空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR 稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古です。一般部のみです。が、今日は最初誰も来ませんでした。Zoomレギュラーの西田さんだけが参加。

少しすると加来君、白石君が来て何とか稽古が出来ました。



今日はテンポを良くしたかったので1分で1人8Rをこなしました。健康的で良い汗を流せてスカッとしました(^^)
来週はもっと来てくれる事を期待してます。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR 稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古です。一般部のみです。が、今日は最初誰も来ませんでした。Zoomレギュラーの西田さんだけが参加。
少しすると加来君、白石君が来て何とか稽古が出来ました。
今日はテンポを良くしたかったので1分で1人8Rをこなしました。健康的で良い汗を流せてスカッとしました(^^)
来週はもっと来てくれる事を期待してます。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
外でのランニング、基本稽古の後は体育館へ移動。16名のメンバー。
移動稽古。
審査も近いので型の稽古もしないとね。
キックミット稽古。
2部はサクラちゃんだけ(-_-) テスト中ですが明日は土日なので稽古に参加。しかし、なまりまくってました(´ω`) けど、若いので直ぐに戻るでしょう。キツイけど。
来週は頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
今日は土井君、白石君、加来君、Oさん、セイジロー君、私の6名でのメンバーに加えてZoomでの参加の西田さんでした。
基本稽古、移動稽古、キックミットと進み組手稽古。
今日はスパーリング2分5Rで人数は偶数でしたので休みは無く、良い汗をかく事が出来ました(^^)/ いつもは約束組手をして3Rくらいで終わってましたが、やはり、ちょっと多めのスパーリングの方が感覚が良くなって良いです。
自主トレでは加来君とOさんのキックミット。加来君が久し振り?にミット稽古をやってました(^^♪ 私も少しだけミットの蹴り込みをやりました。私も久し振りにm(_ _)m
やっぱり、週に何回かはしっかりと汗をかくと気持ちが良いです。健康的な時間を過ごせた感じです。
来週も頑張りたいと思います(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。まずは少年部です。
すみません。カメラを忘れて写真は全く撮って無いですm(_ _)m
今日は体験の子が2人。気に入って貰えたら良いのですが…。
そんな中、今日は成田アオ君がかなり良い動き&余計なおしゃべり?をせずに気合いを入れて頑張っていました(^ ^) そのような稽古態度が続いて欲しいです。
1部、2部の合同基本稽古では19名のメンバー。気合いもかなり入っていました。
2部は6名。ちょっと寂しいですが良い稽古ができました。レイ君も来ていたので次回はサクラちゃんも呼ぼうと思います。
稽古終了後にメールをチェックしていたら体験した1人の子から早速、入門の手続きの連絡が(^^♪ 少しでも強くするお手伝いをしたいと思います(^^)/
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。13名のメンバー。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ。今日はキックミットからでした。
キックミット後は新しいメニューでのサーキットトレーニング。
これは背筋下部のトレーニング。左のタマキ君、ソウゴ君、凄い!
スパーリング。
コウセイ君、頑張ってます。
2部の一般部は栗山さんとサクラちゃん。
タイトルの件です。私はクロスタイプと言って前面(胸側)に意識を持って行くと上手く行くタイプ。
一方、栗山さんとサクラちゃんはパラレルタイプ。背中側に意識を持つと上手く行きます。
そこである体操を2人にやって貰った所、上手く行きません。なぜだろう?私はすんなり出来たのに…。そこで背中を意識して背中を反る感じでやるように言ってみました。すると2人ともすんなり出来た訳です。私から見たらやっている形(体制)は同じだったんですけどね。意識の違いです。
私は最初、胸側に意識を持って行くように指示していたのです。
簡単な事で例えるなら整列した時にやる「気を付け!」をした場合に「背中をピンと伸ばせ!」と言う表現と「胸を張れ!」では結果的に同じですがやっている本人達からは違いが分かるし、どちらがしっくりと来るか違いがあると思います。このような事ですね。
スパーリング。
サクラちゃんまだまだスパーリングをこなさねばなりませんな。ファイトー。
来週火曜日はサクラちゃん試験休み。金曜日はガッチリやるからなー(^^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m 12名のメンバーでの稽古です。
写真は稽古前ですがハルノちゃんは半袖(~_~) 昼間は温かいと言っても夕方は冷えるのに…。流石ですな。子供は風の子(^^♪
ランニング、基本稽古後は体育館での移動稽古、型稽古、今日からメニューを変えたサーキットトレーニング。
ピンボケですみませんm(_ _)m スパーリングです。
手前、タマキ君とソウゴ君。
手前、ハルノちゃんとサトシ君。
2部はサクラちゃんのみ。土曜日の稽古でスタミナの無さが露見したサクラちゃん。そこを稽古して行きましょう。今日は取りあえずキックミット5R。かなりバテテました(^_-)-☆
さて、タイトルの件。柔軟性です。開脚の写真は撮りませんでしたが開脚は私の方が開きます。しかし、身体の根本的な柔らかさは若い人には敵いません。若い人の特権であり、若い時だけの財産です。これは以前にFちゃんともやった方法で首の柔軟度です。
※やらせではありません。これが私の限界です。
サクラちゃん。流石です。角度が悪いですが一目瞭然。
これまた限界です(*_*;
これまた一目瞭然です。羨ましい限りです(´・ω・`)
勿論、通常の稽古も行いました。金曜日も来いよー(^_-)-☆
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日と同じくJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部のみです。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Hさん、私の5人での稽古に加えてZoomでの参加の西田さん。
基本稽古後は移動稽古、キックミットと続き、その後は組手稽古となります。
スパーリング。日曜クラスではおじさんが多いですが、皆さんまだまだ強くなりたい気持ちがあります。加えて、良い汗を流せて健康になれるのでOさんが言っていたように一石何鳥にもなりますね(^^)
自主トレではHさんが熱心にキックミットを蹴ります。かなりセンスが良くて白帯でここまで上達する人は珍しいです。
そのHさんですが来月は仕事の関係で休会(-.-;)y-~~~ 忙しい事は良い事です。「4月は来れたら良いのですが…。」と言っていました。自主トレはやっておいて下さいねー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古…、の前に「いいね稲毛」主催の稲毛のお掃除です。毎月第4土曜日にやってます(^^)
お掃除では武現塾からレギュラーの長沼教室責任者の山岸さん。そして、道場生のサクラちゃんが先月に続き参加(^∇^) 全員で6名でのお掃除でしたが朝早くからのお掃除は本当に気持ちが良いものです。誰でも参加できます。ご都合の良い方は是非ご参加を(^^♪
さて、稽古は少年部のみの1部から。サクラちゃんがお掃除からそのまま参加でお手伝いをしてくれるので非常に助かります(^^♪
小さい子供は朝からテンションが高い⤴︎ ま、良い事なんですけどね(^^)
写真はジャンピングスクワットと背筋
来週からメニューを変えるからなー(^^♪
この後、型稽古と防御の稽古をして2部へ。
基本稽古の後はスパーリング。
手前、サクラちゃんとレイ君。今日はスパーリングを6R。緑帯の者同士で回しました。そうすると同じ人と2回当たります。サクラちゃんとレイ君の2回目。サクラちゃん、スタミナ切れで動けなくなってました。試合でしたら完全に判定負けですな(*´-`)
松田君とレイ君。松田君、久し振りでしたが前回の悪いパンチの打ち方がかなり抜けてました(^ ^) 部活で休みが無く、稽古がほぼ出来ないので3月から休会ですが時間が取れるようになったら復活しろよー。
ユウキ君の攻撃で防御するレイ君。以前のレイ君でしたら横を向いてました。まだまだの所はありますがかなり顔面パンチに慣れて来たようです。
最後にスピード・シャドーをやりましたが全くスピードになって無い(`_´)ゞ 意味無いです。なので追加しました。けど、その前に久し振りに4分間トレーニング。もも上げとジャンピング・ランジ。
来週も頑張れよー(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
外でのランニング、基本稽古後は体育館での移動稽古。
タマキ君、凄く足が上がってます。足首が曲がってるけど(-。-)y-゜゜゜ トウマ君、君も高く蹴れるんだからやってみろ!
それぞれの型に分かれての稽古。審査まで少し時間がありますので確認作業のみ。
サーキットトレーニング。来週からはメニューを変えるからなー。
山田ビノイ君、指を骨折していても来てます。下段回し蹴りだけのスパーリングだったら出来ますからね(^^♪
稽古終わりの礼。今日もサクラちゃんがお手伝い。本当に助かりました。サクラちゃん、ありがとうー。サクラちゃんを除いて13名のメンバーでした。
2部はサクラちゃんとリョウ君。リョウ君は本日、高校入試が終わったそうです。お疲れ様。大丈夫だったかな?
基本稽古後はキックミット。
軸足が返ってませんがBタイプの人は返らない人がいる傾向的に多いかもしれません。
最後の〆はサーキットトレーニング。今日は時間が無いので1セット。しかし、最後の腕立て伏せでサクラちゃんがズルをしてですが50回クリアー。ズルをしたとしても凄いです。あとはズルをせずキッチリやるだけですな(^^♪
2カ月前だったら絶対に無理でした。たいしたモンです。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
ランニング、基本稽古は外で行います。体育館ではまだ気合いが禁止ですからね。しかし、今日は風が強く寒いです。そのような理由で基本稽古では上着着用OKにしました。11人のメンバー。
基本稽古後は体育館での移動稽古。相変わらずタマキ君は足が上がります(^^♪
移動稽古、型稽古が終わるとサーキットトレーニング。
スパーリング。
タマキ君の後ろ回し蹴りが終わった瞬間。左の後ろ回し蹴りなんぞ私は一度も使えなかったです。流石ですな(^^♪
今、幕張コミュニティーセンターでは東日本大震災の写真展が行われております。2月25日までだそうです。忘れてはいけないですね。
2部は栗山さんとサクラちゃん。スパーリングに慣れて来たサクラちゃん。
しかし、栗山さんのパンチがクリーンヒット。
だが、今のサクラちゃんはこのくらいでは怯まないのです(^^♪
最後はサーキットトレーニング。写真は撮りませんでしたが腕立て伏せではサクラちゃんが41回をクリアー。日曜クラスのOさんと競り合っています。先にOさんが40回をクリアーしたので何とか抜かそうと思ったらしいです。今の所、これでサクラちゃんが1回リードしましたね(^^♪
稽古後、サクラちゃんが「スパーリングが楽しくなって来ました。」と言ってました。出来るようになると楽しくなるんだよ。けどね、日曜クラスのおじさん達とたまにはやってみてね。
因みに今日は竹島の日です。こちらも忘れてはいけないですね。