暑い所が好き?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング後、私が「今日は体育館が蒸して暑いから外で基本稽古をしよう!」と言ったところ4対 3で「暑い所で稽古をしたい。」と。信じられん!気は確かか?と言いたくなるほどでした。なので、体育館で基本稽古。思ったより暑く無いです。助かりました。しかし、暑い方が良いとは分からん。

キックミット稽古後は組手稽古。
白帯のタクミ君、良い蹴りが出せるようになりました。やったね(^_-) 相手をしているのは今月から土曜クラスから木曜クラスに変更したハルト君。
ソウタ君は白帯のリン君に優しく相手をしています(^^)

2部はアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君、ホノカちゃんでした。
写真は左手だけでキョウスケ君の相手をするアレク君。

そのアレク君に果敢に攻めるアカリちゃん。

キョウスケ君とアカリちゃん。
お!キョウスケ君のパンチがヒット?その調子だ。

しかし、アカリちゃんの闘志に着火させてしまったようです(´ω`)

ラストに特別な腹筋を試みたのですが誰も出来ず(´ω`)
そこで普通の足上げ腹筋。
ホノカちゃんは新体操をやってます。足首がピンとなっていて綺麗です。

この種目の中で一番強かったですね。ホノカちゃんが。それが強い蹴りやパンチを産み出す原動力の一つとなっているのでしょう。

最低週1回

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室、少年部です。

今日は2人が休みですが、1人は学級閉鎖の為です。コロナやインフルエンザなどが流行っているようです。皆さんも気を付けて下さいねー。

基本稽古、移動稽古、型稽古へと進みます。先週、型稽古をしなかったせいかイマイチ。やはり、1週間空けるとそうなりますね。最低でも週1回はやらないと感覚が忘れられてしまうのでしょう。
その後、組手稽古。今日はスパーリングはやりませんでしたが来週はやりたいと思います。

稽古後、イツキ君の空蹴りをチェック。おかしな箇所があったので修正しておきました。家でやるかな?
最後にイツキ君のタイプチェック。A1でした。
そのタイプチャック中、イツキ君は完全に寝てました(^^) タイプチェックは眠くなるんだよねー。けど、呼んでも起きなかったのは初めてでした(^^) その位、疲れていたんだね(^_−)−☆

老化2

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニングは1位リュウノスケ君、2位ユイト君、3位タクミ君でした。写真を撮り忘れましたm(_ _)m
今日は10名のメンバー。

基本稽古後は型稽古。右端のハーちゃん。白帯でこれだけの前屈立ちは素晴らしいです。

スパーリング。手前、ハルノちゃんとリュウノスケ君。

リュウノスケ君、後ろ蹴りをする時はちゃんと相手を見ろよ!こりゃ、空振りするだろうなぁ。
手前の黄帯同士の戦いではヒカリちゃんがアカリちゃんに襲いかかる?

リュウノスケ君、何事も無かったようにスタスタと。どこへ行く?
ヒカリちゃん、やはり踏み込んで攻撃!アカリちゃん、動けー。

手前、ハルノちゃんとタクミ君。ハルノちゃんは下級生に対しては決して強くは攻撃しません。しかし、この後のハルノちゃんの前蹴りがタクミ君のボディに入りうずくまって泣いてました。かなり、痛そうでした。ちょっと力を抜くとそのようになります。相手が強く攻撃していなくとも、特に腹の力を抜いてはいけません。でも、みんな経験するんだよね〜。

今日の2部は2名。ヨシヒサ君とサトシ君。

2人だったのでタイプチェック。ヨシヒサ君、A1。サトシ君、B2。イチロータイプとゴジラ松井タイプですね。でも、2人とも私が足に触れるとビクっとしたり、くつぐられてる感じで判定に時間が掛かってしまった上、精度もイマイチ(´ω`) 次回、チャンスがあった時は改めてやりたいと思います。

そんな事で時間が掛かってしまいましたが基本稽古、キックミットをやり、補強トレーニングの前に柔軟度チェック。

分かりますか?この差!これが老化によって硬くなった首です。
ヨシヒサ君の顔の上にお盆を乗せれる感じです。鼻があるので当然無理でしょうが。その位、顔面が水平です。一方、私の顔にお盆に乗せたら簡単に滑り落ちます。
私はこのような身体に少しでも抗う為にリポーズで身体を緩めたいと思います。

これを読んでいる大人で私より年下の人へ。
日々、身体は変化してるんですよ。少しでも身体をケアして下さいね。

上半期終了

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
雨の為に体育館でのランニングから基本稽古へと進みます。
その後は移動稽古、型稽古へと進みます。
型稽古では前回8号令まで出来たロニン君が元に戻ってしまいました(´ω`) でも、基本稽古は出来ていたので火曜日に期待です(^^)

さて、組手稽古。
手前はサトシ君とトウマ君。サトシ君はちょっとだけ強めに攻撃。勿論、倒さない程度に。ちょっとだけ痛い方が警戒しますので防御をする意識が高まるのです。

ハルマ君とヒカリちゃん。中段の防御がイマイチだなぁ。

2部ではサクラちゃんがお休みメール。栗山さんも火曜日に来た為に休み。そんな訳で2部はお休みとなりました。早めに帰りリポーズしてから仕事をしようと思います。

今日で今年上半期が終わりました。明日から半年、気合い入れて強くすべく頑張って指導したいと思います。

新たな出会いと別れ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは隣の公園でランニングから。
外気温で暑さに慣れさせるのも熱中症対策の一つ。サッカーや野球など野外スポーツをやってる子は既にやってますから関係無いですけどね。

今日は10名のメンバー。体育館の方が蒸し暑い( ´Д`)y━・~~

基本稽古、移動稽古、型稽古、キックミットと続き組手稽古。

ユウスケ君は風邪気味?具合が悪く組手稽古はリタイヤ(´ω`)
写真はアオト君とジンタ君。アオト君は体が大きい上に瞬発力がありますので強いです。
ジンタ君、下段回し蹴りを貰って凄く痛そうです。次の組手で「下段無しでやろうか?」の問い掛けに「いえ、普通にスパーリングやります。」その精神力、素晴らしい!心が相当強くなりました。

ジンタ君の次の相手はコウキ君。最初、お互いに手を抜いてましたけどね。ハッパをかけたら後半、ガツガツと強くやってました(^^)

強烈〜!アオト君の下段回し蹴りが炸裂!でも、コウキ君も我慢しました。良かったです。

2部は半田さん、ハナちゃん、アレク君、キョウスケ君、先日、体験入門した中島君のお姉ちゃんのHちゃん。今日から正式入門してウチの道場生です。
やはり、稽古時間は1時間では足りないです。でも、下のバーが営業時間。しかも、これからがゴールデンタイム。ドタバタは余り出来ません(´ω`)
最後にハナちゃんが今日でお別れです。悲しいですが…。本人が納得して決めたもの。お兄ちゃんのレイ君は続けますので試合の時などには顔を見せてくれると思います。
これからも頑張れよ〜。

老化?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
イツキ君、アオイ君、モエギちゃん、タクミ君、ヒロト君の5名のメンバー。ユウマ君も最初来ましたが風邪気味との事でしたので帰宅させました。悪化したり、他の子に移したりしたら良く無いですからね。

外でのランニング、基本稽古と通常の稽古をして移動稽古で回転系の稽古をする前にバランス感覚を探ろうと思い目をつぶっての片足立ちをやらせました。回転系は三半規管なのでちょっと違いますけどね。
彼らは30秒余裕でした。私?5秒とか15秒でした。頑張れば30秒は出来ますが毎回は出来ません。体幹部が硬くなって来るとこの様にバランスが悪くなります。悲しいですが老化現象です(´ω`)
写真のアオイ君、素晴らしい安定感です^_^ 周りでは騒いでバランスを崩させようとしますが動じません。流石です。

来週も何かやらせようと思います(^^)

大躍進?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
夕方になっても蒸し暑いです。嫌な季節になってきました。しかし、当然の事ながら稽古はいつも通り。
外でのランニングでは1位ハルノちゃん、2位ユイト君、3位リュウノスケ君でした。リュウノスケ君は途中で靴が脱げてしまったとブツブツ。運が悪かったね〜。

9名のメンバー。

今日はロニン君が大躍進?基本稽古では審査にに出る項目の技を号令に合わせて出来るようになりました(^ ^)

太極1では8号令まで出来るようになりました。この調子で頑張れよ〜。

スパーリング。

誰かやりたい人は?の問い掛けにハルノちゃんとリュウノスケ君。やる気のある子は良いですねぇ〜(^^)

最後は誰だ?と。リナちゃんが立候補。リュウノスケ君が「ヌリカベ」(^ ^)

2部は栗山さん、セイタ君、ヨシヒサ君、ハルマ君、サトシ君の5名。

かなり暑いですが頑張ってました。

金曜日も頑張れよ^_^〜。

稲毛のお掃除に武現塾

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。稲毛のお掃除の日です。
今日はJR稲毛駅の駅長と職員の方が仕事の合間を縫って参加して来れました(^^)

駅長。

武現塾からは6名。半分がウチです。コウタ君は時間を間違えて到着(´ω`)

その後はお茶会(^ ^)

さて、稽古。24名のメンバー。1部、2部の合同基本稽古の15分だけはマスク着用です忘れた子は後ろで。

スパーリング。

サクラちゃん、体調がイマイチのようですが、このレベルでしたら問題無いようです(^ ^)

こうやって見ると少し狭くなって来た感じです。

最後は腹筋で終了。来週も頑張れよー。

技の精度と参加人数

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。外でのランニングを終え、体育館へ移動。8名のメンバー。

基本稽古後は移動稽古。以前に比べると軸足が回転出来る子が増えて来ました。口を酸っぱくなるまで言っていた甲斐がありました(^^)

型稽古。この調子を保てよー。いや、更に上手くなれ〜。

キックミット。

軽めのスパーリング。
今年の春に卒業した子が多く、現在は人数が減ってます。しかし、人数と反比例するように技の精度が上がって来てます。技の精度と参加人数は反比例するのか?私の話をしっかりと聞いていれば関係無いのですが…。みんな、多い時でもしっかりと話を聞けよー。

2部はサクラちゃん、リョウ君、ソウゴ君の3名。
稽古終了後にリョウ君が私にボディー強化を依頼。
私は写真のように中指一本拳でやる事に。リョウ君には知らせず(^_−)−☆←これは相当痛いです。

最初の一発、二発は耐えました。

三発目はご覧の通り。ごめんね、リョウ君(^_-)-☆

明日は稲毛のお掃除の日。サクラちゃん、起きれるかな?

これからが楽しみ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。が、昨日のシャルム西千葉教室の写真を1枚だけ撮ってましたので載せます。

昨日はジンタ君、イツキ君、ヤマト君、ユウマ君、タクミ君、モエギちゃん、ヒロト君の7名でした。後の写真は撮り忘れましたm(_ _)m
試合 お終わったがばかりの子は型がかなり上手にになってます(^^)
おまけに気合いは凄まじく入ってます。私のやる気もテンション上がります(^ ^) やっぱり試合は良かったですね。

さて、穴川教室の方です。7名のメンバー。


スパーリング。手前はリョウスケ君とアオト君。

コウキ君、トイレ・タイム。右は馬場君とアオト君。

奥の方は鄕田君兄弟。いつか、お兄ちゃんより強くなれー(^^♪

上級生は下級生の相手をします。

上級生は基本的に受けに回りますが、軽〜く攻撃します。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス。
メンバーはハナちゃん、アレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の4名でした。
やはり、このクラスも大会に出た子は型がビシっと決まってます。
アレク君、準優勝してメダルを貰って嬉しそうでした。
この調子で波に乗って強くなって欲しいと思います。
しかし、キョウスケ君は不調でした。ハナちゃんに下段回し蹴りを貰い、辛そう。キョウスケ君、しっかりとガードしようぜー。
アカリちゃんはヒョウヒョウとしてますが芯が強いようです。
今後の彼らに期待です(^^♪
これからもがんばれよ〜。