技は正確に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。12名のメンバー。

今日は温かく大変稽古がしやすかったです。気持ちが良いこのシーズンは大好きです(^^♪ ランニング、基本稽古を終えて体育館へ。
先頭の鈴木ソウゴ君。かなり上手になって来てます(^^)/

それぞれの型に分かれての稽古。審査を受ける子は凄く気合いが入ってます。審査を受けない子もその気持ちが伝染してバシッと決めてくれてます(^^♪

キックミット稽古。ここで思わぬトラブルが(T_T) 上級生同士の組で中段に構えたミットに蹴りを放った所、狙いが狂い持ち手の子の頭部へヒット( ゚Д゚) あんなデカいミットを外すなんて…。しかも、何年もやってる子がです。30年以上指導員をやってますがそんな事は初めて。不器用な子ではありますがここまでとは…。なので以前も命じたイスや壁に掴まっての蹴りの空蹴りをやるように命じました。正確さを増すためです。本人も反省しているはずなので今度はやってくれるでしょう。技があそこまで不正確ですと危ないですからね。

その後は組手。審査会まで稽古が無い子は家でもやっておけよー。

50mを6,4秒!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。メンバーは16名。

今日も審査中心の稽古。それぞれの型に分かれての稽古。

鈴木ハルマ君に中段への攻撃を貰い、悔しそうにしていたS君。その悔しさを忘れるなよー。強くなるぞ(^^♪

今日は志村サクラちゃん姉弟に中村シンゴ君が加わりました(^^♪

タイトルの件。50mを6,4秒で走り抜けるシンゴ君。中学3年生で凄いです。蹴りも強くなってました(^^♪ しかし、私の高校時代より速い!悔しいなぁ〜、て、中学生に戻って練習出来ないけど(´・ω・`)

もしかすると武現塾を背負って活躍する選手になるかも?頑張れよー(^^♪

最終事前審査

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。

今日は小雨の為に最初から体育館。14名のメンバー

週1回の火曜クラスの子は今日が最終事前審査。
何とか全員合格(~_~) 普段からちゃんとやってる子は余裕ですがボーとしてる子はギリギリです。ヤレヤレ。けど、彼らなりに頑張ってるのです。精神をコントロール出来ないのです。私もそうでしたので気持ちが分かります。

移動稽古、型、と進み組手。やはり、定期的にガッツリやらないとダメですね。
約束組手。オレンジ帯の子は何をやって良いのか分からない様子(-。-)y-゜゜゜

こちらはなかなか良い組み合わせ。

一般部の志村サクラちゃん姉弟はお休み(´・ω・)

事前審査を今週受ける人は頑張れよー。

今日から一般部開始(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。14名のメンバー。

事前審査が中心となります。まだ不合格者は居ましたがまだ時間はあるので大丈夫でしょう。
型の前の礼。コウセイ君、ちょっと腕が 曲がってます。一説には韓国式の挨拶は上の方で手を合わせるとの事です(本当か確認してませんが…)。それに近づいてます。日本武道の場合はもう少し腕を伸ばそうね。

手前の組は撃砕。

約束組手。手前の鈴木ソウゴ君、膝をぶつけて痛そうです。相手を務めていたコウセイ君が心配してます。

防御はまあまあですな。けど、棒立ちっぽい(´・ω・`)

今日から2部がスタート。志村サクラちゃん、リョウ君が参加。

リョウ君は休会中の3ヶ月で10センチ近く身長が伸びました(*_*) お姉ちゃんを抜かしましたね^_^

今日は慣らし運転なようなもの。来週から実質30分でガッチリやりたいと思います。
来週も来いよー。

今日も別れ(T_T)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。

メンバーは14名。写真では13名ですがこの後、一人遅れて来ました。

審査も日程が決定しましたのでちょっと審査用の稽古を。オレンジ帯の男の子はボーとしてるので困ったもんです。その点、女の子はしっかりしてて私の言う事もちゃんと聞いて実行するので合格!けど、ちょっと注意点もあるので宿題を出しておきました。男の子の宿題は多いです(-。-)y-゜゜゜

写真は下段回し蹴りの蹴り込み。竹内ショウ君がガツンと蹴ってました。良いです。けど、立ち方や他の事では意識が無い(´・ω・`) せめてちゃんと構えろよー。

組手。オレンジ帯の子は防御。

さて、今日は清水ハヤト君が最後の稽古。神奈川県へ引っ越しです。あちらでも空手道場に通うそうです。年中から4年半ほどやってましたので辞めるのは勿体ないですからね。いつか強くなって試合会場で会おうぜー。

別れの季節

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室です。メンバーは13名。

ランニング、基本稽古は野外で^_^ その後は体育館で移動稽古。相変わらず前屈立ちが(-.-;)y-~~~

それぞれの型に分かれての稽古。

キックミット稽古。一発で相手にダメージを与える、崩れ落ちるような下段回し蹴りを養うべく蹴らせますが手を抜いたら何にもならん!手ェ抜くなよー。

最後は約束組手。

さて、今日は高橋サキト君の最後の日です。この季節は別れが付き物です。彼は明るく声もハキハキしていて気持ちが良い子です。彼のお陰でこのクラスの子は大きな声を出している、と言っても大袈裟では無いくらいです。中学生になって来れる時間があったら復帰待ってるぜ(^_−)−☆

今日から体育館で(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。本日から体育館での稽古も出来ます。しかし、大きな声出し(気合い)は禁止なのでランニング後、そのまま外での基本稽古。

その後の稽古は体育館で。写真は中段逆突き。

手前の家亀君。1年生ながら物覚えが良い上に身体的感覚が良いようです。入門して3ヶ月程ですが2年生の子たちより覚えている事もあり、キレのある技を出します。2年生、頑張れよ〜。ボーとしてると抜かされるぞ!

それぞれの型に分かれての稽古。

キックミット稽古。

組手。

これから通常に近い稽古になります。審査も検討中です。頑張れよ〜。

卒業式のせい?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室です。メンバーは11名。卒業式があったせいか休みがちょっと多いです。ちょっと寂しいです。

移動稽古。こっちを見るな、セイタ君(~_~)

上段前蹴り。後ろの鈴木ソウゴ君、素晴らしく足が上がってます(^^♪ しっかりと膝を抱え込んで蹴ってる証拠です(^^♪

上段回し蹴り。

太極Ⅰと撃砕に分かれての稽古。

最後は下段回し蹴りの蹴り込み。

来週から体育館が使える事を祈るばかりです。

温かくなって来ました!(^^)!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張教室。9名のメンバー。ちょっと寂しい(T_T)

けど、このクラスもやる気がかなりある奴らばかりですから問題無しです(^^♪

基本稽古後は移動稽古。それにしても明るくなりました(^^♪ 助かります。

それぞれの型に分かれての稽古。その前に本当に基本的な事をやりました。けど、出来ていない子が多かったので宿題です。やって来るかなぁ?

本日の後片付け組!(^^)! いつも助かります(^^♪

それにしても来週からは体育館は使えるのかなぁ? 組手をしっかりやらねば、と思ってます。
それにしてもかなり暖かくなって来ました。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますがそろそろ寒さも終わり?