今日から顔面パンチの稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
いつも通り、外でのランニング、基本稽古の後は体育館へ移動。
集合写真を撮り忘れました<(_ _)> 16名のメンバー。

移動稽古、型稽古、サーキットトレーニングと続きます。ハルノちゃん、ヒカリちゃん、おしゃべりすんなよ!

スパーリング。

今日から6年生は顔面パンチの稽古です。中学生からの公式ルールですからね。

タマキ君とソウゴ君。

ソウゴ君の左ジャブに警戒するセイタ君。

2部はまたしてもサクラちゃんのみ((+_+)) 

今日は連続して42回。ちょっと休んで50回やりました(^^♪

終わった後は撃沈状態です(^^♪ お疲れ様。あと1カ月あるので50回連続はもっとスムーズに出来るぞ!ただし、稽古してればの話ですが…。

何だかんだ言っていても高校生。伸びが違います。金曜日も頑張れよー。
因みに昨日は「五箇条の御誓文発布の日」でした。素晴らしい事なので学校で教えて欲しいと思います。

令和4年天皇誕生日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は第126代天皇陛下の誕生日です。62歳になられました。
日本の平和と皇室の益々のご発展をお祈りしたいです。
稽古は休みですが昨日までに聞いた限りでも何の日か知らない子が多くいました。学校では何も言わなかったそうです(もしかして聞いて無かった?)。単なる休日になってますなʅ(◞‿◟)ʃ
本当は祝日の前にはその意味を教えた方が良いと思います。時間が無いのでしたらせめて何の日なのかは教えて欲しいです。

新嘗祭

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は祝日の為に稽古はお休みです。
日本は祝日が多いです。今年最後の祝日となります。今日の祝日は新嘗祭。戦後の今は勤労感謝の日となりました。

戦後、GHQは軍事国家に繋がると言う理由で祝祭日を廃止にしたそうです。 五穀豊穣に感謝する日が何で軍事国家に繋がるか分かりませんが…。先日の文化の日も明治天皇の誕生日と言う事は書きましたがこのように本来とは違う意味で伝わるのはちょっと悲しいですね。

明治天皇の誕生日

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は日本武道を志す者の一人として日本の伝統文化は大事にして行きたいと思っております。
今日は祝日の為に稽古はお休みです。文化の日です。元々は明治節。明治天皇の誕生日です。

下記は参議院議員の山田 宏さんのFacebookの投稿。
【今日が「文化の日」とされたのが昭和23年。
それまでは明治天皇のお誕生日である「明治節」と言う祝日だったがGHQ占領期に変更された。
文化とは何ら関係ない。
祝日とは民族の記憶であり、国の歴史伝統に根ざしたものであるべき。
昭和天皇のお誕生日が「昭和の日」なら、今日は「明治の日」であるべき。】
全くもって同意します。

祝日は単なる休日とはちがいますからねー。ちゃんと意味があります。ちょっとだけで良いので考えましょうね^o^

令和3年秋季皇霊祭

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は祝日、秋季皇霊祭つまり秋分の日のために稽古はお休みです。

昨日、少年部の子に聞きました。今までで祝日の意味は学校で習った事があるか?を。誰も聞いた事が無い、と。私の小学生の時は「明日は○○の日です。なぜかと言うと…。」と意味を教えて貰った記憶があります。
今の学校では教えない方針なんでしょうかねぇ?祝日は単なる休日ではありません。

それとも授業でギッチリ詰まってるから教えてる時間が無い、とか?
どちらにせよ、日本人として、いえ日本人で無くとも日本に住む者としてその国の文化は知っておきべきだと思います。私は日本武道を志す者の一人として日本の伝統や文化は大事にして行きたいと思っております。

近年、ハローウィーンも盛んですが元々は 秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆や先日の十五夜(お月見)、今日の秋季皇霊祭に近い行事になるのでしょうか?

日本人や日本に住む人だったら日本の行事や文化も大事にしてねー(^^♪

浅い睡眠と遅れて来る筋肉痛

空手道武現塾の石塚克宏です。今日は稽古がお休み。
今日は祝日、敬老の日です。また、本日は定休日ですが仕事があったのでパソコンの前に座ってます(^^♪

下記は空手と直接は関係無い事です。少し長文です。

加齢に伴い眠りが浅く、夜に何回も途中で目が覚めてしまうって人はいませんか?私もそんな時期はあります。私の場合ですが肉体的に疲れていない時です。
緊急事態宣言などで一般部の稽古も無く、トレーニングもせずに寝てしまうと途中で目が覚めてしまいます。しかし、ガッチリと稽古やトレーニングをしてからですとお酒を飲んで無くともグッスリ眠れます。一昨日の土曜日の夜も7時間、目が覚めずグッスリ。と言うか寝足りない感じでした。私の場合ですが肉体的に追い込めば眠れます。加えてリポーズをじっくりやると更にグッスリ眠れます。
けど、普段運動をしない人が急に激しい運動をすると交感神経が優位になり寝付けない事があります。そんな人はリポーズだけでもやるとグッスリ眠れる場合があります。


スタジオアドバンスのオーナーのお母さんがご存命の頃にリポーズのモニター実験台になってもらった事があります。60歳代後半でした。あとから本人から聞いた事です。「帰宅したらお風呂も入らずにグターとしてしまい、夜中は一回も起きる事は無く、泥のようにグッスリ眠った。火事があっても起きないのでは無いか?と思う位だった。いつ以来だろう?あれだけグッスリ眠れたのは。ビックリした。」と言う感想でした。その位、副交感神経が優位になって眠れた証拠ですね。

次は筋肉痛についてです。よく歳を重ねると2日遅れで筋肉痛が来るって話を聞きますし、私も経験があります。
27歳頃だったと記憶しております。ウエイトトレーニングから結構遠ざかった時期で久し振りに筋トレをやりました。すると2日遅れで筋肉痛が来ました。回復力の低下も10歳代に比べると自覚しつつあった時期でもありましたので歳のせいかな?と思いました(今、考えると凄く若いのに。)。しかし、トレーニングを積んで行くと筋肉痛は翌日に出る様になりました。細胞が若返った?いえいえ、そんな事はありません。 怪我などしても怪我の治りは遅く、疲れも抜けません。細胞が若返っているのならそれらの事も解消されているはずです。
私は今でもガッチリとトレーニングをすると12時間後、早い時は6時間後に筋肉痛に襲われます。


では、直ぐに筋肉痛になるのはどう言う事か?追い込んでトレーニング出来ているからです。
逆にしばらく運動をしていなと無意識に脳がセーブしてしまっているのです。身体が壊れないように脳がリミッターをかけているんですね。 筋肉痛の遅い、早いは年齢では無く、どれだけ追い込めるか、という事です。
追い込んだ時には私のようなこの歳でもトレーニング直後に筋肉痛が来ます。回復力はどうしようも無いです。休むしか方法はありません。

ですので、栄養がある食物を摂り、ゆっくり休むのが一番の回復させる方法だと思います。

長崎原爆投下の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は長崎原爆投下の日。平和を願う私ら日本人としてはこの日も忘れてはいけません。

ある被爆者が下記のように言っていたそうです。

『この話をすると必ず父は言った。「わしも被爆者じゃけえ、慰霊碑に名簿が入るじゃろうが、わしはの~、あの碑文の言葉がどうしても納得いかんのじゃ。お前らの世代で変えてくれるといいんじゃがのお」碑文にはこうかかれている。「安らかにお眠りください。あやまちは二度と繰り返しませぬから」と。父は「あやまちを犯したのは断じて日本人じゃない。原爆を落としたのはアメリカじゃ。当時の国際法からみても戦争犯罪者はアメリカであることは明白じゃ。」「日本人は植民地とされていたアジアの同胞を救うため戦争をしてそして負けた。戦争はいいことじゃない。しかしあやまちでもなかった。当時はそれしか日本を守る選択肢は他になかったんじゃから」よくこの「あやまち」には主語がないと言われる。主語は「世界市民」だとも言う。小学校のときの教師からは平和教育の名の下に主語は「侵略戦争という過ちを犯した当時の日本人だ」と教えられた。自虐史観教育の発信源はヒロシマだといえるだろう。フクシマとカタカナ表記しヒロシマと併記する、「核アレルギー」も広島が発信源だ。この2つの広島が作り出している日本の発展と誇りある日本人へと成長する子供達を阻害する反日思想、自虐史観の根源があの慰霊碑の碑文だと思っている。 』

確かに。我々は過ちを犯しておりません。原爆を投下したアメリカが過ちを犯したのです。
あれだけの事をやっておいて一言も謝っておりません。被爆者の方々に損害賠償しろ、と言いたいです。従軍慰安婦問題どころでは無いと思います。最もこちらも日本側は強制連行していないとの事らしいです。朝日新聞もその事を正式に誤報だと認めてますからね。

今回は空手と関係無い話でしたが大事な事だと思いましたので書かせて頂きました。

広島原爆投下の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
76年前の今日は広島に原爆が落とされた日です。一瞬にして何十万人の方が犠牲になりました。今でも苦しんでいる人がいます。最近も黒い雨の裁判で範囲が拡大された事は記憶に新しいです。けど、そのようなお金など賠償はアメリカに払わせろって言いたいです。
原爆が投下されたのは世界で日本だけです。この事は風化させてはいけません。二度と核兵器が使われない事を願います。

さて、稽古です。
夏休みのせいもあり、お休みが多いです。助っ人のサクラちゃんを除いて10名のメンバー。

上段前蹴り。相変わらずタマキ君はビシっと決まってます。コウセイ君、下を向くなよー。

別アングルで。

上段回し蹴り。タマキ君、蹴っていてもガードが下がって無くて良いです。

別アングルで。手前、ヒカリちゃん、ナイスキック^_^

体育館へ移動して型稽古、組手稽古と進みます。ボディ強化の後は約束組手。

上の子はスパーリング。

2部はリョウ君も参加。かなり良い汗を流せました(^^♪

一番遅い合格発表

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

ケーイチ君。春の審査が終わって合格発表の時にシャルム西千葉教室の施設が工事になり、2か月間のお休みを余儀なくされました。やっと工事が終わり稽古再開となった時に手術。更に1カ月の休会。合計3カ月待ちましたが本日、合格発表です。結果は

見事に合格です。この位の帯まではそれほど合格ラインが高くないので大丈夫の子が多いですがやはり、ドキドキするようです。今後も頑張れよー。因みに写真ですが嬉し泣きではありません。恥ずかしいとの事で顔出しNGらしいです。

さて、稽古ですが一人休みなので4人です。

相変わらず柔らかい(~_~)

その後、基本、移動稽古、型稽古と進みましたが先月、入門したサキちゃん。太極Ⅰをみんなと一緒なら全て出来ました。素晴らしい!その調子で今後も頑張れよー(^_-)-☆

それにしても昨夜の日本対スペインのサッカー準決勝。惜しかった。残念(>_<) 普段、サッカーを見ない私でも食い入るように見ちゃいました(^_-)-☆

サッカーの専門家が言っていました。どのチームも初戦より疲れが溜まってパフォーマンスが明らかに落ちてきている。日程的にキツイ。サッカーはオリンピックから外すべきだ、と。FIFAにもそのような声がたくさん上がって来ているらしいです。しかしIOC側としては凄い視聴率があり、ドル箱でしょうから外す事は無いでしょう、と。
私もテニスとかゴルフとかメジャーなものはオリンピックでやる必要は無いかと思います。乗馬とかレスリングとかアーチェリーなど普段、日の目見ない競技をオリンピックで注目させるべきだろう、と私は思います。
でも、オリンピックは別物。どの競技も感動しちゃいます(^_-)-☆ 皆さんはどう思いますか?

沖縄慰霊の日

空手道武現塾の石塚克宏です。

本来、水曜日はシャルム西千葉教室の稽古日ですが施設が工事の為に今月いっぱい稽古が出来ません。

さて、今日は沖縄慰霊の日です。76年前に沖縄で本土を守る為に尊い命がたくさん亡くなりました。武現塾の総本部がある沖縄には通常でしたら年に1回は最低でも行きます。そんな時に戦争の話を聞く時がたまにあります。悲しい話ですが現実です。
テレビを見ながら私も黙とうしました。

※写真は「にっぽんの祝日カレンダー」

二度と戦争はして欲しく無いです。これからも平和な日本、戦争の無い世界でありますように。