不覚”(-“”-)”

空手道武現塾の石塚克宏です。
不覚にも喉をやられたようです。自分の負けです(´ω`)
日曜日の夕方辺りから喉がイガイガしているような?と言う感じ。水曜日がピーク。熱は無いのですが声がかすれて炎症を起こしているようでした。
以前、うがいや鼻うがいも必ずやっている上に徹底した手洗い。自称「手洗いチャンピオン」を冗談で言っていましたし、道場日記でも書いたかもしれません。
最後に風邪をひいたのは2018年9月。その時の敗因はハッキリ分かっていました。しかし、今回の敗因はイマイチ分かりません。もしかすると日曜日の稽古後に自宅で昼寝をした時に体が冷えたかもしれません。それ位です。
体は問題ありません。元気です。しかし、こじらせて熱でも出たら面倒なので早めに寝て快復に努めました。本日、木曜日はほぼ元通りですので道場日記を書こうと思いました。

まずは火曜日に撮った写真です。

水曜日は下記の1枚だけですm(_ _)m この日から移籍組3人が加わって賑やかな稽古です(^^♪

で、本日は11名のメンバー。休みが多いです。なので、ちょっと少なめ。集合写真を撮り忘れました<(_ _)>

振り替えで来ていたチビッ子組も含めて1年生は防御までやらせて自由組手は見学です。

試合も近いのでガンバロー(^^♪

第3回障害者向けファンクショナル・トレーニング

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は定休日ですが月に1回のボランティア、知的障碍者向けのファンクショナル・トレーニングの指導です。

今日も前回と同じく天気が良かったので千葉県総合スポーツセンター陸上競技場の隣にある公園でやる事にしました。私と真ん中のKさんは裸足でやりました。凄く気持ちが良かったです。足裏への刺激は身体的、精神的にも素晴らしい効果があるそうです。
まずはリポーズで体をほぐします。

身体をほぐしてリラックス(^^♪

この後は大股&早歩き。前回より少し距離を長くして行いました。少しずつ強度を上げて行きます。出来る範囲で頑張って欲しいと思います。

100キロ相手?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日も昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、レイ君と私の6名。そして、Zoom で西田さん、進川さんの参加。

シャドーです。実際に相手をイメージしながらやります。どれだけ相手を本当にイメージ出来るか、どれだけ本当に組手をやってるのと同じように出来るかがポイントです。

それにしても中学生のレイ君。体重が43キロなのに大したもんです。私から考えたら体重100キロの人達と組手稽古をするのと同じ。もし、そうなったら参ってしまいます(-_-)zzz それなのに定期的に日曜日に参加してます。良い根性です(^^♪

稽古後は自主トレ。Oさん、相変わらず追い込まれてます^o^

皆さん、スカッとして健康的な時間を過ごせたようです(^^)
今週も頑張って行きましょう♪

体験入門者Ⅱ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの少年空手教室から。

今週から千葉市習いごと応援キャンペーンが始まりました。
火曜日には早速の入門者があり、メールでの問い合わせも何通かありました。しかし、年齢などでダメになるケースも(´ω`) その中で今日は体験入門者が来てくれました。ウチの稽古が気に入って入門して貰えると嬉しい限りです(^^♪

1部、2部の合同基本稽古が終わると2部の組手稽古。

組手稽古が終わると移動稽古。上段回し蹴りは8往復。手前のフミナちゃん、1往復目より終わりの方が明らかに技のキレが格段に良くなっていました。しっかりと意識を持ってやると違います。嫌々やってると1万回やっても効果はありません。

最後はサーキットトレーニング。写真は腕立て伏せ。頑張れよー(^^♪

試合もあるから来週も頑張れよー

そろそろ試合を念頭に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。今日のメンバーは13名。ちょっと少なめ(´ω`)

外でのランニング、基本稽古の後は体育館へ移動しての稽古。う〜む、チビッ子はまだ難しいね(-_-;)

キックミット稽古。

真面目に蹴ってるな(^^♪ よしよしヾ(・ω・`)

スパーリング。手前、黄帯の鈴木ソウゴ君と長谷川ユウキ君。この組み合わせも良い組です(^_-)-☆ ガツガツ激しくやってます(^^♪

ハナちゃんは凄いです。強くなってます。期待できます(^^♪
今日のスパーリングは試合時間と同じく1分半でやってみました。かなりキツそうでした。短い時間、長い時間でやるのもそれぞれ長所、短所があります。バランス良くやって行きたいと思います。試合もあと1カ月強ですからね。

稽古後、自主トレで壁蹴りをやる子。

2部はサクラちゃんと弟のリョウ君。
腕立て伏せ。2人とも頑張ってます(^^♪

が、リョウ君、潰れたみたい?(´ω`)

もっと腕力を付けろよー(^^♪

今日からスタジオアドバンスで

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日から木曜少年クラスはJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古となります。令和4年9月までの予定です。
ビルの1階は大越酒店。営業時間中なので迷惑を掛けないようにせねばなりません。2階は事務所。お仕事中です。3階が午後7時からバーラウンジ「Aka Tonbo」なのですが木曜日は運良くお休みとの事です。良かった(^^♪ でも、我々の声は大きい(´ω`) 2階事務所まで普通に聞こえるのでなるべく大きい声は控えめにせねばなりません。
ビルに入って階段などで会った大人には挨拶は絶対にしろよー。

今日のメンバーは9名。いつもの半分です。他の教室へ移籍した子が3人。今月休会の子が1人。お休みの連絡があったのが4人。

ランニングが出来ない分、他の事でガッチリとやりたいと思います。
今日、ユウキ君が参加して下の子の相手をしてくれましたが怪我をしていて思うような稽古が出来なかったと思います。しかし、「出来る範囲でやる」その気持ちは凄く大事です。怪我が治ったら稽古後にミット持つからなー(^_-)-☆


この後はリポーズ教室。体がほぐれて本当に楽になりました(^^♪

明治天皇の誕生日

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は日本武道を志す者の一人として日本の伝統文化は大事にして行きたいと思っております。
今日は祝日の為に稽古はお休みです。文化の日です。元々は明治節。明治天皇の誕生日です。

下記は参議院議員の山田 宏さんのFacebookの投稿。
【今日が「文化の日」とされたのが昭和23年。
それまでは明治天皇のお誕生日である「明治節」と言う祝日だったがGHQ占領期に変更された。
文化とは何ら関係ない。
祝日とは民族の記憶であり、国の歴史伝統に根ざしたものであるべき。
昭和天皇のお誕生日が「昭和の日」なら、今日は「明治の日」であるべき。】
全くもって同意します。

祝日は単なる休日とはちがいますからねー。ちゃんと意味があります。ちょっとだけで良いので考えましょうね^o^

強さを求めて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。15名のメンバー。

ランニングでは1位こそ6年生の金城セイタ君でしたが2位、3位は2年生の家亀タクミ君と中村ユイト君でした。素晴らしい!下級生なのに凄いです。彼らは他の子とも口数は少ないのですが強くなりたい、と言う気持ちはかなり出ております。上級生はもっとがんばれよ!

11月1日より千葉市習いごと応援キャンペーンが始まりました。早速、新規の入門者。相馬コウノスケ君。
彼は強くなりたいと言う意思がハッキリしています。私にハッキリと強くなりたいです、と言い切りました。そのような子は強くなります。これだけ自分の口でハッキリ言う子は久し振りです。今後に期待したいと思います。

基本稽古後は移動稽古。う〜ん…、今日はシャッターチャンスが悪い(´ω`)

キックミット稽古。

ちびっ子達も思いっきりやってます^o^

スパーリング。下の帯の子は約束組手。

今日はタマキ君の相手、ソウゴ君やビノイ君がいません。ちょっと物足りないようですが下の子の相手をするのも勉強です。

自主トレです。終わってから「強くなりたいヤツはやってけー。」と言ったらショウ君が1人でやり始めました。偉い!続いてセイタ君もやってました(^^♪ 他の子も今度はやれよー。

2部は栗山さんとサクラちゃん。

スパーリング。

サクラちゃん、今日は過呼吸になる直前に終了。サクラちゃん、良かったね(^_-)-☆

金曜日も頑張れよー。

少し、ヒヤリと( ゚Д゚)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

開始時間になっても誰も来ません( ̄^ ̄)ゞ Zoom参加者の西田さん、進川さんがいるので完全にZoomクラスとなってスタート。まさか、このまま誰も来ない?
すると遅れて加来君。今日は選挙日。選挙所が思ったより混んでいて遅れたそうです。良かった〜、来てくれて(^^)

基本稽古、移動稽古が終わるとキックミット稽古。そこでセイジロー君が参加。コンビニで深夜までのアルバイトなので寝坊のようです(´ω`) しかし、来るだけ偉い!これで3人で稽古が出来ます。最初、誰も来なかったらと思ったのでヒヤリとしましたセーフ(~_~)

キックミットが終わるとスパーリング。

軽快な?フットワークを使う加来君。

セイジロー君は少年部上がり。センスも良くて我々、大人になってから習い始めた空手の蹴りでは無く、凄く滑らかで素晴らしい蹴りを持っています。

しかし、顔面パンチは慣れていないので苦戦します。

顔面パンチに慣れて無いと蹴りも出すのが困難です。

来週はたくさん参加して貰えると良いなぁ〜。皆さん、来てねー(^^♪

あと、明日から「千葉市習いごとキャンペーン」です。やってみたいと思われてる方、誰かを薦めたい方、この機会に是非\(^o^)/

教育勅語発布の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は教育勅語発布の日です。130年も前に明治天皇が作られましたが現代の言葉に直すと今でもお手本にしたい事です。当時は他の国からも使わせて欲しいとの事だったそうです。

さて、スタジオアドバンスでに稽古。
1部は少年部。成田アオ君。彼は目立たない感じですがしっかりと技を覚えてます。彼の中に上手になりたい、強くなりたいと言う気持ちが見えた感じでした。他の子もみんなと楽しんでやってるようですが心の奥底には同じ気持ちがあるのだと思いました。

2部はスパーリングから。しかし、写真をとりわすれました。すみません。
中学2年生の根本レイ君。まだまだの所はありますがかなり良くなって来てます。寺田君とも後退りしながらですが懸命に耐えて攻撃のチャンスを伺ってます。あと、1年したらこっちが下がる事になるかもしれません。

キックミット稽古。

続いて移動稽古。

最後はサーキットトレーニング。

来週も頑張れよー^o^