急成長?

空手道武現塾の石塚克宏です。
全国のサッカーファンの皆様、申し訳ありません。本日の午前0時にキックオフした日本対クロアチア戦。観てしまいました(>人<;) 私が観ると負ける、のジンクスは健在でした。最近では一度も外れておりません。後半戦に入った直後にテレビを観たら1ー0で勝っていたので、つい観たら直後に同点。後は皆さんもご覧の通りʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部。メンバーは12名。

雨は上がっていましたが地面がぬかるんでいたので最初から体育館での稽古。
写真は移動稽古で上段前蹴り。

こちらは上段回し蹴り。ヒカリちゃん、綺麗に足が上がってます^_^

ヨシヒサ君とセイタ君は顔面パンチありでのスパーリング。

1組ずつのスパーリングですが、手間はリナちゃんが一方的に攻撃。ヒカリちゃんがヌリカベの如く受けるのみ。
右側はサトシ君とハルマ君。

サトシ君とハルマ君は良い組み合わせです。しかし、少し前はサトシ君はハルマ君の相手にならない程でした。サトシ君は私の教え子の中では一番軸が決まっていて間合いを取って組手をする子です。今、急成長してます^_^

激しく打ち合います。

アカリちゃんとタクミ君。アカリちゃんは凄く股関節が柔らかく美しい蹴りを出します。タクミ君はセンスがあり、将来に期待です(^^♪

ショウ君とアイラちゃん。ショウ君は口数は少ないですが思ったより力強い蹴りを出します。アイラちゃんも強くなってます(^^♪

ユイト君とタクミ君。同級生同士の戦い。

今日はサクラちゃんも栗山さんもお休みなので私はスポーツクラブで自主トレしました。

下段回し蹴り強化

空手道武現塾の石塚克宏です。
サッカーではドイツ戦を見逃したので、日曜日は今度こそコスタリカ戦を観てやろうと思いテレビの前にいました(他の事をしながらですが…)。
しかし、皆さんのご存じの通りです。
それで、次は韓国とガーナ戦。お隣の国なので応援しよう、と。しかし、観れば負ける…。ʅ(◞‿◟)ʃ 私は疫病神か?
でも、今度は早朝なので観ないです。なので、日本は勝てると思います?

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
空模様が怪しいので最初から体育館での稽古。メンバーは11名。

移動稽古。注意事項を言うとその場では直りますが次の稽古では元通り。根気が必要ですな。

キックミット稽古。

ちびっ子も頑張っています^_^

下段回し蹴りのみのスパーリング。下段回し蹴りの重要性が分からないので教えて行こうと思います。
一発で相手を倒せる下段回し蹴りを身につけて欲しいもんです。
今週から下段回し蹴り強化期間ですな。

ハルマ君とリュウノスケ君。元気でやる気のある者同士です。

ハルノちゃんとアイラちゃん。

下の帯に胸を貸すアカリちゃん。

妖怪「ぬりかべ」の如く動かないように相手の攻撃を受けるリュウノスケ君。攻撃するのはリサちゃん。ファイト〜。

2部はサクラちゃんと栗山さん。

栗山さんは膝が痛むのでストレートのみでのスパーリング。

来週はサクラちゃんがテスト勉強。頑張れよー。

久し振りの首相撲

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日のニュースなどでもまずはサッカーの話からの番組が多かったように感じます。
あのような勝利は励みになります^_^

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
メンバーは14名。

いつも通り外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ。

キックミット稽古。

まずは全員でスパーリング。手前、ハルノちゃん、ガードを下げないように。

1組ずつやるスパーリングの希望者を尋ねたら真っ先に手を挙げたのはリュウノスケ君。ハルマ君との対戦希望。リュウノスケ君の方が体は大きいのですが、まだオレンジ帯。実力はハルマ君の方が上です。

セイタ君とユウキ君。ユウキ君は実力が上の子にも恐怖心を殺して対峙します。そんな心は私は好きです。応援したいですね。

ハルノちゃんとヒカリちゃん。ハルノちゃんはヒカリちゃんとやるのが楽しみのようで指名されるとぴょんぴょん飛んでました(^_^) けど、技も磨こうね。

2部は志村サクラちゃんとリョウ君の姉弟。

そして、タイトルの件。首相撲。一般部のルールでは首相撲から膝蹴りが2発まで認められています。お互いの首を取り合い、相手のバランスを崩して膝を入れます。まずは膝無しの首の取り合いから。

今日は膝無しでの首相撲です。これから、ちょっとずつやろうと思います。

最後は補強トレーニングで〆です。

明日は稲毛のお掃除。寝坊するなよー。

明日は勤労感謝の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
日が暮れるのも早くなりました。5時には真っ暗です。

明日は勤労感謝の日。この「道場日記」をアップするのは翌日になるので、こちらを。元々は新嘗祭です。

祝日は単なる休日ではありません。祝日の意味を学校でも教えてほ欲しいもんです。明日の水曜クラスの子には稽古が休みも含めて意味も確実に教えましたが今日のクラスには教え忘れました( T_T) 去年、教えましたので少しでも覚えてくれてる事を願ってます。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、手技での基本稽古の後は体育館へ移動しての稽古。
今日のメンバーは10名です。

回し蹴りの移動稽古。

一つの技が終わったらちゃんと構え直して軸を整えなければなりません。惰性で技を出すのは良く無いです。

キックミット稽古。リナちゃんも頑張ってます。右側、ユイト君の渾身の蹴り。

スパーリング。

全員でのスパーが終わると1組ずつです。真っ先に手を上げたのがリュウノスケ君。やる気が出ていて良いです。
写真はハルマ君と。気合いが入ってます。

同学年同士のタクミ君とユイト君。

ハルノちゃんとヒカリちゃん。激しい組手。

リナちゃんの相手はあかりちゃん。

1組ずつやらせるのは緊張感もあり、良いです。しばらくの間は続けようと思います。
続いて2部。
サクラちゃんが確か試験の為にお休み。それをスッカリ忘れていて栗山さんに伝えていませんでした(´ω`) たまにしか参加出来ない栗山さん、すみませんm(_ _)m

前回もたまたまサクラちゃんが休みの時に参加した栗山さん。また参加出来る時は待ってますねー。

1組ずつの組手の利点

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。

メンバーは16名です。

移動稽古。

組手稽古の最後は軽くみんなでスパーリング。
その後、1組ずつやらせました。
まずはアイラちゃんとヒカリちゃん。

ハヤト君とユウキ君。

ハルノちゃんとユウキ君。ハルノちゃん、全身の力を使って勢いよく蹴ります。

ドーン!

全員で一斉にやるスパーリングも良いのですがこのように1組ずつやらせるのもかなり良いです。みんなが見てるので緊張感があるし、力の差が余り無いように組み合わせるのでお互いに頑張りますからね。他の教室でもやらせたいと思います。
2部はサクラちゃんのみ。

サクラちゃんは明日も参加予定との事ですので組手はその時ですな。
寝坊するなよー。

勢いのある奴ら!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
休みが多く10名のメンバー。

今日は小雨でしたので最初から体育館での稽古。基本稽古の後は移動稽古。

そして、移動稽古、型稽古の次はキックミット稽古。最年少のリナちゃんも頑張っています^_^

その後は組手稽古。スパーリングです。

前回もやらせた1組ずつ前に出してのスパーリング。サトシ君とハルノちゃん。2人とも勢いがあります^_^

しかし、ガサツです。なんちゅう受けをしてるのか?指、痛めるぞ!

サトシ君の蹴り…?前蹴り?何だ?
けど、勢いはあります。この子らだけで無く、他の子でもこのように勢いのある気合いの入っている子が幕張教室にはいます。どのようにして伸ばして行くか?私の課題ですな^_^

2部はサクラちゃんのみ。
通常の稽古の〆は補強トレーニング。まずはジャンピング・スクワット。

その後、腹筋、背筋、腕立て伏せをやり終了。金曜日は誰か来れば良いね(^^♪

強い波をおこす?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは12名。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。蹴りの基本稽古後は追い突き。

蹴りの移動稽古は上段前蹴り、回し蹴りへと続きます。写真は回し蹴り。

サトシ君、ハルマ君、軸足がしっかり回ってるな。良し!

キックミット稽古。ロニン君も頑張ってます。

トウマ君もファイト〜。

スパーリング。ハル君、帯が解けても立ち向かいます(^^)

最後に。
時間を短くして、1組ずつ前に出してやらせました。良かったです。来週もやりたいと思います。
それにしても幕張教室の子はやる気のある奴らが多いです。

2部はサクラちゃんのみ。
まあ、予測はしてましたけどね。

今日は剣道の人が多かったです。常連の少林寺拳法の方もいるのでお互いに気配りしながらやりました。同じフロアーを使いますので譲り合いの気持ちは大事です。

サクラちゃんの稽古は基本稽古、ミット、型稽古、体力とこなしました。
中学生が参加してくれるを待つしかないですな。

しかし、幕張教室はやる気のある奴らで期待出来ます。もしかすると、このクラスから良い選手が出るかも?それとやる気のある誰かが波をおこすかも?期待してます(^^♪

皆既月食

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
12名のメンバー

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動しての稽古。

型稽古も。

キックミット稽古。リナちゃん、もっと蹴りたいとおねだり。写真を撮った後にミットを持ってあげました。稽古に貪欲になりつつあるのかな?良い事です(^^)

約束組手。リナちゃんはまだ見学。もう少しだね。

ヨシヒサ君とソウゴ君。

もっと、もっとシールドヘッドガードでのスパーリングをやりたいね。

今日の一般部は栗山さんのみ。今日に限ってサクラちゃんが来ません。世の中、そんなもんですね(;´д`)

今夜は皆既月食。皆既月食の時に海王星が月の裏に隠れるのは約440年振りとか。それにしてもこれだけ見事に見たのは初めてです。

1番強いヤツ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは12名。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。

キックミット稽古。

スパーリング。

ハル君の相手をするハルマくん。軽〜く、蹴りを出してハル君の防御の稽古をやります。

基本的には上級生は下の子にこのように胸を貸します。ハル君は声がしっかり出て来ました。以前はまともに返事が出来ませんでしたが最近は大きな声で返事をします。この子が数年後は幕張教室で1番強くなるかもしれませんね。また、少しでも進歩があると嬉しいです。

最後のラウンドでハナちゃんと1番背が高いユウキ君をやらせました。流石、ハナちゃん。明らかに押してます。試合だったら5ー0の文句無い勝ちです。かなり強くなってます。幕張教室の小学生では1番強いです。

2部はサクラちゃん。

明日、部活で大会があるとの事ですので疲れを残さない程度に軽めに。けど、最後の腕立て伏せはやらせましたけどね。

さて、お知らせです。
明後日の日曜日に幕張コミュニティーセンターでウィルチェアラグビーの試合が行われます。私は一般部の稽古後、第2試合の途中からは観れそうです(^ ^)

タイプの違いの蹴り

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは11名。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。足技の基本稽古、移動稽古へと進みます。
一番、チビッ子のリナちゃんも頑張ってます(^^♪ まだ、ちゃんと出来ないけど(^^)/

キックミット稽古。タクミ君は蹴りが強くなってますが、もう少し軸足を回転しようね。

約束組手。手前はやる気満々のハナちゃんとハルノちゃん。

サトシ君の上段回し蹴りをしっかりガードするショウ君。
手前はタクミ君とユイト君。

下級生の受けに回るショウ君。自分より下の子には余り攻撃は強くせずに攻撃させます(^^♪

ヒカリちゃんとショウ君。前回、ショウ君の前蹴りを貰ったリベンジなるか?引き分けだったようです(~_~)

手前、ハルノちゃんの蹴りを手先だけでブロックしようとするリュウノスケ君。だ・か・ら、それは止めろって言ってんだろうが!気を付けろよー。

2部はサクラちゃんのみ。部活(演劇部)の役で髪をバッサリ切りました。春高バレーの部員のようですな(^^♪

今週末は部活の大会だそうです。ですので、疲れを残さないように限界まではやらせません。

腰がイマイチ入って無いです。

そこで、稽古が終わってからちょっと特別訓練。特訓です(^^♪

この写真は土曜日の出稽古です。この位、腰を入れて欲しいです。しかし、この写真のユウミちゃんは4スタンス理論で言うところのクロスタイプのB2タイプ。タイプチェックをしていませんので何とも言えませんが…。もし、だとしたら私と同じクロスタイプ。

頭がガチガチの指導者(若い時の私)なら、「なんで、ユウミには出来るのにお前は出来ないんだ!」とサクラちゃんに言っていたでしょう。
タイプが違うので出来ないのは当たり前。そこで、B1タイプの蹴り方を丁寧に指導しました。指導後、傍から見ると明らかに違って蹴ってました。サクラちゃんも蹴りやすい、と。スムーズです。キックミットを蹴らせましたら威力がアップしてました。
良かったです(^^♪