ここでも気合い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
半田君兄弟お休みで7名での稽古。

基本稽古後は型稽古。そして、事前審査。本当に気合いが入ってます。審査を受けない子もです(^^♪
コウキ君、今までに無い位の良さ。これだけ綺麗に出来るのだったらもっと前から真面目にやってれば…。と思いますが私も含めてみんな同じ何ですよね〜。テスト前の一夜漬けとかですね。

スパーリング。体が大きいソウタ君に果敢に向かうのはサクト君(^ ^)

ちびっ子達の相手をする上級生。

力が拮抗する者同士ですと自然に力が入ります♪ 手前はルイ君とコウキ君。

最後はキックミット。力を込めて〜、

バシーと力強い蹴り(^^♪

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスです。ゾウゴ君も入試も終わり参加です。
写真は膝付きでパンチだけの攻防。

間合いを詰めて、それに加えてフットワークをなるべく使わず軽い打撃でのスパーリング。

今度は1組ずつ。アレク君とソウゴ君。

アカリちゃんとコテツ君。

しかし、相変わらず当て勘が良いアカリちゃん(^^♪

来週も頑張って行こうぜ〜。






































今までに無い成長

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は少し寒いです。最高気温は10℃に届かなかったようです。冬ですから氷点下にならないだけ温かいと思いたいです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日から審査会までは体育館でランニング。少しでも時間を節約したいからです。10名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。みんな、軸足が回ってるな!ヨシ!左端のタクミ君はかなり良い蹴り(^^) ユイト君もです。やはり、高学年になると上手になって来ますね。試合では期待してるぞ!先頭のハルノちゃんは審査会に向けて気持ちが違って来てます。一番後ろのヒカリちゃんはの前蹴りはまた一段と綺麗になり、キレも凄くなってます^_^

型稽古。ロニン君、ここまでは号令に合わせて稽古が出来ていて今までで一番良い稽古です。基本稽古から移動稽古、型稽古と今までに無い良い稽古態度でした。この調子で行けば秋の審査会は大丈夫でしょう。私が言った事も素直に受け入れようとしてます。今の調子が続く事を願います(^_^)

スパーリング。

ロニン君、スパーリングではいつも通りか(-.-)y-., o O でも、約束組手まではかなり成長したね。この調子で成長して行けば秋の審査会では問題無いぞ!

相手は女の子だ!横を向くなー。まあ、ハーちゃんは強いもんね(~_~;)

リナちゃん相手だと強気(^^)

次回の稽古でも頑張れよ!

2部はK君のみ(´ω`) しかし、途中から脚の痛みを訴え、満足な稽古も出来ず(-.-)y-., o O 来週までには治せよー。

今日はオジサンだけ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

今日のメンバーはOさん休みで、他のメンバーは土井君、白石君、加来君、私の4人のオジサンだけです(^^♪

いつも通り、基本稽古、移動稽古、キックミットですが偶数の為に私も白石君にキックミットを持って貰いました。雑巾で足裏を湿らせながらやるので余り動けません。
次のラウンドはサンドバッグ。やはり、キックミットとは違います。早く、道場を借りたいです。

スパーリングは2分で2周。つまり、6Rです。良い汗を掛けました(^^♪ 

来週のメンバーは土井君だけ”(-“”-)” 2人だけだとスパーリングが出来ず、約束組手までとなります。万が一、事故などあったら1人で対応するのは厳しいですからね。

サクラちゃん、待ってるぜ(^_-)-☆

ここでもか!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
審査会締め切りも近づいて来ました。
審査を受ける子は先週よりかなり上手になってます。真面目に家で自主トレをして来た子が多いようです。
昨日の道場日記にも書きましたが、普段から私の話をしっかり聞いておけば焦る必要は無いんだからな!
しかし、自主トレをやった、と言う子でもその成果が出ず、余り変わって無い子もいます。そこを修正しましたので来週に期待です。

26名の合同基本稽古。

約束組手、スパーリングと続きます。マットも滑りづらくなって来ました(^^) ただ、大人には柔らか過ぎます。あと、20枚。高いのを買ってしまいたい衝動に駆られてます(~_~;) どうしようかなぁ(-_-)

スパーリングでは、レナちゃんがここ最近、組手で強く打撃が出来るようになってました。少しずつ慣れて来たのでしょう。この調子で同世代の子と実力を近づけて行く事に期待します(^^) 

審査会効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。9名での稽古。この位の人数ですと指導もしやすく、活気もあります^_^

基本稽古後は型稽古。しかし、みんな気合いが入りまくってます。審査会に向けての効果?

スパーリング。コウタ君はまだ軽めの限定スパーリング。

上級生のハルト君もちびっ子には優しく相手を。

サクト君も頼もしくなりました。

2部は4名での稽古。約束組手。

スパーリング。

このクラスでも内旋、外旋を調べました。アカリちゃんだけハッキリした内旋。他の子は外旋っぽい。動き方がB1タイプっぽいもで本人に聞いてみました。私が以前、判定した結果は?と。B1でした。正解で良かったです。

一歩成長(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。

基本稽古、移動稽古、キックミットと続き、組手稽古。

写真はスパーリング。撮影者アレク君(^ ^)

この写真ではありませんが、レイ君とアレク君のスパーリング時。いつもはブチ切れてしまうアレク君。今日は全力で殴り掛かっていてもキレてはいませんでした。私が「止め!」と合図したらしっかりストップ。偶然、反則の金的蹴りをしてしまっても素直に「ごめんなさい。」と。良い感じです。今度はしっかり狙った箇所に蹴れるようにね。そして、その力でおじさん達にも向かって来いよー。一歩成長したね、アレク君(^^)

今日は私も含めて5名の稽古でした(^ ^)

加来追い込み番長に追い込まれるOさん^_^

いつもよりバテてました(^^)

そこへ番長が「何、寝てんだよ!」と蹴りを入れます(*´Д`*) 嘘です。ヤラセです。すみませんm(_ _)m

来週も頑張りましょうー。

復活^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
「道場生へのお知らせ」が復活しました。今までご迷惑をお掛けしました。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。まずは野外ランニング。寒波がきていて寒いです。

走っている彼らは寒く無いのか?

ヤマト君が振り替えで参加。ルイ君とコウタ君が休みで8名での稽古。

今日も動画を撮りました。限定公開です。でも、インスタにも投稿させて頂きました^_^

このクラスも事前審査。基本稽古後は型稽古。

上段回し蹴りの防御のおさらい。イツキ君は下級生の背丈に合わせて膝を付いてやってくれてます^_^

スパーリング。同じ位の体格の子同士で激しい打ち合い。

手前のハルト君、優しく相手をしてくれてます(^^)

最後はキックミット。

2部。スタジオアドバンスで型稽古。

スパーリング。

ハルマ君、4ヶ月ぶり?の復活。腰は良くなったようです。良かったね。

マキちゃんとキョウスケ君。

アカリちゃんとミユキちゃん。

へっぴり腰はNG

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。9名です。

基本稽古後は型稽古。

移動稽古。みんな、かなり軸足が回って来てるな(^^♪ ヨシ!

スパーリング。

お、ロニン君、少しは頑張ってるね(^^) 基本稽古でもちゃんとやろうぜ!

1年生のコウキ君、センスが良いです^_^

最後にキックミット。

2部は3名。サクラちゃん、セイタ君、K君です。

一段と寒かったので一般部でも最初に5分間ランニングをしてから稽古に入りました。
基本稽古、移動稽古、型稽古と続き、体力トレーニング。スクワット100回と腕立て伏せ30回ですが、マトモに出来そうも無かったので女子がやる膝を着く腕立て伏せを許可。それでもK君、ヘッピリ腰(^^)

K君、これは土下座か?

終わった後は完全に土下座(^^) 頑張ったねo(^_-)O

スパーリング。この後、セイタ君はサクラちゃんの左中段回し蹴りをマトモに貰ってダウン。ヘッピリ腰だと余計に効くんだぜ。気をつけろよー。

3人とも明日は筋肉痛かな?
来週は祝日(建国記念の日)だから稽古は休みだからなー。

出来る範囲でやる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は整列写真を1枚だけしか撮れず(´・ω・`) すみませんm(__)m 

来週から事前審査を行います。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

メンバーは土井君、白石君、Oさん、アレク君と私の5名。

今日は少しだけ湿気があり、動きやすかったです。スパーリング2分で5R。しかし、アレク君は相変わらず(-。-)y-゜゜゜ 早く覚醒しろよ!けど、お年寄りには優しくね(^_-)-☆

合同稽古後は私とOさん、アレク君でサンドバッグ。
その後、恒例の…と言いたいのですがOさん、今日はかなりスタミナが無いようです。1分少なく2分間 蹴り込み。キツクとも出来る範囲でやる!凄く大事な事です。何事にも当てはまる事ですが、何もやらないよりは、ほんの少しでもやった方が良い事がかなりあると思います。オール・オア・ナッシングの気持ちも時として良い事もあります。しかし、私は、全てではありませんが多くの場面で「出来る範囲でやる」が大事だと思います。

しかし、終わった後は….

いつもと同じですね(^_-)-☆

来週もがんばりましょうー

別れのシーズン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はまだ温かい日でしたが、日曜日辺りから寒くなるそうですね。2月になりますので寒いのは当たり前なんですけどねʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。7名です。ソウタ君、咳が出ます。頭痛や熱は無いとの事で学校には行ってるそうです。しかし、念の為に4〜5m離しての稽古。ソウタ君、ごめんね。

基本稽古では気合いが入りまくり(^^) 審査会が近いと気合いが入るってもんですね。

型稽古ごは組手稽古。写真は受けの稽古。

スパーリング。手前、ルイ君とアツト君かな?ルイ君、ガードをもっと上げろよ!

手前はアツト君とコウタ君。

キックミット。

2部はスタジオアドバンスで。写真には写ってませんが、キョウスケ君も参加です。

ケーイチ君、体の大きさもモノとせず。

追い込むケーイチ君。やっとここまで成長しましたが、今日で卒業です。塾の関係です。
よく頑張ったねo(^_-)O
ケーイチ君に限らず、学年が変わる時期なのでお別れのシーズンでもあります。ウチから離れる子、将来どこにいるか分からないけど、また空手をやる気になったら、迷わずやれよー。

ケーイチ君、これからも頑張れよー。