令和5年敬愛フェスティバル演武会決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日のシャルム西千葉教室の写真から。すみません、昨日はバタン、キューでした。この表現が分かる人は…。昭和の人でしょうねぇー(^^♪
昨日は振り替えの中島ヤマト君も含めて7名での稽古。

移動稽古。手前の子、タクミ君。何だ?この足の上がり方は?彼は凄くやる気満々です(^^♪

白帯のうちはこの位にガムシャラが良いです。多少、技がガサツでも元気がある方が良いのです(^^♪

キックミット稽古。ヒロト君、軸足が回って来たな(^_-)-☆

スパーリング。ヤマト君の相手をするイツキ君。彼は打撃の加減が分かってますので安心です。

イツキ君は受けに回ります。けど、ヤマト君、その優しさに甘えるなよ。

アオイ君とヤマト君。アオイ君は多少手加減しますが余裕が無いのでのガツンとやります。この位はやらないとね。

さて、本日の稽古。穴川コミュニティーセンターでの少年部から。10名のメンバー。

タイトルの件です。昨年も出場させて頂きましたが敬愛学園での敬愛フェスティバルでの演武会。今回の出場も決定しました。10月14日、15日とありますが、我々は15日(日)午後1時からとなりそうです。時間はまだ決定ではありません。
下記の写真はパンフレットに載せるかもしれない為に撮影したで物です。

基本稽古の後は移動稽古。

コテツ君、回し蹴りが良くなって来ました!(^^)!

型稽古。

スパーリング。白帯のタクミ君も自由にやらせました。

左の組のタツキ君、良い蹴りを出してます(^^♪

緑帯になるコウキ君にはプレッシャーをかけておきました(^_-)-☆ 柔軟、やっておけよー(^^♪

郷田コテツ君とサクト君の兄弟対決。サクト君は強烈な蹴りを持っています(^^♪

2部はスタジオアドバンスで小学高学年〜大人のクラス。今日のメンバーはアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君、ミユキちゃん、アユム君、ホノカちゃんの6名での稽古。

基本稽古の後は移動稽古。

ホノカちゃん、ビシっと決まって良い蹴りになって来てます(^^♪

スパーリング。

写真の真ん中の組、ホノカちゃんとアユム君は防御の稽古。手前の組、アレク君とアカリちゃんでは、アレク君が優しくパンチを出してます。時々当たってます(T_T)/~~~

果敢に攻めるアカリちゃん、相手の背が高いとどうしてもアゴが上がっちゃうだよねー。何とか工夫しようね。アレク君、アカリちゃんを相手だと棒立ちでも対処出来る?いやいや、後輩相手でも直ぐに動けるようにしておかないと攻撃を貰ってしまうよ。気を抜くなよ!

手前、攻めるアカリちゃん。紫帯のミユキちゃんも積極的に攻めてます(^^♪

土曜日は祝日で稽古は休みだからなー。けど、中学生以上は稲毛のお掃除だぜ。来週も頑張れよー。

意外な才能

空手道武現塾の石塚克宏です。
昼間は暑いですが、夜に車の窓を開けて走るとかなり涼しくなって来ました。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。その後は体育館へ移動。今日も体験の子が1人。全員で10名での稽古。

移動稽古。ハルノちゃん、足がしっかり上がってます(^ ^) 軸足も返ってます。欲を言えば現時点では蹴り足の足首だけです。

キックミット稽古。体験の子も頑張ってます(^^♪

上級生はかなり強烈な蹴り。

スパーリング。

アゴが上がってしまったアカリちゃん。

タカヒロ君、頑張ってます(^ ^)

2部はソウゴ君、ヨシヒサ君、セイタ君、ハルマ君、サトシ君の5名での稽古。
今日の基本稽古の号令掛けはヨシヒサ君に任せました。緑帯から指導、進行の要素が必要になって来ます。思った以上に成長していて、黄帯のレベルでは余裕で合格ラインに達してました。良かったです。もしかして、指導や号令掛けの才能はかなりあるかもしれません。この才能は意外でした。

スパーリング。ヨシヒサ君は指を怪我しているので顔面パンチの間合いで下段回し蹴りのスパーリング。

手前は剛のハルマ君に対し柔のサトシ君。
因みにサクラちゃんは途中で来て腕立て伏せだけやり、帰りました。明日も試験だそうです。金曜日にもやるからなー。

金曜日も来いよー。

試合を見ると出たくなる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
このクラスかなり私の言葉も通じる?ようになって来ました。審査の方も受審可能な子は大丈夫のようです。
写真は1部、2部の合同基本稽古前の整列写真。20名。

アカリちゃん、棒立ちに近い?

う〜ん…、今の時点ではまあまあかな?

レイ君とサクラちゃん。

レイ君、サクラちゃん、今日はスパーリングが出来て良かったね。アレク君とレイ君の時折ガツガツやっていたので今後もやろうね。
組手後は移動稽古でフォームを良くして行きます。
そして、最後の〆は2分間トレーニング。時間が無かったので(´・ω・`) モモ上げ2セットとスピード・スクワットを2セットずつ。ユウト君の妹、ミオちゃんも参加(^^♪ 来週も頑張れよー(^^♪

稽古後はパワーリフティングの大会応援。

今大会の最後の試技。つまり最重量のデッドリフト。ノーリミッツのMさんが165kg。成功して良かったね、Mさん(^ ^)

試合を見るとやりたくなります。私も頑張ります(^^♪ 空手でも同じです。自分と同じレベルの人が出てると、同じクラスの人が出てるとやりたくなるのです。自分はまだ試合は早いと思って出ない人は見るだけでも会場へ行きましょう。

一歩踏み込む勇気

空手道武現塾の石塚克宏です。
暑さが緩んで来たとは言え、暑いです。加えて私は疲れが溜まってます。明日、トレーニングが出来ないのでそんな体に鞭打って大急ぎで昼の合間を縫ってトレーニング。最低限のノルマ、メイントレーニングの1セットはクリアー。しかし、その上を狙ってレベルアップしてのメモリーセットは撃沈😭 長めに休憩時間を取りましたが明らかに疲労が抜けない、回復しませんでした。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
今日からマヤ君が正式入門(^ ^) なかなか飲み込みが良い。もしかして、幕張教室の代表選手になるかも?

金曜日の少年部は道場生の保護者の方も一緒に稽古出来ます(^^) 保護者の方の参加は10年ぶり以上です。

型稽古。この後に審査を受ける子だけで。ハル君、間違ってるぜ(´ω`)

スパーリング。

2部は栗山さんとソウゴ君。

スパーリング。

う〜む。どちらもあと一歩が出ませんな。踏み込むと被弾する恐れがあります。しかし、勇気を出して一歩踏み込まないと自分の攻撃も当たりません。

来週は少しは涼しくなる予想(^.^) 頑張ろうぜー。

果たして昇級なるか?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。左から1位 ユウスケ君、2位ハルト君、3位コウキ君でした。写真はユウスケ君がちょっとしたイタズラ😜 他の子に「今日は目隠しして映ろうぜ。裏切り無しだよ!」と。パチリと写す直前にご覧のポーズ。みんな、笑ってました(^^)

今日は11名のメンバー。

この後は基本稽古、移動稽古、型稽古とやりました。勿論、事前審査も入れながら。
黄帯の子は組手に重点が置かれます。技は出来てますがスパーリングを嫌がる2人。下段のカットも甘いし、防御もイマイチな感じ。例え、緑帯に上がっても幕張所属の同学年の黄帯の子にやられそう(´ω`) 彼らは週3回稽古してますからね。因みに彼らは今回の審査は受ける事が出来ません。緑帯になって黄帯に負けるなよー。果たして彼らのプレッシャーに勝って昇級出来るか?

続いて2部。JR稲毛駅前のスタジオアドバンスで高学年〜大人のクラスです。
メンバーは久し振りの稽古参加のアレク君、アカリちゃん、ミユキちゃん、振り替えのアユム君、ホノカちゃんの5名。
審査を受ける人の事前テスト。基本や型では合格。問題は組手。

アレク君が蹴りを出したぞ!アカリちゃん、何だか棒立ちだなぁ〜。

アカリちゃん反撃。しかし、アレク君はパンチを払って中段回し蹴りのカウンター。

アレク君、こんな防御は教えて無いぜ(´ω`)

どうなる事やらʅ(◞‿◟)ʃ 頑張れよー。

少しだけ優秀なクラス?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
まずは野外ランニング。ランニングでは全員、飛ばしまくってます(^^♪
6名全員参加(^^♪

このクラスは事前審査全員合格!審査会用の稽古です。型では精度を上げて行き、場所が変わっても間違いの無いように覚えさせます。緊張したり、周りの風景が変わると分からなくなって間違える子が多いですからね。

キックミット稽古。中段突きです。

手前のタクミ君は防御の稽古。

このクラスは覚えが良いです。ブリッジ歩行も全員が出来ます。
少人数のせい?けど、ブリッジ歩行は関係無いし…。でも、やる気があって言われた事をちゃんと出来れば私としては嬉しい限りです。調子に乗って指導に熱が入り過ぎないように気をつけたいと思います。

暑さも緩く来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
一時期の猛烈な暑さも少しは和らいで来たようです。しかし、暑いには暑い。たまりません(´・ω・`)
さて、まずは野外ランニング。その後は体育館へ移動。10名のメンバー。

基本稽古後は移動稽古、型稽古へと進みます。事前審査ではギリギリ合格(*゚▽゚*) 来週もやるから家で自主トレしろよ!

組手の前にキックミット稽古。

組手。手前の2人は防御の稽古。ロニン君、何を笑ってる?

2部はヨシヒサ君、セイタ君、ハルマ君、サトシ君。

キックミット稽古。

スパーリング。

サトシ君、軸が決まって良い動きをします(^^)

まだまだ、余力はあるようだな?もっと強度を上げて強くさせるからなー。

苦手な事には自分から!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。

相変わらず多いです。15名オーバー。そんな中、事前審査。前回の審査を受けていない子など受審資格のある子を見ました。
このクラスもだいたいは良いのですが少しダメな箇所がある子が多いです。でも、簡単に修正出来るから家でやっておけよー。
合同基本稽古前の整列。

2部の写真を撮り忘れましたm(_ _)m
ここでも事前審査。う〜む。手放しでは合格と言えないです〜(-.-)y-., o O
特に黄帯の子は組手も重要視されます。スパーリングが嫌いな子はもっと積極的にやらないとね。苦手な事に逃げてるといつまで経っても苦手。自分から向かって行く心構えが大事です。そうするといつの間にか苦手じゃ無くなってる事が世の中にはたくさんある。昇級したかったらやるしか無い。

土曜日は来週が最終事前審査だから家でも自主トレ頑張れよー。

台風13号の影響

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は台風13号の影響で凄い雨。昨夜の7時頃も凄かったです。千葉では久し振りの大雨。竜巻や洪水警報など出てました。
さて、そんな台風の影響の中ですが今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーはハルマ君、ハルノちゃん、ロニン君の3名。これだけの少人数は幕張教室では何年か振りです。

基本稽古後は直ぐに型審査。ロニン君、初めて太極1をノーミス(^.^) やったね👍

組手稽古。ハルマ君とハルノちゃんのスパーリング。

ロニン君、一緒にやりたくなったかい?

ロニン君、あとの事前審査は帯の結び方だぞー。頑張れよー。
その後は2部。メンバーはサクラちゃん、ゾウゴ君、リョウ君、セイタ君です。

基本稽古後はキックミット。1人3分2R。

スパーリング。サクラちゃんとソウゴ君。

サクラちゃん相手でも果敢に立ち向かうセイタ君(^ ^)

ソウゴ君相手に立ち向かうセイタ君。けど、相手が ちょっと強い攻撃を出すとご覧の通り、へっぴり腰(´ω`)

最後の〆は腕立て伏せ。

拳でやると痛いんだよねー。慣れるまで1年くらいかかると思います

来週も頑張れよー。

涼しい稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
台風が近づいているせいか風が吹いて涼しいです。
さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。1位 ハルト君、2位 ユウスケ君、3位 リョウヤ君でした。

11名のメンバー。サクト君、m(__)m コウキ君の影になってる(´・ω・`)

このクラスも事前稽古をやります。写真は型稽古。

結果、白帯の子2人(タクミ君、リン君)は合格。サクト君、惜しい〜。
不合格になった子も普段は出来てるので次は大丈夫でしょう。それにしても基本稽古と筆記試験で不合格になったK君、何で基本的な技の名称が分からん?今日も稽古中に言っていたのに(-。-)y-゜゜゜君が入門してから毎回やってる基本稽古。その時にその名称は言っている。次は落ち着けよー。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。アカリちゃん、コテツ君、キョウスケ君、ミユキちゃん、ホノカちゃん。写真は「正しく立つ」。

こちらでも事前審査を行いましたが、普段の稽古時で右から左状態のせいか体にしみ込んでません。簡単な事で不合格(´・ω・`) でも、本人は理解してるからこのクラスも次回は大丈夫でしょう。
写真…中学生は目慣らし。小学生のミユキちゃんの組は中段以上の蹴りのみスパー。

手前はミユキちゃんとキョウスケ君。

ローテーションで周り、手前はコテツ君とミユキちゃん。
奥の組はキョウスケ君とアカリちゃん。アカリちゃん、パンチがヒットしてます(^^♪

キョウスケ君とコテツ君。良い勝負です(^^♪

来週も頑張れよー(^^♪