テスト期間中の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
雨が降りそうなので最初から体育館での稽古。メンバーは13名。この写真に写ってないタマキ君は後からの参加。

体育館内をランニング、基本稽古後は移動稽古。タマキ君、相変わらず足が高く上がってます(^^♪

キックミット稽古。ユイト君、かなり上手になって来てます(^^♪

スパーリング。タマキ君とソウゴ君。

まだ、タマキ君の方が実力的に上です。ソウゴ君も大変熱心なのでいつかは追い付くと思います。頑張れー(^^♪

2部はサクラちゃんのみ。試験真っただ中。なので、基本稽古だけやり、汗を流しに来たとの事。さっとやって早く帰宅して勉強です。このように全く休むのでは無く、短時間で脳への血流を良くして(スカッとさせて)勉強した方がダラダラ長くやるよりは効率が良いのでしょうね。

テスト頑張れよー(^_-)-☆ 金曜日はガッチリやるそうです(^^♪

涼しい野外稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
暑い!セミが鳴き始めたら余計に暑く感じるでしょう。自宅は風通しが良いので本当に助かります。
さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。

ランニング、基本稽古、型稽古は涼しい野外で行います。
野外は涼しい!ずっとここで稽古したい気分です。風通しは勿論、木陰になっていますので絶好の稽古場所です。
しかし、そうは言ってられないので体育館へ移動。まずは移動稽古から。
ちびっ子の本人達は一生懸命やってるつもりなんでしょうねー(^^) 先輩達のように高く、綺麗に蹴れるように頑張ろー^_^

キックミット稽古。ハナちゃん、決まってます!

スパーリング。ハナちゃん、強いです(^ν^)

2部は火曜日同様、サクラちゃんがテスト勉強、栗山さんはお仕事(´-`).。oO

来週も頑張ろーぜー(^^)

忍耐力養成?

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨明けして地獄の日々が始まってしまいました(;´д`)
早々に電力注意報なるモノが発令されて午後3時から6時までは節電要請との事。私は稽古が休みの時でも昼間はエアコンは使わなくて扇風機で十分です。5階で風通しが良いので助かります。照明も消してますしね。節電には、かなり貢献してます^_^ その反面、夜は酔っ払って電気をつけっぱなしで寝てる事があるので困ったもんですが…(´ω`)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部。10名のメンバー。

まずは外でのランニング、基本稽古、型稽古までやりました。外で出来る稽古は外でやろうと思います。体育館よりはるかに涼しいですからね。

体育館へ移動してキックミット稽古。
体育館は暑いです。特に稽古が終わってから外に出ると涼しさの有難みを感じます。
稽古中はこまめに水分補給しながらやります。
このような暑い所で稽古をやる事によって忍耐力が付いていきます。自然に忍耐力養成トレーニングになってます(^_-)-☆
当たり前の事ですが、体に無理の無いようしなければなりません。
それにしても蹴る時はガードを上げろよ(´・ω・`)

スパーリング。

今日の2部はお休みでした。サクラちゃんはテスト勉強、栗山さんはお仕事。
来週、頑張りましょうー(^^♪

厳しくなって来る暑さ

空手道武現塾の石塚克宏です。
ファスティング、その回復食も終わったのですが肉を食らい、酒をたらふく飲もうと思いましたが明日は稲毛のお掃除の日なので早起き(´ω`) 明日に持ち越しです(≧∀≦)
それにしても日中は暑いです😵 最初はコミュニティーセンターの隣の公園でランニングと基本稽古。木陰なので体育館よりずっと涼しいです。
その後は体育館へ移動して稽古。やはり、暑いです(;´д`)
メンバーは少なめで10名。

型の稽古などをやり、久し振りのサーキットトレーニング。

2部は珍しくビノイ君が参加で3名。3名と言うのも珍しい(^^)

サクラさちゃんは体調がイマイチとの事ですので約束組手まで。スパーリングは栗山さんとビノイ君で。栗山さんはちょっとだけ感覚を掴みかけてます。継続してますもんね。ビノイ君はまだまだです(^_-) これから、どんどん暑くなるけど稽古には来いよー。
そして、頑張れよ〜。

疲れている時はそれなりの稽古を

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は夏至。1年で一番昼間の長い日ですね。明日からは約1分ずつ昼間が短くなるんですね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
写真はたまにやる、「不動立ちで微動だにせずに全員が立ってていられるか?」時間は30秒。まるで子供の遊びの「だるまさんが転んだ。」のようで真剣にやってます(^^♪ 全員合格です(^^)/

型演武が終わって精度が上がっているのでおさらい。まずは太極Ⅰから。

撃砕

サイファーもチャレンジしたい子にはやらせました(^^♪

続いて、キックミット稽古。「10回しか蹴らないから1発で相手を倒すつもりでやれ!」と言いました。全力で蹴ってました(^^♪

スパーリング。

大会も終わりましたので定時に終わろうと思いましたがいつもの時間に(~_~)

今日もサクラちゃんが指導のお手伝い。助かりました。サクラちゃん、ありがとうー。

そして、2部。サクラちゃんのみ。
少年部の時間からサクラちゃんから言われていた事。それは疲労が溜まっている、と。
なので基本稽古のみで終了。疲れている時は全くやらないよりは軽く身体を動かして血流を良くし、疲労物質を除去するのも一つの方法です。全く稽古をしないよりマシ。
大人の人では、特に中高年では怪我の元になりますのでこのような事も取り入れて下さいね。

試合目前

空手道武現塾の石塚克宏です。
ワンマッチ&型演武大会が迫っております。普段は暇にしている私ですが、流石にバタバタしてます(´・ω・`)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。12名のメンバー。

礼をした後は「正しく立つ」で脳を安定させて稽古に入ります。

家で課題をクリアーしてきている子、してない子も試合は目前なので気合いが入ってます。

スパーリング。セイタ君は久し振りの顔面パンチのスパーリング。腰が引けてますな^_^

反撃。

顔面パンチ有りのスパーリングは顔面パンチ無しに比べて動きに機敏さが必要になります。特に前後の動き、間合いの取り方は凄く大事です。

ソウゴ君もセイタ君も頑張れよー。流石に試合が近いのでみんな、ガツガツやってます。いつもこんな感じだと良いのですが…。

2部はサクラちゃんのみ。
明日は部活の大会があるとかで疲労を残したくない、との事。なので、血流を勢いよく流し、疲労の溜まらない稽古を短めに。
その部活。演劇部なのですが出演時間は1分間。観ている方はあっという間でしょうが演技している方は長く感じるのでは無いでしょうか?集中していつも通りだぞー。それにしても1分間とは…。どの世界も厳しいもんですな。

因みに毎月17日は「いいね稲毛」の日。なのでいいね稲毛Tシャツ(^^♪

さ〜て、明後日は試合。しっかり、準備をしたいと思います(^_-)-☆

久し振りの筋トレ

空手道武現塾の石塚克宏です。
梅雨寒です。運動する者としては涼しくて本当に助かってます(^^♪ 8月もこの調子で過ごしたい気分です。ですが、今週後半から暑くなるようです(~_~)

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
集合写真を撮り忘れました(´・ω・`) すみませんm(_ _)m 15名のメンバーでした。

演武会も近いのでかなり気合いが入ってます?私が見て無いとお喋りしてますが(-。-)y-゜゜゜

タマキ君とソウゴ君。スパーリング途中でソウゴ君が股関節を痛めたようです…。大事で無いと良いのですが…。

手前のユウキ君とハナちゃん。ハナちゃんが押してました。ハナちゃん、かなり強くなっています。

2部はサクラちゃんと栗山さん。

基本稽古後はキックミット。その後、久し振りに補強トレーニング。
やっぱり、ちゃんと定期的にやらないとダメですな。

スパーリング。栗山さん、しっかり対応出来る良い構えです?

サクラちゃん、反撃。

金曜日も頑張って行こうぜー(^^♪ 体力トレーニングもやるからなー。

時の記念日

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は「にっぽんの祝日カレンダー」が好きで毎年、購入しております。
そのカレンダーによると言うかニュースでもやってましたが今日は時の記念日です。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは12名。

基本稽古は少なめにし、その分を型稽古へ。

型稽古が終わると組手稽古。指導員側の私からみたら「強敵」のR君。今日はじっと座ってます。先日よりちゃんとしてます(^^♪

約束組手。R君、頑張って大人しくしています。

スパーリング

試合も近いので熱が入ります。

普段は大人しいハヤト君。積極的に攻めます。しかし、セイタ君、なんちゅう防御だ?全く! そして、R君、集中力が切れて後ろで大の字になって寝てます(´・ω・`)

2部はサクラちゃんとリョウ君。

サクラちゃんは前から書いてある通り決まってます。リョウ君も何だ、かんだ言っていても流石は少年部上がり。綺麗に決まってます(^^♪

明日は稲毛駅前での午前稽古→ノーリミッツ(府中)でのトレーニング→稲毛へ戻り→車で取手道場(組み合わせ&ルール確認)→稲毛(帰宅)。こんな時に限ってノーリミッツでのトレーニングはスクワットのサイクル最終週(高重量なので肉体的にかなりハード)。私的にはかなりタイトなスケジュール。時の記念日の翌日ってのも何だか皮肉です(´・ω・`)

内に秘めたもの?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日から梅雨入りしましたね〜。これから約1ヶ月半程は鬱陶しい日が続くのでしょうか…。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
14名での稽古。

基本稽古は少なめにして型の稽古を多めに。少しは上手くなって来てはいますが…。これでは勝てないです(´ω`)

中学生同士で顔面スパー。
小学生では竹内ショウ君がかなり強くなって来てます。余り声は大きい方ではありませんし、大人しい子ですが心に秘めたモノがありそうです。もしかするとウチのエースになるかも?

2部はサクラちゃんのみ(´ω`)

流石に決まってます。取手支部の中学生もこの位、決まってるでしょう。

今度の日曜日は強化稽古。少しでも強くなって欲しいもんです。家でもやれよー。

やっとまともに?

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は休みでした。稲毛駅の近くをノーマスクで歩きましたが私以外のノーマスクの人は1人でした。先週も千葉駅近くをノーマスクで歩きましたがその時も私以外は1人だけでした。政府は外で会話が少なければノーマスクを推奨しているんですけどねぇ〜。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。メンバーは13名。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動して移動稽古から。

型稽古ではハナちゃんが完成度が上がってます(^^♪
キックミット稽古後は組手稽古。

2部はサクラちゃん、栗山さん、リョウ君。

サクラちゃんは再審査で一般部の4級に合格。なので栗山さんより上に並んでます。
スパーリング。栗山さん、以前のように顔は上がってません。Goodです。しかし、目は閉じちゃってますね。後は拳の握りか?うるさくてすみませんm(_ _)m

今日のサクラちゃんのスパーリングは良かったです。ここにレイ君が居たら良い勝負をしたでしょう。やっとまともに組手が出来るようになって来たようですね。

この調子でで頑張れよー。