今の行動が1年後の自分

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から関東甲信越地方は梅雨入りとの事です。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
今日のメンバーは8名。

型稽古後、キックミット。前蹴りです。左端のルイ君。年長です。太極1は他の人と一緒なら最後まで出来るようになりました。素晴らしい!

今日のメンバーでは今度の大会に出る子はいません(TT)  期待していた黄帯の子らも出ず。優勝間違い無しのリョウヤ君も野球の試合と重なり出れんとは…。残念です。他の子も家の都合で出られない事が決定。それにしても 全滅とは…。そんな訳で今日は大会用の稽古はしません。後は今日休みの郷田君兄弟に期待します。
年に一回の型演武大会。組手試合は年に2回。
例えるなら、野球やサッカーで試合に出れるって事になったら必ず出ると思います。空手の場合はなぜ出ない?私の指導のせいでしょう。反省します。

このクラス、リョウヤ君と唯一、互角に戦えるアオト君。

後ろの2人のちびっ子〜、ちゃんと見とけよー。

白帯のタクミ君も良い感じでスパーリングが出来るようになって来てます。

2部は半田さん、アレク君、アカリちゃん、キョウスケ君。

人数の割にはまあまあ良い稽古になったと思います。
稽古後、キョウスケ君に『道場に通っているのは「強くなりたい、今の自分が嫌だから自分を変えたい」、と思っているだろう?』と聞きました。すると、表情が変わりました。『当たり前です。』と言わんばかりに、「押忍」と。期待できます。そんな気持ちがある子は続ければ必ず強くなれます。
それから私が好きな言葉で「過去と他人は変えられない。変える事が出来るのは未来と自分だ。」と教えました。その為には小さな事の積み重ねだと言う事も言いました。
まずは行動です。口だけでは何も始まらない。今の行動が1年後の自分、数年後の自分なんだからなー。大人でも同じ事が言えますね。
期待してるぞー。

やる気の問題

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は写真は撮ったのですが疲れきって寝てしまいましたm(_ _)m なので、まずは昨日の写真から。
竹中君兄妹がお休みなので4名での稽古。

型稽古から。

組手稽古。イツキ君が1年生のユウマ君の相手をしてくれます。

こんな事まで。優しい〜。あとでイツキ君にはミットを持ってあげました。

さて、今日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部から。10名での稽古。

型稽古の後はキックミット。手前、ルイ君やタクミ君も蹴りが上達して来てます。また、ミットを持っているリン君も上手になってますので楽しみです♪

スパーリング。

最後は試合形式でのスパーリング。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで。今日はレイ君、ハナちゃん、アレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の5名のメンバー。レイ君は学校から直行の為に空手着を持ってません。出来ない理由では無く、出来る事を考える。その心意気は凄く良い事です。やる気の問題です。

型稽古を終え、組手稽古。

アレク君に立ち向かうハナちゃん。

アレク君は手加減してますが体格差を考えるとハナちゃんにとってはキツイです。この後、アレク君の中段回し蹴りを背中に貰って泣いてました(´ω`) 背中への攻撃は反則です。アレク君が悪いのですが、やはり体格差があるとキツイです。

来週もめげずに頑張れよー。
アカリちゃんは 調子が良かったな。センスがあるみたいです。

帯どめ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。大会までは体育館でのランニングです。移動時間が勿体無いですからね。メンバーは10名。

久し振りにブリッジの写真も。流石、子供。柔らかいです(^^)

準備体操後は直ぐに型稽古。その後は組手稽古。最後にボディプロテクター着用して試合形式で。かなり安心して組手が出来ます。

こちらはタイトルの帯止めです。と言ってもマジックテープでグルっと回して締めるだけです。これがあると帯がほどけません。子供は帯を構って直ぐに解けてしまいます。買ってあげて下さいね。 モデルはルイ君(^^♪

2部も型稽古をじっくりやり、組手稽古。メンバーはアレク君、アカリちゃん、コテツ君、キョウスケ君の4名です。手前はキョウスケ君とアカリちゃん。

蹴り合ってます、しかし、アカリちゃんの方が1枚上手です。

アレク君とコテツ君。

アレク君とコテツ君。

しかし、アレク君が少しでも本気を出すとご覧んの通り。アレク君、ちゃんとやると強いんです。

アレク君とアカリちゃん。

今度の土曜日は稲毛のお掃除。ちゃんと来いよー。

同世代の競り合い

空手道武現塾の石塚克宏です。
ここ数日、昼は夏のような暑さです。この先が思いやられます。
今のうちから出来る夏対策は汗をかいて熱中症に対応する体を作る。道場生は既にやってますね(´ω`) 次は朝の余り暑く無い時間に散歩をして日光に当たり体を順応させる。私はこれもやってます。と言う事で後は栄養と睡眠に気を付ける。それと酒を控えて疲労を残さない。←これが一番。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位アオト君、2位ソウタ君、3位リョウヤ君。

体育館へ移動。8名のメンバー。リョウヤ君、軽い熱中症か?ロビーで休憩。

移動稽古、型稽古、キックミット稽古へと進みます。上級生の子らの技が上達してますね。良い事です。
オレンジ帯のサクト君、果敢に先輩に攻撃します。

防御の稽古が終わった見学中のリン君。ルイ君を相手に習った技を教えてます。凄く良い事です。教えると覚えますからね。

アオト君とソウタ君。以前はアオト君に立ち向かう事が出来なかったソウタ君。しかし、今も押される場面もありましたが、かなり互角に戦えるようになりました(^^)
最後にボリュームを減らした基本稽古をやり終了。

2部はスタジオアドバンスでの稽古。今日は高校生のレイ君、中学生のハナちゃん、アレク君、あかりちゃん、コテツ君、キョウスケ君の6名でした。

基本稽古、移動稽古、キックミット稽古を終え、組手稽古。写真はスパーリング。それにしても、写真を撮る角度にもよりますが、アレク君はでかいですな。

真ん中の組。アカリちゃんとハナちゃん。良い打ち合いをしてました(^^)

今日のアレク君は珍しく攻撃してました。レイ君の相手までもう少しです(^^)

中学一年生組は同レベル。打ち合う時も良い感じです。

稽古後、ハナちゃんに話を聞きました。このクラスに参加して良かった、との事。やっぱり、同年代の子がいると違いますよねー。競り合いが出来ますからね。
来週も頑張れよー。

恐怖があっても前に出る勇気を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は夕方から雨(T_T)
なので体育館でのランニングから。メンバーは8名。

柔軟などをしてから移動稽古。その後は型稽古。いつも腰が低く安定しているリョウヤ君(^ ^)
撃砕の組!もっと家でやっとけよ!

キックミット稽古。ルイ君、頑張ってます。リン君もしっかりとミットを持てるようになりました(^ ^)

スパーリング。下の子に胸を貸すリョウヤ君。

思いっきり攻撃しても動じません(^^♪

コウキ君、勇気を振り絞ってリョウヤ君に向かいます。良いぞ。もっと黄帯の意地を見せてやれよ!

2部はアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の3名。
コテツ君は家の事情で休み。幕張からハナちゃんが参加予定でしたが風邪です(´-`).。oO  中学1年生4人でやるのは来週ですな。

今日は組手の時間をしっかり取りました。しかし、この体格差。アレク君は優しいですがキョウスケ君からしてみれば怖いでしょうねー。

アカリちゃんとキョウスケ君。アカリちゃんが押してます。

と、思ったらキョウスケ君が反撃(^ ^) アレク君との組手の時もそうでしたが、怖くとも前に出る、攻撃する事で活路が見出せます。

来週も頑張れよー。

自主トレやれよー

空手道武現塾の石塚克宏です。
凄く気候が良い時期です。一番稽古がしやすいです。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位コウキ君、2位アオト君、3位タクミ君。足が早いリョウヤ君は家に忘れ物を取りに行っていた為にランニングは出来ず。

今日のメンバーは9名。

移動稽古後は型稽古。リョウヤ君、かなり上手になって来てます。家でも少しやってるようです。
撃砕の組は、家で自主トレをやってればもっと良いアドバイスを与えられるのに…。勿体無い。

スパーリング。手前のリン君は防御の稽古。

右の組。アオト君とリョウヤ君。アオト君はリョウヤ君との戦い方が分かっているようです。中途半端な距離はリョウヤ君の強烈な蹴りの餌食になりますからね(^_-)

奥の組。タクミ君は積極的に攻撃してます(^^)

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで小学5年生以上、大人の部です。
メンバーはサクラちゃん、アレク君、アカリちゃん、ユウスケ君、コテツ君、キョウスケ君の6名での稽古です。

基本稽古、移動稽古の後はキックミット稽古。

最後に軽い組手稽古をして終わりました。今日はもっと組手の時間を確保しようと思っていたのに…。失敗しました。
来週は休みです。再来週こそはしっかりとやろうと思います。

カナダからの留学生

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はカナダからの留学生が2人来ました。
齊藤ジンタ君のお兄ちゃんの同級生、中学3年生です。
外でのランニングの上位3名はコウキ君、アオト君、ユウスケ君です♪

少年部のメンバーは8名。

基本稽古。普段は撮れませんがジンタ君のお父さんに通訳で居て貰ってる時に撮って貰いました。

お!ジンタ君、引き手がしっかり引けて身体も半身になってるな。合格。

腹筋。

型稽古。

キックミット稽古。

磨けば光る!カナダでも頑張れよー。

移動稽古、キックミットを終えると組手稽古。優しく相手をするリョウヤ君。

ジンタ君、この前蹴りは良くないぜ(´ω`)

これはコウキ君?とアオト君の押し合い。

その押し合いからアオト君の蹴り。

最後に記念撮影(^^) 良い思い出になると良いね。

2部はサクラちゃん、アレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の4名。

サクラちゃんは大学で数学ばかりの授業だそうです。そのせいで頭がパンク状態寸前。道場に入って来た時は幽霊のごとくドヨ〜ンとした感じで入って来ました。挨拶はしてましたけどね。とにかく元気が無かったです。

キックミット稽古。

積極的に攻めるアカリちゃん。

蹴りが交錯。

当然、サクラちゃんの方が実力は上です。

稽古終了後、サクラちゃんはスッキリとした表情で元気になってました(^^) 良かったです。

精神的進歩

空手道武現塾の石塚克宏です。
日曜日の稽古で大臀筋の古傷を悪化させてしまい長時間椅子に座ってられなくなってしまいました(´ω`) 整体か鍼灸に行かねば…。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。左から1位イツキ君。2位、3位は同着でコウキ君、リョウヤ君でした。

メンバーは10名。

まずは型稽古をじっくりと。リン君、先輩を見ながら真似してます(^^)大変良い事です。 リョウヤ君、確実に上手になってます。
太極1を見ている間、撃砕の組が自ら技の稽古をしてました。今まではちょっと目を離すと遊んでいたのに…。このような精神的進歩があると指導側としては大変嬉しいです。

キックミット稽古。新人のルイ君、渾身の蹴り。頑張ってます(^ ^)

組手稽古。写真はスパーリング。タクミ君、かなり出来るようになって来ましたね。

膝を付いてタクミ君の相手をするリョウヤ君。手前はアオト君とイツキ君。

コウキ君の蹴りを防御するサクト君。

2部はスタジオアドバンスで。
基本稽古、移動稽古の後は型稽古。写真は撮ってませんがこのクラスも意欲的です。特にコテツ君は小学校時代より意欲的で飲み込みが良くなって来た感じです。この調子で頑張って欲しいと思います。

写真はキックミット稽古。

拳立て。女の子のあかりちゃんには拳で無くて良いと言ったのですがご覧の通り。素晴らしいです。板の間で拳でやるのはかなり痛いのです。

最後は組手稽古。時間が無くて目慣らし程度で終わりましたが次回はもう少しやろうと思います。
中学生になったこの子らは劇的に進歩している感じです。

来週も来いよー。

木曜2部も賑やかに?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニングから。1位イツキ君。2位アオト君。3位にタクミ君が入りました。

今日のメンバーは8名。休みが多い上に中学生に上がった子らはスタジオアドバンスでの稽古に移ったからです。

今週はA週。A週と書いてますが今月様子を見ながら決めて行こうと思います。
一昨日の道場日記でも書きましたが第1、3週をA週で組手稽古を多めにやります。第2、4週は型稽古を多めに。第5週は半々でやります。但し、第5週でも曜日によっては第4曜日があります。その場合は組手稽古を多めにやります。

タクミ君の相手をするアオト君。

ソウタ君とイツキ君。

これは誰だかイマイチ自信が無いです。すみませんm(_ _)m

2部。今日から少し人数が増えました(^^)

目慣らし。あかりちゃん、何だか笑ってます^_^

キョウスケ君、目つぶってる?

手前、ユウスケ君とキョウスケ君。左ストレートだけでスパーリング。

あかりちゃんとキョウスケ君。左ストレートと下段回し蹴りのスパーリング。

少しずつ強くやるからなー。

優先順位

空手道武現塾の石塚克宏です。
侍ジャパンの方々が成田空港の到着した頃、遅い昼食を食べてました。
搭乗員の方が出口方向へ深々と頭を下げてました。選手団が出て来るか?と思ったら、ベテランの機長と副機長。テレビで見ていた方はズッコケたかと思います(^^♪ その後に栗山監督が先頭で出てきましたけどね。
さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
雨の為に最初から体育館の中でランニングから。

基本稽古が終わると移動稽古。

型稽古へと続きます。リョウヤ君、前屈立ちが良いです。

その後、キックミットをやり、写真はスパーリング。手前の組はタツキ君とキョウスケ君。タツキ君、丁寧にガードしてます。良いです(^^♪

別角度から。黄帯同士はコウキ君とユウスケ君。

ユウスケ君とリョウヤ君。

中途半端に下がるとリョウヤ君の間合い。しかも、この手…。突き指する可能性大です(-。-; 恐ろしい(-.-;)y-~~~ しっかり、握ろうぜー。この場合は、せめて肘でブロックだよ。

それにしても1時間は少ないです。明日からの稽古でもランニングなどの準備体操が終わったら直ぐに組手でもやりたい気分です。優先順位の問題です。一番大事な技術的な事は?フォーム。だったら、やはり基本稽古からか…。悩みます。

2部。アレク君は体調不良でお休み。半田さんも参加予定が残業との事。1人でリポーズやってました(^O^) 身体はグニャグニャです(^^)