連休最終日

空手道武現塾の石塚克宏です。


今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
今日は連休最終日です。果たしたメンバーは…。
今日のメンバーは土井君、サクラちゃん、Oさん、加来君、コウタ君、アレク君、私の7名です。結構、集まったので活気あり良かったです(^^♪

基本稽古、移動稽古の後はキックミット稽古。

キックミット稽古の後は組手。写真はスパーリング。この写真の撮影はアレク君(^^♪

こちらは別角度から私が撮影。今日は2分5Rのスパーリング。湿気があり、乾燥肌の私やサクラちゃんは足裏のグリップが効いて助かりました(^^♪

合同稽古後の自主トレではサクラちゃんに先頭に立って貰い、型の稽古。

最後にOさんの追い込み稽古。3分1Rですが、3連打をひたすら蹴り続けます。結構、キツイです(*_*;

終わった後はこんな感じ(^^♪ 

来週は今日参加した大人組がお休み。若手は来いよー。

教え上手?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
今日も体験の子が1人。気に入ってくれると嬉しいです(^^♪
演武会も近いですが、試合も1カ月前です。
ちょっと、スパーリングを多く行いました。
30秒で3〜4Rやっただけで「疲れた〜。」とか言ってる子がいます。本番は1分30秒(1,2年生は1分間)なので頑張って欲しいです。そのような子には強化稽古で鍛えて欲しいですね。

まだ、スパーリングが出来ない新人のマコト君に太極1を教えるべく、ユウト君に任せました。ユウト君、やらせると教え上手?あと、2〜3回でとりあえず20号令までは覚えられそうです。ユウト君、普段はお喋りで困る事もありますが、頼もしい存在です(^^♪
2部のスパーリング。ここでも試合に出る人はボディプロテクター着用で慣れて貰います。

組手稽古が終わるとキックミット稽古。連打を多くやりました。

少しでも良い動きをして欲しいと思います。

強くさせるには…?

空手道武現塾の石塚克宏です。

昨日もお知らせメールを送りましたが、毎回、長文ですみません。
以前はもっと簡単なメールでした。しかし、様々な考え方の人がいます。
あそこまで書かないと色々な角度から多数の質問が来るからです(家電などの取り扱い説明書みたいになります。)。
しかし、長文だと読まずに質問する人も出てきます。どうしたら良いものなのか…。

さて、今日は少年部からJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで稽古です。穴川コミュニティーセンターが今日は使えないからです。

コウキ君が写ってませんが1部の少年部は12名での稽古でした。今日は土曜クラスのマリちゃんが振り替えで参加。タクミ君が体調不良でお休みでした。

稽古は移動稽古、キックミット、組手稽古へと進み、試合に出る人を中心としてボディープロテクター着用でのスパーリング。
しかし、ここの6年生の子は、なぜお喋りが多く私に怒られる?
まあ、ここの上級生の子は下の子の面倒見は良くてお手伝いも率先してくれるので有り難い面もあるんですけどね。一長一短ですな(~_~)

終了後は2部の子と合同基本稽古。
2部も移動稽古、キックミットと進みます。キックミットはワンツー回し蹴りを3分間休み無しで。しかし、手を抜いているのは見え見え(´・ω・`) もっと、体重を乗せて相手を倒すつもりでやらないとダメだね。キツくても頑張れよ!続いて組手稽古。
今回もボディープロテクター着用してのスパーリング。

しかし、キックミット同様強く打てない(´ω`)

強化稽古に出て実力が上の人の洗礼を受けてみた方が良いです。きっと目が覚めるぜ。私とは温度差があるのは分かります。強くさせる為にはどうしたら良いのか…。とにかく頑張れよー。

拮抗した相手との組手

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
今日は公園の街灯が消えてる為に最初から体育館での稽古。
10名のメンバー。

基本稽古後は移動稽古。

上段回し蹴り。

防具付きスパーリング。

タクミ君、パンチが届いていないぜ!もっと、踏み込んで打とうぜ!


2部は5名の稽古。

久し振りにビノイ君が参加。
スパーリング。

ビノイ君、アゴが上がってる(´ω`) けど、2人とも結構良い感じでスパーリングしてます。

このように、体格や実力が拮抗した子たちが集まるとスパーリングも調子良く出来ます。私相手ですと怖がって稽古になりません(´・ω・`)。強く打ったり、蹴ったりしてないのですけどね(*_*;

さて、お知らせです。このクラスでは言いましたし、今週中にでもメールする事があります。
最近、金曜日の2部は誰も来ません。来ても1人か2人。2人来れば良いのですが、マン・ツー・マンですと露骨にキツそうな顔をする子がいます。その気持ち、わかります。私が中学、高校生の頃に先生と2人きりでしたら嫌です。
たまに金曜日に来る子も以前のサクラちゃんのように週2回は来ていません。

そんな訳で暫くの間は金曜日の2部の稽古をお休みとします。
と言っても恐らく来年度になり、今の6年生が中学になったら大丈夫っぽいでしょうけどね。

絶好の稽古日和

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、白石君、サクラちゃん、Oさん、レイ君と私の6名でした。

通常の稽古の後はスパーリング。今にも攻撃しそうな白石君。

上の写真の続きでは無いです。白石君の前蹴り。

ノルマの数のスパーリングは終わった後にレイ君と椅子に座ってパンチのみ。

部活でガッチリ走ったので下半身が痛いとか。全ての事で言える事ですが、その位やらないと強くならないからね。

その後、2月の審査に向けて型稽古。と言ってもOさんの為だけど…。大人は忘れやすく、覚えにくい(´・ω・`)

その後、スネ強化。下記の映像は以前に撮ったものです。こんな感じでサクラちゃんは頑張ってました(^^♪

それにしても、絶好の稽古日和になりました。空気が乾燥して乾燥肌の私やサクラちゃんは床がツルツルで困りますが(T_T)/~~~ 
来週も頑張ろうぜー。

稲毛のお掃除

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第4土曜日。「いいね稲毛」主催の稲毛のお掃除の日です。
稲毛に本拠地を構えている空手道武現塾関東本部として、地域密着型の空手道場として、地元の皆さんから慕われる道場を目指す事を目標としている私としてはこのような行事には極力参加したいと思っています。
今日もJR稲毛駅の駅長と市議会議員の阿部さんが参加^_^
このような方々が参加して下さると普段は聞けないような話が聞けたりします。また、今日は駅ロータリーの公衆トイレの手洗い場の水が出なかったので、その事を話しましたら直ぐに対処してくれるとの事。嬉しいですね。
今日はちびっ子も含めて10名の参加者。ウチからは山岸さんとサクラちゃん。いつもの中学生組は授業参観で欠席((+_+))
※こちらは終了後の集合写真です。

出発。

その後は時間のある人だけでお茶会(^^)
レギュラーの一般参加のMさん親子の会話。お父さんが何気にご子息に「空手も良いんじゃ無い?」と話を振ると「もう、習い事は結構です。」と。サッカーに水泳、他にもやってそうなので子供としては遊ぶ時間が欲しいのでしょうね。

その後は稽古。すみません。デバイスを車に積んだままにしてしまいました。なので、写真は撮れず(´ω`)

1部は試合のようにボディプロテクター着用。少しでも感覚を掴んで欲しいです。
しかし、試合申込書を貰って無い子を確認し忘れてしまいました。来週 確認して渡すからねー。

2部も同様に。
サクラちゃんが体調不良で途中リタイヤ😭 その代わり、「口だけ準指導員」で白帯の2人の子に型を教えてました(^^♪ 何も言っていないのにやってくれるので助かります(^^♪ 
最後にグルグル鬼ごっことモモ上げやバーピーの補強トレーニング。
来週も頑張れよー。

私はその後、ノーリミッツへ。
いつも通り最初はベンチプレス。
先週より重量を重くしたにも関わらずスムーズに(^^)
理由は昨夜、アルコールを摂取しなかったからだと思います。先週は己に負けて飲んでしまいましたからね(´ω`)
そして、半年振りスクワット80キロとデッドリフト100キロ。両方とも軽い重量ですが丁寧に行いました。痛みも出なかったので徐々に再開しようと思います。
※写真はアーチバーと言って胸の可動域を広げる為の特殊なバーです。

今日から防具付きスパー

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。
左から1位ユイト君、2位タクミ君、3位リナちゃん。

10名のメンバー。

基本稽古後は移動稽古。ハルノちゃんの回し蹴り、かなり良くなっています(^^)

11月12日には幕張コミュニティーで演武会がありますので型稽古もやります。

組手稽古。今日から感覚を付ける為にも防具付きでのスパーリング。

2部は6名のメンバー。

今日のキックミット・メニューはワン・ツー回し蹴りを左右。3分間ひたすらやり続けます。

その後、スピード・シャドー。
スパーリング。最初は通常のスパーリング。

このクラスでも防具付き。時間を短くして1人何ラウンドも行いました。もっとシゴきたいですな。

また、頑張れよー。

勇気を貰えた!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
凄く稽古しやすいのですが、メンバーは私を含めて4名とちょっと寂しい(´・ω・`)
白石君、サクラちゃん、加来君でした。

いつも通り、基本稽古、移動稽古、キックミット稽古ですがサクラちゃんは私の蹴りもほぼ持てます。かなり、力が付いて来ました。しかし、怪我が多い。その上、おじさん達との稽古も嫌がる。まあ、おじさん達は力が強いし、蹴ったらおじさん達の骨とか硬いもんね。組手相手では嫌だよね。おじさん達は(^^)/

サクラちゃん、スパーリングでも半泣き状態。「本当は来たくなかったんです…。」素直に言うなよ。寂しいじゃねぇか! それでも稽古に参加してくれてありがとう。その分、強くなったんだから!それに何だかんだ言って2分6Rやったじゃねぇか!頑張ったな!

その後、自主トレでは毎度の事。加来君とスネ強化。人が少ないので私に3セット挑む加来君。動画は3セット目に挑んだ加来君。

今日も良い汗を流せました(^^♪

今夜は以前から見たかった映画「アントニオ猪木を探して」を観て来ました。
良かったです。40年以上前、私より上の世代の人達がヤクザ映画を見て映画館から出て来る時は肩で風を切って出て来た…、という話を聞いた事があります。今回、そんな感じです。勇気を貰いました。良かったです。

演武会に出る子の板も注文しました。演武会に出るこは「よし!やったぜ!」と言えるように頑張りましょう!

凄いボディIQ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。一般部です。
秋は色々とイベントがあります。また、今はインフルエンザがかなり流行しているようです。その為、休みの子が多いです。
今日の1部(少年部低学年)は最初7名でのスタート。
最初に型稽古をやり、直ぐに組手の時間。このクラスでもフルコンタクト大会に出る子がいます。コロナ禍前の話ですが毎回1〜2年生のクラスは数人。出れば賞状を貰える年もかなりありました。しかし、今年は低学年に勢いがあります。それを考えると低学年の子の出場者も多くなるかもしれません。

2部の稽古でも組手の時間を多く取りました。

組手稽古後は移動稽古。新人のAちゃん。正式入門してまだ2回目位なのにフォームが良いです。ステップの稽古では何年もやっている上級生の先輩たちより上手です。ボディI Qがかなり高いかもしれません。
最後の締めは4分間トレーニング。
モモ上げの後はバーピー。
Aちゃん、これも正確に難なくこなしていました。本当に凄い!右側の白帯の子です。疲れてくると黄帯の子のようにお尻を上げてズルをします。これではダメです。Aちゃんのようにしっかりお尻を落としてやらねばなりません。Aちゃん、この調子でやれば凄く強くなるから頑張れよー。

終わったらご覧の通り。

来週も試合に向けて頑張れよー。

こちらでも新規入門者(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
報道では戦争の事を多くやってます。可哀そうなのは一般市民の方々。どうでも良いので戦争は早く止めようよー。と思うのは私だけでは無いと思います。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
まずは野外ランニング。
今日は左から1位アオト君、2位ハルト君、3位ユウスケ君でした。

今日は10名のメンバー。
今日からハルト君の弟、ハルト君の弟、アツト君が入門(^^♪ 頑張ってねー。

基本稽古、移動稽古後はキックミット稽古。新人のアツト君もミットを持ってます(^^♪

手前、ソウタ君とユウスケ君。

手前、リン君とタツキ君。左の組はユウスケ君とタクミ君。

右上段回し蹴り!タツキ君、もう少し丁寧に受けをやろうね。

2部。今日は7名。

基本稽古、移動稽古を終えてキックミット。

組手稽古。

来週も頑張ろうぜー。