助っ人にアクシデント?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
13人の少年部とお手伝いのサクラちゃん。何も言わないのに手伝ってくれて本当に助かります(^^♪ あと、怪我で休会していた小出君が今日から復活!(^^)!

外でのランニング、基本稽古後は体育館での移動稽古から。

移動稽古、型稽古の後はやる気のあるヤツだけでの補強トレーニング。金曜日は多かったのに今日はこれだけ(´・ω・`) けど、参加した小出君、鈴木君兄弟、サトシ君、そしてサクラちゃん、君らは強くなるぞ!続けろよ!

約束組手。

スパーリング。手前、竹内ショウ君、勝吉ショウ君、強くなっています(^^♪

小出タマキ君と鈴木ソウゴ君。タマキ君は久し振りですし、怪我の事もあるので軽めに。

組手が終わってからキックミット稽古。寒いので足の表面がミットにパチン、パチンと当たるとかなり痛いです。その為にサポーター着用のまま。

少年部が終わると2部の一般部ですがサクラちゃんが少年部終わり間際に腰にピリっと来たらしいです。ロビーで様子を見ていても治りません。怪我をしたら無理はさせられませんので座学。北斗旗(大道塾の試合)を見せて勉強させました。そして、早めに帰させました。早く治ると良いね、サクラちゃん。大事にしろよー。

やる気のある奴らと自己ベスト更新!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
14名でお稽古。

基本稽古後は移動稽古。ちびっ子、頑張れよー。

それぞれの型に分かれての稽古。

約束組手、スパーリングと続きます。手前、オレンジ帯は鈴木ハルマ君。相手の江口サトシ君も少しずつ強くなって来てます(^^)

スパーリングも終わったので火曜日に続き補強トレーニング。「強くなりたい、やる気のある奴らだけで良いので参加しろ。キツくなったら途中リタイヤOKだから出来るだけ参加しろー。」と言ったらヒカリちゃんなどは「火曜日はやる気が無かったですが今日はやってみたいです。良いですか?」勿論!すると他の子も続々と参加。何人かがやり始めるとみんな参加しますね♪
自由参加なので並ばずグチャグチャです。すみません。
ジャンピング・スクワット、腹筋、スーパーマン背筋、腕立て伏せ。の順番です。

やる気がある子がたくさんいると嬉しいです😃

2部はサクラちゃんだけ(-.-;)y-~~~ しかし、彼女はやる気があるので問題無いです。
サクラちゃんは以前、組手が凄く苦手でした。泣きながらやっていた程です。シールドヘッドガードでの顔面パンチの組手では過呼吸になった上、涙が止まらない時もありました。しかし、頑張って続けて稽古に参加していたお陰で自分の組手スタイルを見つけてかなり楽に戦えるようになったようです。

審査会ではサクラちゃんの場合、膝を床に着けての腕立て伏せは50回が規定。身体の大きなサクラちゃんはかなり不利。20回が限界でした。何ヶ月も停滞してました。しかし、諦めずに挑戦し続けたせいか今日は25回が余裕をもってクリアー。自己ベストです。コツを掴んだようです(その為に何ヶ月もかかりました)。高校生だったらあと1ヶ月あれば50回をクリアー出来る!この調子で1ヶ月頑張れよー。

強化稽古?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室から。
14名のメンバー。
今日もチラシ用の写真用のパチリ。

基本稽古後は移動稽古と続きます。

それぞれの型に分かれての稽古。

希望者のみでの強化トレーニング。続けていくと必ず強くなれるので次回も参加しろよー。ジャンピングスクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せのサーキットトレーニングを2周。今日は当たり前過ぎ程度の量。少しずつキツクして行きます(^^♪

約束組手を念入りにした後はスパーリング。

オレンジ帯の子の相手をするソウゴ君。

2部はサクラちゃんだけ(_ _).。o○  ちょっと寂しいですが気合いは出しませんが心の中で気合いを入れて入れて頑張ったようです(^^♪

今日はサクラちゃんにミットを持ってもらって私も軽〜く蹴りました。たった15発ですがサクラちゃんは慣れていないのでキツそうでした(腕がパンパンになったようです(´・ω・`))。その後に腕立て伏せは更にキツそうでした。ごめんね、サクラちゃん。

金曜日も頑張れよー(^◇^)

寒い1日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室から。
昨夜は凄い雪でした。今朝はその雪がカチンコチン。午後になっても日陰では凍ったまま。「車を車庫から出せないのでお休みします。」と言う連絡も。体育館の気温は3℃ (°_°)

そんな中でも稽古に来てくれた子供たち。こちらの写真をチラシに載せるかも?です。決定する前に保護者には連絡しようと思います。

凄く寒いのでランニング後はグルグル鬼ごっこ。その後に基本稽古、型稽古をして直ぐに組手稽古。写真はスパーリングです。

ハヤト君の攻撃の受けに回るセイタ君。

ユウキ君とソウゴ君。実力差はありますがかなり相性が良くて良い組手をします。

2部はサクラちゃんとリョウ君の姉弟。稽古始めは寒かったのですが体が温まると彼らは手足まで熱いです。私の手は冷たいまま( ´Д`)y━・~~末端の血管まで血液が行って無い証拠です。悲しいですな😭

まだまだ寒い日は続くけど頑張れよー。

令和3年稽古納め

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年教室から。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。
中学生のレイ君も指導のお手伝い&自身の稽古。

移動稽古。ちびっ子ガンバレー^_^

流石にレイ君はビシッと決めます。

組手。レイ君とハナちゃんの兄妹対決(^^)

タクト君の相手をするクララちゃん。綺麗な技を出します^_^

ちびっ子達も頑張ってます^ – ^

ハナちゃんとセイタ君。激しく打ち合います。

一般部は志村サクラちゃんとリョウ君の二人。

リョウ君は受験生。勉強していて昼夜逆転しるそうです。ホントか?ガッチリと勉強しろよー。

今日で稽古納め。しかし、休み中でも体は動かしておきたいです。
皆さんも体調管理には気をつけて下さいねー。

強さへの欲望

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室からです。
晴れているのでまずは外でのランニングから。ハルノちゃん、半袖(´∀`*)

基本稽古も終わり体育館へ移動。13名のメンバー。

移動稽古。

それぞれの型に分かれての稽古。

キックミット稽古。

スパーリング。

今日も軽くやります。そのせいか、のびのびとやってます。もっと、強くスパーリングをやりたがってる子もいます。けど、そこは我慢。強さへの欲望があるのは良い事です。

兄妹対決。

今日の2部はサクラちゃんだけ(´ω`)

サクラちゃん、強さへの欲望が出て来ています(^^) 良い事です^_^ この調子で頑張って欲しいと思います(^^)

最低人数

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

今日もサクラちゃんがお手伝い。私は何も言っていないのにお手伝いを買って出てくれるなんて本当に嬉しいです。そして、助かります(^^♪ 今日のメンバーはサクラちゃんを除いて15名。活気があります。
外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。そして、型稽古

約束組手

指導する、サクラちゃん。助かるよー。ありがとぅ<(_ _)>

スパーリング。

ショウ君とタクト君。良い勝負してました。タクト君、もう少しガードを上げようね。

金城セイタ君と根本ハナちゃん。凄く激しく打ち合ってました!(^^)!

サトシ君。

続きて一般部。このクラスもまずはランニングで体を温めます(^^♪

ビノイ君とサクラちゃんのスパーリング。

サウスポーになって自信を持って栗山さんと対峙するサクラちゃん。

けど、栗山さんの方が1枚上手です(^^♪

けど、負けじと反撃するサクラちゃん。

栗山さんを相手に果敢に挑むビノイ君。もっとスパーリング慣れしようね(^_-)-☆

本当はあと1人は欲しかったのですが最低でもこの人数は常に欲しいです。また、来いよー。

ちょっとしたキッカケ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。今日はサクラちゃんがお手伝いに来てくれて助かります(^^♪ サクラちゃん含め15名。

ミット稽古。

何とか蹴ってます。来年は1年生。そろそろ、組手稽古をやらせようかなぁ?

寒いのでキックミットを蹴ると足の甲がペチン、ペチンとなり痛いです。けど、我慢してます!(^^)!

この後、スパーリングですが写真を撮り忘れました。すみませんm(_ _)m
サクラちゃんはビノイ君と顔面パンチありでのスパーリング。以前までは組手が嫌でビノイ君相手でも下がっていたサクラちゃん。サウスポースタイルに変えた今はビノイ君を翻弄します。自信も付いて来たようです。若い子はちょっとしたきっかけで変わります。少年部でも同じなのでそのキッカケを与えたいです(^^♪

2部はサクラちゃんとリョウ君。サウスポーに変えたサクラちゃん。やる気満々です。

土日にはスタジオアドバンスでまってるぜー。

実は左利きだった?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

13名のメンバー。
大会が終わったばかりですが出場した子も稽古に来てます(^^) 怪我は無かったようです。基本稽古、移動稽古、キックミットと続きます。

約束組手。

スパーリング。下級生組。

上級生組。

続いて2部。栗山さんとサクラちゃん。軸の事を意識し始めたらオーソドックスでの構えは本人曰くブレブレ、グニャグニャ。サウスポースタイルで構えるとビシっと決まり安定する感じがするそうです。なので、私は構えやすい方にしろ、と。

まるで覚醒したごとく前に出るサクラちゃん。栗山さん、タジタジ。

しかし、目は瞑ってますけどね。

それにしてものびのびとしてます。

組手が楽しみになったそうです。日曜のスタジオアドバンスに来たら相手をしてやるからなー。これも試合効果?因みにビノイ君も早く試合をしたいそうです。

やる気のある子が出て来るのは面白いですねー。けど、「やる気がイマイチな子をやる気にさせるのがプロの指導者だ。」と言われた事があります。言う方は簡単なのですが…。頑張ります(^^)押忍。

試合直前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。14名のメンバー。

ランニング、基本稽古の後は直ぐに組手稽古。試合直前ですからね。

試合の時はこんな感じでやります。

見学の合間に腕立て伏せをやるソウゴ君。流石です(^^)/

週1回の人は今日が最後。家でもやっておけよー。

サクラちゃん、今日は試験休みです(´・ω・`)