暑さも彼岸までに

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は、日差しは強いものの涼しかったです。特に稽古時は本当に助かりました。寒さ暑さも彼岸までと言いますが本当にここらで暑さは終わって欲しいもんです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。野外ランニング後は体育館へ移動。12名での稽古です。

今日も演武会の練習を兼ねて整列練習からの基本稽古。そして、型稽古です。もっと、稽古が必要な子がいるね。

キックミットを板に見立てて気合い入れて突きを入れる稽古。ヒカリちゃんは前蹴り。強烈です(^^)
今日は組手稽古は無しでした。

2部のキックミット。写真は前蹴りの2本連続蹴り。ソウゴ君は足首を痛めているので別メニュー。

スパーリング。小さいながら果敢に攻めるセイタ君。

奥の組。ヨシヒサ君とリョウ君。
ヨシヒサ君は少しビクビクし、直ぐに膝を上げて防御しようとします。なので、予想がつかない時に膝が上がります。予想がつかないので蹴った方が思わぬ箇所にヨシヒサ君の膝が当たり負傷します。
この写真はリョウ君が、その餌食になった直後です。痛そうです(^^)

この身長差。セイタ君、頑張ってます。

栗山さんとリョウ君。

栗山さんの下段回し蹴り炸裂。

体力補強トレーニングを終えて稽古終了。

来週も頑張れよー。

強い子の突き蹴りは綺麗

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。外でのランニング後は体育館へ移動。今日は4名。ちょっと寂しいです。

基本稽古後はキックミット。ヒカリちゃんの蹴りは威力を増してます。あんな蹴りが男の子でも同学年くらいの子のボディに入ったら立ってられないでしょう。喧嘩は絶対にするなよ、と言っておきました。

約束組手。手前のヒカリちゃんもマヤ君も上手いです。綺麗な蹴り、突き、動きをする子は強いです当たり前ですね。

マヤ君とハル君。

マヤ君、強烈な蹴り。たまらず仰け反るハル君。

人数が少ないとじっくり見れます。

帯は届いてませんが、金曜クラス審査会の合格発表の日でした。
トウマ君、マヤ君、合格おめでとう。良かったね。

来週も頑張れよー。

軸を崩さず軽くやる

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は写真は撮りましたが、道場日記が書けませんでしたので、写真だけまずはアップします。
基本稽古後の型稽古。

約束組手。

限定スパーリング。

2部。

スパーリング。

さて、今日はシャルム西千葉教室、少年部です。
10月20に行われる敬愛フェスティバルのパンフレットに載せる写真です。


私は空手道によって救われました。このような素晴らしい武道を少しでも多くの人たち、子供たちに伝えられれば嬉しい限りです。

そして、稽古。振り替えでヤマト君が参加。10名です。

基本稽古後は型稽古。

キックミット。

限定スパーリング。

軸を崩さず、力を抜き過ぎず、軽くやるのが難しいですがポイントです。

今日も耳が痛くなるほどの気合いでした(^^)

少数だと気合いが入る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
まずは野外ランニング。その後、体育館へ移動。
基本稽古、型稽古へと進みます。
オレンジ帯の子は気持ちを入れてやらせると決まります。そうじゃ無いと思いっきり手を抜きます。だから、私は手を焼きます。

キックミット。振り替えで来ていたイツキ君はちょっと具合が悪そう。この時間は涼しい部屋で休憩中です。幕張の体育館は慣れないと蒸し暑くて堪らないのです。

約束組手稽古。その後、2〜3回ずつ攻撃限定のスパーリング。

今日は5名での稽古でした。昨日もそうでしたが、少ないと気合いが入ってます。また、私としては指導がしやすいです。細かい箇所まで目が届きますからね。
稽古後の写真。。来週は涼しくなってると良いなぁ^_^

頑張れよー。

審査後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
審査も終わり今日から元通りの稽古。野外ランニングからです。その後、体育館へ移動。12名での稽古です。それと見学者が1人。

基本稽古後は型稽古。審査会に向けて磨いた型を錆びつかせないようにね。

キックミット。

組手稽古。スパーリングです。手前のハーちゃん、相変わらず積極的です(^^)

学年上のユイト君も油断してるとやられます。気が抜けません。

2部。こちらも見学者^_^ 1部の見学者の子のお兄ちゃんなんですけどね。気に入ってくれたら良いのですが…。

今日は暑く、稽古も通常通りと言うか少しずつ年末の試合に向けて強度を上げようと思ってました。そうしたら、まずはソウゴ君がリタイア。ミット稽古で自身で追い込みを掛けたのでかなりキツかったようです。スパーリングまで体力が持ったのはセイタ君とヨシヒサ君の2人。ソウゴ君に比べて手を抜いていた?イヤイヤ、決してそんな事は無い!と信じてます。そうだよな?

しかし、セイタ君は右ストレートを放った瞬間、ヨシヒサ君の左中段回し蹴りを伸びた右脇腹にまともに貰い、悶絶(´ω`) ヨシヒサ君のレベルでは狙って出来るモンではありません。偶然です。けど、セイタ君、勉強になったよね?

終了〜。ソウゴ君は早退です。来週も頑張れよー。

暑さ復活(泣)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は暑さがぶり返してキツイです。そんな中、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。体育館の蒸し風呂状態が復活してます(´ω`)
今日はイツキ君が振替で参加。6名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。相変わらず足が高く上がってるヒカリちゃん(^^)

その後。型稽古。ちょっと引っかかる箇所があったのでヒカリちゃんとトウマ君を居残りで指導。これで審査会は大丈夫でしょう。

ヒカリちゃんとイツキ君がスパーリング。2人とも間合いをちゃんと取ってるね。

防御が甘いと蹴りは隙間を縫って入って来ます。

イツキ君とハルノちゃん。

明後日は審査会。頑張れよー。

一般部審査体力規定

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は涼しい日でした。夜中には豪雨や雷があったようです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。11名での稽古。

審査も目前。ユイト君は問題箇所をしっかり修正して来ました。ヨシ、良いぞ!

移動稽古。ハルノちゃん、しっかりろ膝を抱え込んでます。良い蹴りです。ロニン君、どこを見てる?

キックミット。

手前、ロニン君とハーちゃん。ハーちゃんは強いです。この後、ロニン君は逃げてばっかり。ロニン君、ちょっと怖いけど、痛いけど少し我慢しようぜ。

手前、ヒカリちゃん、どんどん強くなってます。

アイラちゃん、もう少し動けば楽に戦えるぜ。

2部は6名。

キックミット。

セイタ君、やる気が全面に出てます(^ ^)

スパーリング。ヨシヒサ君、下を見るなよ!

ソウゴ君はこの写真の限りでは下を向いていない。セーフですね。ヨシヒサ君、目が瞑られてる(´ω`)

一般部の審査では体力が項目に入っています。リョウ君の規定ではジャンプをしない普通のスクワット、いわゆるヒンズースクワットを200回(白帯は50回)。それか、ジャンピング・ストップ・スクワットを50回。今日は30回やるから当日までにどちらかを選べ、と言ったらやる前に「ジャンプの方をを50回やります。」と。まあ、良い。やってから決めろ、と言いました。。
この状態でストップ。

そして、ジャンプです。この繰り返しで30回やったらリョウ君は「ヒンズースクワットを200回やります。」と顔色を土色にし、青色吐息で言ってました(^^) 今までジャンプを選んだ人は誰もいません。しかし、大道塾時代、我々はこれを100回でしたからね。まだ甘い!

拳立て伏せは50回数える間に1回だけ休憩して合計40回(白帯は20回)。出来たら連続50回を目指してやってみろ!頑張れよー。

やれる範囲でやる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は5名で、体育館でのランニング後は基本稽古へと進みます。

マヤ君は基本稽古後に早退。気分が優れなくとも、体調がイマイチでも出来る範囲でやる!この精神、素晴らしいです!
残った4名での移動稽古。ヒカリちゃん、しっかり足が上がってるね(^^) ロニン君の膝の抱え込みも良くなって来てるね。

キックミット。

別角度から。

ロニン君、もうちょっと骨盤が回るともっと、もっと良くなるぜ!

ヒカリちゃんの強烈な蹴り!審査も近いので力が入ります(^ ^) ロニン君、君はどこを見ている!

スパーリング。ロニン君がまるで「カモン!」と言ってる感じ。

今度はなんだ!それにしても緑帯の2人は頼もしいですな。

相撲か?打撃の打ち合いをやろうぜ!

来週も頑張れよー。審査も近いんだからなー。

受験生でも

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
審査会まで2週間を切りましたので今日から体育館でランニング。公園からの移動時間を少しでも節約する為です。
13名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

続いて型稽古。だいぶ腰が落ちるようになって来たね。けど、トウマ君、ちょっと落とし過ぎかな?後半は疲れちゃって腰高になるよ。適度にね。

スパーリング。ロニン君、もっと近づかないと相手に当たらないぜ(^_-)

続いて2部。今日は2人(´ω`) 基本稽古、移動稽古、キックミットを終え、組手。写真は目慣らし。セイタ君、頑張って目を開けようとしてます。

だいぶ成長したね(^_-)

ヨシヒサ君も成長しましたが、もう少しで目を瞑っちゃいそう(´ω`)

今度はバッチリだね(^_-)

組手。顔面パンチは寸止めで蹴りをメインにスパーリング。

しかし、2人とも高校受験を控えているのに稽古に参加ろは素晴らしい!ヨシヒサ君は「たまに運動してスッキリした方が効率が上がる。」とか。実際その通りだと思います。
休会したら稽古時間を全て勉強に当てるか?と言うとそうでも無い子が多いでしょうから。塾に行く時間と重なるとかになると別の話ですけどね。

今度はヘッドガード着用してのスパーリング。

最後は腕立て伏せで〆。床が汗で滑るので道着を敷いてます。

来週も頑張れよー。

自分の殻を打ち破れ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で基本稽古、型稽古へと進みます。まずは全員で太極1。

続いて、それぞれの型に分かれての稽古。

キックミット。

スパーリング。手前、ヒカリちゃんの左ストレートがハルノちゃんに突き刺さる?

マヤ君、3年生の中では一番強いです。いつも頑張ってるもんね(^^)

今日は5名での稽古でした(^^)

稽古終了後に事前審査の為にトウマ君とハル君を見ました。やってるとハル君がバテて来てる感じ(´ω`) キツイ、と。暑さのピークを過ぎたとは言え、暑いです。無理は禁物。さっさと帰してトウマ君だけを見ました。「気合いが小さかったら今日は諦めろ!」と言った所、少しずつ気合いが大きくなって来ました。加えて私がもっと、もっとと言ったら更に大きな声で…。自分で限界を作ってしまっていたのです。やれば出来るじゃ無いか!その調子でやれよー。

審査を受ける子も受けない子も頑張れよー。