柔軟の宿題

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での少年部。

整列写真を撮り忘れました…。すみませんm(_ _)m
試合前ですが、このクラスからは1名のみ。出たくとも他の行事などで参加出来ない子が結構います(T_T) しかし、試合に出る子が1名でも試合中心の稽古としました。出ない子にも刺激になりますからね。試合では極度の緊張を強いられます。凄く良い経験です。出ない子も、その緊張感を少しでも味わって欲しいと思います。
基本稽古後は約束組手から。

スパーリングへと。試合慣れして欲しいのでボディープロテクター着用で。けど、アレク君、棒立ち?ちゃんと構えろよー。

攻撃に力がイマイチ入って無いなぁ〜。試合では遠慮するなよー。

下の子の方が元気が良い^o^

1ヶ月後に柔軟テストをやる事にしました。それで希望者の現在写真を撮ったのですが顏を下に向けているので誰か分からん(@_@) 何人もそんな子がいました。失敗しました。

来週、誰がどの写真かを聞いてみます。分からなかったら顏が分かるように撮り直しをせねば( ゚Д゚)

この後はリポーズクラス。体が凄くほぐれて気持ち良かったです(^^♪ 

今度の日曜日は試合。出る人は頑張れー( ^^) _U~~

試合ルールに備えて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はシャルム西千葉教室。

8名。全員集合です(^^♪

こちらも試合に出る子がいます。3人の青帯の子らです。
今日も組手稽古では防具を着用しての試合形式で行いました。胴プロテクターを着用するとなぜか攻撃がボディに集中します。
下段回し蹴りも当然OKです。下段に相手の注意を散らしながら上段を攻撃するともっと幅広い攻撃が出来るのでちょっとシャドーなどして自宅でやってみろよー(^_-)-☆ 上段にはかすっただけでも技ありを貰えるルールだからドンドン蹴ってみろよー。

試合2週間前

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。

今日のメンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、小島君、根本レイ君と私です。合計7名。試合に出ない人もなぜか気合いが入ります。そんな訳で結構、活気があり良かったです♪

基本稽古ではzoom参加者の西田さん。基本終了後は移動稽古、キックミット稽古と進みます。撮影者は根本レイ君(^^)

セイジロー君と白石君。殻を破れば恐ろしい存在になります。早く殻を破って欲しいもんです。遠慮してたらダメだぜー(^_-)-☆

試合に出る人は気合い入れろよー

そろそろ試合を念頭に

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。今日のメンバーは13名。ちょっと少なめ(´ω`)

外でのランニング、基本稽古の後は体育館へ移動しての稽古。う〜む、チビッ子はまだ難しいね(-_-;)

キックミット稽古。

真面目に蹴ってるな(^^♪ よしよしヾ(・ω・`)

スパーリング。手前、黄帯の鈴木ソウゴ君と長谷川ユウキ君。この組み合わせも良い組です(^_-)-☆ ガツガツ激しくやってます(^^♪

ハナちゃんは凄いです。強くなってます。期待できます(^^♪
今日のスパーリングは試合時間と同じく1分半でやってみました。かなりキツそうでした。短い時間、長い時間でやるのもそれぞれ長所、短所があります。バランス良くやって行きたいと思います。試合もあと1カ月強ですからね。

稽古後、自主トレで壁蹴りをやる子。

2部はサクラちゃんと弟のリョウ君。
腕立て伏せ。2人とも頑張ってます(^^♪

が、リョウ君、潰れたみたい?(´ω`)

もっと腕力を付けろよー(^^♪

試合に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。16名のメンバーと見学(チビッ子の監督役?)のハルマ君。

外でのランニングは時間を短めにしてスピードアップ。強度を高めます。基本稽古を少なめにして体育館へ移動。移動稽古も少なめにしてキックミットと組手稽古を多めに。
今日はスパーリングを下級生組と上級生組に分けました。写真は下級生組。

上級生組。下級生にウンチクを垂れるハルマ君。大人しくしておけ!

ハルマ君、審判? どうしても黙って見てられないようです(-_-;)

2部。サクラちゃんはワクチン接種でお休み。栗山さんが去年の12月以来、今年初めての稽古復帰。
なので慣らし運転のような稽古。ワンツーマンでしたので丁寧にゆっくりやりました。少しずつやりましょうねー。

やはり、試合は良い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は昨日に続きJR稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古。一般部です。

今日のメンバーは土井君、白石君、加来君と私の4名での稽古。
今日からシールドヘッドガードでのスパーリング。グローブでのスパーリングと2カ月ずつやってます。

終わってからの自主トレでこんな事をやってスネ強化をしてます。初心者にはやらせませんけどね(^_-)-☆

初心者の鍛錬法。まずは砂を入れたペットボトルでスネを叩いて鍛えます。勿論、キックミットや組手なんかでスネが鍛えられて行きます。平行してこのような事もやります。

さて、昨日の事ですが東京都小平市で行われたパワーリフティング大会へ見学へ行ってきました。ノーリミッツのメンバーが多数出場しているからです。やはり、知っている人が出る試合は見ていて面白いし、気合いも入ります。
土曜日に良く顔を合わせる I さん。デッドリフトが得意です。因みに下記がデッドリフトという種目です。知ってる人はスルーして下さい。*以前の私の動画です。

I さん、105キロ級M1東京都記録を第2試技で250,5㎏で0,5㎏塗り替えて成功。第3試技は思い切って250㎏にチャレンジ。見事に成功しました。仲間が成功すると本当に嬉しいです。やはり、試合は良いです。空手でもパワーリフティングでも真剣に競技に挑む姿は素晴らしいです。ウチでも早く試合を開催したいです。

試合を終えて

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日はJR 稲毛駅前のスタジオアドバンス教室での午前稽古一般部です。メンバーは土井君親子3人組、Iさん、白石君、加来君、Oさんでの稽古。

ミットを本格的に持てませんので各自で持って貰いました。その後は組手。

トリッキーな動きをする白石君。また何か奇妙な技を出そうかとチャンスを狙ってます。

何かやりました。この後に諸手突き出してました。

加来君も反撃(^^♪

試合が終わると選手は当然ですが見に行った人たちも気分が高まります。なのでみんなに見に行って貰いたいですね(^^♪

令和二年一般部ワンマッチ

空手道武現塾の石塚克宏です。

まずは写真を撮れませんでした。すみません。

今日は一般部のみのワンマッチ大会でした。エントリーが8名おりましたが怪我や相手がいない、と言う理由で4名。つまり2試合の寂しい大会となってしまいました(>_<)

今回は武現塾関東地区では初めてのシールドヘッドガードのB2ルールでの試合です。

第一試合の本田君と栗山さん。以前も書きましたが平日クラスの二人。ろくにスパーリングをやっていない二人が出る事は出る事だけで自分自身に勝ったと思っています。お互いに技が出ないまま2ラウンド目に突入して栗山さんが技ありを取りそのまま時間終了。栗山さんの勝利です。やはり、二人ともスパーリング不足ですので技が出ていませんでした。

第二試合。土井ショウマ君と柏支部の坂本さん。元気で技を出し合う二人。1ラウンド目で土井君の合わせ一本勝ちでした。審判としてはハッキリと分かる試合でしたが今後は技ありとかで無くて「効果」とか「有効」などポイントをたくさん取り合えるようにしたいと考えております。塾長に進言したいと思います。

今回は寂しい試合となりましたが内容は次へ繋がる良い試合でした。今、中学生や小学高学年の子達が出る頃にはもっと盛大な大会が出来るでしょう。その為にも強い選手を育てたいと思います。

試合2名の参加表明

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年教室から。

いつも通り外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。最初にやるのはグルグル鬼ごっこですが余りにももたついていたので中止(_ _).。o○ 可哀想ですが甘やかすのも良く無いですからね。

キックミット稽古。上の子に入門したばかりの子の面倒を見て貰います。

続いて組手。

続いて2部。一般部です。

組手では目慣らし。本田君、目が閉じれれています。アウト!

フミナちゃんもアウト!

最後の砦。栗山さんもアウト!う〜むʅ(◞‿◟)ʃ

その後はパンチだけでスパーリング。なかなか当たりません。

けど、稽古終了後に嬉しい事が(^^) 本田君と栗山さんがワンマッチに出場表明。特に50歳を超えた栗山さんが出るのは嬉しいですねー。私は試合の勝ち負けは別にして栗山さんは自分自身に勝った、と思いました。全力を出し切れるように頑張って欲しいと思います。

試合が強くする。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。

型の稽古をやり、続いてミット稽古。手前の江口君は突きにしても蹴りにしても大変、上手になって来ました(^^♪

約束組手。このようなパターン組手をやり込んで体に覚えこませます。

手前のハルノちゃん。学年上のハルマ君に果敢に攻めます。

この写真は何をやってるのか?
2部の一般部が始まり、志村リョウ君一人でしたので「誰も来なかったらいつもより早く終わるから真剣にやれ。」と言っていたら凄く喜んでおりました。しかし、そこへ遅れて来たお姉ちゃんのサクラちゃんと太郎君が来たので「早く、帰れるはずだったのに〜。」と悔しがっている場面です(^^♪ まるで土下座です(~_~)

さて、そんな価値の無い土下座はどうでも良いのですがサクラちゃんは試合に向けて真剣です。怖さが出ておりますが本人的には凄く頑張っているのが判ります。だから、試合があるから強くなって行くのです。

反撃ですが…。体の軸がブレブレ(-_-;) まあ、まだ仕方ないです。

ワンマッチなんで試合が組めれば良いね。頑張れよ〜(^^♪