審査会近くになって(~_~;)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
稲毛のコウキ君が振り替え。7名での稽古。

キャット&ドッグ。子供は体幹部が柔らかいです。

基本稽古ではマヤ君が目立って綺麗なフォームでした。蹴りの時などは軸がバシっと決まって、私の言う事をしっかり守って行ってました(^^)
型稽古。ハル君、少しずつ良くなってるが、立ち方位は覚えておけよ。審査会間際になって基本的な事を覚えて無いとは…。来週は大丈夫だと思うけど家でも自主トレやっておけよー。

スパーリング。

白帯のコウキ君、良い上段回し蹴り(^^)

ロニン君、怖いからって後ろ向いたままの攻撃ではダメだぜ(~_~;) しかも、届いて無いし…。ハル君が攻撃出来なくて困ってるだろ!

いつも思う事ですが、何年もやっていて立ち方すら覚えない子はたくさんいます。原因は分かってますが、もう少し覚えようと言う意識でやれば審査会が近くなっても焦る必要は無いです。
ほんの少しで良いので私の話に耳を傾けようぜー。

審査会効果?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館へ移動。9名での稽古。この位の人数ですと指導もしやすく、活気もあります^_^

基本稽古後は型稽古。しかし、みんな気合いが入りまくってます。審査会に向けての効果?

スパーリング。コウタ君はまだ軽めの限定スパーリング。

上級生のハルト君もちびっ子には優しく相手を。

サクト君も頼もしくなりました。

2部は4名での稽古。約束組手。

スパーリング。

このクラスでも内旋、外旋を調べました。アカリちゃんだけハッキリした内旋。他の子は外旋っぽい。動き方がB1タイプっぽいもで本人に聞いてみました。私が以前、判定した結果は?と。B1でした。正解で良かったです。

やる気は伝染する?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉で少年部です。稽古前に彼らは進んで「グルグル鬼ごっこ」。

この後、野外ランニングがあるんだけどなぁ(~_~;) お構い無しのようです^_^

野外ランニングもバッチリやり、室内へ移動。全員出席。8名での稽古。

移動稽古。

スパーリング。

2人とも見合ってどうした?まるで何年か前の白鵬と正代のような対戦?
この2人。以前よりやる気が全面に出て来ました。誰でも最初はやる気があります。それがより一層、出て来た感じなのです。審査も近いせいもありますが、気合い一番のこのクラスのエネルギーが注がれた感じです。他の子のやる気が伝染して、増殖?したのかもしれませんね(^^)

今日、モエギちゃんはヘッドガード着用。お兄ちゃんのを借りました。お兄ちゃんは途中から腹痛で見学(´ω`)

コハク君、優しく相手をします。

昨日の道場日記を読んでだ人は分かると思います。稽古前の準備体操で和式トイレの座り方をやらせました。内転、外転が半々位でした。面白かったです(^^)

他のクラスでもやってみようと思います。

狭き門?事前審査

空手道武現塾の石塚克宏です。
HPの「道場生へのお知らせ」も復活しましたし、今、コラムを書いて出してますがチャットJTPを駆使して画像も作ってもらいました(^ ^)

けど、何だかちょっとイメージが違うんだよなぁ。例えば『「礼に始まり礼に終わる」心の姿勢を大切に 』に関しての画像を頼んだら最初は少林寺拳法の合唱スタイル。違〜う。そこでチャットJTPに文句付けて腕で十時を切るか、せめて「気を付け」にしてくれ、と頼んだら上のような結び立ち(´ω`) この結び立ちもちょっと違う。でも、面倒なんでそれにしました。他にもありますんで、lお時間のある方は見て笑って下さい。上級者の筆記試験で「この結び立ちで間違っている箇所を書け。」とかやってみようかな?

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
このクラスでも事前審査。不合格者が続出&保護者からの審査会参加希望メールが無いので申込書を渡せたのはタクト君1人だけ。
本人が受ける気満々で申込書を渡したが、家の事情で受けられない、と言う事が過去に何度もあったのです。ですので、保護者からの審査会参加希望メールをお願いしているのです。

2部、スパーリング。サクラちゃんとヨシヒサ君。

アヤちゃんとサクラちゃん。

アユム君とマリちゃん。

マキちゃんとヨシヒサ君。

このクラスも申込書を渡せたのはマリちゃん1人だけ。昨日の道場日記にも書いたのですが、普段から私が口が酸っぱくなるほど言っている事や、やっている事しかやりません。
強くなりたかったら普段から身を入れて稽古し、私の話を聞いとけよー。

事前審査は難しい?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
ヤマト君が振り替え。9名での稽古。アカリちゃん、成長痛(´ω`)

事前審査をやりながら移動稽古。

続いて型稽古。

スパーリング。

この2人のスパーリングは迫力があります^_^

下級生の相手をする先輩たち(^^)

最後はキックミット。

稽古後、緑帯のハルノちゃんが筆記試験。こちらも全問正解で合格。実技もまあまあ、大丈夫でしたので申込書を渡しました。事前審査は難しい事はやりません。普段の稽古で私が口が酸っぱくなるほど言っているような事、やっている事をやるだけです。普通に稽古してれば全く問題ありません。
今日の事前審査が不合格だったハル君。家で自主トレやっておけよー。

復活^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
「道場生へのお知らせ」が復活しました。今までご迷惑をお掛けしました。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。まずは野外ランニング。寒波がきていて寒いです。

走っている彼らは寒く無いのか?

ヤマト君が振り替えで参加。ルイ君とコウタ君が休みで8名での稽古。

今日も動画を撮りました。限定公開です。でも、インスタにも投稿させて頂きました^_^

このクラスも事前審査。基本稽古後は型稽古。

上段回し蹴りの防御のおさらい。イツキ君は下級生の背丈に合わせて膝を付いてやってくれてます^_^

スパーリング。同じ位の体格の子同士で激しい打ち合い。

手前のハルト君、優しく相手をしてくれてます(^^)

最後はキックミット。

2部。スタジオアドバンスで型稽古。

スパーリング。

ハルマ君、4ヶ月ぶり?の復活。腰は良くなったようです。良かったね。

マキちゃんとキョウスケ君。

アカリちゃんとミユキちゃん。

事前審査

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は今年一番の寒気が来ていて寒いですね。冬なんで当たり前ですが寒いです…。最も氷点下にならないので雪国からしてみれば温かいとも言えるでしょう。

さて、今日はシャルム西千葉教室の少年部です。野外ランニング後は集会所へ戻り基本稽古から。7名での稽古。

久し振りに動画を撮ってみました^_^(限定公開なので道場日記からでないと見れません。)

移動稽古。

スパーリング。

学年も体格も上のトオゴ君とアオイ君ですが、良い組み合わせなのです。

こちらはタクミ君とアオイ君。

真ん中の組はモエギちゃんとコハク君。

最後にキックミット。

事前審査を合格したコハク君とシュウヘイ君。本番でも同じ事やるからリラックスだぞー。

へっぴり腰はNG

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。9名です。

基本稽古後は型稽古。

移動稽古。みんな、かなり軸足が回って来てるな(^^♪ ヨシ!

スパーリング。

お、ロニン君、少しは頑張ってるね(^^) 基本稽古でもちゃんとやろうぜ!

1年生のコウキ君、センスが良いです^_^

最後にキックミット。

2部は3名。サクラちゃん、セイタ君、K君です。

一段と寒かったので一般部でも最初に5分間ランニングをしてから稽古に入りました。
基本稽古、移動稽古、型稽古と続き、体力トレーニング。スクワット100回と腕立て伏せ30回ですが、マトモに出来そうも無かったので女子がやる膝を着く腕立て伏せを許可。それでもK君、ヘッピリ腰(^^)

K君、これは土下座か?

終わった後は完全に土下座(^^) 頑張ったねo(^_-)O

スパーリング。この後、セイタ君はサクラちゃんの左中段回し蹴りをマトモに貰ってダウン。ヘッピリ腰だと余計に効くんだぜ。気をつけろよー。

3人とも明日は筋肉痛かな?
来週は祝日(建国記念の日)だから稽古は休みだからなー。

このクラスも気合いが入って来た(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で稽古。その後は体育館へ。7名での稽古です。

型稽古。審査会も約1ヶ月後に迫るので受信希望者をチェック!

約束組手。マヤ君、しっかり出来てます^_^

スパーリング。

アカリちゃんは足を痛めたようで組手稽古は見学&下級生指導。

ロニン君がルール(上半身のスパーリング・ルール)が分からないようで、アカリちゃんが説明。助かる〜。

スパーリング後はキックミット。

おまけに。

タイトルの件ですが、このクラスも気合いがかなり出て来ました。良い事です。特にハルノちゃんが審査会も近づいて自然に気合いが入るって事なんでしょうね^_^

この調子で頑張れよー。

別れのシーズン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はまだ温かい日でしたが、日曜日辺りから寒くなるそうですね。2月になりますので寒いのは当たり前なんですけどねʅ(◞‿◟)ʃ

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。7名です。ソウタ君、咳が出ます。頭痛や熱は無いとの事で学校には行ってるそうです。しかし、念の為に4〜5m離しての稽古。ソウタ君、ごめんね。

基本稽古では気合いが入りまくり(^^) 審査会が近いと気合いが入るってもんですね。

型稽古ごは組手稽古。写真は受けの稽古。

スパーリング。手前、ルイ君とアツト君かな?ルイ君、ガードをもっと上げろよ!

手前はアツト君とコウタ君。

キックミット。

2部はスタジオアドバンスで。写真には写ってませんが、キョウスケ君も参加です。

ケーイチ君、体の大きさもモノとせず。

追い込むケーイチ君。やっとここまで成長しましたが、今日で卒業です。塾の関係です。
よく頑張ったねo(^_-)O
ケーイチ君に限らず、学年が変わる時期なのでお別れのシーズンでもあります。ウチから離れる子、将来どこにいるか分からないけど、また空手をやる気になったら、迷わずやれよー。

ケーイチ君、これからも頑張れよー。