サクラちゃん、合格おめでとう\(^^)/

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、手技の基本稽古を終え、体育館へ移動。
メンバーは13名。

各組に分かれての型稽古。これには写ってませんがロニン君、この時点ではまだ頑張っていました。

しかし、今日は3号令で撃沈(-.-;)y-~~~ もう少し、頑張ろうぜー!

スパーリング。

さて、タイトルの件。サクラちゃんが大学合格です♪おめでとう!稽古が始まる寸前に通知が来て、写真の全員で知りました。良かったね(^^) 頑張ったもんね。本当によかった^ – ^ おめでとう!
今日の2部はこの3人。

通常の稽古をして組手稽古。まずは目慣らし。

ビノイ君は久し振りなので前の手だけでのパンチのスパー。

しかし、サクラちゃんの相手にはなりません。もっと稽古に来ないとね。

来週も来いよー。
さて、明日は強化稽古。現時点ではサクラちゃんと鈴木ソウゴ君の2人。この2人に色々と学んで欲しいと思います。

精神力は大事な要素

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
外でのランニング、基本稽古の後は体育館で。

キックミット稽古。

ショウ君の前蹴りは強烈です。この後、ヒカリちゃんはこの前蹴りを貰い、ダメージを受けるハメに( ´Д`)y━・~~

ヒロ君、頑張ってます。このように上級生はちびっ子に胸を貸して加減しながら相手をします。

手前、同学年でもこの2人はかなりの体格差があります。しかし、小柄なセイタ君はこの後、向かって行きます。
他の競技もですが、空手道は精神力がかなり重要です。セイタ君、先のヒロ君は体が小さくとも気持ちでは負けず向かって行きます。良い事です。
逆に大きな子は小さな子としかやりません。そうなると、たまに試合や出稽古などで大きな相手とやると戸惑います。そんな時でも気持ちで負けずに立ち向かう精神力を身に付けて欲しいと思います。

またしても2部はサクラちゃんのみ(´ω`)

膝の具合も良くなって来てますので通常通りの稽古をこなして、最後の〆は腕立て伏せ。

次回も頑張れよー。

若者でもリポーズは必須

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。15名のメンバー。

全員で太極1。撃砕ばっかりやってる子は戸惑ってました。やっぱり、少しはやらせないとね(^_-)

撃砕。「太極1の子もチャレンジしてみたかったらやって良いぞー。」と言ったらリュウノスケ君とトウマ君が名乗りを挙げました。偉い!審査前などで無ければこのようにチャレンジするのは凄く良い事です♪

キックミット。ちびっ子も頑張ってます。
オレンジ帯になったハル君、蹴りに体重が乗るようになって強く蹴ってます。自信が付いたのかな?

2部は志村サクラちゃんとリョウ君。
今日はリポーズで新しい種目を入れたら2人とも明らかに股関節の動きが滑らかになったそうです。軽くなった、と。リポーズやって楽になるのは、私くらいの腰回りがガチガチのおっさんだけだと思ってました。彼らのような若者でもほぐれたようです。良かったです。若者でもやはりリポーズは必要ですな(^^)
リポーズは単なるウォーミングアップやクールダウンではありません。正式名称はレッシュ・リポーズ・トレーニングと言います。大事なトレーニングなのです。
写真は最後の〆。補強トレーニングでジャンピング・スクワット。

補強トレーニングの最後は腕立て伏せ。2人とも頑張ってます(^^)

リョウ君、苦しそうです♪

リョウ君、ダウン。

サクラちゃんは結局40数回でした。まあまあですな。

明日は稲毛のお掃除。寝坊するなよー。

大会終わって

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部。
体調不良の子もいて、ちょっと少なめ。10名のメンバー。
試合に出た子も参加してます(^^♪
大会結果は一番下にあります。

外での来週ランニング、基本稽古後は体育館で移動稽古。

型稽古。今日は全員で太極1。

「下の帯もやってみたかったら撃砕もやってみなー。」と言ったら全員参加(^^♪ 積極的で良いねぇ〜。

キックミット稽古。リナちゃん、ガンバー^_^

試合が終わったばかりなので型稽古とキックミット稽古で終わりました。
試合効果なのか演武会効果なのか調子の良い子が続出。上手に出来る子が多く居たので嬉しい限りでした。この調子で頑張って欲しいと思います。

2部はレギュラーのサクラが試験休み。不定期参加の人達も休みが決定でしたので私は早めに帰り、ウエイトトレーニングをやりました。なぜか私のトレーニングまでかなり調子が良かったです(^^)

さて、大会結果です。

1部。小学3,4年生の部。
優勝 金城ハルノちゃん
準優勝 平野ヒカリちゃん
3位 服部リュウノスケ君
4位 橋本アオト君

2部。5,6年生の部。中学生ワンマッチ部門。
優勝 根本ハナちゃん。
準優勝 鈴木ハルマ君。
3位 竹井シュウト君。
4位 ハサンクララちゃん。

中学生ワンマッチ部門
勝者 山下キイチロウ君

演武会前日

空手道武現塾の石塚克宏です。
静岡県でバスの横転事故があり、1人の方がなくなりました。ご冥福をお祈りします。フェード現象(下り坂でブレーキをかけ過ぎると効かなくなる現象)だろうとの事です。それが本当だったらエンジンブレーキを多用してれば良かったものなのに…。私は市内を走る時でも減速する時はエンジンブレーキをかけまくりです。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。サクラちゃんのお手伝い。助かります。

3年ぶりとなる、明日の演武会では最初、不動立ちで始まります。動くなよー。

基本稽古が終わると移動稽古。

それぞれの型に分かれての稽古。

スパーリング。セイタ君はサクラちゃんとの背の高さがかなり違います。

しかし、果敢に攻める事が出来るようになりました。今度は基本的なステップからだね。

ハルノちゃんも自分より大きな子に引きません。流石です。

2部はサクラちゃんとリョウ君。

やはり、2人の方が良いね。リョウ君、また来いよー。

一皮剥けるか?

空手道武現塾の石塚克宏です。
世界はかなり物騒で、プーチンが自暴自棄になってる感じです。
北朝鮮も新型ミサイルの打ち上げ実験やりまくってます。
どうか、静かに収まって欲しいです。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。

演武会も近いので型稽古もやらないと…。流石に演武会や試合も近いので力が入ってます(^^♪

その後、組手稽古。手前の組はタクト君とユイト君。

セイタ君、背の高さの差も関係無く向かって行きます。このような姿勢は良いです。今後もこの気持ちを忘れないで欲しいです。そのような積み重ねで一皮剥けて強くなります。

頑張ってます。

手前はサトシ君とハルマ君。ハルマ君の方が力が強いですがサトシ君も引きません。良い事です。

ハルノちゃんとサトシ君は相変わらずアグレッシブな戦い。

ショウ君とヒカリちゃんも良い勝負、

今日も2部はサクラちゃんのみ(T_T)  中学生、参加して良いんだぜ!来いよー。

腕立て伏せ。今日もイマイチな調子。

次は頑張れよー。

そろそろ仕上げ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずはランニング。

11名のメンバー。

腹筋。リュウノスケ君、空手着ズボンを忘れました(´ω`)

各クラスに分かれて型稽古。リュウノスケ君、前屈立ちが決まってます(^^)

約束組手。

スパーリング。ハルノちゃん、相変わらずアグレッシブなファイトスタイルです♪

先輩の胸を借ります。

ちびっ子に胸を貸す先輩たち。一方的に攻撃するだけです♪
演武会や試合に出る子は家でも自主トレをやってるかなぁ?仕上げの段階だからなー。

2部は今日もサクラちゃんのみ(´ω`) 栗山さん、リョウ君の他、中学生以上は待ってるぞー。

今日は調子が悪く30回。

次回は50回目指してファイト〜。

組手稽古にも熱が入る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今朝は北朝鮮が弾道ミサイルを発射。青森県辺りを横切って太平洋側に落下。
間違って市街地にでも落ちたら大惨事です。とんでも無い国です。
逆に我が日本が北朝鮮を横切ってミサイルを撃ったら何と言うのでしょうね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
14名のメンバー。

約束組手。

スパーリング。

手前はタクト君とヒカリちゃん。

あかりちゃんは怪我の為に約束組手。

ちびっ子に胸を貸す先輩たち。試合が近いせいか組手稽古にも熱が入ってます(^^) 良い事です♪

2部はサクラちゃんのみ。

膝の具合が心配なので基本は手技のみ。
その後は、私と膝立ちでパンチのみのスパーリング。
そして、腹筋、背筋、〆は腕立て伏せ。

久し振りの腕立て伏せはキツかったようです。でも、45回やりました。久し振りにしては、まあ合格だね。

金曜日も頑張れよー。

技のレベルを上げるには

空手道武現塾の石塚克宏です。
ロシアが一方的にウクライナ4州の併合を行いました。
これでロシア側から見たら4州に攻撃があった場合はロシア本土に攻撃があったのと同じなので核兵器も使っちゃうかもしれませんよ、という大義名分が出来てしまった訳です。あくまでもロシア側の理屈ですけどね。同じ事をラジオでも言っていましたが、誰でもそう思いますよね。
どうでも良いですが早く戦争なんか止めようよー。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。お手伝いのサクラちゃんを含めて11名。

基本稽古後は型稽古。ロニン君、少しは頑張ってます。カメラ目線ですが(~_~)

しかし、難しい箇所で挫折(´・ω・`)

私は号令掛けを止められないので、続けます。他の子はどんどん進みますがロニン君は悩んでいるようです。でも、ロニン君、その気持ちがあればいつか覚えられるからな〜。頑張れよー(^^♪

その後はキックミット稽古。

スパーリング。ハル君に防御を教えているサクラちゃん。助かります(^^♪

2部はビノイ君と2人。

お互いに前の手のパンチのみのスパーリング。

技を限定するとその技のレベルが上がります。時間があったらじっくりやりたいです。
なので、手の怪我などで足技しか出来ない、とかの場合は休むのでは無くて蹴りだけの稽古をする事により蹴りのレベルが上がる訳です。

この後、サクラちゃんは2週間前に痛めた膝が痛くなったようです。
早く治ると良いですが…。大事になー。

B1講義?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は安倍元総理の国葬儀が営まれました。
国葬では無く、国葬儀。違いはニッポン放送NEWSに載っていました。
所々、コピーして載せました。

『中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也が9月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。安倍元総理の国葬について解説した。

政府は「国葬」ではなく、「国葬儀」と言っています。これは「かつて行われていた国葬とは違う」ということを示しているのです。

新行)これまでの国葬とは違う。

野村)「内閣府設置法」という法律のなかに「国の儀式ができます」と書いてあるので、その1つとして行うということなのです。今回は、ある意味「国の儀式」として行いますと。だから「国葬」ではなく、「国葬儀」と呼んで整理しているということなのです。

新行)内閣府設置法に則って、国の儀式として行うと。

休みにしない、弔意を強要しない ~国民の権利を制限しないので閣議決定さえすれば行うことができる』

国葬儀に関してはこんなもんで。

今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。12名のメンバー。

演武会に出る人は家でちゃんとやっておけよー。恥をかくのは自分自身なんだからなー。

キックミット稽古。一番の新人、Rちゃん、頑張ってます(^^♪

約束組手。サトシ君は以前から上手ですがハルノちゃんもここ最近はブレが無く、軸が少しずつ決まって来てます。

スパーリング。タクト君とショウ君。もう少し、ガード上げろよ(~_~)

ヒカリちゃん、蹴りが綺麗です。特に前蹴りが決まるようになって来ました!(^^)!

最後にクララちゃんに胸を貸すビノイ君。ビノイ君は反撃無しでクララちゃんがパンチのみで一方的に攻めます。ビノイ君の打たれ強さ養成とクララちゃんのパンチ力アップの為です(^^♪

当たり前ですがビノイ君、平気でした(^^♪

2部は志村サクラちゃん、リョウ君の姉弟。
リョウ君、何週間ぶりだよ?もっと来いよ。

4スタンス理論は遺伝とは関係ないです。しかし、姉弟そろってB1。
パンチの打ち方などB1での講義になってしまいました。
ただ、お手本が私、つまりA1。どうしてもA1の真似しちゃうんですよね〜。
部活のレスリングにも使える身体の動かし方を学んで嬉しそうでした。良かったね。また、来いよ(^_-)-☆