ちょっと嬉しい事

空手道武現塾の石塚克宏です。
明後日は総本部での大会です。以前、書きましたがかなりの人数です。
沖縄県の直近1週間新規感染者は数日前に調べたら全国最下位(^^)
前回、夏に行った時は2位を大きく引き離してダントツの1位でした。行ってみたら理由は分かりましたけどね。
今、感染者が少ないのは集団免疫のせい?どちらにせよ千葉よりかなり安心です(^^)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
メンバーは15名。外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動しての稽古。

キックミット稽古です。ミットは見えませんが…。

スパーリング。ハナちゃんは顔面パンチのルール2回目ですがセイタ君とほぼ互角に打ち合ってます。凄いです^_^

1組ずつのスパーリング。
ロニン君が積極的に手を挙げました。また、今日は初めて基本稽古を号令に合わせて行えました。入門して約半年。良くやりました(^^) このような小さな事でも進歩があると嬉しいもんです😃
組手ではハルマ君が受けてくれてます。

トウマ君の相手をしてくれたのはリュウノスケ君。

ハヤト君も積極的に手を挙げました。先週のリベンジだそうです。良くやった(^^)

ハナちゃんとセイタ君。ガチンコでやらせると、やはりセイタ君の方が少し上です。

長谷川ユウキ君とハルマ君。ユウキ君が絶妙な加減で相手をします。良い感じです♪この調子でやればもっと強くなるぞー。

2部はサクラちゃん。ちょっとミット稽古を多めにやりました。やはり、この時期のミット1R目は足の甲がミットにペチンペチンと当たり痛いようです。
結構、良い汗を流せたようです。

また、明日(^^)

強くなる意思

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
今日は体験入門も子がいました。その子を入れて12名のメンバー。

地面がぬかるんでいたので体育館でランニング。久しぶりにグルグル鬼ごっこも(^^)
その後、基本稽古、移動稽古へと進みます。
タマキ君、相変わらず足が高く上がります。

キックミット稽古。

スパーリング。手前はセイタ君とタマキ君。これだけの体格差があるので条件付き&手加減するように言い、やらせました。

今度はタマキ君とヨシヒサ君。当然ですがタマキ君の方が強いです。

しかし、ヨシヒサ君も頑張って、自身を奮い立たせて前に出ます。
この組手稽古中、体験入門の子は見学です。彼に尋ねました。体験入門するキッカケは?「空手をやってみたいとお父さんに言った。」との事。強くなりたいのか?の質問には「うん。」と頷いていました。このように自分の意思がハッキリ言える子は強くなれます。ウチの稽古を気に入って貰えることを願うばかりです。

2部。久し振りにビノイ君が参加。

しかし、ヘッピリ腰。

お!反撃か?アゴが上がってるけど…。

しかし、2〜3ヶ月振りのスパーリングでは週1回は確実にやっているサクラちゃんの相手ではありません。
ビノイ君、稽古しないとね(^^)

金曜日も来いよー。

200人超えの大会?

空手道武現塾の石塚克宏です。

先日、幕張コミュニティーセンターで開催されている北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのお父さんの「横田 滋 写真展」の話は書いたと思います。
下記は政府インターネットテレビの『北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」』です。約25分です。涙です。北朝鮮には頭に来ます。本当に許せんです。お時間のある方、観て下さい。

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m
メンバーは I さん、Oさん、Hさん姉妹、レイ君、アレク君と私の7名です。加えてzoomでの基本稽古参加の西田さん。先週は加来君と2人きりでしたので今日は良かったです(^^)

移動稽古、キックミット稽古を終えた時点でHさん(お姉さん)が用事で早退。彼女は体は細いですが気持ちが強くウチの稽古にハマってくれてます。熱意を感じます。そして、センスも良いです。素晴らしいです。

そして組手稽古。手前右は O さんと I さん。左はレイ君とアレク君。

レイ君の手加減した中段回し蹴り。

からのパンチにビビるアレク君。ヘッピリ腰ではダメだぞー。

それで、怒ったアレク君。反撃です。猛突進。

しかし、レイ君は落ち着いています。簡単にブロック。けど、向かって行った事だけには褒めてあげたいです(^^♪

稽古終了後にOさんは3分間のキックミット連打をやってました。実はコロナ明け。イマイチ体に力が入らない状態だったそうですが、これで復活ですな(^^♪

さて、タイトルの件です。
帰宅すると塾長から電話。今度の大会では少年部、一般部を合わせて200名を超えるから2コートでやるとか(*_*; だとしても1コートで100試合。1試合平均時間3分としても300分、5時間。
これは…。私はお手伝いで行くのですが、そんなのん気な気持ちではいられません。 塾長は総監督。 私は片方のコートは任された気持ちで、しかし、仕切るのは沖縄の方でしょうからそちらの意向に沿って、率先してやります。そうじゃないとダレて来ます。進行の悪い大会は選手も応援に来てる人も本当に嫌なものです。そうならないように、総本部主催ですが私は「超本気」で挑みたいと思います。

あと一歩

空手道武現塾の石塚克宏です。
ニュースで報道されてる保育園での幼児虐待。1歳児の子に足を掴んで逆さ吊りとか信じられないです。本当にあのような事は無くなって欲しいと思います。
私は保育園時代に騒いでいたら掃除道具入れに閉じ込められました(´ω`) 悪さをやったヤツのお仕置き部屋みたいなモノです。あの時は私が悪いんですけどね。

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで午前稽古。少年部からです。
次回の審査で受けそうな白帯の子の太極1を見ましたら、あと一歩の所まで出来ていました。家で1回でも良いのでやれよー。そうすればもっと上達するぞ。
合同基本稽古。メンバーは26名。いつもながら多いです。

今日の顔面パンチ組はちょっと多いので毎回この位は来て欲しいです。コウタ君はお腹の調子が悪いようでちょっと休憩。
手前はサクラちゃんとソウゴ君。ソウゴ君の首は良くなったそうです^_^

手前、ソウゴ君とアレク君。

これから猛然と攻撃しようとするアレク君。

そして、覚醒した如く急に襲いかかるアレク君。けど、まだまだですけどね。こちらでもあと一歩^_^

組手稽古後は移動稽古、体力補強と進みます。
今日はスピード・スクワットとランジ。
楽で良いと言っていたハルマ君。

実際にやるとキツイんだぜー^_^

終了です♪

来週も頑張ろー(^^)

お尻歩き

空手道武現塾の石塚克宏です。
今年の6月半ばに家の電子レンジがボンと言う音と共に壊れました。19年間使っていました。やったー、念願のシャープのヘルシオが買える、と思いましたが、その時は、車のタイヤ交換などで結構お金がかかる月でした。
なので、7月までは圧力鍋をレンジの代わりにして我慢しよう、と思い、ごはんを温めるのも圧力鍋。しかし、その後、ズルズルと。
ついに購入。今日、届きました。便利で嬉しいです(^^♪

さて、今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは12名。陣頭指揮はジンタ君。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館で稽古。型稽古をやり、キックミット稽古。

白帯のタクミ君やリン君も頑張ってます^_^

全体スパーリング。

手前、タクミ君はまだ防御の稽古。リョウヤ君が教えながらやります。

1組ずつのスパーリング。今日は挙手がありました(^^) コウキ君です。何でも、ユウスケ君とやりたかったそうです。しかし、ユウスケ君は直前の全体スパーリングで金的を蹴られて苦しそうだったせいもあり、出来ませんでした。
それでコウキ君対ジンタ君。

次はリョウヤ君とアオト君。このようにパンチ合戦に持ち込めばリョウヤ君の得意な蹴りは封じ込められます。リョウヤ君としては相手を後退させたい所です。

で、相手が我慢しきれずに下がるとご覧の通り。

復活したユウスケ君。ジンタ君と。しかし、ユウスケ君はこの後にまたしても金的を蹴られて苦しんでいました。本日、2回目。
みんな、蹴る箇所はしっかり狙おうね。気を付けろよー。

2部はまたしてもアレク君のみ。
最も、他に誰かいるとじっくり出来ない事が1人だと出来ます。その中の一つ。お尻歩き。このトレーニングの骨盤の動きは蹴りに直結します。このトレーニングは大事です。アレク君はなかなか出来ませんでした。それを繰り返す事で少しずつ出来るようになってきました。これが他の人がいるとここまでは出来ません。良かったです。しかし。脚の筋肉が痛い、と。他の稽古に移りました。

ステップと蹴りのフォームの改善。〆はジャンピング・スクワット。静かにやりました。しかも1人なので大丈夫です。
お尻歩きは他のクラスでもやりたいと思います^_^

久し振りのパーソナル?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稲毛駅駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
しかし、師走に入ったせいもあり、欠席連絡が…。結局、加来君と私の2人での稽古。zoomで基本稽古のみHさんが参加しましたが…。

日曜クラスでは2人とは久し振りです。ですが加来君が来てくれて助かりました。昨日のトレーニングと鍼治療で体がダルかったのでこのまま体を動かさないでいたら身体がガチガチになっていたでしょう。
加来君と基本稽古(zoomのHさんも)、移動稽古、キックミット稽古に続き組手稽古。
基本的に2人の時はスパーリング禁止です。お互いが熱くなった時に止める人がいないなどの理由からです。他にもありますけどね。
しかし、我々はそんなに熱くはなりません。いや、中々なれません(´ω`)
約束組手を終えた後はスパーリングを5Rこなしました。
スカッとして健康的な良い汗を流せて、気持ちが良いです(^^)  
やはり、稽古が出来て良かったです。
来週はたくさんの方が来てくれないかなぁ〜。
写真は上段回し蹴りを蹴ってるつもりの加来君。どうみても中段回し蹴りだろう?笑わせてくれました(^^♪

そして、稽古後はこの道場日記を書き、30分で出来る程度の分割大掃除、そしてスポーツクラブの後は40年ぶりのリベンジです。
「コブラ映画化40周年記念」。
100mを5秒で駆け抜け、握力は500kgのコブラ。漫画なので良いんですが圧倒的です。しかし、ふざけた野郎です。そこに魅了されてました。
40年前、高校2年生の時に前売り券を買って期限内に映画館に行ったのにも関わらず打ち切られていた映画「コブラ」。
代わりに貰った前売り券は「ロッキー3」。観たい映画ではありました。
しかし、例えればですが、焼肉を食べに行くつもりで出かけたのに既に閉店。仕方なく寿司などを食べた、と言う例え話でしょうか?寿司も好きですが口は焼き肉を欲している状態。焼き肉を食べたかった、と言う事です。
その欲望を40年ぶりに成し遂げた気持ちです。面白かったです。最後、ちょっぴり悲しい終わり方でしたけどね。続編希望です。

 ちょっとしたタイミング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。少年部からです。
移動稽古後、白帯の中でだいたい出来る子をサクラちゃん、コウタ君らに1人ずつ任せて修正して貰いました。私はその間に紫帯などの子に約束組手を指導。彼らに感謝です♪
その後は1部、2部の合同基本稽古。振り替えもいたので29名です(°_°) 写真に撮りきれません。

型演武をやった後は組手稽古。写真はスパーリングです。顔面パンチの子が多いと良いですね♪
しかし、鈴木ソウゴ君がアレク君とやっていて首の捻挫?
かなり痛いようなので休まました。親御さんに連絡して整形外科に行くようにして貰いました。それほど、強いパンチは無かったのですがタイミングが悪かったのかもしれません。ちょっとしたタイミングでしょう。どちらにせよ、首の補強は必須です。

最後の〆で4分間トレーニング。モモ上げとバービー。合計で8セット。これがマズかったです(´ω`) どちらもかなりの振動があるからです。
残す1セットの時に下の喫茶店(昼間は喫茶店です)の店長から申し訳無さそうに苦情が…。
「店長、いえいえ、こちらが全面的に悪いんです。」私は平身低頭です。即、中止にしました。
2〜3セットにしておけば良いものを調子に乗って4分間を使い切って8セットやろうとするからです。喫茶店のお客さんやスタッフの方には本当に申し訳無かったです。

今後、ジャンプ系のトレーニングは出来ません。スピード・スクワットなどで筋肉をイジメるトレーニングを考えておきます。
なので、2部に参加の人は楽になったと思うなよー。

少し早い?黒帯目指して!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
子供達の最初の話題は今朝4時にキックオフしたサッカーのスペイン戦の話題で持ちきり。そんな早朝に起こされるお母さん方も大変でしょう。
私は観てません。観ると負ける?なので、日本は勝てたのでしょう。いや、本当はスペインがブラジルと当たるのを避けてワザと負けたんだ、言う説を信じたいです。

さて、稽古。メンバーは11名。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。
ハナちゃん、全身の連動性を使って蹴ってる様子。良い感じです♪

小学1年のちびっ子達ににミット持ちを教えるリュウノスケ君。

スパーリング。

1組ずつのスパーリング。まずはハナちゃんと長谷川ユウキ君。ハナちゃんが押してます(^^)

セイタ君と小多田ユウキ君。

ハルマ君とサトシ君。

ちびっ子の相手をする、ハルノちゃんとハルマ君。

毎回恒例ですが北朝鮮に拉致された「横田 滋 写真展」をやっているので少年部に説明して見て貰いました。早く、帰国して欲しいもんです。

映画もやってます。私は観ました。

2部はサクラちゃんのみ(´ω`)

1人の事が多いですが頑張ってやってます。その調子で黒帯を目指して頑張って欲しいです(^^)
今、幕張教室にはハナちゃんやクララちゃん等の女の子たちが頑張っているのもサクラちゃんがいたからかもしれません。女の子、男に負けるなー。黒帯目指して頑張れー。男の子達よ、負けるんじゃねぇぞー。

下段回し蹴り強化

空手道武現塾の石塚克宏です。
サッカーではドイツ戦を見逃したので、日曜日は今度こそコスタリカ戦を観てやろうと思いテレビの前にいました(他の事をしながらですが…)。
しかし、皆さんのご存じの通りです。
それで、次は韓国とガーナ戦。お隣の国なので応援しよう、と。しかし、観れば負ける…。ʅ(◞‿◟)ʃ 私は疫病神か?
でも、今度は早朝なので観ないです。なので、日本は勝てると思います?

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
空模様が怪しいので最初から体育館での稽古。メンバーは11名。

移動稽古。注意事項を言うとその場では直りますが次の稽古では元通り。根気が必要ですな。

キックミット稽古。

ちびっ子も頑張っています^_^

下段回し蹴りのみのスパーリング。下段回し蹴りの重要性が分からないので教えて行こうと思います。
一発で相手を倒せる下段回し蹴りを身につけて欲しいもんです。
今週から下段回し蹴り強化期間ですな。

ハルマ君とリュウノスケ君。元気でやる気のある者同士です。

ハルノちゃんとアイラちゃん。

下の帯に胸を貸すアカリちゃん。

妖怪「ぬりかべ」の如く動かないように相手の攻撃を受けるリュウノスケ君。攻撃するのはリサちゃん。ファイト〜。

2部はサクラちゃんと栗山さん。

栗山さんは膝が痛むのでストレートのみでのスパーリング。

来週はサクラちゃんがテスト勉強。頑張れよー。

若手成長株?

空手道武現塾の石塚克宏です。
先週から鍼治療を受けてます。もう、1年半も大臀筋が痛むのでちょっと本腰入れて治療しようかと思ってます。
身体の事でどこへ行って良いか分からない時はトップ選手に聞くのが一番。そこでノーリミッツ経由で東千葉に良い針の先生を見つけました^_^

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。
メンバーは土井君、I さん、半年振りの富川君、加来君、Oさん、レイ君、Sさんと私とで8名の稽古。

基本稽古、移動稽古、キックミットを終えた後はスパーリング。私は治療の影響かどうかは分かりませんがとにかく体がだるく動きません。なので、ボディ強化と目慣らしのみ。

写真手前は土井君とレイ君。レイ君はかなり成長しています。体重が65キロくらいになったら恐らく誰も太刀打ちできないでしょう。
しかし、レイ君は受験生。中学3年でこの時期に稽古に参加とは素晴らしいです。勉強漬け、大人でしたらデスクワーク漬けでは頭がパンパンになります。
ストレス発散の意味でも運動をすると効率よくなると思います。
若手成長株のレイ君の今後に期待したいです。

かなり、良い汗を流せたようでした。私は組手が出来なかったので不完全燃焼。道場日記を書いている今でもダルイですʅ(◞‿◟)ʃ ※午後4時時点。

自主トレでは追い込み番長の加来君とOさん。かなり頑張っていました。
Oさんは「やらないと気持ちが悪い。」と。健康的で良い汗を流せたようです。羨ましいなぁ(~_~)

シールドヘッドガードでのスパーリングは今回が最後です。
来週から、2か月間はグローブでのスパーリングです。
ただ、中学生などグローブを持っていない人とはシールドヘッドガードでのスパーリングはします。