大会のグループ分け

空手道武現塾の石塚克宏です。
いつもですと今日、月曜日は定休日なので稽古は休みで仕事も無い日なのですがワンマッチ&型演武大会が2週間前と迫っておりますのでお休み返上です(^^♪

グループ分けをしました。
今回はちょっと変則的になりました。
いつもですと太極Ⅰと撃砕を第1グループでやり、表彰して閉会式。
その後、サイファー組と一般部を含めたワンマッチの第2グループとしてやっておりました。

しかし、今回は人数制限が解除されたと言っても毎日新規感染者が何百名と出てる以上は警戒をせねばなりません。私、個人的にはもうインフルエンザと同じ扱いで良いのでは?と思っていますが感染したら行動制限を無視する訳にもいかず面倒です。そのような理由も含めて今回の大会も人数制限をして警戒しようと思います。

出場する道場生の皆様には、明日メールでお知らせしますが、今回のグループ分けは下記のようになります。

第1部はグループは太極Ⅰのみ。

第2部は小学生のみでのワンマッチ。

第3部は撃砕。

第4部は中学生以上のサイファーとワンマッチ。

このようになります。

本来なら第3部の撃砕とワンマッチを逆にした方が良いのです(型演武で体をほぐして、動きを良くする為に)。しかし、そうなると太極Ⅰに出た子が待たされる事になります。私がその立場でしたらちょっとキツイです。ですのでこのようにしました。

出場する人は頑張って下さいねー。

ワンマッチ参加者不発(´・ω・`)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
土井君、I さん、白石君、加来君、Oさん、私の6名での稽古でした。

今日から2か月間はシールドヘッドガードのスパーです。

土井君、軸が以前よりカチっと決まってます(^^♪ 良い動きです。

自主トレでは追い込み番長の加来君がOさんのミット持ち。今日もOさん、かなり追い込まれて良い稽古が出来たようです(^^♪ 前半は蹴りの威力が以前より増していました。やはり、「継続は力」ですな(^^♪ 健康的な汗を流せて、護身の為にも強くもなれる(^^♪ 空手は素晴らしいですな(^^)/←自画自賛m(_ _)m
このクラスからはワンマッチ希望者はいませんでした(´・ω・`) 次回は誰か出る事を期待してます。

自主トレで加来君とスネ強化(^^♪

かなり、硬くなって来ました!(^^)! この調子で頑張って欲しいです。

やっとまともに?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は休みでした。稲毛駅の近くをノーマスクで歩きましたが私以外のノーマスクの人は1人でした。先週も千葉駅近くをノーマスクで歩きましたがその時も私以外は1人だけでした。政府は外で会話が少なければノーマスクを推奨しているんですけどねぇ〜。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは13名。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動して移動稽古から。

型稽古ではハナちゃんが完成度が上がってます(^^♪
キックミット稽古後は組手稽古。

2部はサクラちゃん、栗山さん、リョウ君。

サクラちゃんは再審査で一般部の4級に合格。なので栗山さんより上に並んでます。
スパーリング。栗山さん、以前のように顔は上がってません。Goodです。しかし、目は閉じちゃってますね。後は拳の握りか?うるさくてすみませんm(_ _)m

今日のサクラちゃんのスパーリングは良かったです。ここにレイ君が居たら良い勝負をしたでしょう。やっとまともに組手が出来るようになって来たようですね。

この調子でで頑張れよー。

極度の緊張?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。

今日のメンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、Oさん、中学生の鈴木ソウゴ君、zoom参加の西田さん、ビジター参加の林さんでした。

基本稽古、移動稽古、キックミット稽古と進み、組手稽古に入る直前にソウゴ君が具合が悪い、と。暑いので軽い熱中症かな?と思い、ポカリスエットを飲ませて休ませました。しかし、快復しないのでお母さんに向かいに来てもらう事にしました。
ドクター林さんもいたので脈を取ったりして具合を診て貰ったのですが極度の緊張から来る、神経的なものでは無いか?と。頭は痛く無いのに腹が痛む、と言う事からそのように判断したようでした。
お母さんに具合を説明して自宅で休んで貰う事にしましたが大事無くて良かったです。

ソウゴ君の立場になれば大人の中にポツンと一人。慣れない雰囲気で緊張したのでしょう。これから少しずつ慣れて行く事を願ってます。
ソウゴ君、頑張れよー(^^♪

今日は稽古中の写真が撮れませんでした。
そのかわり、自主トレでパチリ。
スネ強化の為に私とスネのぶつけ合いの加来君との一コマです(^^♪

完成度が上がって来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日から、毎日とは限りませんが最初にちょっとだけ稽古とは関係無い話や私のトレーニング理論などを書く事にします(ネタ切れ防止の為にも(^_−)−☆)。

昨日は休みでしたので、映画「大河への道」を観てきました。中井貴一主演の伊能忠敬の映画です。
伊能忠敬は日本地図の完成の3年前に死んでいた、と言う事は知りませんでした。
伊能忠敬の名も無き弟子達が測量などして完成させたようです。
コメディーも交えて面白く、けど最後はホロっと来る?良い映画でした。


さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。

まずは外でのランニング、基本稽古。ぞの後は体育館へ移動。

それぞれに分かれての型稽古。
ソウゴ君とハナちゃんの完成度が上がってました。家でもやってるようです。

中学生はシールドヘッドガードでの組手。
それにしても、後ろの組のセイタ君、腰が引き過ぎだ(´ω`)

ハナちゃん、このところかなり強くなってます。

2部は栗山さんのみ。サクラちゃんはテスト休み。
栗山さん、結構良い汗を流せたようです。私も良い汗をかけました(^^)

ちょっと賑やかな稽古^_^

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日に続きJR稲毛駅前スタジオアドバンスでの午前稽古、一般部です。

今日は土井君、I さん、加来君、Oさん、Hさん、林さん、Hさんの妹さんが体験、中学生のタマキ君、ソウゴ君で結構にぎやかでした。

手前はタマキ君と私。少年部上がりでセンスは良いのですがまだ、顔面パンチに慣れていません。
手加減はしますがちょっとだけ痛い打撃を加えないと警戒しませんので加減しながらやります。過剰に警戒させ過ぎない程度に攻撃をします。

攻撃もさせないと間合いが分かりませんので受けに回ります。

遠慮もあるので攻撃がまだまだです。そこでこちらは攻撃無しで攻撃させます。
ソウゴ君の時も同じようにやりました。
それにしても、この写真は良いです。ソウゴ君、ナイス・ショット!

来週も来いよー。

運動会の時期

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラスですが
まずは昨日、道場日記を書けなかったので写真のみ載せます。12名でした。幕張コミュニティーセンターです。

ちびっ子、頑張れー。

さて、本日の稽古は少年部からです。運動会の為にお休みが多いです。

しかし、途中から雨で中止や延期になった学校がかなりあったようです( ´Д`)y━・~~

型演武に向けての稽古。十文字カズト君、数ヶ月前よりかなりの集中力とやる気です。その調子で頑張れよ!

2部は5名(´ω`)運動会が重なったようです。しかし、中止になって可哀想( ´Д`)y━・~~
稽古参加の子で型を中心にミッチリやりました。少しは上手になったかな?

来週は集まりは良いかな?来いよー。

見事にクリアー(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
中学生を入れて15名のメンバー。

ランニングは体育館でやり、基本稽古と移動稽古を急いで行い

それぞれに分かれての型稽古。

キックミット稽古後はサーキットトレーニング。ソウゴ君、タマキ君、喋るなよ!

中学生は顔面スパー。

2部はサクラちゃんのみ。

基本稽古、移動稽古の後はミット。私も蹴りましたがミットを持っているサクラちゃんは足が汗で滑って辛そうでした。私も普段、余り蹴って無くてスタミナ切れでしたので追い込まずに終了(´ω`)
その後、サクラちゃんは審査規定の腕立て伏せ50回を見事にクリアー。これで一般部の4級です。おめでとう㊗️ 良かったね。サクラちゃん(^^)

久し振りのメンツ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

今日はレギュラーの土井君らが休み。レギュラーの参加者はOさんのみ。
他のメンバーは、数カ月振りの進川さん、数年ぶりの林さん、今日から日曜クラスデビュー、中学1年生の鈴木ソウゴ君。
Zoom日曜日クラス参加の西田さんとHさんでした。
そのようなメンバーでしたがいつもと余り変わらないメニューをこなしました。
それにしても四捨五入したら70歳の林さん。スパーリングやって大丈夫かよー((+_+))?赤いヘッドギヤーの人です。

体格差もなんのその。果敢に攻めるソウゴ君。

合同稽古後は自主トレ。
加来君が欠席の為にOさんの追い込み稽古では私がミット持ち。
かなり息が上がり、血流が良くなったようでした。また、進川さんは今年一番で汗をかいた、と言っていました(^^♪ 皆さん、健康的な汗を流せて良かったです。
私は肘の方は問題無く、ホッとしました(^^♪

今週も頑張りましょう‐。

食あたりにはご注意を!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
12名のメンバー。

基本稽古と移動稽古は少なめにして型稽古を多めに。
そして、組手稽古。

今月からメニューを変えたサーキットトレーニングで〆ました。写真は足上げ腹筋。

続いて2部は栗谷さんとサクラちゃん。


しかし、サクラちゃんは具合が悪そう。聞いたら学校からの帰宅後に家に買ってあったアップルパイを食べたとの事。昨日、買った分らしいです。
コミュニティーセンターへ歩いている時に猛烈な腹痛に襲われた、と。
稽古中には3回トイレに駆け込みました。
断定は出来ませんが、アップルパイが原因でしょうね。

皆さんも気を付けましょうねー。