出来なかった事が出来た瞬間

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。一人休会なので4名での稽古。

サキちゃん。この腹筋で先週までは上体が起き上がりませんでした。しかし、家で練習した訳でも無いのにスっと上がります。嬉しそうでした。若者、特に子供はこのように何気なく出来る瞬間があります。嬉しい事ですね。

中段追い突き。

回し蹴り。

約束組手稽古までやりました。この教室からも強い子が出るように頑張って指導して行きたいと思います(^^♪

ほぼ合格?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室です。お休みが2名なのでちょっと寂しいです(~_~)

基本稽古、移動稽古を終えたら帯の結び方のテスト。アオイ君だけちょっと時間オーバー。だいたい出来ていましたので来週は大丈夫でしょう。

型稽古。一番学年下のアオイ君もほぼ出来ています。次は合格でしょう。良い感じです(^^)/

この調子で審査まで頑張れよー(^_-)-☆

チャレンジ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

1人お休みなので4名での稽古。準備体操後は腹筋とブリッジ。

今日は太極Ⅰを一人で出来る子がいるか聞いてみました。一番先輩のアカネちゃんが名乗り上げました。良し!その気持ちが大事です。今すぐオレンジ帯の試験を受けても合格するレベルです(^^♪ 学年が上のサキちゃんも出来るのですがみんなの前で一人でやるのには自信が無いようでした(~_~) 審査が近くなったらチャレンジしてみようねー(^^♪

全員集合

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。久し振りに全員集合(^^♪

このクラスは日程の関係で火曜クラス同様にお盆休みがありません。それにしても恐ろしく身体が柔らかい(~_~)

型稽古では一番最後に入門したサキちゃんが太極Ⅰを全部間違えずにやりきりました。流石、5年生。覚えが良いです(^^♪ アオト君は覚えていますがちょっと勘違いしておりましたのでそこを教えてお姉ちゃんに復習させました。恐らく来週は間違えずに出来るでしょう!

来週はこのクラスも組手の時間をもっと増やしてやりたいと思います。

一番遅い合格発表

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

ケーイチ君。春の審査が終わって合格発表の時にシャルム西千葉教室の施設が工事になり、2か月間のお休みを余儀なくされました。やっと工事が終わり稽古再開となった時に手術。更に1カ月の休会。合計3カ月待ちましたが本日、合格発表です。結果は

見事に合格です。この位の帯まではそれほど合格ラインが高くないので大丈夫の子が多いですがやはり、ドキドキするようです。今後も頑張れよー。因みに写真ですが嬉し泣きではありません。恥ずかしいとの事で顔出しNGらしいです。

さて、稽古ですが一人休みなので4人です。

相変わらず柔らかい(~_~)

その後、基本、移動稽古、型稽古と進みましたが先月、入門したサキちゃん。太極Ⅰをみんなと一緒なら全て出来ました。素晴らしい!その調子で今後も頑張れよー(^_-)-☆

それにしても昨夜の日本対スペインのサッカー準決勝。惜しかった。残念(>_<) 普段、サッカーを見ない私でも食い入るように見ちゃいました(^_-)-☆

サッカーの専門家が言っていました。どのチームも初戦より疲れが溜まってパフォーマンスが明らかに落ちてきている。日程的にキツイ。サッカーはオリンピックから外すべきだ、と。FIFAにもそのような声がたくさん上がって来ているらしいです。しかしIOC側としては凄い視聴率があり、ドル箱でしょうから外す事は無いでしょう、と。
私もテニスとかゴルフとかメジャーなものはオリンピックでやる必要は無いかと思います。乗馬とかレスリングとかアーチェリーなど普段、日の目見ない競技をオリンピックで注目させるべきだろう、と私は思います。
でも、オリンピックは別物。どの競技も感動しちゃいます(^_-)-☆ 皆さんはどう思いますか?

子供ならでの柔らかさ

今日はシャルム西千葉教室です。二人休みなので3名での稽古。
まずは隣の公園でのランニング。その後は集会所へ移動して通常稽古。まずは準備体操。この写真でも判ると思いますが子供の身体は柔らかいです。開脚とは別です。開脚だったら私は彼らに勝てますが体幹部のこの柔らかさが無理です”(-“”-)” これは彼らの財産です。ずっとやり続ければ簡単には固くなりません。

基本稽古、移動稽古、ミット稽古と進み、組手をやらせようと思いました。しかし、集会所が工事で2か月間休みで久し振り振りだったので在籍の二人は防御だけの稽古。お姉ちゃんのアカネちゃんは大丈夫っぽいですが、アオイ君はやっぱり忘れている(´ω`) そこはゆっくりと丁寧に。来週もやるからね。少しずつ思い出して行こうね(^^♪

新人のサキちゃんは太極Ⅰの始めの部分をじっくりと。来週までちゃんと覚えてられるかな?(^_-)-☆ 少しずつやって行こうねー。

新しい仲間

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。少年部です。

先週、体験入門したSちゃん。今日から正式入門です(^^♪

Sちゃんは以前在籍していた多田ユリナちゃんのお友達。急に空手を習いたくなったようです。自分からやりたいと言う子は強くなりたい、上手になりたい、と言う意識が高いので直ぐに上達します(^^♪ 

今日はハルマ君と現在、休会中の田川君とがお休み。なので3名での稽古。竹中アオイ君はしばらく休んでいたので技をちょっと忘れてしまっています。少しずつ思い出すので心配するなよー(^_-)-☆

慣れて来たら元通りの稽古にして行きます。その頃にはSちゃんも同じ位の稽古が出来る事になっているでしょう。技はまだ綺麗に出来なくても良いから頑張って行こうね〜。

体験入門者が2人だけど…

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日からシャルム西千葉教室の再開です。2ヶ月ほど集会所の工事でした。
工事中でも穴川に振り替えで来ていた長沢君は問題なし。しかし、休んでいた竹中アカネちゃん、アオイ君の姉弟はやはり勘が鈍っているようです(-_-)zzz でも、直ぐに取り戻せるから焦るなよー。

さて、再開したばかりですが体験入門者が2人。1人は以前在籍していた多田ユリナちゃんのお友達。5年生のなので問題無く体験稽古メニューをこなしました。

もう1人は年中の子。難しいようで何も出来ず。けど、終わったらお母さんに「楽しかったー。」と。私は説明して来年来て貰う様に伝えました。お母さんの話によるとみんなと一緒にいるだけで楽しかったようです(^^) まあ、それは指導側としては嬉しいのですが今はちょっと無理なんで来年、待ってるぞー

最後に。今日は七夕です。写真は「にっぽんの祝日カレンダー」です。

しばらくお休み

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。実は来月よりこちらの稽古場である、集会場が工事の為に閉鎖です。2か月間です。次回、ここで稽古するのは7月7日です。
4人の内、3人が休会。先日、審査を受けた田川君も他のお稽古事と折り合いがつかず休会。折角、技術が伸びて来たのですが…。


その田川君。今日の号令掛けで何だか大きな声。私の気のせいかとアカネちゃんに聞いたら私と同意見。嬉しいですぇ〜。審査会で一皮剥けたようです。男子三日会わざれば刮目して見よ。ちょっと大袈裟ですがこれですな(^^♪

休会する子は家でもやっておけよー。

2カ月間のお休み

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

突然ですがシャルム西千葉教室は来月より集会場の工事の為に2か月間使えなくなります。そんな訳で今日と来週の稽古で2か月間はこちらは使えなくなります。
隣の公園での野外稽古を考えたのですがマンションの真ん前、そして道路に面しているので野外稽古案は取りやめました。流石にマンションの真ん前で気合い出す訳にも行きませんからね。これから暖かくなって窓を開けるし…。夕飯時に「気合い、入れてぇ〜、セイヤ! セイヤ!」なんて声が聞こえてきたらかなりの迷惑をかけるのは明らかです(´・ω・`)

その事を保護者の方に伝えたら2人は他のお稽古事と重なったいる為に休会。1人は穴川教室へ。もう1人は他のお稽古事を他の曜日に移動出来るか検討します、との事。ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

オレンジ帯のケーイチ君は最近、技に力強さが出てきました。彼は不器用ですが私が命じた宿題を確実にこなして来ます。その成果が出ているのです。ランニングも早くなってきてますしね。このような子を強くさせる事が出来たら嬉しい限りです。審査も受けるので頑張って欲しいと思います。