マスク解禁に関して

空手道武現塾の石塚克宏です。
本日、幕張センターの部長さん(所長より偉い人です。)と話をしました。3月13日からのマスクについてコミュニティーセンター側の方針を聞く為です。
「各団体にお任せします。但し、感染対策に気をつけて下さい。」との事。
そこで武現塾では3年前の時のように基本稽古時には全て気合いを入れてやります。但し、その場合はマスク着用です。慎重派の方もいますしね。
今は公園でやる時に10本に1回。体育館では気合い無しでした。また、キックミットやスパーリングなど超接近して、息が激しくなる稽古も同じく、暫くはマスク着用です。
加えて、スタジオアドバンス土曜日の1部(9:00〜10:00)の稽古に関してはこちらも今まで通り、暫くはマスク着用とします。道場日記や私のSNSを読んでいる方はご存知の通り、かなりの人数。ごった返してます。ご理解下さい。

さて、稽古です。外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。お手伝いのサクラちゃんも含めて12名。

基本稽古後は移動稽古。

型稽古。

キックミット稽古。ロニン君、爪先で蹴るなよー。

スパーリング。

ハル君の相手をするのはお姉ちゃんのコトネちゃん。全く動かない姿には流石だと思いました(^^) 姉弟喧嘩には絶対にならないでしょうね^_^

セイタ君、頑張ってますがへっぴり腰(*´-`)

ハル君の相手を膝を付いて行うユウキ君。

サトシ君とハルノちゃんの激しい組手。

2部はサクラちゃんとビノイ君。

スパーリング。ビノイ君は久し振りです。ですので、全く良い所が無し(´ω`) 構えからして変です。

間合いの取り方も(´ω`) パンチにも反応出来ず…。久し振りだから仕方ないよね。間隔を空けずに、また来いよー。

サクラちゃん、明日もスタジオアドバンスで待ってるぞー。

早く一般部に来いよ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
トルコ、シリアで大きな地震があったのは皆さんもご存知だと思います。
私は何も出来ません。せいぜい、義援金を寄付するくらいです。1人でも多くの人が助かって欲しいです。
そして、最低気温は氷点下になる被災地。千葉より寒いです。何とか支援物資などが早く届いて欲しいと思います。

今日は雨の為にランニングから体育館で。凄く寒いです。
メンバーは13名。

基本稽古後は型稽古へ。そして、組手。ハナちゃん、顔面パンチに慣れては来ましたが、まだちょっと時間がかかります。セイタ君もですが一般部に出るともっと良いんですけどね。
強くなる為にはレベルが上のクラスに行く必要があります。早く一般部に上がって来いよ!

小さいハル君の相手をするのはヒカリちゃん。

2部はサクラちゃん、栗山さん、リョウ君です。

サクラちゃんは膝が不安なのでぱんちのみ。

スクワットではサクラちゃんの膝が心配なので50回で様子見。まあ、大丈夫のようです。
腕立て伏せは栗山さんが肩の調子がイマイチなので腹筋をやって貰う事に。サクラちゃんは40回やって、10秒強休んで5回。来週は連続50回です。リョウ君は取り敢えずは30回連続だね

明日は千葉市民会館でこのイベント。だいたい毎年参加してます。
このイベントに今日来た3人を誘いました。栗山さんは家族の用事-_-b 志村姉弟は良い感触。そこで、「終わったら昼メシ奢るぞ。」とエサを投げたら、まずはサクラちゃんが食い付きました。ヨシ! リョウ君はう〜んと考えていて「部活の5人との約束が…」と。残念(-.-)y-., o O でも、今年もやる寺子屋に彼を強制連行します(^_−)−☆ さて、サクラちゃんは本当に来るか?
これを読んで間に合う人は誰でも参加出来ますので良かったらどうぞ!

やっとで自主トレ

空手道武現塾の石塚克宏です。
この道場日記は当日に書いて翌日にアップします。
そこで、お知らせです。
2月11日(土)は建国記念の日。祝日で稽古はお休みです。気を付けてね。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニングでのトップ3は左から1位、イツキ君。2位、コウキ君。3位、ユウタロウ君でした。
その後、手技の基本稽古。

体育館へ移動して足技の基本稽古、型稽古へと進みます。

次は事前審査。先週、不合格だった杉山君兄弟とコテツ君。
ほんの少し、危ない箇所もありましたが見違えるように決まっていました。元が凄く下手くそだったから余計にそう見えるかもしれません。何ヶ月も口を酸っぱくして言っていても右から左。しかし、今回はちゃんと家でやって来たようです。やれば出来るんですね。しかし、もっと早くからやれよ(-。-)y-゜゜゜
他の子も、本当に家でやって貰いたい限りですよ。ホント!
続いて、組手稽古。写真はボディ強化。

スパーリング。

手前はユウスケ君とケーイチ君。

黄帯の2人!軸足をもっと返せ!ホント、下手くそです。私の指導不足です。すみません。

今日、アレク君はテスト勉強の為にお休みです。1人でシャドーをかなりこなしました。やっぱり、量をこなすと技がスムーズに出ます。足袋靴を履いたままでしたのでグリップも効いてました(^^) その後はリポーズ。身体がグニャグニャです♪
最後に。武現塾関係者の方で整水器が欲しい人はどうぞ!
長年、使っていた整水器。日本トリムのTⅠ8000。約20年使ってました。製造中止になり、もし故障したらアウトです。そこで、日本トリムで買い替えキャンペーンをやっていたので新しいのを購入しました。
まだまだ、使えます。年に一度はカートリッジを交換する必要はあります。この整水器のカートリッジは、まだ半年は使えます。
勿論、無料です。欲しい方はメール下さい。
右側が日光に当たり、日焼けしてますが機械的には問題無いです。
左側に私の足があります。この位のサイズです。

審査会日程決定

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

その前にタイトルの件、審査会の日程が決まりました。2月19日(日)午前11時〜午後3時です。グループ分けします。詳細は追ってメールします。

さて、稽古です。今日は写真を1枚も撮れませんでしたm(_ _)m すみません。
メンバーは白石君、加来君、昨日は寝坊したサクラちゃん(やっぱり寝坊でした)、私の4名での稽古。

スパーリング中、加来君が「上げた足を中段で一旦止めてから上段を蹴れるなんて羨ましい限りですよー。」と言っていました。サクラちゃんのような身体や股関節の柔らかさがあると簡単なのです。
オジサンにはちょっと無理かな?(^^♪

サクラちゃん、日曜クラスにもまた来いよー。

1番強いヤツ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは12名。

外でのランニング、手技の基本稽古後は体育館へ移動。

キックミット稽古。

スパーリング。

ハル君の相手をするハルマくん。軽〜く、蹴りを出してハル君の防御の稽古をやります。

基本的には上級生は下の子にこのように胸を貸します。ハル君は声がしっかり出て来ました。以前はまともに返事が出来ませんでしたが最近は大きな声で返事をします。この子が数年後は幕張教室で1番強くなるかもしれませんね。また、少しでも進歩があると嬉しいです。

最後のラウンドでハナちゃんと1番背が高いユウキ君をやらせました。流石、ハナちゃん。明らかに押してます。試合だったら5ー0の文句無い勝ちです。かなり強くなってます。幕張教室の小学生では1番強いです。

2部はサクラちゃん。

明日、部活で大会があるとの事ですので疲れを残さない程度に軽めに。けど、最後の腕立て伏せはやらせましたけどね。

さて、お知らせです。
明後日の日曜日に幕張コミュニティーセンターでウィルチェアラグビーの試合が行われます。私は一般部の稽古後、第2試合の途中からは観れそうです(^ ^)

今日から穴川C.C.での稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
雨のせいか、昨日より一段と寒くなり半袖ではいられません。
特に夜はかなり寒いです。一気に寒くなりました。

さて、今日から木曜日の稽古は穴川コミュニティーセンターへ戻りました。
ここでは約1年ぶりの稽古です。体育館は床も壁も綺麗になりました。しかし、床は工事のあとのせいか裸足だと真っ黒。しばらくは仕方が無いですね(´・ω・`)

すみませんm(_ _)m デバイスを忘れ、写真が撮れませんでした。
メンバーはアカリちゃん、コウキ君、ユウスケ君、キョウスケ君、イツキ君、アオト君、ソウタ君、ユウタロウ君、リョウヤ君、マキちゃん、タクミ君の11人での稽古でした。

まずはランニングから始まり、基本稽古、移動稽古、型稽古と進み、演武会の入場のやり方などをやりました。本番でおどおどしてると恰好が悪いですからね。

最後に組手稽古ですがうっかりしてて終了時間が6時15分と勘違いしてて時間が無くなりました。本来は6時5分なのです。それを6時頃に気が付いて大慌てでスパーリングをやりました。20秒を数ラウンドで終了。
次回はもっとやるからなー。
スタジオアドバンスでの7時からの稽古では予想はしてましたが誰も来ず(´;ω;`)
まあ、半年から1年は稽古生が来たとしても2〜3人のパーソナル稽古状態でしょうね。活気は無いですが来た人はお得です(^^♪

今月からシールドヘッドガード

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、Oさん、Hさん姉妹、私の8名での稽古。

いつも通り、基本稽古(いつもやってますが、本当に大事です。肩甲骨など大きな骨を動かすので動作が確認しやすくなります)、移動稽古、キックミットと続き、組手稽古。写真はスパーリング。
今日からシールドヘッドガードでのスパーリング。2カ月毎にグローブでのスパーリングと交互にやります。シールドヘッドガードは2カ月振りなので皆さん、苦しそうでした(~_~) まあ、慣れですね。来週は大丈夫でしょう。

自主トレでは恒例の追い込み番長の加来君と追い込まれ要員のOさん。
かなり、息が上がってました。血流が凄く良くなって健康的な汗を流せたようです(^^♪

今のシーズンは本当に稽古しやすいです。頑張りましょうー。

ただ今、入門半額キャンペーン中です。迷っていたら是非!
道場生のお知り合いの方で興味を持っている方がいたら連れて来て下さいね(^^♪

このクラス、最後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスで少年部から。

約1年前、穴川コミュニティーセンター工事の為にこちらでの稽古となりました。今から思えば1年は早いものです。子供達は長く感じたでしょうが…。
来週からは穴川コミュニティーセンターでの稽古。時間は午後5時5分からから6時5分まで。中途半端な時間ですが5時ジャストからでないと体育館へ入る手続きが出来ないからです。
そして、稽古後、私はスタジオアドバンスへ移動。

新設した小学3、4年生以上、大人までのクラスが午後7時から8時まで。日曜クラスほどガッチリは出来ませんがちょっとはハードに。けど、運動経験の浅い人や中高年の人が参加したら無理の無いようにします。
最初は少ないと思います。ちょっとしたパーソナル稽古状態でお得です。少しでも強い選手を作りたいと思います。

さて、本日の稽古です。まずは「正しく立つ」です。全ての動作はこれから入ります。10名で稽古。

基本稽古の後は移動稽古、型稽古へと続きます。

その後は組手稽古。写真はスパーリング。

アレク君、かなり手加減してます。ユウスケ君も肘が完全ではありませんので蹴りだけのスパーリングです。

最後に時間を短くして1組ずつスパーリングをやりました。力の強いリョウヤ君とアレク君をやらせました。アレク君はかなりコントロールしてますが、ちょっと力を加えたらリョウヤ君はアレク君の強さを分かったようでした。
実力はあるアレク君。土曜日では力を発揮しても良いんだぜ。そして、日曜日にも参加しな(^_-)
頑張れよー(^^♪

明日は秋季皇霊祭

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり涼しくなり、夜は半袖では寒いくらいです。夜、スクーターで走ると長袖で無いと厳しいくらいになりました。

さて、 今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年部です。
13名のメンバーです。

基本稽古、移動稽古、型稽古、キックミット稽古をやり、最後は組手。
写真はスパーリングです。狭いせいもあり、密集して見えます。言い換えれば活気があります(^^♪

リュウノスケ君、ガードを下げるなよー。技ありを貰うぜ。

ちょっとだけ、動画を撮りました。余り動画を撮ると私がみんなのスパーリングを見れないのです。

終わってから希望者のみのスパーリング。

ここでの、この時間の稽古も今日を含めて2回です。
再来週からは穴川コミュニティーセンターでの稽古となります。

さて、タイトルの件です。
既にお彼岸に入ってます。おはぎが食べたくなります(^^♪

明日は秋季皇霊祭(秋分の日)です。昼間と夜が約半分、半分の時間になる日でもあります。

みんなはお墓参りに行ったかな?

「武現塾Tシャツ」入荷

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。

雨が降っていたので室内でのランニング、基本稽古です。その後は型稽古。

その後はキックミット稽古。

今日は少しですがミット稽古を映像でどうぞ!

スパーリング。

サトシ君とハルノちゃん。激しい打ち合いです(^^♪

ちょっと押され気味?のハルノちゃん。頑張れー!

今日から注文者にTシャツを渡しました。代金と引き換えです。 これで武現塾Tシャツ軍団が増えます(^^♪
2部はサクラちゃんのみm(._.)m  最近、ちょっと寂しいです。
Tシャツは前から欲しかったようでその場で着替えてました。嬉しそうです。そんな姿を見ると販売側の私も嬉しいです♪

これからも頑張れよー。