反応が良い身体

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日は雨のせいかちょっと少なめの12名(´ω`)

基本稽古の後は各グループに分かれての型稽古。

続いてキックミット稽古。トーマ君、相手を見ろー!

スパーリング。ソウゴ君は指を痛めたようなので蹴り主体の組手。

激しく蹴りあいます(^^♪

続いて2部。サクラちゃんのみ(´ω`)

基本稽古、移動稽古の後は補強。指立て伏せ。今日は自己ベスト6回!やったね\(^o^)/

テスト明けのサクラちゃん。腰が凝っていて痛いと。そこで身体をほぐす為にリポーズを。終わった後、「腰が軽くなりました。稽古前に比べて本当に軽いです。」との感想。若い子は反応が良いです。私がリポーズを習う前だったらその感覚を得る為には何カ月か必要かもしれないです(^^♪
良かったね、サクラちゃん。

今日も体験入門者

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日も体験入門の子が2人。先週、体験入門した子はお母さんからお断りの連絡がありました(T_T)  原因は何となく分かっていましたので仕方がありません。一緒にやった下の子の方が興味を持ったらしいのでもう少し大きくなったらお願いします、との事でした。
今日の体験の子は兄弟2人。お兄ちゃん体験後、直ぐにやりたい、と。入門動機も気に入りました。11月から入門キャンペーンなので11月2日から入門です(^^♪

今日は体験の子、2人を含めて19名のメンバー。外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。

体育館では移動稽古から。

その後は型稽古、ミット稽古と進み組手稽古へ。
しかし、タマキ君。ハナちゃん相手に胸を貸しているとは言え何という防御だ?もっと丁寧にやれ!

この後、1組ずつ前に出してやってみました。タマキ君とソウゴ君ではタマキ君の方が1枚上手。しかし、実力差があるのに 最初に手を挙げての申し出。積極的なその姿勢は素晴らしいです。他の子もソウゴ君を見習って欲しいと思います。

2部。一般部です。レギュラーのサクラちゃんは試験の為にお休み。今日は武田さんと栗山さんの参加。
二人きりだったのでセッティングの重要性をやりました。以前、栗山さんにやったのと同じ事です。武田さんは「これだけ違うのか?」と驚いていました。
その後は基本、移動、体力をやり組手稽古。

相打ち。

お互いに狙いすぎですね。もっとリラックスしてー。

2人とも健康的な良い汗を流せたようです。良かったです(^^♪

感動した瞬間?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。16名のメンバー。

ランニングで1位のユウキ君(左)、2位のソウゴ君(右)。すみません。昨日に続きピンボケ写真(´ω`) 昨日よりはマシなので掲載しました。

体育館へ移動稽古。上段回し蹴りなのですが…。頑張れー、チビッ子。

相変わらず高い蹴りを出すタマキ君。

チビッ子監督役のハルマ君。助かるぜ(^^♪

組手稽古。最後に先取り一本勝負を希望者を募りました。タマキ君とソウゴ君でした。実力はタマキ君。一方的な戦いになると思いました。しかし、蓋を開けてみるとソウゴ君の防御が以前に比べて格段に上手になっていました。動きが単調では無くなったなど色々ありますが引き分けに終わりました。タマキ君は捕えきれませんでした。ソウゴ君が成長した瞬間です。私は嬉しかったです。

少年部が終わると一般部。今日はサクラちゃんのみ。リョウ君が修学旅行だそうです。ちょっと寂しいです”(-“”-)”

しかも、サクラちゃんは怪我をしていてまともに稽古が出来ません。そこで4スタンス理論を説明しながらちょっとした実験をやりました。足裏の踏ん張り方です。
下記は床を指で噛むように踏ん張るようにした写真です。

次に指先を少し浮かして土踏まずのアーチをしっかり作って踏ん張る方法です。
どちらがサクラちゃんがしっかりと踏ん張れるかは分かっていましたがやらせました。

セッティングをしっかりやり実験スタート。上記の踏ん張り方は人によって違います。クロスタイプ、パラレルタイプです。半々です。どちらかが正解という事はありません。
サクラちゃん、感動しまくっていました。これだけ踏ん張り方に違いがあるとは!と。
いかにセッティングが大事かという事を分かってくれたようです。
その後、ミットで蹴りやパンチをやるにもセッティングをしっかりやり、自分にあった踏ん張り方をやると体重の乗り方や力の入り方が違います。
高校生くらいになると感覚に敏感になるのと違いが分かるようになるので教えるのは面白いです(^^♪

入門のシーズン?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日は体験入門の子が二人。何年か前の演武会を見て興味を持っていたとか。入門は春か秋が多いです。勿論、年間を通していますがその時期が一番多いです。そろそろ、そんな季節になって来たようです(^^♪
体験入門の二人もウチの稽古を気に入ってくれると良いんだけどなぁ(^◇^)

稽古前、ほんの少し雨が降っていたのと空模様が怪しいので最初から体育館での稽古。
基本稽古の後は移動稽古。
う〜ん…、全体的に腰が高いなぁ。ハルノちゃんはまあまあ。以前よりは良くなってるね(^^♪

上段回し蹴り。相変わらずタマキ君の蹴りは素晴らしいです(^^♪

キックミット稽古。コウセイ君、もう少し下を蹴れよー。

タクミ君、頑張ってます(^^♪ もう少し軸足を回した方が良いね(^^♪

続いて組手稽古。セイタ君に胸を貸すタマキ君。

タクト君とヒカリちゃん。この二人は組手ではかち合います(^^♪ 

怒涛の組手のヒカリちゃん。タクト君、女に負けるなー(; ・`д・´) ヒカリちゃんも下段回し蹴りはしっかりブロックしろよー。あとで効いて来るからな(^_-)-☆

2部は栗山さんとサクラちゃん。

約束組手。

来週も頑張りましょうー(^^♪

組手稽古を多めに

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
秋休みに入ったせいか少なめ(´ω`)

今日のランニングでの1位はセイタ君(左)、2位ユウキ君

外での基本稽古を少なめにして体育館での移動稽古。

キックミット稽古。白帯のハル君、トウマ君、頑張ってます(^^♪

キックミット稽古の後は壁蹴りをやらせました。家でも空蹴りと一緒にやれ、と言いましたが何人がやるかなぁ?1人でも良いからやれよー。

スパーリング。

2部はサクラちゃん姉弟が来る予定だったのですが来ません(>_<) ワクチン接種の関係で具合が悪いのか?それとも爆睡か?私は恐らく爆睡だと思います。火曜日は来いよー。

試合に向けて

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。16名のメンバーと見学(チビッ子の監督役?)のハルマ君。

外でのランニングは時間を短めにしてスピードアップ。強度を高めます。基本稽古を少なめにして体育館へ移動。移動稽古も少なめにしてキックミットと組手稽古を多めに。
今日はスパーリングを下級生組と上級生組に分けました。写真は下級生組。

上級生組。下級生にウンチクを垂れるハルマ君。大人しくしておけ!

ハルマ君、審判? どうしても黙って見てられないようです(-_-;)

2部。サクラちゃんはワクチン接種でお休み。栗山さんが去年の12月以来、今年初めての稽古復帰。
なので慣らし運転のような稽古。ワンツーマンでしたので丁寧にゆっくりやりました。少しずつやりましょうねー。

有望な未来の指導員?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
台風16号の影響で人数は少なめ(´ω`) 8名+見学のハルマ君。

基本稽古後は移動稽古。

キックミット稽古

鈴木ハルマ君、チビッ子に優しく教えてます(^^♪ やはり、将来は頼もしい指導員?

スパーリング。

危な〜い!タマキ君が手加減しなかったら恐ろしい事になってます。ちゃんとガードしろよ!

2部はサクラちゃん。今日もやらせます。壁蹴り。

最後の〆は補強トレーニング。

来週火曜日はワクチン接種だそうでサクラちゃんはお休みです。

審査会直後の稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。16名のメンバーとハルマ君が見学。

審査会や試合が終わると一般部は休みが多いですが少年部は違います。それにいつもより何だか気合いが入ってます。審査会効果か?
年末に大会が出来るようであればそれに向けて頑張らせたいです(^^♪

一般部は志村姉弟。先日に続き指立て伏せ。頑張ってます。

しか〜し、2〜3回やったらご覧の通りです。

コツコツ頑張ろうね〜(^^♪

本気度チェック

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

最初は審査と同じスケジュールでやってみました。時間通り行くかを調べる為です。予定通り(^^)/ その後は通常通りの稽古。
下記は移動稽古。

その後は型稽古。T君、出来ていたのに出来なくなっちゃいました。色々と考えていたら頭がこんがらがってしまったようです。型をやっている最中でもキョロキョロと視線が定まらない(-_-;) 完全に集中力が低下してしまって動揺してます。そこで喝を入れる意味で「今回は諦めて次回にするか?」と審査費を返しました。私は勿論、本気です。本人の気持ちが折れたら親御さんにその旨を説明して次回にして貰うつもりでした。しかし、本人はやる、と。結果、しっかりとやってくれました(^^♪

キックミット稽古。この時もT君は一人で型稽古。

スパーリング。手前のビノイ君、タマキ君の組み合わせは良い感じです(^^♪

ヒカリちゃん VS サトシ君。こちらも良い組み合わせです(^^♪

2部はサクラちゃん。リョウ君は火曜日に参加するとの事。

先日、私がやった指立て伏せ。2本は当然無理だとしても5本ならどうか?
結果、3回。火曜日に5回にチャレンジするとの事です(^^)/

十五夜

空手道武現塾の石塚克宏です。
かなり涼しくなって来ました。日中は暑いですがカラッとしていて過ごし易いです。秋って感じです。今日は中秋の名月、十五夜ですね。

今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日も最初から体育館での稽古。審査が近いですからね。

上段前蹴りの移動稽古。コウセイ君、背中を真っ直ぐにな(^_-)-☆

上段回し蹴り。

スパーリングですが下の帯の子は約束組手。がんばれー。ハルマ君は出来ないのでまたしても監督?将来は教え魔?頼もしいです(^^♪

上の子はスパーリング。鈴木ソウゴ君、股関節が痛い為に限定での組手。

2部のサクラちゃんは学校が遅くて間に合わず(´ω`) おまけに自転車のタイヤの空気が無くなり川端の道を引いて帰る羽目になったとか。外灯も無く怖かったようです(-_-;) 金曜日には来いよー。満月。月が出てて良かったね。

写真提供は元少年部の佐藤ショウタ君(今は多分23歳位?)のお父さんから。