空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日は雨が凄いです。なので外でのランニングは中止で体育館での身体操作トレーニングを少ししてから基本稽古へ。9月29日に審査会がありますがこのクラスの受審希望の子はほぼ大丈夫なのでこの調子で稽古に励んで貰いたいです。審査会用の稽古より強くなる為の稽古に専念したいですからね。ミットの後は組手稽古。

今日のメンバーです。休み明けでも変わらない集まりでした。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日は雨が凄いです。なので外でのランニングは中止で体育館での身体操作トレーニングを少ししてから基本稽古へ。9月29日に審査会がありますがこのクラスの受審希望の子はほぼ大丈夫なのでこの調子で稽古に励んで貰いたいです。審査会用の稽古より強くなる為の稽古に専念したいですからね。ミットの後は組手稽古。
今日のメンバーです。休み明けでも変わらない集まりでした。
空手道武現塾の石塚克宏です。
只今、稽古はお休みです。しかし、ノーリミッツは9月に夏休みをずらしてくれているので今の時期は通常営業です(^∇^)年を取るほど筋トレ、ウエイトトレーニングは必須になります。休みだからと言ってトレーニングもサボると動きが悪くなります。
お休みの方が多く、昼間からたくさんのメンバーの方々が来ていました。
そんな中、ノーリミッツで初めて暖簾分けを許された方が岡山から来ていました。学生時代にノーリミッツでガッチリやり込んで結果を出したので三土手さんも許されたのだと思います。レッシュ・マスター級トレーナーでもあります。その方も含めて3人で三土手さんの指導を受けていました。岡山支部長の佐藤さんは私と同じA1タイプ。脇から 三土手さんのアドバイスを聞いていても大変勉強になります。しかし、レベルが高すぎる 内容になる時もあるのでそちらには付いて行けません(´Д` )
今日も行って良かったです(^∇^) 平日の水曜日にノーリミッツへ行けるのは休みならでは、ですな。
帰り際にスタッフの片岡さんとノーリミッツ岡山支部長の佐藤さんとパチリ(-_^)
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は稽古がお休み。
明治26年の今日、小学校で祝祭日に国歌を歌うのが決まった日だそうです。
そして、国歌「君が代」は明治36年にはドイツで行われた世界国歌コンクールで優勝したとの事。素晴らしい歌なのです。
何と言う素晴らしく、穏やかな歌なのでしょう。
他の国の多くは戦いとか勇しきを歌います。しかし、日本の国歌は違いますよね〜。誇りを持って歌いたいと思います(^∇^)
日本に生まれ、育って幸せです(^∇^)
空手道武現塾の石塚克宏です
今日も昨日と引き続き稲毛駅前スタジオアドバイスでの稽古。今日は一般部のみ。お盆休みで少ないと思ったのですがいつもの日曜日と変わらず稽古が出来ました(^∇^)
上の写真は先週のですがほぼ変わりません。土井君、飯尾さん、白石君、加来君、園田さんのレギュラー陣です。
さて、タイトルの「山の日」ですが聞いた話では「海の日」があるから「山の日」も作ろう、となり最初は8月12日を予定していたそうです(理由は分かりません)。しかし、8月12日は日航ジャンボ墜落事故があった日で良くないので11日になったそうです。そんな、何とも良い加減な理由で祝日が増えてしまったのです。海の日はちゃんとした理由がありますけどね。
実質、明日からお盆休みです。余りダラける事ないようにしましょうね〜。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前スタジオアドバンスでの午前稽古。
お盆休みに入っているようで集まりもいつもよりイマイチ”(-“”-)”
1部では石橋カンタ君、岩崎ヨシヒサ君、内山コウタ君の3人しか来なかったので審査を想定して稽古。修正点は少しありますがまだ1カ月以上ありますのでこの調子でしたら大丈夫でしょう。全員受けたいと言っています。しかし、事前審査を突破しないと受けられないのでちゃんと頑張れよ~。
2部の組手。結構ガッチリやりました(^^♪ けど、時々笑い声が聞こえます。集中してませんな”(-“”-)” エアコンが効いて良い環境なのだから集中しろ! 一般部は武田さん一人(>_<) ほぼ毎週参加のレギュラー寺田君がたまたまお休み。 組手では武田さんに子供の相手をして貰いました。すみません。ミットは私が持ちましたけどね。
稽古後は府中のノーリミッツへ。
今日はセッティングミスで予定回数をクリアー出来ず(T_T) 悔しい(-。-)y-゜゜゜ まあ、これも教訓として次回のサイクルでは同じ過ちを犯さないようにしたいと思います。
下記はハリーさん(真ん中)とスタッフの片岡さん。ハリーさんはベンチプレスで200キロを挙げる恐ろしい人です(^_-)-☆
明日は一般部の午前クラス。頑張ります(^^♪
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
夕方になり風も出ていて日中に比べると涼しくなって来てます。ですが体育館の気温は32度(-。-)y-゜゜゜ ですがなぜか平気です。皆、暑さに慣れて来たのかな?
今日、気が付いた事。上級生の渡辺カンタ君。一番先輩なのに声がイマイチでした(; ・`д・´) その事を言い続けておりましたら今日は驚きました。返事は大きく、ハキハキしてます。何があったのかは分かりませんが良い事です。その事が伝染しているのか下級生も大きな声!組手でもダラけずやってます!(^^)! 悪い事は当然ですが良い事も伝染しますね。この調子で頑張って欲しいです。
お盆休みで帰省している家庭もあり集まりも通常に比べると イマイチ。
今日も暑い体育館で良く頑張りました。
2部は中村シンゴ君とのマンツーマン稽古。審査規定をこなした後はミット、組手で少しだけキツくやってあげました(^_-)-☆
来週は休みなので再来週また来いよ~!(^^)!
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は穴川コミュニティーセンターでの少年空手教室から。
今日も暑いです。しかし、余りだらける事がありません。考えてみると上の子がしっかりやっているからだと思います。良い事も悪い事も伝染しますからね。
下記は今日の道場生。やはり、帰省などで休みが多くなっています。
型の稽古
最後は組手。人数が少ないので上の子に胸を借りる下級生。
続いて一般部。先週に続き栗山さんと武山フミナちゃんの2人。大人~、もう少し来いよ(; ・`д・´)
果敢に攻めるフミナちゃん。胸を貸す栗山さん。
来週は休みだから間違えないよに(^_-)-☆
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉での少年空手教室。
今日の稽古はシャルム西千葉でのお祭りで演武会をする為にその練習。人数が少ないので数カ月前に辞めた多田君と神足君に応援を頼みました。 二人とも空手が嫌で辞めた訳で無いので快く引き受けてくれました。感謝です。数カ月前までやっていましたので問題ありません。
演武会の練習が終わった後は組手。
反撃!
演武会では少しでも綺麗に演武が出来るようにやって行きたいと思います。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバイスでの一般部の稽古。
稽古前、一番に来て自主トレに励む土井君親子。
その後、結構集まりました。飯尾さん、白石君、進川さん、加来君、園田さん、そして私も稽古に参加ですので合計8名。活気がありました(^∇^)
暑いからと言ってエアコンの効いた部屋に一日中いると暑さに弱くなります。毎日、猛暑が続きますが暑さに負けずに稽古に来て体力作りに頑張りましょう~。
昼過ぎからはいいね稲毛の加盟店でもあるムーンのオーナー、渡辺シンゴさんが主催する「千葉市空襲と戦争を語る会」に参加。語り継いで戦争を風化させないように次世代に繋いで行きたいと思います。
空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前スタジオアドバンスでの少年空手教室から。
担当は山本君。独自の稽古法で指導です。しかし、写真を撮り忘れました。すみません(^∇^)。
私は少し顔を見せて直ぐに原宿の廣戸道場へ。レッシュダンスの日です。リポーズ中心の身体操作教室です。1レッスン5000円。パーソナルレッスンではありません。高額です。なので出来るだけ遅刻したくないのですが道場生の顔も見たいし月謝の受け取りもあるので少しでも顔を出すと、ちょっと遅れます。ですので出来るだけ集中力を研ぎ澄まし吸収するようにします。超真剣です。今日も良い勉強させて頂きました。収穫があると嬉しいですね(^^♪
廣戸道場が終わると次はノーリミッツへ。
今日はベンチプレスの日。軽めの重量で設定。しかし、疲れが溜まっているのか重く感じます。ですので軽い重量のままでセット数を多くしてじっくり時間をかけて行いました。土曜日のスポーツクラブではこんな事は出来ません。待っている人に悪いですからね。しかし、ここノーリミッツでは全く気にしなくて良いです。例え、ベンチ台などが埋まっていても交代で使います(スポーツクラブでは誰も交代でやりません。私が声をかけてもやりません)。ですので気兼ねなくトレーニングが出来ます。ストレスフリーです(^^♪ また、凄い人が来てますので見てるだけでも勉強になりますし師匠の三土手さんがパーソナルレッスンをしている脇から聞いているだけでも凄く収穫があります(^_-)-☆
トレーニング後はお茶目な三土手さんとスタッフの片岡さんとで。