長崎原爆投下の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
お手伝いのサクラちゃんも含めて8名。お盆休みに入っているご家庭もあるのかちょっと少なめです。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。体育館は暑いです。型稽古を1回だけやり、キックミット稽古。

スパーリング。手前、セイタ君とハナちゃん。良い勝負です。と言うか、セイタ君、君は年上でしかも男だろ!下がるなよ!

ハルノちゃんとサトシ君。こちらも良い勝負です。

今日はレイ君も来ていたのでサクラちゃんと良い稽古が出来たようです。レイ君は日曜クラスのおじさん達に揉まれています。度胸が付いてます。顔面パンチにもかなり慣れてます。
写真は襲いかかるレイ君。

レイ君のパンチがガツンとヒット。

負けじと反撃するサクラちゃん。しかし、レイ君は落ち着いてます。
やはり、日曜クラスでかなり実力を付けて来たようです(^^)

2部はサクラちゃんのみ。基本稽古の後はキックミット。流石のサクラちゃんも疲れて来てる感じです。
メインは腕立て伏せ。合計35回しか出来ず( ´Д`)y━・~~ まだ時間はあるので大丈夫。やらせます。

休み中も1回くらいはトレーニングしておけよー。

最後になりましたが今日は長崎原爆投下の日です。8/6の道場日記にも書きましたがこうやって空手をやって行けるだけでも本当に幸せです。今の日本に生まれた事に本当に感謝です。

久し振りの稽古には用心を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も涼しくて本当に助かります。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。エアコンが入っているロビーより外の方が涼しいです。
まずはランニング。その後、基本稽古、型稽古など蒸し風呂体育館へ行く前に涼しい外で行います。

キックミット稽古。写真はワンツーです。

体育館へ移動して組手稽古。お〜い、R君、ちゃんと見てろ!そして、正座だ!

手前、サトシ君とハルノちゃん。この2人はいつも闘志むき出しです(^^♪ 良い事です。

まずは蹴りから。

そして、接近戦でもパンチの応酬。

手前はハナちゃんとユウキ君。

今日は、長谷川ユウキ君が怪我で休会していて初めての稽古。ランニング後、具合が悪くなってようなのでロビーでやすませました。
先日の2人もそうだったのですが稽古を休んでいて、久し振りに参加すると体がビックリするのでしょう。体が付いて行けないのです。病気などでしたら仕方が無いのですが腕などを怪我して体は元気だったらウォーキングなど涼しい時間帯にやるべきです。外気と触れ合う事は大事です。ずっと家に籠りっぱなしではダメです。
因みに今日はお手伝いのサクラちゃんを含めて13名。長谷川君はロビーで休みです。

2部はサクラちゃんとリョウ君。

リョウ君は高校レスリング部。体力が付いて来ましたね(^_-)-☆ 久し振りの腕立て伏せに苦労するサクラちゃん。審査会に向けてガッチリやるから覚悟しておけよー。

これを書いている今、エアコン無しで本当に助かります。しかし、明日からは暑いのでしょうねʅ(◞‿◟)ʃ
皆さんも気温の変化には気をつけましょうね。

流石に暑い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は埼玉の熊谷で41度だったそうです。
千葉市もかなり暑かったです。
少年部では軽い熱中症の子が2人。その内 1人は稽古終了後も具合が悪いので休ませた上にお母さんに向かいに来て貰いました。普通に話も出来るし歩けるので大丈夫のようでしたが少し気分が悪い、という事でした。
ずっとエアコン生活だけだとこうなる子が多いです。2人もそうだったかは分かりませんが…。朝夕の暑くない時に遊びや散歩などして外気に当たるのがお薦めです。

今日は出来る範囲で野外での稽古。体育館はちょっとした蒸し風呂ですからね( ´Д`)y━・~~

約束組手。クララちゃんの上段回し蹴りはキレが増してます(^^)
体育館は流石に暑いです((+_+))

スパーリング。
今日の稽古進行を上段回し蹴りをやってるセイタ君に任せてみました。前回より驚くほど進歩してました。流石に何年もやってるだけはあります。ちょっとしたキッカケがあれば流れに乗って出来ます。これで私も安心して感染…、いやいや、徹底して予防します。

2部。この温度計はおかしいです。我々の稽古場付近にあります。40℃っておかしいです(~_~)

本当の気温はこの水銀温度計です。でも、33℃です(´ω`)

体育館入り口付近にある温度計は正常です。こちらでは32℃。

今日はサクラちゃんにミットを持って貰い私も蹴りました。蹴りやすいです。まだ、複雑なコンビネーションを持つ事は出来ないですが単発ならば一般部の中でもかなり上手に持てる方です。蹴っていて気持ちが良いのです。これが大事。私もスッキリしました。汗は尋常では無いほど出ました。健康的です♪

この稽古でも〆はスピードシャドー。キツかったです(-.-;)y-~~~
またやろうと思います。

ここでもか…。

空手道武現塾の石塚克宏です。
1日の新規感染者が東京都では昨日で4万人、千葉県では今日でも1万人を超えています。私のPCR 検査の結果はまだ来てません。早い時にはその日の夜早くにはメールが来てました。検査数が相当なのでしょうね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部。10名での稽古。具合が悪い子が多いです。と言っても感染者がかなり多いので少しでも体調が悪い場合は用心して休ませるようです。皆様の気遣いには感謝しますm(_ _)m

外でのランニング、基本稽古はタマキ君とセイタ君に出来る範囲でやらせました。やはり、いざやろうとすると分からなくなります。まあ、こうやって覚えて行くもんです。

体育館へ移動して型稽古。やはり、暑いです( ´Д`)y━・~~

キックミット稽古。

手前、セイタ君とタマキ君。これだけの身長差は相当キツイです。

しかし、セイタ君は果敢に攻めます。

タマキ君がガツガツやるとセイタ君は攻められません。そうなるとタマキ君本人のディフェンスなどの稽古にもならないです。その事を説明して相手の攻撃を引き出すように加減しながらやるように言いました。

サクラちゃんは家族でお出かけでお休みです。栗山さんも休みでしたので己自身の稽古(リポーズ&自重トレーニング)をやりました。
来週も頑張って行こうー!

たんぱく質もしっかり摂ろう!

空手道武現塾の石塚克宏です。
曇っていて、蒸し暑い日でした。日差しが無くとも熱中症には気を付けねばなりません。
熱中症予防には水や塩分だけで無く、バランスの良い食事は必要です。
私はビタミンも当然ですがタンパク質をかなり意識して摂取してます。激しい運動をする人では体重1キロに対して2gが必要です。今、私は65キロ(ちょっと減ってる時期です(´・ω・`))。なので130gのタンパク質が欲しいです。簡単ではありません。
タンパク質含有量は下記です。全て100g中にだいたい何グラムかを書いてます。
肉や魚、20g。牛乳、3g。卵12g。納豆15g。玄米(私の主食です)3g。

私の食事を例にします。味噌汁などにも少しはタンパク質は入っていますが無視します。そして、野菜もどっさり摂取してますがここでは書きません。()内がタンパク質。
朝、魚150g(30g)と玄米250g(7.5g)。R-1ヨーグルト(5g)。
昼、豚肉200g(40g)、玄米250g(7,5g)、
夜、納豆2パック90g(13,5g)、玄米250g(7.5g)、飲むヨーグルト400㏄(12g)
間食、ゆで卵2個(12g)
これだけ意識していたも135gです。油断したら100gをどころか60gも摂れて無い時があるでしょう。気を付けたいものです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。サクラちゃんがお手伝い。助かります(^^♪ 
写真は型の稽古。

その後、キックミット稽古、組手稽古へと続きます。
写真はサトシ君とハルノちゃんが激しく打ち合っている時です(^^♪

サクラちゃんが小さい子の監督です(^^♪

顔面パンチスパーのソウゴ君とタマキ君。

だいぶ慣れて来たのですがまだアゴが上がっちゃいますね。タマキ君、良く見てるな。良し!

タマキ君の方がまだ少し上。しかし、ソウゴ君は良いスパーリング相手です。

サクラちゃんは少年部で上がりました。栗山さんもお休みでした(T_T)/~~~

金曜日も頑張って行きましょうー。

野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部…、ですが体育館が明日の千葉市ダンス大会の準備の為に使用不可。
なので、今日は最後まで野外稽古です。まあ、緊急事態宣言中はそれが普通でしたからね。9名プラス山本ハヤト君が参加。具合が悪くランニングのみ(´ω`) 暑いですからね。

基本稽古後は型稽古。太極1をやり、写真は撃砕のグループ。

キックミット稽古。ロニン君、まだまだ自身をコントロール出来ません(´ω`) 少しずつですね。

今日は防御の稽古のみで終了。

来週はガッチリやるからなー。

コロナの猛威

空手道武現塾の石塚克宏です。
新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
少年部も一般部も本人や家族が感染してお休みが増えて来ました。
明日は我が身。怖いです。手洗い、マスク、うがい、鼻うがいは欠かさずやってはおりますが…。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。それにしても少ない(´・ω・`) 8名とはいつ以来でしょうか?数年無かったような…。

基本稽古後は移動稽古。

右端のソウゴ君もかなり足が上がっています。タマキ君は相変わらずですな(^^♪

型稽古。9月4日に審査会ですので今から少しずつやっておかないとね。

キックミット稽古。

スパーリング。

何かで火が着いたハルノちゃん。サトシ君に猛然と襲い掛かります。

まずは一気に間合いを詰めて殴り合いに挑む。

中段突きでの激しい打ち合い。2人とも一歩も引きません。

間合いが取れたらすかさず中段回し蹴り。激しいです(^^♪

上級生組。

少しずつ顔面パンチに慣れて来てます。流石は中学生。順応性が高いです。

今日は一般部の人がお休みの連絡が…。また、次回がんばりましょうー。

今日も体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日、写真を撮りましたが道場日記が書けなかったのでまずは昨日の写真だけ。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。今日も体験入門の子が1人。最近、入門のシーズンでも無いのにこのクラスは多いですな。2部と合わせて21名。

スパーリング

手前はアレク君とコウタ君。

2部のキックミット稽古。ケーイチ君、軸足は返そうよ…。もう、何年もやってんだからさぁ(´ω`)

強さに貪欲?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は安倍元総理の葬儀が営まれました。安倍さんに限らず死亡事件のニュースを見ると悲しくなります。増してや殺人事件などは「それだけ憎む事もあったのだろうが何も殺さなくても良いじゃねえか!」といつも思います。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
今日もサクラちゃんがお手伝い。本当に助かります。ありがとうー(^^)
外でのランニング、基本稽古が終わると体育館で移動稽古。

ヒカリちゃん、軸足は伸ばせよー。

型稽古をやり、キックミット。

ヨシヒサ君、棒立ちだとダメだぜ(^_-)

もっともっとスパーリングをやらないとダメだねぇ〜。

タクト君、ナイス中段回し蹴り^_^

ハルノちゃんは荒削りですがガッツがあります。

サクラちゃん含めて11名。

そう言えば根本ハナちゃんが火曜日→金曜日に稽古日を変えて良いですか?と。理由を聞くと火曜クラスは下級生が多くスパーリングの時に力を出しきれない、との事。もっとガツガツ組手をやりたがっているようです^_^ 強さに貪欲な事は良い事です。
2部はサクラちゃんと栗山さん。

2人いるとスパーリングが出来るので良いです(^^)

金曜日も頑張れよー。

重大な出来事

空手道武現塾の石塚克宏です。
皆さんもご存知通り、今日は凄い事件がありました。
安倍元総理が暗殺されました。元総理とか、国会議員とかの問題では無く、一人の人間が銃弾によって殺された事は大変悲しいですし、怖いです。何も殺さなくても良いのに…。可哀想に。こんな事をやっていたら言論の自由が無くなってしまうかもしれません。
しかし、コロナウイルスと同じような感じですが 我々は日常生活の歩みを止める事無く、正しく怖がり、正しく警戒して行くしかないです。
岸田総理が「背後を洗い、捕まえる。」云々の事を言ってました。しかし、単独行動かもしれません。分かりません。
どこかの組織が、どこかの国がクッションになる人物を何人も入れて山上容疑者を洗脳し、「テロはダメなのは分かっている。しかし、安倍には本当に頭に来る。俺がやらなければ。」と思いこませれば誰かの指示で無く、本人の考えでやった事なので黒幕を捕まえるのはかなり難しいでしょう。その証拠の一つとして「気に入らない団体と安倍元総理が関わっていると思い込んでいた。」と言っていたそうですからね。ま、私でも思いつく事なので捜査当局はもっと上の事を考えているでしょうが…。
安倍元総理のご冥福をお祈りします。

さて、本日の稽古です。お手伝いのサクラちゃんも含めて11名。この数日間は涼しくて助かります。

体育館での移動稽古。

後ろでロニン君が転んでます。ふざけてるのです(~_~) 困ったもんです((+_+))

キックミットの後は組手稽古。スパーリングです。余ったユウキ君は何も言ってませんがシャドー。良い事です(^^♪

ハルノちゃんもシャドー。良い事も伝染します。この調子でこのクラスのレベルもアップしてくれる事を望んでます(^^♪

2部。サクラちゃんのみ。

なので、基本稽古の後はキックミットをかなり多めに(^_-)-☆
その後は補強トレーニング。

久し振りだったので目標クリアー出来ず、撃沈(-。-)y-゜゜゜

ちょっとずつ頑張れよー。

幕張教室の人に連絡時効です。
再来週、7月22日(金)は体育館が使えないので午後5時から公園での稽古です。一般部は休み。雨の場合はzoom教室です(^^♪