか分かりますか?私がずーと以前、子供達に教えた「足踏みゲーム」をちょこっと変えて遊んでます^_^ 足捌きの練習にはかなり良いです(^^)

さて、ランニング、基本稽古の後は体育館へ移動。今日は11名のメンバー。

体育館での稽古は移動稽古から…、なのですがちびっ子のトウマ君、一生懸命やってるんだよねー(^^) その調子で頑張れよー(^^)

その後は型稽古を大極1と撃砕、サイファーに分かれて。

組手の前は恒例のサーキットトレーニング。

そして、約束組手。

スパーリング。ソウゴ君とタマキ君。

ハルマ君の相手をするタマキ君。

2部、サクラちゃんとリョウ君。

ですが…、リョウ君は基本稽古で限界に達しました。歯医者さんへ行ったらしくかなり痛むようです。これ以上は稽古にならないと思い、帰しました。

その後はサクラちゃんのミット稽古。そして、体力作り。スクワットの後は腕立て伏せ。サクラちゃん、自己ベストを30回に更新(^^) やったね! 1分間休憩して15回。良くやった、でかした。サクラちゃん(^ ^)
この調子で頑張れば審査会迄には間に合うぞ!

このクラスも?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室から。14名のメンバー。

外でのランニング、基本稽古後は体育館での移動稽古。

審査会も3月6日に決定したのでそれぞれの型に分かれての稽古。

体力トレーニング。今日は全員参加! このクラスも意識が変わって来た?その気持ちが長続きして欲しいです。
まずはジャンピング・スクワットから。

腹筋

スーパーマン背筋

腕立て伏せ。これらを連続でやり、2周。

続いて約束組手。

スパーリング。ソウゴ君と長谷川ユウキ君。良い組み合わせです(^^)

ハナちゃんと小多田ユウキ君。激しい打ち合いでした。

このような組み合わせでの組手はかなり実力アップするでしょう。

少年部が終わると2部(一般部)ですがサクラちゃんがプチギックリ腰( ´Д`)y━・~~ 出来ません(>_<) 仕方ないので座学。大道塾の組手動画を見せて勉強させました。少しは勉強になったかな?

明日は稲毛のお掃除。サクラちゃん、リョウ君は参加する、と言いましたが果たして?

こちらも全員参加。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。少年部です。9名のメンバーと体験入門の子が1人での稽古。

因みに今日は大寒。暦の上では1年で一番寒い日です。
基本稽古後は型稽古。3月6日に審査会が決定しましたので受ける資格のある子を前に出させてやらせました。注意点が満載なので審査会までには直したいと思います。

続いて補強トレーニング。私が「強くなりたいヤツ、もっと・・・」と言いかけたら全員が手を挙げました。馬場君が最初に手を挙げたので負けじと他の子も手を挙げたのでしょう。良い連鎖反応です(^^♪
今はどのクラスも同じメニューですが、まずはジャンピング・スクワット。

高く跳んでます( ^^) _U~~

続いて腹筋。

次はスーパーマン背筋。

ラストの種目は腕立て伏せ。

このサーキットトレーニングを2周。
その後は組手稽古。防御稽古や約束組手後はスパーリング。

来週も頑張れよー(^^♪

今日から通常稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。

みんな、エネルギーが有り余っているようです。中でもコウキ君は早く走りたい、と。なのでランニング後に室内でジャンピング・スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せのサーキット・トレーニングを希望者(あかりちゃん、ジンタ君、コウキ君)で2セットやりました。強くなりたい意識が少しずつ高まっているようですね(^_-)

その後は通常の稽古。
型ではサキちゃんがビシっと決めてました。審査を受けた場合、どの先生からも褒めて貰えるくらいに決まってました(^^)

その後、キックミット、組手稽古へと進み終了。

掃除後、希望者だけでスパーリング。
サーキット・トレーニングの時と同じメンバー。白帯の子もちょっとずつ頑張ろうね。

この所、関東南部は晴れ続き。けど、明日は少し雪が降るそうです。稽古前に撮った写真です(^.^) 明日は雪に気を付けたいです。

令和4年、皇紀2682年、西暦2022年の幕開け

空手道武現塾の石塚克宏です。
令和4年、皇紀2682年、西暦2022年の新しい年の幕開けです。
今年にはコロナ騒動が終わって欲しいですね。
今年も宜しくです。頑張って行きましょう〜(^O^)

にっぽんの祝日カレンダーより

さて、本日は毎年恒例になっているノーリミッツでの初トレーニング。スクワット&デッドリフトの日です。
*写真は1年ほど前の物です。


昨日から凄い寒気が来ていて寒かったのですがトレーニング後の道中はポッカポカ(^^) 当たり前ですよね。

地元、稲毛に戻ってそのまま浅間神社で初詣。夕方の時間になるとガラガラですな^ – ^

これからシンゴ君と焼肉&ビール&ニンニクで活力を付けて来たいと思います。明日は誰とも会わないので思いっきりニンニクを🧄食べます^ – ^
皆さんはおせち料理を食べてるのでしょうね(^_-)-☆

子供たちはお年玉を貰ったかな?

貰った子は無駄遣いするなよー。
そして、今年もがんばろー。

また、体験入門者(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

今日から試合まで外でのランニングは無しで最初から体育館で稽古です。少しでも組手時間を増やしたいですからね。隣の公園から移動だけでも5分はかかりますから。子供なんで。
今日は相馬君の知り合いの子が体験入門です。1年生です。以前、経験があるのか?と思うほどセンスが良いです。パンチなど真っ直ぐに打てます。たまにいるんですよねー。何も教えて無いのに見ただけで出来ちゃう子が(^_-)-☆

体育館でのランニング、基本稽古後は直ぐにミット稽古。

この後は組手稽古ですが写真を撮り忘れました<(_ _)> ハルマ君が元気が良くてサトシ君に何度も上段回し蹴りを入れてました。
完全に各下のタクマ君には軽〜く当ててました。タクマ君、それでもガードしない(; ・`д・´) 2人ともヘッドガードを買った方が良いぞ。そのうち、怪我するぞ!

一般部は栗山さん1人。サクラちゃんは 爆睡? それとも試験だったかな? 試験だったらごめんね。

栗山さんはふくらはぎを痛めて3週間ほどお休みをしていました。復活ですがリハビリ稽古。なので4スタンス理論的な事を。すると栗山さんはB2だと思っていたのですがなんだかおかしい。それで再チェック。A2でした(-。-)y-゜゜゜いくつかの方法でチェックしましたがほぼ間違いないです。かなり以前にやったのでその時の私のタイプチェック方法は精度がかなり低かったのでしょう。ごめんね、栗山さん。それを元に稽古をしていたら左ストレートの伸びがかなり伸びました。また、拳立ても15回前後が限界だったのが20回を余裕を持ってクリアー。教えておきながら何ですがビックリしました。自分のタイプに合った方法でやるとこんなに違うもんです。

さて、大会も近いです。頑張って行きましょう。
体験入門した子はウチの稽古を気に入ってくれると良いなぁ(^^♪

授業参観の時期

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
まずは少年部。少し前に体験入門したW君。今日から正式入門。けど、空手着は在庫不足なのでちょっと待っててね。そして、頑張ってね(^^)

今日は授業参観の子が多く集まりはイマイチ(-_-)

2部の稽古は寺田君、ラムゼイ君、サキちゃん、ミクちゃん、部活で早くに帰ったフミナちゃんの5名。
今日も大人が寺田君だけ。せめて中学生でもいてくれたら寺田君には良い組手稽古になるんですけどねー。ごめんね、寺田君。

写真を撮り忘れました。すみません<(_ _)> 基本稽古後、型稽古、組手と進みます。
最後の〆は補強トレーニング。やはり、ジャンピングスクワットはキツそうでした(~_~)

今日もいつも通り、ガッチリと汗を流せたようです。来週も頑張れよー(^^♪

必要な緊張感

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。今日のメンバーは14名です。

試合も近いので組手の時間を多めに。手前はアレク君の相手をするミウちゃん。しかし、ちゃんと前を見ておけよー。

次は真面目に相手してます。ユウキ君に果敢にチャレンジするユウタロウ君(^_-)-☆

オレンジ帯の子の組手はまだまだですが気持ちだけは熱いです(^^♪

ミウちゃんの相手をするユウキ君。他の子にも前に出てやりたい子を募集しました。しかし、ビビッてしまったのか誰もてを挙げませんでした。本当は一組ずつやらせるつもりでしたが、時間になったのでここで終了しました。
みんなの前で一組ずつやるのは緊張しますが必要な事です。また、凄く良い経験なんですけどねぇー。来週は強制的にやらせようかなー(^_-)-☆

この後は大人のリポーズ教室。身体がほぐれて気持ち良かったです(^^♪

帰り際にビルのオーナーに呼び止められました。不吉な予感”(-“”-)”
今は3階のバーはお休みしていますが来年1月より、今度は昼間の喫茶店を通して夜まで営業する、との事。我々、少年部が使う時間を聞いた上で、その時間は余り人が来ないので問題無い、と。今度、担当する人(新しい店長?)にその旨、伝えておきます、と。 最初は「稽古を止めて下さい。」と言われるかと思ってました。少し、ホっとしました。
しかし、教室の出入り口の扉をピタっと閉めていても2階の事務所まで気合いは聞こえるようなので我々は気を使わなければなりません。
ビルに入ったらお客さん、スタッフに関わらず必ず挨拶だけはして下さいねー。

復活 I さん

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日もJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部のみです。

メンバーは半年ぶりに復帰した I さん、白石君、加来君、セイジロー君です。

やはり、若手が1人でもいると良いもんです。セイジロー君は少年部上がりで蹴りは誰よりも上手いです。ただ、まだ顔面パンチに慣れていないのと遠慮してしまっているのでオジサンたちの顔も思いっきり殴れません。良いんだぜー、思いっきり殴っても(^^♪ 殴ってくれると練習になるし目が覚めるからな(^_-)-☆

まだまだ優しい彼はオジサン達に遠慮してます(~_~) ダメなんですけどね。

稽古後は自主トレ。スネを鍛える加来君。スネがガチガチの I さんと。まだ、耐えてます。

しかし、限界に達したか?撃沈です(^^♪ I さんはスパーリングこそ感覚が狂っておりましたが他の稽古ではちゃんとやり遂げました。半年振りとは思えません。彼は計画的にしっかりとトレーニング出来る人です。休会している時でもちゃんとやっていた証拠ですね。

私は昨日、スクワット&デッドリフトのトレーニングが出来るほど喉のイガイガが快復しました。最も熱は無かったのでいつでも出来たのでしょうが…。しかし、鼻の奥と言うか喉の奥にまだほんの微かにイガイガが残っている気がします。まだ、ウイルスがいると思うので対面するスパーリングはやめておきました。けど、やりたかったー(´ω`) まあ、他の稽古で健康的な良い汗を流せたのでスカっとしましたけどね(^_-)-☆

さて、今週も頑張って行きましょー(^^♪