審査結果発表

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。

まずは昨日の稽古。3連休の前日、秋休みの初日などの事もあり、ハルト君1人。完全にパーソナル稽古となりました。やはり、マンツーマンですと、技が上手になりますね。これで家でやれば問題無し。しかし、やらないと前回のパーソナル稽古のトウマ君のように元通り。やっておけよー!

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古、少年部からです。3連休などの影響でお休みの子がいます。10名での稽古。
今日の1部の参加者には受審した子はいませんでした。
回し蹴りを綺麗に出来るようにする為の自主トレのやり方を教えました。家でやったヤツは上手になる!やらないヤツは今にまま。やる気次第だぞ!

2部のスパーリング。今日は1分で7R。最低でもこの位はやりたいですね。
因みにこのクラスの受審者はトシキ君、合格!良かったね^_^ おめでとう! 最初の帯は嬉しいもんです(^_^)
審査会の時の道場日記にも書きましたが、ソウゴ君とヨシヒサ君は拳立てが基準の半分以下という体たらく( *`ω´) 彼らは、その場で不合格が決定でした。

最後の体力補強トレーニングは股関節の柔軟も兼ねた、ワイド・スタンスでのスクワット20回。それとジャンピン・スクワット30回。そして、先の不合格2人に関しては掃除後に拳立てを30回の号令の内、何回出来るか?をやらせました。来週にはキッチリ出来るようにしておけよ!

因みに、私は今日のトレーニングを前倒しして昨日やりました。リポーズをじっくり出来れば良かったのですが、出来なかったせいもあり、筋肉痛が少しずつ来ておりますʅ(◞‿◟)ʃ

10月19日は敬愛学園フェスティバルでの演武会。ビシっと決めて欲しいと思います^_^

少しだけキツめの稽古

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
今日からカイスケ君がこのクラスに参加のようです。一番上のお姉ちゃんがバスの乗り方を教えながら連れて来てくれました。ちゃんと覚えたかな?

審査を受けた子はバッチリ決まってますね(^^)

キックミット

コウキ君、渾身の蹴り!

おいおい!カイスケ君、ちゃんと持たないとダメだぜ!危ないぜ(-_-)

その後、壁蹴り。30回ですが、終わった後はキツそうでした(^_-)

その後、スパーリングをして、1部は終了。続いて、2部

ソウタ君は手の親指を突き指しているので、蹴りメインでのスパーリング

手前、ホノカちゃんとアカリちゃん。見ていて面白い組み合わせです。2人とも強いので、試合させたいです^_^

今日は1分で7Rでした。少し、多めのスパーリングでした。 ちょっとキツかったかな?

トシキ君、かなりセンスがあります^_^ 沖縄での試合に出たいようです。来年、行こうぜー(^^)

今日は7名での稽古でした(^-^)

来週も頑張れよー( ◠‿◠ )

相性が合う2人

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。

今日はシャルム西千葉教室の少年部です。
基本稽古の前に審査会でもやった、首や体幹部の柔軟をやらせました。やはり、柔らかい!私なんか問題にならないです。但し、開脚は練習次第でどうにでもなるにで私の方が柔らかいです。
基本稽古が終わると、型稽古。やはり、審査会直後は決まってます^_^

移動稽古

キックミット。コハク君、渾身の蹴り!

バシーと当たった感じです♪

スパーリング。手前のヒロハル君とヒロト君。この2人、相性が良いので2回続けてやらせました^_^

来週は結果発表だからなー

やる気の問題

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
ニュースなどでは「日本初の女性総理へ。」とか騒いでいるようですが、それこそが、女性差別だ、と言っている人も居るとか。今までの総理大臣を「男性総理」と言わなかったからだ、とか。どうでも良いですね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
体験の子が来てくれました。金曜クラスのマヤ君の紹介です^_^

基本稽古では筋の良い体験の子^_^ 型稽古では分からないので、見学です。

スパーリング。受審したタクミ君とユイト君も普通に参加してます。

お、ロニン君、頑張ってるねー^_^

少し戦ったら失速?

逃亡です(´ω`) どうやら自爆…。つまり、自身の足の指を相手の膝にぶつけたようです。痛かったでしょうね。でも、他の子も我慢している。ロニン君も頑張れよー

2部

基本稽古、移動稽古、キックミットと進み、スクワットを100回と腕立て伏せをやらせました。審査を受けた子の半分以下。でも、筋肉痛になるだろうから希望者はスピード・シャドー1分間をやるぞ、と言ったら全員 辞退。やる気の問題ですね。審査会の子らは全員やってましたから。但し、白帯のコウキ君は他の子がやったらやっていたでしょう。
写真はスパーリング

手前のセイタ君とアカリちゃんですが、膝を床に着かせてパンチだけでやらせてます。本当はもう少し距離を詰めた方が良いのですけどね。

来週もスパーリングなどたくさんやるからなー

第38回障害者向けトレーニング

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は第一月曜日。ボランティアで障害者向けトレーニングの日です。

下半身トレーニングは四股やランジで(^_-)-☆

ランジはお尻を鍛えるのにも有効です(^^♪

その他、腹筋や背筋、腕立て伏せなどをやり、瞑想で終了。少しは血行が良くなったと思います(^^♪

令和7年秋季審査会

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は秋季審査会でした。
場所は武現塾取手支部道場。やっぱり、道場は良いです^_^ 何と言っても柔道用の畳が敷いてある事です。特に乾燥肌の私はグリップが効いて最高です^_^  それに転倒した時の事を考えると安全でもあります。それと、決して広いとは言えない道場ですが、雰囲気は最高です(^^♪

さて、審査会は3部制に分けました。
1部、2部が少年部。取手支部、稲毛のスタジオアドバンス教室、幕張教室、シャルム西千葉、穴川教室からの参加者でした。

一般部では審査中に写真を撮る余裕がありました(^^♪

スパーリング

体力テストの後ですが、最後の力を振り絞って頑張ったようです(^^♪

一般部への帯の体力テストで、ウチの高校生2人が撃沈。全く準備していなかった事が判明しました。50回の拳立てのうち、20回しか出来ないとは…。いくら、スクワットの後とは言え情けないどころか、ナメてますな。けしからんです。一方、取手支部の須藤君はキッチリやりました。そして、44歳のOさんもキッチリと基準をクリアー。ソウゴ君、ヨシヒサ君、君ら2人は全く良い訳は出来ないし、私は聞かないからな。次回の審査ではキッチリやれよ!

最後になりましたが、審査に参加して下さった方々、遠い所までありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

結果発表は今度の土曜日以降だからなー(^_-)-☆

審査直前

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり、稽古しやすくなりました。夜などはスクーターで走る際、半袖では寒いくらいのです。

さて、今日はスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
今日の参加者では3名が審査を受けます。当日、間違いが無ければ他の先生方からは何も言われないでしょう。恐らく…
合同基本稽古。23名です。

スパーリング

手前。今日、初参加の幕張教室のユイト君。

手前の緑帯、コウタ君とコテツ君。相性が良いようで、かち合います。

今日はキックミットで蹴り込み

審査を受ける人、明日は普段通りだぞー(^_-)

少数精鋭?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日からユイト君が金曜日も参加です。もっと、もっと、強くなりたい、と言う欲が出て来たようです^_^

基本稽古後は型稽古。審査会では、このまま、変な事をしない限り問題無いでしょう。

移動稽古

キックミット

スパーリング

このクラスも少ない人数ですが、全員がやる気満々です(^^)
この調子で、頑張れよー^_^

千葉市 空手 / スパーリング不足?

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部からです。
カイスケ君が振り替えで4名での稽古

審査会も近いので熱が入ります。基本稽古、型稽古、移動稽古後はキックミット。コウキ君、手を下げるなよ!

ルイ君も手を下げるなよ!

スパーリングの写真は撮れませんでしたが、カイスケ君が明らかにスパーリング不足(´・ω・`) 審査会では約束組手までしかやりませんが、今後の課題です。

続いて2部。手前はホノカちゃんとハルマ君。ホノカちゃん、押してます(^^♪流石!
後ろはキョウスケ君とマリちゃん

手前、ミユキちゃんとマキちゃん。奥はトシキ君とアカリちゃん

手前、アカリちゃんとホノカちゃん。 奥はマリちゃんとトシキ君

手前、キョウスケ君とミユキちゃん。奥はハルマ君とマキちゃん

手前、ソウゴ君とアレク君。マス・スパーリング。後ろはビノイ君とコテツ君

約束組手後、スパーリングは1人2Rしか出来なかったので、来週ももう少し、スパーリングをやりたいと思います。

千葉市 空手 / 戦う事の好きなヤツら?

千葉市の空手道武現塾 健心会の石塚克宏です。
今日は雨が降ったり、止んだりの一日でした。

さて、今日はシャルム西千葉教室での少年部です。

マコト君が振り替え。ヒロハル君が今日からこちらに移籍です。
今日の稽古は8名。
審査会前と言う事もあり、気合いが入ってます。基本稽古後は型稽古

審査を受ける子は型稽古が終わると「疲れた〜。」と。それだけ、全力で真剣にやってる証拠です…、普段からそれだけ真剣にやってみろ!と言いたいですけどね(^_-)-☆
その後、移動稽古、キックミットへと続きます。

スパーリング。時間が無いので、少ないラウンド数で終わらせようとしたら、次々に「誰々とやりたい。」と。力が拮抗しているとやりたくなるんでしょうね。来週は時間があったらスパーリングを長めにするからな。
手前はタクミ君とユウマ君かな?

回し蹴り危なかったな(^_-)

このクラスでは元気のある子、やる気がある子が集まっていると思います。ただ、それは同学年の子に比べると体が大きかったり、力が強かったりしてるからです。それは、それで、大変 嬉しいです。私としては、その逆の子、力が弱い子、体の小さい子にも力を付けて貰い、強くさせたいと思ってます。