調子の波に乗る時?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。
今日は最初から体育館での稽古。
基本稽古後は移動稽古。中段追い突き。
紫帯の長谷川ユウキ君、この中で一番決まってます(^^♪ 
そして、彼は組手の成長もかなりのモノです。やる気が高まっている時期だと思います。その波に上手く乗って、乗せさせて強くさせたいです(^^♪

全員で型稽古をやった後に審査を受ける子のみでやらせました。上の子は問題無し。下級生はちょっとだけ気持ちの問題なので意識だけすればOKだからね。

約束組手。

スパーリング。

セイタ君もシールドヘッドガードを持ってるんだったら持って来いよー。

小多田ユウキ君、相手が蹴ろうとするのを止めるナイス前蹴り(^^♪

スパーリング大好き人間の2人。
因みに冒頭の長谷川ユウキ君、上段回い蹴りを2人に決めてました。やはり、強くなってます。

一般部は志村姉弟。私は掌底打ちをちょっとやってみました。

たまには変わった稽古も良いです。ウチの試合では禁止ですけどね。

監督の監督?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。雨なので最初から体育館での稽古。

基本、移動、型稽古後はキックミット稽古。ユイト君、ミットが足りなかったので後で私が持ちましたが待ってる時間はじっくり見学…、と言うより監督?

と思ったら、その監督の監督? ハルマ君、右腕をやってしまったようです。見学だけでもって事です。審査はお預けですがその意欲はgoodです(^^♪ 「怪我をしたから出来ない。」では無く、出来る範囲でやる、これが大事です。

その後は組手稽古。まずは約束組手。

続いてスパーリング。タマキ君とビノイ君。良いスパーリングパートナー同士です(^^♪

最近は1分で回してます。30秒でスピードと力強さを養うスパー。陸上競技で例えるなら短距離。1分ではなどの中距離。2分や3分では長距離のようにやって行きたいですが2分くらいでもダッシュの連続で出来るようにやりたいと思います。

2部はサクラちゃん。金曜日はやはり、寝坊のようでした(; ・`д・´) 気を付けるように言いました。けど、疲れてる時はまたやるだろうなぁ(´ω`)

その根性、見直した!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

久し振りに日中は天気が良くて暑かったです(~_~) 
稽古の方は夕方なので涼しくて助かりました。18名のメンバー。

体育館へ移動して型稽古の次はキックミット稽古。

スパーリング。手前のハルノちゃんとヒカリちゃんは組手大好き人間(^_-)-☆

殴り合いです(^^)

シールドヘッドガードを持っている子は着用させてやります。

手前、黄帯のコウセイ君。足が攣ったのにも関わらず我慢してスパーリングを続けてました。終了と同時に涙を流していました。相当、痛かったのでしょう。良く我慢しました。見かけの稽古態度とは違います。根性があります。意外な面を見せつけられました。その根性は気に入りました。今後はその根性で意欲的に稽古に打ち込めよー。

2部は志村姉弟…のはずですが来ません”(-“”-)” 恐らく帰宅後に爆睡して起きなかったのでしょう。来週は来いよー。

まだ若いヤツには負けんけど(~_~)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。19名のメンバー。

移動稽古。

型稽古の後は組手稽古。約束組手。しょっちゅう言ってますが約束組手の時は棒立ちです(´ω`) 困ったもんです。

スパーリング。

ビノイ君とタマキ君はシールドヘッドガードを持っているので慣れるためにも、安全面からも被ってのスパーリングです。

2部はサクラちゃん。私もブリッジをやってみました。やはり、サクラちゃんの方が丸いですね。当たり前か(´ω`)

逆立ち。こっちはまだ少し自信があります(^^♪ まだまだ若いヤツには負けん!と言っても相手は女の子。大人げない(´ω`)

最後の〆では筋トレ。サクラちゃん、頑張ってました(^_-)-☆ 金曜日もやるからなー。

全員合格目指して!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手から。15名のメンバー。

雨なので最初から体育館での稽古。基本稽古後は移動稽古。

このクラスでも事前審査をやりながら。ほぼ、大丈夫な子が殆どですので家で自主トレすれば問題無いでしょう。
全員、一発合格目指してちゃんとやれよー。

約束組手。

スパーリング。タマキ君の相手はビノイ君しかいないですな。

2部は志村サクラちゃん、リョウ君の姉弟。彼らにセッティングの大事さを教える為に腹筋をやらせました。二人ともB1なので比較する人がいないのでどうかと思いましたが同じ格好で腹筋をするにしてもセッティング次第でスムーズに出来たり、全く出来ない事で分かってくれたようです(^_-)-☆

斜め腕立て伏せ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

15名のメンバー

ランニング、基本稽古後は体育館へ移動。

移動稽古、型稽古後は組手稽古。

1人余りで休憩中のセイタ君。真ん中でポツンと。

2部はサクラちゃん。審査では一般部の規定でやりますので体力が必要です。女子部の拳立て審査は膝をついてもOKですがそれでも体が大きいサクラちゃんはキツそうです。そこでこのように斜め腕立て伏せで少しでも体力を絞り切るまでやらせようと思います。頑張れよー(^^♪

実力拮抗

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。14名のメンバー。

今日も昨日に続き凄まじく蒸し暑いです((+_+)) なので出来るだけ外で稽古をやります。
基本稽古後は移動稽古。って、T君、虫を取ってないで稽古だー(; ・`д・´)

体育館へ移動してキックミット稽古。今度はちゃんとやってるな(^^♪

スパーリング。バランスを崩してしまったコウセイ君。けど、何とかガードしてるね。

手前の2人に限らず今日のスパーリングでは噛み合う組が多かったです。実力が拮抗していると張り合いが出て実力もアップします。しかし、ちゃんとした基本が出来ているのが前提です。
手前の組は基本も綺麗です。張り合って強くなって欲しいです。

2部。志村サクラちゃん、リョウ君。

最後に体力。ボトムポジションからコンパクトな腕立て伏せで追い込ませようとしました。しかし、筋力不足でスタートラインにも付けない状態(;_;) ヤレヤレʅ(◞‿◟)ʃです。今度はもう少し緩い、しかし、追い込めばキツイ練習をやるからなー。

重心位置を把握せよ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。メンバーは14名。

基本稽古後は体育館で移動稽古。上段前蹴り。先頭のタマキ君は凄く膝を抱え込んでいます。そこからバネが弾けるような上段前蹴りが放たれます。凄いです。

続いて上段回し蹴り。う〜ん、まだ軸足が砕けてしまってるなぁ(´ω`)

セイタ君の後ろは勝吉ショウ君?軸足が踏ん張れてしっかりと回ってるね。良いぞ!

キックミット稽古。

約束組手。この稽古は大事です。丁寧にやる事で防御や攻撃の精度が上がります。

スパーリング。

2部はサクラちゃん。3つの型をやらせました。少しやってないとやはり精度が落ちますな。定期的にやらねば。また、サイファーの猫足立ちを指導しましたが重心位置がイマイチ分からいようで太ももにかなりの負担が…。ちょっとしたコツ(重心位置)が分かればかなり楽になるんだけどねぇ。それは突き、蹴り、トレーニングにも共通します。効率良くするには重心位置をしっかり把握です(^^♪
その後は体力。時間が無かったのでスクワットのみ。

金曜日はリョウ君と共にガッチリやるからなー(^_-)-☆

かち合う2人

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室。ですが、昨日、疲れ切って道場日記を書く事が出来なかったので写真だけでもアップします。
昨日、木曜日の分です。

さて、本日の幕張教室です。メンバーは遅れて来たビノイ君を含めて15名。

基本稽古後は体育館へ移動しての稽古。まずは移動稽古から。チビッ子達も頑張ってます(^^♪

先頭のタマキ君、素晴らしく蹴りが伸びています。

キックミット稽古。

スパーリング。シールドヘッドガードを持っている子は「安全」と「慣れる」為にも普段の稽古から被ります。

タマキ君の相手はビノイ君くらいしかいません。他の子だと技のキレや力の差からかなりキツイです。それに結構、かち合う感じです。2人にとっては良いですね。ですが、ビノイ君、スタジオアドバンスで顔面パンチのスパーリングをやらないと昇級は出来ないからなー。都合を付けて来いよー。

2部はレギュラーの2人。サクラちゃんは火曜日のスクワットの筋肉痛がまだ抜けないとの事。その分、リョウ君には多めにスクワットをやらせました(^^♪

スクワット、腹筋、背筋、ラストが腕立て伏せで〆ました(^^♪

サクラちゃん、来週も弱点克服の為にやるからな。リョウ君、筋肉を付けてカッコ付けたかったら腕立て伏せなどはガッチリやるからな。ちゃんと来いよ(^_-)
けど、サクラちゃん。土曜日にスタジオアドバンスでの稽古にも参加しろよ。ここでは審査用のスパーリングが出来ん!

見て覚えるのも大事

空手道武現塾の石塚克宏です。
お盆休みも終わり、今日から通常通りの稽古です。
と言っても今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室、火曜クラス。このクラスはお盆休みは無かったです。

14名のメンバー。

今日は基本稽古、移動稽古、型稽古を少なめにして組手を多めに。ですが少しはやります。

みんな、ガード下がってるよ〜。特にビノイ君、ガードだだ下がり(~_~) ノーガード戦法でもやる気かよ?

キックミット稽古

白帯の子も頑張ってます(^^♪

スパーリング。

稽古終了後に保護者の方と話をしました。親子で一生懸命です。それが故に「立ち方のテスト」を当てられたら嫌だからとグズッていたそうです。立ち方は4種類。入門した時からずっとやってます。殆どの子がみんなに釣られて何となくやってる子が圧倒的。緊張感を持たせて覚える為に1日に1人か2人みんなの前でやらせます。当てられたら出来ないので嫌だと言っていたそうです。
そこで映像は無いですか?と。無いです。あんな簡単な事は見て、やりながら覚えろ!と本人に言いました。漢字の書き取りより簡単です。週1回、年間では約48回。休みがあるでしょうがそれでも最低40回はやってます。それを2年やっても覚えていないのが普通の子供ですが何でも映像などに頼っては集中力、注意力が身に付きません。

2部はサクラちゃん。スクワットを100回やらせましたが思いっきり深いフルボトム・スクワット(和式トイレでしゃがむ深さ、いわゆるヤンキー座りですな)でやってました。そのせいか後半、結構キツそうでした(~_~) その後は腕立て伏せ。休み明けでちょっと調子が悪そうでした。金曜日もやるからなー。