「空手」タグアーカイブ
体育館での稽古
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。
雨なので体育館での稽古。気合いもキックミット稽古も無しですが雨なのに稽古ができるのは本当に嬉しい限りです。気合い無し、対面稽古なしでも出来る稽古はたくさんあります。稽古場があるのは本当に有り難い事です。

高学年の子で意識の高い子は技も綺麗になります。

どんな事でも意欲的にやる子は伸びますね。ただ、間違ったフォームなどでガムシャラにやってしまうと酷くなりますので要注意です。
一般部は栗山さん、お一人。栗山さんだけでも来てくれて助かりました。2人でやると気合いも入るし良い汗を流せます。スカッとします。1日に1回は稽古で汗を流さないと気持ちが悪いです。また、汗を流すと体中の血液循環が良くなったようで健康になった気持ちになります(^^♪ 栗山さん、ありがとうございました(^^♪
ほんの少しの雨なら。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。本日のメンバーは13名。
ほんの少しだけ雨が降っていました。体育館でやろうか迷いましたが大きな木の下でしたら全く雨が当たらないのでそちらでやりました。外の方が気合いも出せますし、稽古後はミット稽古も出来ますからね。体育館はまだ現時点では両方禁止ですから(T_T)

移動稽古。中段回し蹴りです。

下段回し蹴り。

それにしても大変涼しく助かりました。
保護中: 道場生の報告18
新メンバー?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。
先日、穴川教室から試しにシャルム西千葉教室で稽古した田川君。直ぐに馴染めたようでした。都合で水曜日のこの教室へ変更です。新稽古生、と言う訳ではありませんがこのクラスの人数が増えて賑やかになり、良い事です(^^♪
ですので今日のメンバーは多田ユリナちゃん、フウカちゃん、アカネちゃん、ハル君に加えて5名です。
審査会も決定したので3月に申し込んだ子にみんなの前で型をやらせました。やはり、向きや風景が変わると間違ってしまいますね。だから家でやるようにね。
来週はどちらを向いても出来るようにしておけよ〜。
保護中: 道場生の報告17
開始時間変更
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。また、本日より幕張教室、穴川教室は午後5時15分開始です。
雨の日は体育館での稽古ですが5時ジャストには入場出来ません。ロビーでの密集状態を防ぐのが目的です。それを雨の日だけを5時15分開始とかにしますと混乱するのでこのようにしました。
今日も暑かったです。しかし、外での稽古は快適です。特に幕張は日陰が多いですからね(^_−)−☆ 今日の稽古生は12名。

いつもはのんびりしていて表情がイマイチ分からない竹内君。回し蹴りの膝のスナップのキレが凄く良かったので褒めた所、ニコ〜としていました。そして、「宿題」を与えました。次回に期待ですな。誰でも良い部分はあります。その部分を少しでも伸ばして行きたいと思います。審査も近いですからね。
審査会日時決定
空手道武現塾の石塚克宏です。
3月に予定していた審査会。コロナウイルス騒動で中止となっていました。
しかし、この度条件付きですが体育館が使えるようになりました。
先ほど、「道場生へのお知らせ」にもアップしましたが7月19日(日)に柏市沼南体育館柔道場で午後1時から5時で審査会をやる事にしました。
この時期ですので勿論、厳しい条件はあります。
1度の入場では我々役員も含めて30名。3月の少年部の白帯の子だけで確か約20名でしたので親も入れたら40名は確実。なので今回は3部制になりそうです。恐らく対面(組手など)での審査は出来ないでしょう。その分は内容が削られる事になします。
7月1日に改めて柏支部長の工藤さんが柏市沼南体育館で詳細を打ち合わせするとの事です。そこでルールが決められるのでそれから道場生の方へは案内メールを出します。
尚、今回の審査会は原則的に3月に審査を申し込んだ人だけになります。ただし、一般部のように少ないクラスで空きがあれば基準を達していれば新たに申込者を募集しても良いかも?と思っています。
3月に審査を受けるはずだった人は頑張ってくださいね〜。
復活した二人
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きスタジオアドバンスでも一般部の午前クラス。
今日のメンバーは土井君親子、ですがヒロム君はお休み。加来君と私。そして、緊急事態宣言中、お休みだった白石君と進川さんが復活\(^o^)/
道場生の方が多く集まると嬉しい限りです。活気がありますからね(^^♪
しかし、私はウエイト・トレーニングのサイクルが終わり休みなのに調子に乗って昨日トレーニングをしてしまいました。軽くやるつもりが熱が入りガッツリと…。結果、今朝は体が凄くだるい。疲れがピークになっていた所へ無理しちゃったんですね。そんな訳で組手の時間はタイムキーパー(´・ω・`) 疲れが溜まると大きな怪我を誘発してしまいますからね。

復活した白石君、進川さんの2人の動きがそれほど悪くないです。3カ月も休んでいたのにたいしたもんです。Zoomでの基本稽古参加も役になったのでしょう。
これからもっと盛り上がると良いと思っています。
稽古後に土井ショウマ君をパチリ。

自主トレの成果
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前クラス。

1部。蹴りのフォームが少しずつ綺麗なって来てますがまだまだ。綺麗になる子とならない子との差は自宅でも自主トレをやるか、どうかですね。
続いて1部と2部の合同基本稽古。久しぶりの朴君。Zoomでの筋トレ教室に出ていて強くなりたいという意識がハッキリ出ています。自宅でも自主トレをやっていたようですね。

両手を広げるとこの位の間隔はあります。

今日も基本稽古後は防御やパターン組手。その後はタバタ式4分間トレーニング(^_-)-☆ 下記の写真はジャンピング・ランジ

最後の〆はバービー。

4分間トレーニングの後はシャドー2ラウンドやって終了です。久し振りの参加の朴君はバテる事が無く、最後までやり遂げました。たいしたもんです。強くなりたいと言う意識が強い子は緊急事態宣言中でも自主トレをやるので関係ないのですね。
それにしても、そろそそ自由組手もやりたいもんです。