嬉しい訪問者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
1部は少年部のみ。少人数なので指導がしやすいです。そのせいで子供たちは手を抜けません!(^^)! 
2部は6年生から社会人のクラスです。今日は体験入門者が来ました。と言っても6年ほど前まで幕張教室でやっていたAちゃん。型の大会で優勝経験があります。
青帯で辞めたので、もう一度やりたくなったとの事。現在高校1年生です。志村サクラちゃんや武山フミナちゃんと同じ年です。

年中から数年やっていたAちゃん。軸がビシっと決まっていて今日のクラスの中では一番決まっていました。軸が決まっている技は美しいです。勿論、小さな箇所の修正は必要ですが姿勢がブレずに決まっていました。
例えば小さい頃に自転車を覚えたら何年も乗っていなくとも乗れるのと同じです。同年数をおじさんになってからやっても辞めると忘れますけどね。
復帰するかどうかは分かりませんが昔やっていた子が顔を出してくれる事は嬉しい事です。

今日の約束組手。

最後の〆、タバタ式4分間トレーニング。最初はモモ上げ。

続いて、バービー。今日はこの2種目を各4セット行いました。

終了直後。ヘロヘロです(^^♪ 

さて、明日も頑張りますか!

下記の写真は昨日の幕張教室で撮ったものです。

一般部は2人だけですがこちらも〆は4分間トレーニングでガッチリと汗を流しました(^^♪ 時間が無い人はこのトレーニングはキツイですがお薦めです。健康のためにもどうぞ(^^♪

少年部の体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室の午前稽古。少年部からです。今日は体験入門者がいました。この2年半で少年部は2人目。1人は友達の紹介。ホームページを見て来てくれた子は初めてです! 嬉しい事です。

それにしても、スタジオアドバンスは立地は良くとも貸し教室です。イカンですな。前の道場では体験者がこんなに少なかった事は無かったですからね。

たくさんの道場生が集まっていますが3密ではありません。写真奥の赤い防火扉は開けていますし写真を撮っている私の後ろの窓も開けて風通しが良い状態になっています。加えて換気扇も回しております。基本稽古が終わったら1部の子は直ぐに帰らせます。

2部は基本稽古や防御、約束組手稽古、キックミット稽古をやり最後の締めは4分間トレーニング(^^) まずはもも上げ。

2種目目スピード・スクワット。これも結構、キツイ(~_~;)

3種目めはジャンピング・ランジ。かなり、キツイです(-_-)

ラスト種目はバービー。これら4種目を各2セットずつ行いました。

終了直後。みんな、バテてます。

少ししたら回復した子はスタコラと水分補給に向かいます。

この補強トレーニングは凄いと思います。これを週に3回やれば健康的になるでしょう。最も、こんな苦しい事は中高生の部活くらいでしかやりませんね。
それにしても、マスクをしてますから高地トレーニングをやっていると同じです。スタミナはバッチリだね(^_-)-☆

自主トレの成果

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前クラス。

1部。蹴りのフォームが少しずつ綺麗なって来てますがまだまだ。綺麗になる子とならない子との差は自宅でも自主トレをやるか、どうかですね。

続いて1部と2部の合同基本稽古。久しぶりの朴君。Zoomでの筋トレ教室に出ていて強くなりたいという意識がハッキリ出ています。自宅でも自主トレをやっていたようですね。

両手を広げるとこの位の間隔はあります。

今日も基本稽古後は防御やパターン組手。その後はタバタ式4分間トレーニング(^_-)-☆ 下記の写真はジャンピング・ランジ

最後の〆はバービー。

4分間トレーニングの後はシャドー2ラウンドやって終了です。久し振りの参加の朴君はバテる事が無く、最後までやり遂げました。たいしたもんです。強くなりたいと言う意識が強い子は緊急事態宣言中でも自主トレをやるので関係ないのですね。
それにしても、そろそそ自由組手もやりたいもんです。

スクワット最終週

空手道武現塾の石塚克宏です。

水曜日はシャルム西千葉教室ですが本日までは集会所が使えない為にお休み。
昼間は張替ジムにてトレーニング(^_-)-☆ 年を取るほどウエイト・トレーニングは必須になって来ますからね。増してや空手をやってるのなら尚更です。
今日も一人っきりです(^^♪ サイクルを組んでおり今日はスクワットの最終週。7週間かけての集大成ですのでかなり緊張しました。タイミングが合わなかったり、体調を崩してしまっていたら台無しです”(-“”-)” しかし、何とかクリアー(^^♪ 本当にホッとしました。その後のデッドリフトはエネルギーを使い果たしてしまったせいでキツかったです。でも、クリアー(-_-;) まあ、無事に終えてなによりでした。

その後はたいじ整体へ。

首の調子もトレーニングもかならい良いです(^^♪  ウエイト・トレーニングの我が師匠、三土手さんはサプリメントに金をかけるのなら整体に金をかけた方が良い、と言ってました。その通りだと思います。お金がある人は両方やるのが良いのですけどね(^_-)-☆

Zoom筋トレ教室

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はZoomでの筋トレ教室。本日のテーマは「脂肪を効率的に落とすのは?」がテーマでした。少ない参加人数でしたが参加意欲のある方が少しでもいる事に感謝です。その中には進川さんがいます。彼は試合に出ていた時はかなり追い込んで稽古をしていました。その証拠の写真は下記です。40代半ばの頃です。今日のテーマに良い材料です!(^^)!

凄く荒っぽく説明するとハイリスクハイリターンって事です。キツイ事をやったらその分だけ脂肪は落とせるって事です。4分間タバタ式4分間トレーニングに代表されるようにキツイ練習していればその分は自然に脂肪は落ちます。緩やかにトレーニングしていても脂肪は落ちますがそれなりに。そして、その場合は時間や食事節制など根気が必要です。

試合に出る人は自然とキツイ稽古をやります。普通にタバタ式4分間トレーニングのようなインターバルトレーニングをやります。結果、進川さんのような肉体になります。

まとめると、私の考えでは筋トレと有酸素運動を並行して行う事。その有酸素運動でもタバタ式4分間トレーニングのようなインターバルトレーニングを取り入れた練習をすれば大変効率良いです。来週は少しだけ緩いタバタ式4分間トレーニングを行ってみたいと思います(^_-)-☆

Zoomでのリポーズ教室

空手道武現塾の石塚克宏です。

緊急事態宣言が解除されるまで基本的に火曜日の夜8時からはリポーズ教室をZoomで行っております。道場生の人数から考えると参加者は少ないですがどちらにせよ、私一人でもやるので少人数でも参加者がいれば良いと思っております。中には一人だと何をやって良いか分からない、と言う人いるでしょうから少しでもお手伝いが出来れば良いと思っております。木曜日の午前11時からは筋トレ教室です(^^♪ 今後もやりますのでご都合の良い道場生は是非ご参加下さい(^_-)-☆

また、来週もやりますのでお待ちしてますね〜(^^♪