体力つくり

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
寒いです。関東平野でも雪が積もるとか天気予報では言ってます。千葉市はギリギリ大丈夫っぽいですが油断は出来ません。どうか、積もりませんように、と祈るだけです。


さて、その寒い雨の中、まずは体育館でランニング。その後は基本稽古、型稽古へと進みます。
やはり、審査が終わったばかりのハルノちゃんは綺麗に決まってます^_^

その後は移動稽古。

タクミ君、力強い回し蹴り。どんどん上手になって行きます(^。^)

約束組手。

スパーリング。

組手稽古後はキックミット。

今日は9名での稽古でした。

2部はセイタ君とソウゴ君。

この2人も4月から高校生。体力補強を増やして行こうと思います。今週からこのクラスの高校生になる人は計画的に体力つくりをやって行きたいと思います。勿論、参加した他の人も一緒にですけどね。
ジャンピング・スクワット×50、30。拳立てor腕立て伏せ×30、20。1分30秒のインターバルでやりました。これらを同回数で出来るようにさせたいとの思います。スクワットの方は直ぐに出来るでしょうが、腕立て伏せはちょっと時間が掛かるかもしれません。

来週少しは楽になるからな。

頑張れよ〜。

肉体改造計画①?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は「竹島の日」です。韓国側にも言い分はあるようですが、「嘘も100回言い続けると真実になる。」なんてふざけた事を言う人もいるそうです。真実は一つですから解決して欲しいと思います。1965年に締結された日韓基本条約を無視した、従軍慰安婦問題もある国です。一筋縄では行かないでしょうね。

さて、稽古は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
コテツ君とジンタ君が振り替え。13名での稽古。

腹筋。

基本稽古後は移動稽古。コウキ君、良い回し蹴りになって来ました♪ジンタ君も力強い蹴りを放てるようになって来たので組手でも使えると良いですね。

それぞれの型に分けれての稽古。

組手稽古。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスで稽古。
手前はキョウスケ君とアレク君。奥の組ではアカリちゃんが良い蹴りを放ってます^_^

アレク君は体が大きく力も他の子より強いのでキョウスケ君とはハンディ付き。左のパンチだけ。

手前、当て勘では当道場一番かも知れないアカリちゃん。けど、棒立ちだぜ(´ω`)

アレク君も棒立ち。

最後になりました。タイトルの件です。
キョウスケ君は他の子より、体の線が細いです。そこで今日から体力作りの始まりです。
今日はジャンピング・スクワット×20×2セット 腕立て伏せ10回×2セット。インターバルは1:30。少しずつ量を増やそうと思います。そして、食事の大切さ。何でも食えるヤツは強いです。好き嫌いはダメだよ〜。

受審する人、審査会では普段通りだぞ〜。

5月なのに…。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での一般部の午前クラス。

暑くなって来ました。こちらはエアコンがあるのでかなり快適です。以前の道場ではエアコンが壊れていたので扇風機のみ”(-“”-)” かなり精神力が鍛えられました(^_-)-☆

約束組手。土井君と飯尾さん。既に飯尾さん(手前右)の空手着には大量の汗が”(-“”-)”

夏に向けてスタミナ作りも必要です。

約束組手を多めに行います。加来君、土井君に追い込まれてます(^^♪

手前、土井君親子対決。この家庭では絶対に家庭内暴力は無いです。ヒロム君がお父さんに勝つにはあと、10年はかかりますな(^^♪ 写真奥の飯尾さんの空手着が汗でぐっしょりです。他の方も結構、息が上がってきました(^◇^) 
今、これを書いているのは夜の8時ですがニュースを見ていたら北海道で39.5度の5月では観測史上初の気温を記録したそうです。こちらも暑かったです。このクラスでは体力作りもしっかりやります。

さて、明日はお休み。以前から楽しみにしていた映画「空母いぶき」でも見に行きますかな(^^♪