空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。
写真はモモ裏を緩めている柔軟体操です。

腰回りの柔軟。

この後、トレーニングに入って行きました。ちょっとキツイ事をやった後にキックミットで軽く蹴りとパンチを喜んでくれたかな?
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第1月曜日。ボランティアで障害者向けのトレーニングの日です。
写真はモモ裏を緩めている柔軟体操です。
腰回りの柔軟。
この後、トレーニングに入って行きました。ちょっとキツイ事をやった後にキックミットで軽く蹴りとパンチを喜んでくれたかな?
空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は審査会でした。10月だというのに蒸し暑い日でした。
今回はかなり仕上げたつもりです。多くの子が普段通りの動き、普段以上の動きをしてくれてました(^^♪
2部の少年部。一般部はこの間、体力テストをやってます。
この子らのスパーリングも普段より良い動きをしてました。やはり、気合いが入ってる感じでした。いつも、この位でやって欲しいです。
手前、サクラちゃん。クリアー出来て良かったね。
みんな、結果発表は今度の土曜日以降だよー。待ってろよー。
今回は1部の子もそうでしたが、かなり仕上げたつもりです。そのお陰で私は疲労が溜まってる感じです。それが数字に出ましたね。ウエイトトレーニングも挙がる重量が挙がりませんでした。
身体を動かすのは脳。脳が疲労していると当然の事ながら普段通りのパフォーマンスが出来ません。そんな時はノンアルコールでゆっくりお風呂に入って、早めにゆっくり休むのが最速の回復法でしょう。
ですが、昨日は映画の日で安い!以前、漫画でも読んでいて、観たかった映画「沈黙の艦隊」をレイトショーで観て来ました!(^^)!
帰宅後、飲まずにはいられません。 ビール&日本酒。疲労が…。意志が弱いヤツですみませんm(_ _)m
空手道武現塾の石塚克宏です。
週末はかなりタイトなスケジュールでしたので道場日記が書けませんでした。写真を撮ったのでアップします。
金曜日の幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
集合写真を撮り忘れました<(_ _)>
まずはスパーリングです。これはハルマ君とアイラちゃんかな?
ハルノちゃんとハルマ君。
型稽古。
2部はサクラちゃん、栗山さん、リョウ君の3名での稽古でした。
最後は体力つくりで〆。リョウ君は頑張って拳立て。拳が痛かったようです(^_-)-☆
土曜日の2部の稽古。1部では体験の子がいました(^^♪
写真はスパーリング。
稽古の〆は4分間トレーニング。前半はモモ上げ。
後半はマウンテン・クライマー。
終了です(^^♪
こんな、やっつけ仕事のようになってしまってすみませんm(_ _)m
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。9名での稽古。
基本稽古、移動稽古の次は型稽古。審査に出る子は大丈夫です。このままの調子で行ってくれよー。
キックミット稽古。
コウキ君とアオト君?今日はちょっとしたコツを教えたらアオト君の猛攻を防げたので喜んで笑ってました(^^♪ このようなちょとしたキッカケで変身する子もいます。コウキ君はどうなる事やら。
おっと、ハルト君、危ない。けど、アオト君も優しいので大丈夫です。
2部は6名での稽古。
パンチの目慣らしですが、「あしたのジョー」のノーガード戦法のような雰囲気です(^^♪
コテツ君、へっぴり腰だぜ。でも、アレク君には優しくして貰ってるとは言え 強いから怖いもんね。
アカリちゃんとキョウスケ君はちょっと打ち合ってました。少しはアカリちゃんの練習になったかな?
審査に出る人は頑張れよー。
因みに昨日、怪我をしていたヒロト君。穴川コミュニティーセンターに他の用事で来ていたのですが普通に歩けるようになってました。お母さんも驚いていました。驚異の快復力です。良かったです(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室、少年部です。モエギちゃんがお休み。5名での稽古。
ヒロト君が足を負傷。小指側を強くぶつけたようです。骨折はしていないし、踵でなら歩けるので出席。審査も近いのでやれる範囲でやりたいとの事。素晴らしい!凄い根性です。
このクラスの子はとにかく元気が良いです。やる気満々です(^^♪ 習い事ですとやらされてる感じが出ます。しかし、彼らはそれが無いのです。
基本稽古など全力で気合いを出してます。その後は移動稽古。この子らの情熱を無駄にしたくないです。
キックミット。
防御の稽古をした後はスパーリングと相撲。白帯クラスでは相撲もやるからね。
このクラスは人数が少ないので1人ずつ型をやらせてみました。全員大丈夫です(^^♪ この調子で本番を迎えて欲しいです。
ヒロト君、審査会までには少しでも良くなってると良いね。それにしても君はど根性の漢だ!良いぞ!
空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり涼しくなって来て稽古がしやすくなりました(^^♪
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。11名での稽古。
審査が近いので野外ランニングは中止。私が体育館で着替える時間のみランニング。
移動稽古、型稽古へと続きます。この調子で行けば審査会は大丈夫だな(^_-)-☆
キックミット稽古も終え、スパーリング。怪我から復帰したリュウノスケ君は今日から通常通りのスパーリング(^^♪ 良かったね。
2部は4名。
移動稽古。腕立て伏せだけをやりに来た、サクラちゃん。今日は調子が悪いようで50回連続では撃沈(T_T)/~~~ 最終事前審査の時で無くて良かったね。
移動稽古の後はキックミット。今日はまあまあ、キツクやりました。
スパーリング。ヨシヒサ君が審査を受ける気でいましたが、骨折している指が治りません。本人は我慢して受審したい、との事。しかし、一生曲がらない指になったら、私は責任を感じます。なので、許可出来ませんので返金しました。最も、スパーリングを見たらソウゴ君とかなり差がありましたもんね。
ここの人は来年の2月の審査に向かって頑張ろうぜー。と言うより、フルコンタクト大会だな。がんばれよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。まだ暑いですが殺人的な暑さからは解放されましたね。助かります(^^)
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。サクラちゃんがお手伝い(^^) 助かります(^-^)
今日は見学の子が1人。自らやりたいとの事。小学6年生の子です。少年部は12名のメンバー。
基本稽古後は移動稽古。ハルノちゃん、相変わらず良い蹴り出してます🙆 今日は足首が曲がって無いね(^。^)
型稽古。ハル君、手が逆だぜ。最近ちょっと調子が悪い(´ω`)
スパーリング。ハルマ君の後ろ回し。
タカヒロ君の相手をするのは久し振りのリュウノスケ君。彼は怪我の為に暫く休んでいました。
2部は志村姉弟。今日は最終事前審査。サクラちゃんの課題は腕立て伏せ。規定50回の所、今まででは35回前後。今回はちょっと難しいかな?と思ってました。リョウ君は筋肉痛の為にヒンズースクワット。思いっきりB1のスクワットフォーム
サクラちゃん、クリアー( ◠‿◠ ) 凄い、大したモンです。メチャクチャ気合いを入れて粘って頑張ってました。良かったです。
2セット目。サクラちゃんは30回が目標。リョウ君は出来る所まで拳立て。慣れてないと拳がメチャクチャ痛いのです。
自宅でやった筋トレでの筋肉痛と拳が痛い、と。この後もやらせましたけどね。
2セット目も無事クリアー(╹◡╹) 良かったね、サクラちゃん(^_^) 本気出せばやれるね。
これで審査を受ける資格を確保したね。頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。すみません、昨日はバタン、キューでした。この表現が分かる人は…。昭和の人でしょうねぇー(^^♪
昨日は振り替えの中島ヤマト君も含めて7名での稽古。
移動稽古。手前の子、タクミ君。何だ?この足の上がり方は?彼は凄くやる気満々です(^^♪
白帯のうちはこの位にガムシャラが良いです。多少、技がガサツでも元気がある方が良いのです(^^♪
キックミット稽古。ヒロト君、軸足が回って来たな(^_-)-☆
スパーリング。ヤマト君の相手をするイツキ君。彼は打撃の加減が分かってますので安心です。
イツキ君は受けに回ります。けど、ヤマト君、その優しさに甘えるなよ。
アオイ君とヤマト君。アオイ君は多少手加減しますが余裕が無いのでのガツンとやります。この位はやらないとね。
さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部から。10名のメンバー。
タイトルの件です。昨年も出場させて頂きましたが敬愛学園での敬愛フェスティバルでの演武会。今回の出場も決定しました。10月14日、15日とありますが、我々は15日(日)午後1時からとなりそうです。時間はまだ決定ではありません。
下記の写真はパンフレットに載せるかもしれない為に撮影したで物です。
基本稽古の後は移動稽古。
コテツ君、回し蹴りが良くなって来ました!(^^)!
型稽古。
スパーリング。白帯のタクミ君も自由にやらせました。
左の組のタツキ君、良い蹴りを出してます(^^♪
緑帯になるコウキ君にはプレッシャーをかけておきました(^_-)-☆ 柔軟、やっておけよー(^^♪
郷田コテツ君とサクト君の兄弟対決。サクト君は強烈な蹴りを持っています(^^♪
2部はスタジオアドバンスで小学高学年〜大人のクラス。今日のメンバーはアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君、ミユキちゃん、アユム君、ホノカちゃんの6名での稽古。
基本稽古の後は移動稽古。
ホノカちゃん、ビシっと決まって良い蹴りになって来てます(^^♪
スパーリング。
写真の真ん中の組、ホノカちゃんとアユム君は防御の稽古。手前の組、アレク君とアカリちゃんでは、アレク君が優しくパンチを出してます。時々当たってます(T_T)/~~~
果敢に攻めるアカリちゃん、相手の背が高いとどうしてもアゴが上がっちゃうだよねー。何とか工夫しようね。アレク君、アカリちゃんを相手だと棒立ちでも対処出来る?いやいや、後輩相手でも直ぐに動けるようにしておかないと攻撃を貰ってしまうよ。気を抜くなよ!
手前、攻めるアカリちゃん。紫帯のミユキちゃんも積極的に攻めてます(^^♪
土曜日は祝日で稽古は休みだからなー。けど、中学生以上は稲毛のお掃除だぜ。来週も頑張れよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
昼間は暑いですが、夜に車の窓を開けて走るとかなり涼しくなって来ました。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。その後は体育館へ移動。今日も体験の子が1人。全員で10名での稽古。
移動稽古。ハルノちゃん、足がしっかり上がってます(^ ^) 軸足も返ってます。欲を言えば現時点では蹴り足の足首だけです。
キックミット稽古。体験の子も頑張ってます(^^♪
上級生はかなり強烈な蹴り。
スパーリング。
アゴが上がってしまったアカリちゃん。
タカヒロ君、頑張ってます(^ ^)
2部はソウゴ君、ヨシヒサ君、セイタ君、ハルマ君、サトシ君の5名での稽古。
今日の基本稽古の号令掛けはヨシヒサ君に任せました。緑帯から指導、進行の要素が必要になって来ます。思った以上に成長していて、黄帯のレベルでは余裕で合格ラインに達してました。良かったです。もしかして、指導や号令掛けの才能はかなりあるかもしれません。この才能は意外でした。
スパーリング。ヨシヒサ君は指を怪我しているので顔面パンチの間合いで下段回し蹴りのスパーリング。
手前は剛のハルマ君に対し柔のサトシ君。
因みにサクラちゃんは途中で来て腕立て伏せだけやり、帰りました。明日も試験だそうです。金曜日にもやるからなー。
金曜日も来いよー。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、サクラちゃん、Oさん、加来君、コウタ君と私の6名での稽古。
基本稽古、移動稽古の後はキックミット。
皆さん、気合いが入ってます(^^♪
私はOさんとサクラちゃんのミット持ち。
合同稽古後の自主トレ。Oさんの追い込み稽古。この後、珍しく追い込み番長の加来君もやってました(^^♪
サクラちゃん、スネ強化。自らおじさん達に挑みました(^^♪
スネを鍛えるアイテム。硬化ゴムで出来ている金槌でスネを叩くコウタ君。
その後…? 何をしてる?
最後の〆の体力補強。まずは腕立て伏せ。稽古後で疲れてますのでグダグダ。しかし、審査では基本や型など疲れた体でやりますからね。
ジャンピング・スクワット。
稽古後にサクラちゃんとコウタ君をイオンのフードコーナーへ付き合わせました。冷たい物を飲みたかったからです。20年以上ぶりにサーティワンアイスクリームを食べました(^^♪ 美味しいもんですね(^^♪
さて、最後にタイトルの件です。
私は日曜日の夜にレイトショーで映画を観に行く事がちょこちょことあります。
今夜は「春に散る」を見て来ました。佐藤浩市と横浜流星のボクシング映画です。横山流星が佐藤浩市に教えを請い、世界チャンピオンを目指す映画です。
横浜流星の存在は知ってましたが顔は知らず…。おまけに最初、出演者は佐藤浩市しか知らず、粗筋をチラッと読んで映画館に入りました。なので、佐藤浩市と横浜流星が最初に対峙した時の構えで「この若手、相当練習してこの役に挑んだな。誰だろう?」と思ってました。ボクシングの練習中のシャドーなども素人じゃない動きだったので誰か気になってました。エンディングで分かった始末ですm(_ _)m 因みに出演者の片岡鶴太郎は30歳の時に試合はしないとの条件でプロテストを受けてC級ライセンス(4回戦)を獲得してます。
最初はボクシングを教える事に断っていた佐藤浩市に「今しか無いんだヨ。熱い気持ちは今だけなんだよ〜!」と熱い気持ちで訴えてた横浜流星。上手い演技でした。私は若い頃を思い出しました。
「何かをやりたい!しかし、何をやって良いのか分からない。」と言って社会人になる人が何と多い事か…。私は空手を見つけて本当に幸せ者です。
当時、高校を卒業したら大道塾へ行って3年間の内弟子修行をやる!大道塾の格闘空手をやりたい!しかし、周りの人は猛反対。勿論、学校の先生もです。「空手でメシを食って行けるか!」私は、空手で生計を立てて行くつもりは全く無かったので何を言っているのかわかりませんでした。修行が終わったら働きながら空手をやろうと思っていたからです。しかし、今に至ります(^^♪
あの時の気持ちを思い出しました。良かったです。