緊急事態宣言再延長?”(-“”-)”

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室。
メンバーは15名。気合い番長の馬場君は休みでサキちゃんは土曜日へ稽古日が変更。

ランニング後は基本稽古、移動稽古へと進みます。ランニングのトップは小林リツ君。彼は気合いも入りまくりです。みんなの手本となってくれてます(^^♪

白帯の子も気合い入ってます。早く、審査を開催出来るようになって欲しいです(´・ω・`)

型の稽古。撃砕です。

キックミット稽古。下段回し蹴りを放つ前の構え。

蹴り始め

今日の最後の号令掛け係り。高村コウキ君(^^♪

皆さんもご存知の通り緊急事態宣は2週間延長でしょうが我慢するしか無いですね(´・ω・`)
それにしても千葉県民は緩いです(-。-)y-゜゜゜ 東京より新規感染者が多い日もありましたしね”(-“”-)” もっと感染者を減らすように頑張りましょうね〜。

良い連鎖反応

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。17名のメンバー。

基本稽古後は移動稽古へと進みます。う〜ん…、悪くは無いですが少し腰が高い!

白帯の子もがんばってるな^_^ 気合いも入ってます。

海宝ミウちゃん、安定してます(^ ^)

この後、型の稽古。白帯の面倒を色帯の子に任せました。来週までに何回も家で自主トレやっておけよー。
キックミット稽古は下段回し蹴りの蹴り込み。

今日の白帯の中で一番上手に蹴りが出来ていた杉山君。来週も頑張れ!

因みに今日の気合い番長はまたしても馬場君。番長の座は譲らないとの事。頼もしいです(^○^) このように元気な子がいると釣られて白帯の子も気合いが入って安心するんだと思います。このように良い連鎖反応が出てくると楽しいですね(^^♪  ※写真は以前の物です。

組手もやらねば(>_<)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室。いつもの通りランニング後は礼に始まり基本稽古です。

移動稽古。この頃になると真暗ですな(-。-)y-゜゜゜

蹴りの移動稽古。今日のメンバーは16名。何も言いませんでしたが手前の小河原タクミ君が人数を数えて整列を手伝う気の使いよう。成長したな!と思ってました。しかし、その後に気が緩んでこの移動稽古の最中に私から雷が(>_<) 昭和の叱り方でごめんね((+_+))

型の稽古。手前は撃砕。奥の方は太極Ⅰ。

キックミット稽古。白帯の子もだいぶ強くなって来ました。

時間が無くなったので組手は出来ませんでしたが組手大好き人間の松田君が「組手はしないんですか?」と寂しそうに言ってました。ごめんね。土曜日にガッチリやるからな(^_-)-☆ しかし、体育館で普通に組手をやりたいもんです。下がコンクリートですと組手がやりにくいですからね。

気合い番長の馬場君と小林君。二人とも声がかれるほどに気合いを出します。ランニングではいつもトップを走る小林君ですが今日は足が痛かったので馬場君にトップを譲ってしまったようです。来週リベンジだな(^_-)-☆

体育館が使えるまでもう少し。頑張れよ〜。

春一番

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は温かくて観測史上で一番早く春一番が吹いたそうです。

今日は穴川教室です。 ランニング後は基本稽古。整列の時は日が暮れてますがほん少し明るいです。

移動稽古。白帯の子は良いとして上級生の子は前屈立ちが全くなってません( *`ω´) ダメですな。

蹴りの移動稽古。

型稽古。大極1は全員でやります。

撃砕。チャレンジしたい子も一緒に。

サイファー。後ろで真似する子も。良い事です(^o^) 「学ぶ」は「真似る」からですからね。

キックミット稽古。

反対側から撮ってみましたが逆光でダメですね。やはり(´・ω・`)

居残り組をパチリ。目立ちたがり屋の馬場君を他の子が阻止しようとしています。

馬場君は気合いが一番でしたのでパチリ(^o^)

来週も頑張って行こうぜ〜

リモート教室1

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川教室での野外稽古ですが雨(>_<) そこで今日はzoomでのリモート教室。
子供は画面の前では集中力が持ちません。なので20分で基本稽古のみ。
そして、今日のメンバーは

斎藤ジンタ君、小河原タクミ君、サキちゃんの兄妹、馬場ユウスケ君、山中アカリちゃん、高村コウキ君です。

リポーズとは違い普段からやっている事と短い時間のせいでダラける事無く無事に終わりました。
こんな事なら前回の雨の時もやっておけば良かった(*´ω`*)

因みに夜のリポーズ教室ではコンピューターの調子と通信状況が悪くて繋がったのが開始から15分後。誰もいる訳ありません(-_-;) 参加希望の方がいたら本当にすみませんm(_ _)m

寒さなんて(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室。
まずはランニング。

ランニング中に熱くなったようです(~_~) 凄く寒いのに…、こんな格好で(>_<)

整列

基本稽古の後は移動稽古。白帯の子もかなりスムーズに蹴れるようになって来ました。

型の稽古。上の子がやっている間に中間の子に白帯を見て貰いました。教えて貰った事は家でもやっておけよー。

最後にキックミット稽古。

稽古終了。残って後片付けの手伝いをしてくれる子をパチリ…、と思ったら自転車組が…

なので、もう一枚。子供の笑顔はたまらんです。こっちまで嬉しくなりますね。寒い中でも子供たちは元気です。それにしてもユウキ君、ミウちゃん、笑えよ(-。-)y-゜゜゜ 稽古の時は二人ともやる気はバッチリなんですけどね。
※写真を撮る瞬間のみマスクを外させました。

稽古日にはまた晴れると良いなぁ〜。みんな、頑張れよ〜。

やる気が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室ですが、緊急事態宣言中は野外稽古。今日は晴天。助かりました。まずはランニング。10分ほど走らせて体を温めます。

ランニング後。日が少しは伸びたとは言え5時半くらいになると真暗ですな”(-“”-)”

基本稽古、移動稽古、型稽古、スパーリングと続きます。

さて、タイトルの件です。白帯の子はまだ組手に参加させていません。型稽古が終わったら全員で一旦、礼をして終わります。その後、白帯の子に「やる気がある人だけ残ってキックミットを蹴って行くように。」と言いました。橋本アオト君と藤本イッキ君が残りました。色帯の先輩が組手をやっている間にキックミット稽古をさせました。このように少しずつやる気が出て来ると嬉しいもんですね。

2回目の緊急事態宣言

空手道武現塾の石塚克宏です。

ついに緊急事態宣言が発令されました。本日は穴川コミュニティーセンターでしたが年末から決まっていた通り野外稽古。コミュニティーセンターの使用は明日、金曜日に発表されるでしょう。どうか、夕方まで使えますように、と少しの希望を持って待つとします。

そんな中での野外稽古は強風でした。警戒警報が出ていて凄く寒かったです。そんな中、一際目立ったのが馬場ユウスケ君。ランニング中は半袖で走りまくり、稽古中は一番気合いが大きかったです(^^♪

基本稽古でも馬場君は一番の気合いの大きさ(^^♪

他の子も彼に負けないように頑張って欲しいと思います。
ミット稽古の時には風も少し収まった感じでしたがかなり寒そうでしたので組手は無しで終了しました。

さて、野外稽古になってもサッカーや野球をやっている子を見習って寒さに備えて欲しいと思います。

クリスマス・イブ?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

一般世間でいうクリスマスイブのせいか若干少なめ。ご存知通りクリスマスイブとはクリスマス・イブニングの略。昔、ヨーロッパでは太陽が沈むと翌日になっていたそうです。ですので24日の日没後は25日。つまりクリスマスの夜、クリスマス・イブニングと言う事です。そのなごりで24日がイブとなってしまったとか。どうでも良いですけどね。2000年ほど前に死んだ日本人とは関係ない爺さんの誕生日ですから。
因みにニューヨークでは様々な宗教があるので「メリークリスマス」は言わず「ハッピーホリデー」と言うらしいです。数日前にラジオで言ってました。
戦前は神武天皇の誕生日4月3日が神武天皇祭だったらしいので今でいうクリスマスのように騒いでいたのでしょうかねぇ?

さて、クリスマスイブのせいか少なめのメンバー。と言っても16名。活気があります。

千葉市習いごと応援キャンペーンで入門した子も2カ月も経つとだいぶ動きがスムーズになって来ました。
ただ、物足りないのは「組手に参加したい人はいるか?」との質問には誰も手を上げなかったです(-_-;) まあ、少しずつですね。

ミット稽古。

約束組手。

一般部は武山フミナちゃんだけ(´・ω・`) その分、ミット5Rと補強をしっかりやりました(^_-)-☆

来週は休み。再来週は体育館が使えないので少年部は野外稽古。一般部はお休みとなります。

若さゆえ

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
いつも通り、外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動しての稽古。写真はキックミット。千葉市習いごと応援キャンペーンで入門した子もだいぶ慣れて来て強く蹴れるようになって来ました(^^♪

組手。こちらのクラスにも白帯組をそろそろ参加ですな(^^)/ 勿論、防御からですけどね(^_-)-☆

こちらは上級生組。松田ユウキ君のかなり強い打撃でムキになる小林リツ君。実力も体格も上のユウキ君に涙ぐみながらムキなるその闘争心は大したもんです。けど、ユウキ君、もっと手加減してやれよ(^_-)-☆ 私も若い頃の事を考えると気持ちは分かるんだけどね。

一般部はフミナちゃんだけ”(-“”-)” なので基本的な事をやった後は護身術的な事を。腕を掴まれたのを簡単に振り払う方法。馬乗りになられた場合に簡単にひっくり返す方法。それらを教えました。いざと言う時に備えてなのですが使わない状況にするのが一番です。ただ、今日1回やっただけで修得したとは当然ながら言えないので今後も練習させます。備えあれば患いなし。セッティングは何事にも大事ですからね。
下記はフミナちゃんと私の首の柔軟性。若さですな(^^♪ 明らかに違います。私はこんなんだから首が痛くなる訳です。ヤレヤレです。