試合前日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古ですが昨日、写真を撮ったのですが道場日記を書けませんでしたので写真だけ。

さて、本日の稽古。
1部は少年部のみ。まだまだ写真を撮る余裕はありませんが少しずつ私の言葉が耳に入るようになって来たようですʅ(◞‿◟)ʃ

続いて合同基本稽古、の前の整列写真。

試合を想定しての稽古もして、ラストは体力作り。写真はジャンピング・スクワットです。その後、腹筋、背筋、腕立て伏せをしてからシャドーで〆でした。

この中で試合に出るのはアレク君だけ。頑張れよー。

試合ルールに備えて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

8名。全員集合です(^^♪

こちらも試合に出る子がいます。3人の青帯の子らです。
今日も組手稽古では防具を着用しての試合形式で行いました。胴プロテクターを着用するとなぜか攻撃がボディに集中します。
下段回し蹴りも当然OKです。下段に相手の注意を散らしながら上段を攻撃するともっと幅広い攻撃が出来るのでちょっとシャドーなどして自宅でやってみろよー(^_-)-☆ 上段にはかすっただけでも技ありを貰えるルールだからドンドン蹴ってみろよー。

試合直前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。14名のメンバー。

ランニング、基本稽古の後は直ぐに組手稽古。試合直前ですからね。

試合の時はこんな感じでやります。

見学の合間に腕立て伏せをやるソウゴ君。流石です(^^)/

週1回の人は今日が最後。家でもやっておけよー。

サクラちゃん、今日は試験休みです(´・ω・`)

定休日返上

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は定休日。しかし、大会1週間前なのでそんな事は言ってられません。と、大袈裟な表現^_^ 本当はたいした事は無いです。

まずはプログラム作成。と言ってもルールの箇所を少し直すのと組み合わせを打ち込み。簡単です。問題はプリントアウトしてる時にエラーなどが出ない事を願うばかり(@_@) 紙が巻き込まないで最後まで綺麗に印刷してくれー、と。
それから勝利者賞の注文。今まで、ワンマッチでは賞状だけでしたが今回は勝利者に何かを渡そうとお店の人と相談しながら決めました。今回はメダルです。気に入ってくれると良いのですけどね(^^) けど、勝った人だけだからなー。

試合2週間前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

今日のメンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、小島君、根本レイ君と私です。合計7名。試合に出ない人もなぜか気合いが入ります。そんな訳で結構、活気があり良かったです♪

基本稽古ではzoom参加者の西田さん。基本終了後は移動稽古、キックミット稽古と進みます。撮影者は根本レイ君(^^)

セイジロー君と白石君。殻を破れば恐ろしい存在になります。早く殻を破って欲しいもんです。遠慮してたらダメだぜー(^_-)-☆

試合に出る人は気合い入れろよー

そろそろ試合形式?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。8名、全員出席です(^^♪

ブジッジ。相変わらず柔らかい(^^♪

今日から組手時間を多めに。試合も近いですからね。

約束組手をした後はボディプロテクターを着用して試合形式に。

本番ではヘッドガード着用になります。

なぜか中段オンリーの攻撃。下段も上段も蹴って良いのだからなー。

来週もやりたいと思います(^^♪

やはり、試合は良い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。一般部です。

今日のメンバーは土井君、白石君、加来君と私の4名での稽古。
今日からシールドヘッドガードでのスパーリング。グローブでのスパーリングと2カ月ずつやってます。

終わってからの自主トレでこんな事をやってスネ強化をしてます。初心者にはやらせませんけどね(^_-)-☆

初心者の鍛錬法。まずは砂を入れたペットボトルでスネを叩いて鍛えます。勿論、キックミットや組手なんかでスネが鍛えられて行きます。平行してこのような事もやります。

さて、昨日の事ですが東京都小平市で行われたパワーリフティング大会へ見学へ行ってきました。ノーリミッツのメンバーが多数出場しているからです。やはり、知っている人が出る試合は見ていて面白いし、気合いも入ります。
土曜日に良く顔を合わせる I さん。デッドリフトが得意です。因みに下記がデッドリフトという種目です。知ってる人はスルーして下さい。*以前の私の動画です。

I さん、105キロ級M1東京都記録を第2試技で250,5㎏で0,5㎏塗り替えて成功。第3試技は思い切って250㎏にチャレンジ。見事に成功しました。仲間が成功すると本当に嬉しいです。やはり、試合は良いです。空手でもパワーリフティングでも真剣に競技に挑む姿は素晴らしいです。ウチでも早く試合を開催したいです。

強者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

メンバーは加来君、Oさん、セイジロー君、レイ君と私の5名。そして、Zoom参加者の西田さん、進川さんです。

基本稽古後はミットで追い込み。

スパーリングは全員で1周。2分で1人4ラウンド。健康的な汗を流せました(^∇^)

稽古後は自主トレ。
加来君とOさんはミットで追い込み。私はセイジロー君とレイ君を捕まえて自重トレーニング。体重があるセイジロー君はキツそうでした(~_~)
そのせいか着替えるのが億劫になり、そのまま空手着で帰って行ったセイジロー君。電車なんですが…。平気なの? ある意味、強者です。今までは河井翔太郎君が小学6年生の時に空手着で電車に乗りましたがその記録を超えました。しかし、本当にこのまま空手着で電車に乗ったのか…。恐るべし(-.-;)y-~~~

継続すれば必ず強くなる!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。

メンバーは白石君、加来君、Oさん、Nさん、根本君と私の6名でした。
写真のこの二人、と言うか白石君が結構強くやります。Oさんも負けじと立ち向かいますが実力の差と経験がまだまだ白石君の方が上ですので歯が立ちません。

Oさんも負けじと踏ん張ります(^^♪

追い込まれた後、ガツンとパンチを入れられ元に戻って再開。

稽古後、N君にスネを鍛えるように命令。これから少しずつ強くなるからなー。少しでも続ければ強くなります。ちゃんとやれよ!

以前も載せたかもしれませんが道場があった頃、スネはこうやって鍛えてました。初心者にはこの柱の向こう側に 砂袋があり、蹴っていました。

自主トレではOさんの追い込みキックミット稽古。追い込み番長の加来君も満足? このように続けていけば先ほどのスネ強化でもそうですが必ず強くなります。

私は肘と大殿筋がまだ治らないですが結構、動けて良い汗を流せました(^^♪

弱点克服

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。昨日の写真を撮りましたが投稿し忘れました。すみません。最後の方に写真だけ載せます。今日のメンバーは白石君、加来君、Oさん、フミナちゃん、レイ君と私の6名での稽古。加えてZoomでは西田さんと進川さんが参加。中高生のフミナちゃん、レイ君が参加の為に平均年齢は下がりました(^^)

私は変わらず左肩、右肘、左股関節、右大臀筋と痛めた箇所が多過ぎ(>_<) リポーズや整体などでケアしてても疲労の蓄積が爆発したようでここ半年間で色々な所を痛めてしまいましたʅ(◞‿◟)ʃ

けど、稽古に来てくれたメンバーは活気に溢れた稽古をし、気持ち良く汗を流したようです(^^)

合同稽古後は自主トレ。Oさん、スパーリング中、どうしも目を瞑ってしまう、との事で目慣らし。このように弱点を自主トレで時間をかけてやる事は凄く大事ですし。強くなる近道です。
写真のOさんはまだ目を瞑ってません。

お、良いねぇ〜。

しか〜し、ブッブー、アウト!

ボディー攻撃も入れながら

稽古後は東京都春季ベンチプレス大会&新人限定パワーリフティング大会へ行って来ました。土曜日にノーリミッツで一緒にトレーニングしているメンバーが出場しているからです。

大会会場の席の間隔もガッチリ空けていてバッチリです(^^)
ハリーさん。最終アップ。190kg。軽い!

竹尾さん、試技の前の「正しく立つ」。185kgを軽くクリアー。自己ベストおめでとう!

ハリーさん、第3試技は失敗したものの220kg。おめでとうございます。補助勢はノーリミッツメンバー。

感動しました。やはり、試合は良いものです。

さて、昨日の写真です。1部の子のブリッジ。

1部、2部の合同基本稽古前の整列。

基本稽古後は組手。目慣らし。岩崎君、まだ大丈夫です。

ちょっと危ない。

アウト〜、残念(T . T)

スパーリング。寺田君、岩崎君に軽〜くパンチを当ててあげます。

キックミット稽古。

ラストはサーキットトレーニングで〆。ちょっと甘かったなぁ。来週はもっとやらねば。