連休前の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
明日から5連休の人も多いでしょう。今日から休みの人も多いのか道路は空いてます。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが私が到着した時は駐車場に一台しか停まってませんでした。

まずは外でのランニング。
1位は振り替えで来ていたイツキ君。2位タクミ君、3位ハルノちゃん。この3人に道場日記を見てるか聞いたところ誰も見てないとの事ʅ(◞‿◟)ʃ 自分が出てる稽古日くらいは見ようぜ。

ヨシヒサ君を含めて11名のメンバー。連休前でも変わらずで一安心です(^ ^)

移動稽古。

型稽古。リュウノスケ君、相変わらず腰が高いなぁ。これでは上位入賞はキツイぜ!

スパーリング。ヨシヒサ君に果敢に立ち向かうハルノちゃん。ハルノちゃんはファームが良くなればもっと、もっと強くなるでしょう。

左の組のアカリちゃん。股関節が柔らかく凄く高い蹴りが放てます。ちょっと気持ちが変われば凄まじい組手をするでしょう。けど、ハルノちゃんとガチンコでスパーリングをやらせたら泣いてしまいました(´ω`) 強くなってるから頑張れよー。

一人余ってる子、ハルノちゃんはシャドー。少しの時間でも無駄にはしないのは大事です。
その向こうで横になってるロニン君、前を向けー。

ロニン君、寝るなー(`_´)ゞ

続いて2部は休みが続出。サクラちゃんとサトシ君。
ジャンピング・スクワット30回。

その後、腹筋、背筋をやり腕立て伏せで40回で〆。サトシ君、腰が曲がってるけど余裕を持って終わったね(^^)

金曜日は休みだからなー。土曜日に来いよー。

独立回復の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
明日からゴールデンウィーク。旅行に行かれる方も多くいるでしょう。武現塾では祝日の稽古はお休みですのでお間違いのないようにご注意下さい。
今日は「独立回復の日」です。
今日を祝日にして、GHQが押し付けた5月3日の憲法記念の日を廃止にして欲しいと思います。だいたい、外国が決めた憲法っておかしいです。「3連休が無くなるのは嫌だ。」と少年部の子から声が聞こえそうですが…。
昭和27年4月28日はサンフランシスコ講和条約で外国(米国)の占領から独立を回復した日です。
映画「東京裁判」を観た人もいるでしょう。あれを観れば分かりますが明らかに「出来レース」。弁護団の中で、唯一、アメリカの陸軍中佐が「原爆を投下して民間人を大量殺人を行ったのは国際法違反ではないか?日本だけが裁かれるのはおかしい。」云々と筋の通った事を言っていました。本当にそう思います。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位ヒカリちゃん、2位ハルマ君、3位ハルノちゃん。

今日のメンバーは9名。

今週は型稽古中心です。腰が高いぜリュウノスケ君!

型稽古をじっくり見た後は組手稽古。写真はスパーリングです。先輩のヒカリちゃんに果敢に向かうトウマ君。

ヒカリちゃん、優しく反撃して防御を教えます。

左、リュウノスケ君とサトシ君。ちょっと元気が無かったなぁ。右、ヒカリちゃんとアイラちゃん。

手前、ガッチリ受けに回るハルノちゃん。

2部はサクラちゃん。今日は学校から帰宅後、家で座る事なくカバンを置いて直ぐに来たらしいです。正解!ちょっとでも座ると疲労困憊の体に、特にお尻から根っこが生えたように動けなくなります。そして、いつの間にか横になり爆睡です。若い人は誰でも経験しているでしょう。なので、稽古に行く秘策は座らず直ぐに行く。家で小休止はしない!これです。

それにしても金曜日は本当に人気薄です。
サクラちゃんは明後日の日曜日に稽古に参加との事。ちゃんと来いよー
来週は休み。間違えるなよー。

一枚上手

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
イツキ君は休みですが振り替えで中島ヤマト君。5名の道場生、そして、体験入門の子。アオイ君の友達で自ら「強くなりたい。空手をやってみたい。」と。ウチの稽古を気に入ってくれると良いんですが(^ ^)

約束組手。
1人余りのアオイ君。そんな時でも相手を想定しての一人約束組手。

このようなちょっとの積み重ねが強さに繋がります。どのような事でも同じだと思います。
ヤマト君、ナイスブロック。上手になって来たね。

ユウマ君、少しずつ綺麗に蹴れるようになったね。

スパーリング。学年が上のアオイ君が一枚上だね。

来週は休みだから間違えるなよー。

あだ名

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニングから。
上位3名は1位リュウノスケくん、2位ユイト君、3位タクミ君でした。

今日は9名のメンバー。

柔軟などの後、まずは移動稽古を軽くやります。

今週は型稽古をじっくりやる週です。お、リュウノスケ君、前屈立ちが深いな(^_-)

けど、後半疲れて来ると腰が高くなります。キツイですからね。稽古あるのみです。

因みにリュウノスケ君は空手着のズボンを忘れたようです。
そこで私はズボンを忘れた子には「サンボ」と言うあだ名をその日に限って付けます(^_−)−☆
サンボとは…。
ロシアの格闘技で、投げ、関節技を使って戦います。打撃は無しです。柔道に似てますがご覧の通り下はハーフパンツです。
それでズボンを忘れた子は「サンボ」です(^.^)

柔道のような投げ技。

柔道には無い足関節技。学ぶ事はたくさんあります。
リュウノスケ君、何度もズボンを忘れるなよー。

話を稽古に戻します。
手前、ユイト君の相手をするのはヒカリちゃん。優しく相手をしてますがユイト君には怖いでしょうね。

手前はアカリちゃんとタクミ君。同じくらいの強さなのでお互いにガツガツ強くやればもっと強くなれます。

2部は5名のメンバー。

スパーリング。サクラちゃんとソウゴ君は脚を痛めた為にパンチのみのスパーリング。

奥の組。サクラちゃんは前足の膝に体重を乗せられないので膝立ちでパンチのみのスパーリング。

ソウゴ君は来月休会。ちょっと寂しくなるけど、みんな頑張れよー。

お掃除メンバーも⤴︎

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。いいね稲毛の「稲毛のお掃除」の日です。
9名の参加者。今回、初参加の岡村さんも来てくれました。メンバーが増えて来ると嬉しいですね😃

終了後のお茶会(^^♪ 2組の親子も参加(^^♪

サクラちゃんは爆睡中。昨日の稽古欠席もやはり爆睡中だったとの事(-。-)y-゜゜゜
さて、稽古。サクラちゃん、稽古には間に合ったね(^^♪ 助かったよ、お手伝いありがとう。サクラちゃんを含めて18名。授業参観や病欠の子が多かったです。病気の子はお大事にね。

2部。スパーリング。

相変わらず怖がって攻撃しないなぁ、アレク君(-。-)y-゜゜゜

少年部はしっかりやってるな(^_-)-☆

スパーリングが終わると移動稽古。

最後に今日の補強トレーニングはランジを50回。その後に軽いスクワット。来週もやるからなー。

基本稽古にも気持ちを入れて!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは外でのランニング。
1位サトシ君、2位リュウノスケ君、3位ハルノちゃん。少しは笑えよ(-。-)y-゜゜゜

体育館へ移動。10名のメンバー。

柔軟などの次は移動稽古から。

今週は型稽古を1回のみ。

続いてキックミット稽古。

そして、組手。ヒカリちゃんは指を怪我してるので下段のみでのスパーリング。

う〜ん、ちょっと効いたかな?

ハルノちゃん、体の大きい相手にもアグレッシブに向かいます(^ ^)
ハルノちゃんは基本稽古などちょっとした時に気が抜ける時があります。思いっきり手抜きでメチャクチャなフォームでやってしまう時があります。
しかし、組手の時の気持ちは凄く積極的でこのファイトスタイルは他の子にも見習って欲しいくらいです。ですが、基本稽古の大切さを分かってないので余りキレのある攻撃が出来ません。基本稽古から少し気持ちを入れるともっと上手に組手が出来るでしょう。ハルノちゃん、気持ちをコントロールして頑張れよ。

2部、誰も来ません。サクラちゃんは恐らく爆睡中でしょう。昨日も疲れた様子でしたからね。
明日はお掃除。起きろよー。

カナダからの留学生

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はカナダからの留学生が2人来ました。
齊藤ジンタ君のお兄ちゃんの同級生、中学3年生です。
外でのランニングの上位3名はコウキ君、アオト君、ユウスケ君です♪

少年部のメンバーは8名。

基本稽古。普段は撮れませんがジンタ君のお父さんに通訳で居て貰ってる時に撮って貰いました。

お!ジンタ君、引き手がしっかり引けて身体も半身になってるな。合格。

腹筋。

型稽古。

キックミット稽古。

磨けば光る!カナダでも頑張れよー。

移動稽古、キックミットを終えると組手稽古。優しく相手をするリョウヤ君。

ジンタ君、この前蹴りは良くないぜ(´ω`)

これはコウキ君?とアオト君の押し合い。

その押し合いからアオト君の蹴り。

最後に記念撮影(^^) 良い思い出になると良いね。

2部はサクラちゃん、アレク君、アカリちゃん、キョウスケ君の4名。

サクラちゃんは大学で数学ばかりの授業だそうです。そのせいで頭がパンク状態寸前。道場に入って来た時は幽霊のごとくドヨ〜ンとした感じで入って来ました。挨拶はしてましたけどね。とにかく元気が無かったです。

キックミット稽古。

積極的に攻めるアカリちゃん。

蹴りが交錯。

当然、サクラちゃんの方が実力は上です。

稽古終了後、サクラちゃんはスッキリとした表情で元気になってました(^^) 良かったです。

今日から5名

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。
今日から藤本イツキ君が穴川教室から移籍です。
これでシャルム西千葉教室のメンバーは5名となりました。

外でのランニングでは穴川教室ランニング王者のイツキ君が圧倒的に独走。その後は集会所に戻って稽古。

型稽古、キックミット稽古の後は組手稽古。
このクラスにはイツキ君の同学年以上の子がいないので物足りたいでしょう。今日はちょっとだけ私がミットを持って心拍数を上げさせました。来週ももう少しレベルアップしてやりたいと思います。移籍したら弱くなったと言わせたくないですからね。

手術の後でも

空手道武現塾の石塚克宏です。
岸田総理暗殺未遂の件では事件直後に予定通り千葉への応援演説を決行して支持率が上がったと思いきや「ヤラセ」とかネットで言われてます。可哀想ですね。事実としては木村容疑者がパイプ爆弾を投げて爆発はしたが未遂に終わった。警察官が怪我をしたようですが死人が出ていなくて何よりです。パイプ爆弾は簡単に作れるそうです。合法的にどこかで爆発実験を見てみたいものです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニングでは
1位ユイト君、2位ヨシヒサ君、3位タクミ君でした。

ヨシヒサ君を含めて8名。この他にランニング後に1人お腹が痛くなったリナちゃんがロビーで休憩です。

まずは移動稽古。

型稽古をやりキックミット稽古。

タカヒロ君の相手をするタクミ君。

2部はサクラちゃん、栗山さん、ソウゴ君、セイタ君、ハルマ君、サトシ君の6名。
実は栗山さん、胆石摘出手術の後なのです。開腹手術では無いので退院日に運動をして良いと言われたそうです。
ですが、小さいと言ってもお腹に穴を開けたのです。ボディへの攻撃は無しの方が良いので下段と上段の攻撃のみ。これだけ、やる気を見せてくれると嬉しくなりますね(^^♪

スパーリング。サトシ君のヒット&アウェーに翻弄されて全く納得が行かないハルマ君。そこで、ハルマ君にちょっとアドバイス。すると少し、打ち合いが出来るようになりました。サトシ君はもう少しフェイントを入れると良いね。

ここで道場日記を読んでいる人は疑問があると思います。なぜ、サクラちゃんは突っ立ったままか?それは胸焼けの為に気分が悪くなったからです。その大元の原因は運動不足。詳しくは割愛しますが金曜日は体調が良かったらガッチリやります。今度こそ(^_-)

ソウゴ君は前半の稽古で股関節が急激に痛み出してリタイヤ。写真の奥で横になってます。もしかすると腸腰筋(脚を上げる筋肉)かもしれません。部活などで疲労が溜まったのでしょう。暫くは休んだ方が良いね。

金曜日に来れる人は来いよー。

専門家から見た映画

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部から。
型稽古では家でもやって来た子もいます。その子らは上手になってます(^ ^) この調子で頑張って欲しいです。
1部、2部の合同基本稽古では遅れて来た2名(アレク君とユウト君)を加えたら32名。

2部のスパーリング。2部でこんな人数です。

コウタ君、シールドヘッドガードを忘れるなよ!

さて、タイトルの件です。
以前、映画「ブルージャイアント」を観た事を書いたと思います。

その映画を同じスポーツクラブに通っているジャズピアニストの鈴木さんに教えてあげました。でも、例えるなら私に空手のアニメ映画を見てくれと言っているようなモンです。失礼な話です(´ω`)
しかし、鈴木さんは見てくれて感想を言ってくれました。
「芯の部分はしっかりしていて良い映画でした。そして、アニメの映像でも初心者のドラムが最初は下手で曲に遅れる場面もその通りに演奏して、後半上手になるシーンも合わせてました。最後の方で右手を怪我したピアニストが左手だけで演奏するシーンでは、あれは本当に左手だけで演奏してましたね。」と。音楽ど素人の私には全く分からない世界です。流石ですね。
専門家の意見や解説を聞くと更に面白いですね。
空手でも他の事でも同じ事が言えると思います。
私も空手に関しては誰よりも精通する専門家を目指して行きたいと思います。頑張らねば。

写真はJAZZバー、キャンディで鈴木さんと飲んだ時です。