そろそろ、体育館?

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり涼しくなって来ました。運動をするには最高の季節です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

日が暮れるのが早くなりました。基本稽古などはまだ大丈夫ですがミット稽古の時にはご覧の通り。でも、感染予防の事を考えたり、ミットや組手などの対面稽古では相手を変える事の出来る外の方が良いし考えモノです(-_-;) 

ミット稽古の時に一人余った郷田タツキ君。私がミット持ちましたが上手になって来てます。やる気も出てきています。あとは組手に誘い込みたいと考えております(^_-)-☆

組手をもっとやらせたいです。試合も決まったのでもっとガツガツやらせたいのですけどね。

2部の一般部は栗山さんと武山フミナちゃん。コンスタントに来てくれているので技も上手くなって来ています。あとは力も一緒に付ければもっと強くなるでしょう。

「技は力の中にあり。」最低限の力が無いと相手に通じません。パワー有りきではありませんが最低限の筋トレはやっておいてね。稽古時にもやるけどね。

頑張れ〜。

悔し泣き(^^♪

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

雨なので体育館での稽古。気合いが出せないのでハッキリ言って物足りないです(-_-;)

審査も近いので審査会の内容に近い感じでやりました。基本、型と稽古は進みます。

郷田タツキ君はかなり覚えて来てます(^^♪ 覚え始めると楽しくなるのでこの調子で空手の面白さを見つけて欲しいです。

続いてキックミット、居残りの組手稽古と進みます。

組手。ミウちゃんの相手をする松田君。

審査を受ける子に型をみんなの前でやらせました。太極Ⅰをやるの4人中、3人が間違えました。向きが変わると間違いやすいのです。間違えた子の中に齋藤ジンタ君が悔し泣きをしていました。泣くまで悔しがるとは…。ある意味凄いです。その悔しさを忘れるなよ〜。写真ではまだ泣いてます。

2部は本田君と栗山さん。二人だけなのでミットや組手などでは相手を変えようがありませんので体育館でも問題ありません。

偶数だと組手やミットも体育館で出来るので良いんですけどねぇ〜。来週も参加人数が偶数だと願うばかりです。

本日もギリギリ合格

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年教室から。

審査締め切りも目前。今日が最後の事前審査の子もいます。その分、精度が上がって来ました。

しかし、間際になってギリギリ合格(-。-)y-゜゜゜ 普段から少し厳しく指導した方が良いのですが本人たちはお尻に火が着かないとやる気を出さないので困ったもんです”(-“”-)”
かなり涼しくなって来ました。そろそろ体育館での稽古も良いのですが感染の事と相手を変えての組手を考えると野外です(-。-)y-゜゜゜出来る時期まで野外で稽古、頑張ります(^^♪

2部の一般部は本田君、栗山さん、武山フミナちゃんです。

ミット稽古では栗山さんと本田君で組んで貰い、フミナちゃんは私と組んでの稽古。お互いにマスクを着用して相手を変えずにやればルール違反ではありませんので外に行く必要がないですからね(^_-)-☆ 組手をやろうと思ったのですが出来ないと思い込んでいた大人たちがサポーター無し(-_-;) 次回からは相手は固定ですが出来たらやろうと思います。
でも、ミット稽古だけでもやれば体は訛らないし、健康的で強さも身に付き一石二鳥(^^♪ 来週も来てくださいね〜(^^)/

虫取り名人?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。かなり涼しくなって来ましたが体育館は相変わらずムッとします。前の時間がバドミントンなので窓を締め切ってますからね。
そのせいもあり、野外稽古。稽古前には郷田君兄弟が素手で虫を捕まえてました。お兄ちゃんはミンミンゼミ。弟はバッタ。私もよくやりましたが素手でセミを捕まえた事はありません。大したもんです。

さて、稽古はいつも通り基本、移動と進み、型の稽古。

精度が上がって来てます。今日から体育館でも組手が許可になりました。しかし、相手を変えてはいけません。また、気合いも駄目です。奇数の時は一人出来ない子が出来てしまいます。なので、やはり野外稽古続行になりそうです。寒くなったらまた考えますけどね。

一般部は栗山さんと武山フミナちゃん。

次の稽古も頑張れよ〜。他の人も来てね〜。

本当は組手も外でやりたい…

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。コミュニティーセンターと言ってもまだまだ暑いので野外稽古。

事前審査も進みます。まずまずの出来具合。その後の居残り稽古ではキックミット稽古と組手をやり終了です。それにしても日が暮れるの早くなりました。

続いて、一般部。栗山さんと武山フミナちゃん。
通常の基本稽古、移動稽古、型稽古の後は外へ出てキックミット稽古。体育館ではミットをやってはダメなので仕方が無いです。勿論、組手も禁止です。本当は外で組手もやりたいのですが流石にこの明るさだと危ないのでやめておきます。

栗山さんは持病で体調を崩していて少しお休みをしておりましたが復活したのでコンスタントに週1回の稽古となりました。健康的な生活になったようです。フミナちゃんは部活が終わった後に頑張って来てます。彼女は週2回です。この調子で頑張れよ〜(^^♪

ここでも気合いの入ったヤツ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。体育館では気合いも出せないし、凄く暑いので当然のごとく野外稽古です。

先頭になっている松田君。今日は号令が今まで以上に大きく気合いが入っていました。やれば出来るじゃないか!その調子で頑張ってね(^^♪ 
腹の底から気合いを出すと同時に腹筋も鍛えられます(その理由は後日に)。なので本当は10本に1本だけで無く、全ての基本稽古で気合いを出してやりたいのです。

審査が近い子も関係ない子(小河原サキちゃんだけですが…)も約束組手。

一般部は武田さんとフミナちゃん。今日から首の補強も入れようと思い、まずは首上げを100回。かなりキツそうでした。シールドヘッドガードでの組手では首を鍛える事は大事なので毎回やろうと思います。
そして、最後は闇稽古でキックミット。

早く、道場の物件が見つかるか、コロナ騒動が終わりますように。

自覚が芽生えて来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

くどいようですが野外稽古は本当に涼しくて助かります。体育館は蒸し風呂状態ですからね。しかも、風が吹くと更に涼しくなります。

今日もランニング後は基本稽古、移動稽古、型の稽古へと進みます。

その中でもここ最近、軸がバシッと決まり、基本稽古でも力強い子がいます。高村コウキ君です。

強くなりたい、という自覚が出て来たのでしょうか?準備する時などはモタつきますが稽古態度も良くなって来ております。

防御の稽古。

河井君はマスクを忘れた為に組手の時間は見学ですʅ(◞‿◟)ʃ

河井君。土曜日の稽古に参加出来るようだったらシールドヘッドガードを忘れるなよ〜。

2部の稽古は武山フミナちゃん。マンツーマン稽古が多い為か型では今すぐに審査を受けてもほとんど合格ラインです。

あとは組手だな。頑張れよ〜。

かなり涼しい稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
日中、かなり暑かったので熱中症を心配しておりました。到着後、直ぐに体育館へ室温を調べに (体感でですが…) 。かなり暑い。その後、公園の日陰へ行ってみると風も吹いていてかなり涼しい(^^♪ やっぱり、これからも夏は野外です。上級生に聞いてみてもコロナが収まってからも夏は外の方が良い、と。当然の事だと思います。あの、無風状態&蒸し風呂状態の体育館と比べたら誰もが野外稽古の方を選ぶと思います。

基本稽古後、移動稽古後の型の稽古は全員で太極Ⅰをやります。型の中でも基本ですからね。その後はそれぞれの型に分かれて稽古しました。

その後、居残り組での約束組手。

対面稽古と言え、マスクをしてますし野外ですので飛沫の心配は限りなくゼロに近いと思います。

一般部は武田さんと武山フミナちゃん。

体育館では熱中症の事もあるのでマスクを外して良い事になってますが気合いは禁止です。しかし、体育館の半面はバレーボール。大学生らしき男子の団体がプレイ中に大声で笑ったり話をしていると見ると思いっきり飛沫が飛んでいるだろうと思ってしまいます。こちらは真面目に声(気合い)を出さないようにしているのに何だか正直者がバカを見ているようで納得行きません”(-“”-)”

基本、移動稽古、型の稽古が終わったら外で闇稽古です(^^♪ やっぱり、外は涼しい〜!(^^)! キックミット稽古をして終わりました。二人とも今度はスタジオアドバンス教室で待ってますね〜(^^♪

梅雨明け直前の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。

雨が降っていなので外での稽古。梅雨明けしていなので涼しくて助かります。スクーターで走っていると寒いくらいですからね。それにしても体育館で思いっきり気合いを出したり、組手をやりたいです。早く、それらが解除になって欲しいです。

ランニング、基本稽古と続き移動稽古。

続いて型の稽古。秋の審査会に向けて一発で合格出来るように頑張れよ。

今日は海宝優羽君の最後の稽古。中学の部活の時間の関係で通えなくなるのが理由です。本人はやる気十分なので残念で仕方がありません(T_T)

稽古が出来るようになったら戻って来いよ〜(^^♪

一般部は武山フミナちゃんだけ”(-“”-)” しかし、お陰で私もしっかりと汗を流せました。スカッとしました。

秋の審査に向けて腕立て伏せも計画的にやり始めました。あとはスパーリングか…。