見学者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
1人見学者(^^) ウチの稽古が気に入ってくれれば来週、シャルム西千葉教室の体験入門に来るとの事。気に入ってくれれば良いなぁ、と思います。
野外ランニング後は体育館へ移動。
今日は9名での稽古。

基本稽古、移動稽古、型稽古へと進みます。

スパーリング。白帯の子らには防御や限定組手。タクミ君はルイ君に教えながらやってくれてます(^^)

リョウヤ君とコウキ君。

コウキ君、ガードを固めてます。リョウヤ君の攻撃は強烈だもんね。けど、緑帯の意地だけは見せろよ!

2部は稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。

手前はホノカちゃんとミユキちゃん。奥の組はあかりちゃんとアレク君。2人とも棒立ち(-.-;)y-~~~

手前の2人は激しく打ち合い? 奥の組、あかりちゃん、アレク君の左のパンチを貰ったようです(_ _).。o○

アレク君とホノカちゃん。この身長差。ホノカちゃん、色々と考えないとアレク君の顔にパンチが当たらないからね。

この2人、組手の相性が良いようです(^^)

審査も2/25に決定してるから来週も頑張れよー。

悪魔のささやき?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は今シーズン一番の寒気が来た上に強風が吹いてます。
そんな訳で野外ランニングは中止。体育館でランニング。
12名での稽古。

基本稽古後は移動稽古。

型稽古。

その後は組手。写真はスパーリング。ロニン君、しっかり攻撃を当てようね。先輩は倒れないから大丈夫だよ。

勢いは良いのですけどね。

組手稽古後はキックミット。

2部は4名での稽古。

ヨシヒサ君とセイタ君。明らかに身長差があります。セイタ君は怖いでしょう。

ちょっとヘッピリ腰っぽいですが勇気ある先制攻撃です。

ハルマ君にはいくら言っても直らないクセがあります。スパーリングの時に間合いうを潰すのです。それではダメですなので、今日は2m以上離れてのマス・スパーリングをやらせました。

その後は通常のスパーリング。

さて、タイトルの件です。
稽古の最後にワン・ツー回し蹴りを1分半なるべく早く連続で打つように命じました。かなりキツイです。その後にバーピーを1分半と思いましたが可哀想なので10回にしました。
そんな中、私は精神力を鍛える面から甘い言葉を掛けます。「キツかったら止めても良いんだぜ〜。」と。ハルマ君だけ撃沈(^^) まんまと引っかかりました。世の中には甘い言葉の裏に凄いキツイ事が待ってる事がたくさんあるんだからな!精神力がまだまだの証拠ですな^_^

それにしてもセイタ君は変わりましたね。組手の時も積極的になってますし、このミット稽古の時も「私がヨシヒサにハッパ掛けてやれ!」と言ったら大きな声で煽ってました(^^) 良い事です。
今後も頑張れよー。

鈍った体には?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
今日の稽古は土井君、白石君、サクラちゃん、Oさん、レイ君と私の6名での稽古。

基本稽古、移動稽古、キックミットと進み、組手稽古。
人数が偶数で休みの人がいない為に写真は撮れずm(_ _)m

その後、型稽古。審査が2月25日に決定しましたからね。土井君は2段を目指して!
サクラちゃんは初段を?だったらもっと気合い入れろ!型は良いんだけどね。

最後に〆のシャドー。今年から必ずやるようにしました。キレが無くなりますからね。と言うか既に無くなっているので取り戻さねば!

合同稽古後は自主トレ。レイ君は模試が近いとの事なのでスピード・腕立て伏せ。35回。家でもやっておけよ!

Oさんはミット、蹴りの連打で追い込み^_^

終了後、ガクンと膝を着いて…、

その後、苦しさに負けて大の字に(^^) 終わったら歩こうね。

お正月休み中から体調不良で休んでいたので仕方が無いです。鈍った体には良い刺激になったと思います。ガツンとキツイ稽古をすれば来週は少し楽に楽になると思います。

動きをコントロール

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスの午前稽古。少年部からです。
結構、技的には落ち着いて来た感じです。勿論、オレンジ帯レベルの話ですけどね。以前はてんてこ舞いって感じでしたからね。

続いて、2部。A君、時間を間違えてまた遅刻。なので、またしてもジャンピング・スクワットなのですが脚が痛いようでしたので跳ばないスクワット(ヒンズースクワット)をやらせました。次からは気をつけろよ!

今日のアレク君はサクラちゃん相手に少しだけ打ち合いをしてました。もっと攻撃しろよー。その気になったらメチャクチャ強くなるんだからな!
そして、体力作り。今日はエコ?ジャンピング・スクワット(ジャンプ後は静かに降りる。オーバーな表現ですがドスンと地球に振動を与えない優しいから、とこの名称にしました(^^))。冗談っぽく言ってますが、動きをコントロールしながらトレーニングするのは空手の稽古でも全ての運動で凄く大事な事です。それとジャンピング・ランジ、そして腕立て伏せ。まあ、今日は軽いトレーニングなので来週はガッチリやろうと思います。

稽古後はノーリミッツ。サイクル2週目ですがちょっと重かったです(´ω`) 来週は三土手さんのパーソナル・トレーニングを受けます。1ヶ月以上前に予約しました。その位、前に予約しないとダメなんです。特に土日は。
その後は廣戸道場で整体。メチャクチャ身体がほぐれました(^^)
副交感神経が優位に働き電車の中では勿論、グッスリでした。

活気ある稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは野外ランニング。その後は穴川教室毎年恒例の初詣。近くに穴川神社があるので毎年行っています。安全祈願と武道上達。神社の入り方(鳥居の真ん中は神様の通り道なので端を歩く)などの簡単な作法を教えながらです。

その後、体育館へ移動して基本稽古。今日は10名のメンバー。

型稽古。

防御の稽古。

スパーリング。

2部はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス。

スパーリング。この身長差は厳しいね。でも、相手の射程距離の出入りなどにフェイント入れながら相手のスキを突いて行こうね。

Hさんの右ストレートにアレク君の左ストレートのカウンター。

アカリちゃん、相変わらず当て勘が良いです(^ ^)

最後はエコ・ジャンピング・スクワット20回。明日は筋肉痛かな?
これで全てのクラスの初稽古が終わりました。年末の稽古より年始の稽古の方が活気がありますね。
今年も頑張れよー。

積極的な姿勢

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり寒くなって来ました。と言うかこの寒さが通常の冬なんでしょうけどね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。外でのランニングは左から1位ユイト君、2位タクミ君、3位は名乗り出なかったので高学年の女の子でしょう。誰かは見当つきますけどね(^^)

体育館へ移動して基本稽古。今日のメンバーは11名。

その後は型稽古。まずは太極1。ハルノちゃん、流石に決まってます。

続いて撃砕。下の帯の子は太極1。

最後にハルノちゃんだけサイファー。

防御の稽古。

スパーリング。

今日は最後にキックミットです。
稽古終わりに正拳上段突きをやりますが私は声が擦れてキツかったので「誰かやってくれる人居ないか?」と言いましたらハルノちゃんが挙手(^^) 頼りになる子です(^ν^)

2部は4名での稽古。遅れてソウゴ君が来ましたが咳が酷いのでロビーで休ませました。ハルマ君は帯を忘れたとの事。

今日は基本稽古後、直ぐに組手稽古。

約束組手からじっくり説明しながら時間をかけてやりました。
今日のセイタ君は積極的(^^) この調子で稽古して行けば強くなるでしょう。但し、あと1回は稽古に来いよ(^_-)

最後の〆はジャンピング・スクワット30回。こんなのでもキツそうでした。本当に生温い稽古をさせて来たと反省です。

来週もやるからなー。

日曜クラスも通常通り

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
今日のメンバーは土井君、白石君、サクラちゃん、コウタ君、アレク君と私の6名での稽古。

稽古内容は通常通り。基本稽古、移動稽古、ミット、組手でした。今日は休み明けなのでスパーリングは1分5Rと超甘い内容。まあ、良い汗を流せたので良かったです。
自主トレでは居残りの若手で首の補強とスクワット100回。最後に瞑想して終わりました。瞑想は私もやりましたが、やはり心が落ち着きます。

着替えてからコウタ君にストレッチ・ポールを指導。ビフォーアフターで感想を聞いたら「まるで床に体が沈み込むようです。」そうなんです。私も初めてやった時は背中の筋肉がほぐれて床に沈み込むような感覚でした。ちゃんとやればこのような感覚を得られます(^^♪

その後、年始の稽古を頑張ったご防備?にイオンでコウタ君の好きなアイスクリームを。サクラちゃんはお腹が冷えるからとの事でホットココア。サーティーワンのアイスクリームは美味しいですね。私も気に入りました(^^♪

来週もがんばれよー。

合同初稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。少年部からです。
このクラスも大分落ち着いて来ました。約束組手もまあまあ出来るようになって来ました?
写真は1部、2部の合同基本稽古前。21名です。

基本稽古が終わると型稽古。その後は組手稽古です。今日から2人の白帯の女の子には約束組手をやらせました。少しずつだね。
写真はスパーリング。

組手稽古後は移動稽古。最後の〆はスクワット、100回。ハルマ君、横の子にお喋りするなんて余裕だなぁー。

しかし、終了後はご覧の通り(^^)/

さて、タイトルの件。
毎年、年の初めには関東地区の道場責任者が集まり初稽古をします。稲毛に常設道場が無くなってからは取手道場で行っています。今年こそは道場を借りたいです。
また、今年も安全に気を付けながら頑張りたいと思います。

令和5年最後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
風邪は良くはなってます。追い込む稽古は出来ませんが、基本稽古くらいは出来ます。しかし、「アルコールを飲みたい」と言う気持ちになれません。重症です(´ω`) (一般世間的には分かりませんが、私の基準ではこれは明らかに重症です。)
さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
まずは野外ランニング。1位リョウヤ君、2位ハルト君、3位アオト君でした。リョウヤ君が本気を出すとぶっちぎりでしたね。

11名での稽古。

基本稽古後は型稽古。先頭のリョウヤ君、最後尾での手本のサクト君、しっかり腰が落ちてるね(^^♪

スパーリング。

ソウタ君、先の大会で自信を付けた感じです(^^♪

リョウヤ君は力が強く、互角に戦える相手がいません。その位の力があると凄く余裕を持って受けてくれます。

2部は稲毛のスタジオアドバンスで。休みが重なり2名での稽古(´・ω・`)

ミユキちゃんとホノカちゃんに左の顔面パンチの防御を教えて左の顔面パンチと下段回し蹴りでの限定スパーリング。

相手の注意力を上下に散らして攻撃を入れます。

次回の稽古でもやらせようと思います。
道場日記は気が向いたら年内にも書きますね。元日には確実に書きます。アップは2日です。

少しずつ回復

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古ですが、その前に第4土曜日ですので「稲毛のお掃除」の日です。
10名集まりました(^^) 今日はウチからアレク君、アカリちゃん、キョウスケ君とレギュラーの山岸さんが参加(^^) サクラちゃんは風邪でダウン(´ω`)

その後はお茶会。

稽古までお喋りで時間を潰した後は少年部。
最初は10名でスタート。遅刻した子、次からは早く来いよー。
次の目標は審査会。型稽古に重点を置きました。

1部、2部の合同基本稽古では20名。やはり、風邪などで休みが多いです(´ω`)
その後、このクラスでも型稽古をやってからスパーリング。

手前はアレク君とコウタ君。アレク君はリーチが長いから止まってるとやられるぜ!

ほら、また顔にパンチを当てられる(´ω`)

稽古後は迷った挙句に今の調子を計る意味でもノーリミッツへ。
やはり、風邪の影響はかなりありました。挙がりません(´ω`)
少しずつ回復してるので油断しないようにしたいと思います。
トレーニングは新年からサイクルのやり直しです。