音楽でも出る特性

空手道武現塾の石塚克宏です。
今朝はなかよし公園でやる稲毛マルシェの準備のお手伝いをしてから稽古。
稽古は土井君、白石君、サクラちゃん、加来君、レイ君、林さんと私の7名での稽古。
サクラちゃん、足首を蚊に刺されて、ズボンがこすれて痛いので裾を上げてるそうです。フルコンタクト空手はくるぶしまで下げるのが通常です。これではまるで少年部です(^^♪ ま、良いけど。

手前、土井君と加来君。

加来君、攻撃に出ます。

反撃を貰ってます(^^)

奥の組ではレイ君とサクラちゃん。サクラちゃん、膝の具合が悪くなったようです。怪我は本人しか分からないもの。本人が本当に困ります。私も未だに大臀筋と大腿二頭筋(ハムストリングス)が痛いです。今日は加えて手首と古傷の肩が…。

その後、稲毛のお掃除メンバーの伊藤さんに誘われて穴川コミュニティーセンターでやる、ウクライナ募金のジャズのコンサートへ。決して映画「ブルージャイアント」の影響では無い!←「嘘つけ」と言う声が聞こえて来そうですが…。

音楽の事は全くのド素人のワタクシ。中学生のブラスバンド部と世界的有名な交響楽団を聞き比べてもサッパリ分からないワタクシ。ま、そのような聴き比べはやった事ないけど。

これを読んで笑っている格闘技経験の無い方へ。
例えるならボクシングのインターハイに出るような強い高校生同士のスパーリングと同じユニフォームを来てヘッドギヤーも同じで顔が分からないようにしたプロボクシングの世界ランカー同士のスパーリングを見ても見分けが分からないでしょう、多分…。それと同じなのです。
もっと簡単な表現で言えば野球に興味の無い人が甲子園のレベルとプロ野球のレベルの違いが分かるか?という事です。興味が無く、普段、見ていなかったら分からないでしょうね。そう言う事なのです。
・・・、私は一体、何をムキになっているんだ?

注目したのはトランペットの2人です。

音楽ド素人のワタクシでも比較出来れば4スタンス理論で判定がしやすくなります。
もろにクロスタイプ、パラレルタイプの特徴が出ています。もっと言えばB2とA2のような感じです。ちゃんと調べないと分かりませんがクロス、パラレルは間違い無いでしょう。こんな事をやってないで音をちゃんと聞けば良いのに…(´・ω・`) 別の写真を拡大。4スタンス理論の教科書に載せたいくらいです。

ちょっとお話したい思いでした。
さて、今週もワンマッチ&演武会に向けて指導に頑張ります!

大型連休前半

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
集合写真を撮り忘れましたm(_ _)m
メンバーは土井君、 I さん、白石君、サクラちゃん、Oさん、加来君、レイ君、ハナちゃん、アレク君、私の10名での稽古。
ゴールデンウィークではたまに多く集まる時があります。
基本稽古、移動稽古、キックミットの後は組手稽古。

手前の白石君。この後、I さんとのスパーリングで飛び込みの左ストレートを放ち I さんは目の辺りに貰ってしまいました。瞼が腫れて赤くなってます。大事にならなければ良いのですが…。

湿度が高く、乾燥肌の私の足裏のグリップは凄く効いています。しかし、こんな時に限って大臀筋の痛みで動けない( ´Д`)y━・~~ やれやれですʅ(◞‿◟)ʃ
アレク君、相変わらず攻めないです(-.-;)y-~~~ まあ、稽古に参加するだけでマシか…。

自主トレ。加来君、Oさんにパンチを打ちっぱなし。Oさんの防御の稽古です。

その後、恒例の追い込み稽古。今日はいつもよりキレが無かったね。湿度が高くバテたのでしょう。

そして、これまた恒例。追い込まれ要員のOさん、ご覧の通り。
今日も血流が良くなり、健康的な汗を流せて良かったです。
どうせ、健康の為に体を動かすなら護身も同時に身に付けられる空手をやるのが一番ですな(^.^) 自画自賛ですみませんm(_ _)m

来週の日曜日も通常通り稽古するからねー。

顔面パンチ有りのルール

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、白石君、Oさん、加来君、根本レイ君、ハナちゃんの兄妹、私の8名での稽古。

ハナちゃんはまだ顔面パンチに慣れてません。同学年の子がいると良いんだけどね。
やっていない人は分からないと思います。スパーリングで顔面パンチが有りと無しでのルールでは別競技と言って良いほどです。少年部ルールの顔面パンチ無しのルール通りでは戦えません。慣れるまで時間がかかります。ハナちゃんは少年部ルールでは強かったですが、顔面パンチ有りのルールに慣れるまで時間がかかります。
私とのスパーリング中に泣いてしまいました。打撃は寸止めで当てて無いのに…。技量の差?「なぜ、自分は出来ないのだろう?」と思ってるのか? でもね、体の大きさも違うし、私は何十年もやってるんだよ。ハナちゃん、自分と比較しないですね。

レイ君は強くなって来ました。体重があと10キロ増えたら誰も敵いません。部活はラグビー部にしたそうです。1年後が怖い(-.-;)y-~~~
今日は2分5R。その前の約束組手、マススパーも結構やりましたので、皆さんかなり良い汗をかけたようです。私はまだ大臀筋が( ´Д`)y━・~~ 不完全燃焼でストレス溜まりまくりです(T_T)/~~~

自主トレ。レイ君は首、腹筋の後はジャンピング・スクワット。
加来君はOさんに攻撃してもらいディフェンスの稽古。

ブロックする加来君。

よける加来君。

その後は恒例の追い込み稽古。追い込み番長の加来君と追い込まれ要員のOさん。

組手稽古の量が多くなったのでバテるのが早いOさん(^_-)

終了後はいつも通り(^^)
脈拍数も上がり、血流が良くなり、健康的な汗を流せましたね。

来週も頑張りましょうー。

オジサン達の自主トレ

空手道武現塾の石塚克宏です
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは I さん、白石君、Oさん、加来君、私の5人での稽古。

基本稽古、移動稽古の量を少しだけ絞ってキックミット稽古へ。
私は1週間前に大臀筋の古傷を再発させてしまったので軽〜いシャドーなど。

続いて組手稽古。今日はパンチング・グローブでマス・スパーリングをやった後に16オンスのグローブを着用してのスパーリング。

2分で1人4Rでしたが皆さん、スタミナが切れてましたので終了。
今日は湿気があり、足裏のグリップが凄く効いて思いっきりステップをしてスパーリングが出来る環境だったのに…。大殿筋が痛くてまともに動けず(´・ω・`) 本当に残念(T_T)
合同稽古終了後、自主トレ。おじさん達は色々と考えます。
今、加来君とOさんがやっているのは片方が強めに一方的に殴ります。受け手の人はガードして目慣らしです。攻撃側がかなりエネルギーを消耗します。

交代して行います。攻撃側の方がかなりキツイです。

ディフェンス側は油断してるとガードの隙間を縫ってパンチをもらいます。

最後は追い込み番長の加来君に、追い込まれ要員のOさんが最後のエネルギーを搾り取られます(^^)

そして、ご覧の通り。

その後は…。

来週も頑張りましょうー(^^♪

今日よりグローブ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、白石君、Oさん、Sさん、私の6名です。

今日から準備体操、基本稽古、移動稽古を少し減らして組手稽古の時間を多めに取るようにしました。剣道でも柔道でも空手に例えれば組手の時間がかなりあります。ミットなどでの蹴り込み、打ち込みも大事ですが基本稽古や移動稽古は自主トレで一人でも出来ますので減らした次第です。

今日から一般部は2か月間、グローブ組手。持っていない人は勿論、シールドヘッドガードでのスパーリングです。。
軽く約束組手をやった後に久々のグローブでのスパーリングなので1分で10ラウンドを行いました。
最後にスピード・シャドーで〆。

これでグローブにも慣れたので来週は1分30秒でやりたいと思います。そして、スピードを付けてのマス・スパーリングも取り入れます。

稽古後は千葉県パワーリフティング大会へ。やはり、試合を見ると出たくなります。早く怪我を直したいです(´・ω・`)

その後は四街道から県議会議員で立候補する田沼たかしさんの個人演説会へ。超大物が来るとの事でした。私も知らされて無かったです。

萩生田政調会長でした。田沼さんは無所属。自民党公認にはなっていません。
選挙期間中に自民党候補で無い人に党の三役である萩生田さんが応援演説に来るのはありえない事です。
田沼さんが衆議院議員時代に、田沼さんの教育論に共感して、党を超えて意気投合したそうです。
田沼さんが4年前、四街道から県議会議員に立候補するか迷っていた時、最後に相談して背中を押したのが萩生田さんだったそうです。

かなり、面白い話が聞けました。しかし、マスコミは何で良い事をやった時は報道しないのでしょうね。ここでは割愛しますけど。
皆さん、4月9日は選挙に行きましょうねー。

四街道の方、県議会議員は田沼たかしさんをよろしくです。
そして、千葉市稲毛区では私と一緒に稲毛のお掃除をやっている市議会議員の阿部さとしさんをよろしくですm(_ _)m

第一志望校合格おめでとう(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日はノーリミッツでのトレーニング後、千葉に帰り鍼治療をやって貰いました。お陰で腰回り、モモ裏のツッパリ感が無くて快適でした(^^)

さて、今日はJR稲毛駅前のスタジオあどでの午前稽古。一般部です。、えんばーは I さん、白石君、Oさん、根本レイ君、私での稽古です。

根本レイ君が第一志望校に合格です。おめでとうとございます🎉 良かったね。Iさんとも話したのですが頑張るヤツは何事にも頑張るのでしょうね。また、高校へ行っても空手は続けるとの事です。素晴らしい!

稽古では2ヶ月間のお休みでしたが若いので余り感覚のズレはありません(^^)

彼が60kgにでもなったら誰も手を付けられない程の強さになるでしょう。少年部から続けているとそんなもんです。

私は体が軽いですが間合いの取り方に違和感が(´・ω・`)

何だか最後までスッキリしないスパーリングでした。悔しいです(-.-)y-., o O
でも、私を含めて皆さんも健康的な汗を流せたのでヨシとしましょう(^^)

稽古後は四街道の県議会議員の田沼たかしさんの決起集会。
田沼たかしさんには「親子で寺小屋」でお世話になってます。彼が11年ほど前の千葉市市議会議員時代に知り合いました。彼は本当に我々、市民、国民の事を考えて仕事をしています。今は四街道市選出の県議会議員ですがこのような人に是非とも次も続けて欲しいと思います。
写真の応援演説は横浜市長も勤めた事もある中田 宏さん。

4月の選挙では是非とも当選して欲しいと思います。
四街道の皆さん、田沼たかしさんをよろしくです。

明日は月一回の指導ボランティア。どんなメニューにしようかなぁ?

骨格で蹴れるようになって来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、Hさん姉妹、中学生のソウゴ君、アレク君、私の7名での稽古。

Hさんの右ストレート。

土井君とI さん。

右側はソウゴ君と私。ソウゴ君が中学3年まで続けたら恐ろしい存在になりそうです。

私とHさん。シールドヘッドガードの当たる場所によって衝撃が変わります。その事を教えている場面です。
Hさんはのミットを持っていたらかなり蹴りが強烈になってました。格闘技をやっていないオジサンだったら倒せるでしょう。相手が動かなければですが…。
骨格での蹴り方が少しずつ出来て来てる感じです。突きも蹴りも、強さは筋肉では無いです。骨で、骨格で行います。その為にいかに軸を整えるかが大事です。

稽古後、ウィルチェアラグビーを観に行こうと思ったのですがワクチン4回目の予約を入れていたのをスッカリ忘れていました( ´Д`)y━・~~
本当に惜しい!本日に観に行きたかったのに〜(T_T)

今月からシールドヘッドガード

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前稽古。一般部です。
メンバーは土井君、I さん、白石君、加来君、Oさん、Hさん姉妹、私の8名での稽古。

いつも通り、基本稽古(いつもやってますが、本当に大事です。肩甲骨など大きな骨を動かすので動作が確認しやすくなります)、移動稽古、キックミットと続き、組手稽古。写真はスパーリング。
今日からシールドヘッドガードでのスパーリング。2カ月毎にグローブでのスパーリングと交互にやります。シールドヘッドガードは2カ月振りなので皆さん、苦しそうでした(~_~) まあ、慣れですね。来週は大丈夫でしょう。

自主トレでは恒例の追い込み番長の加来君と追い込まれ要員のOさん。
かなり、息が上がってました。血流が凄く良くなって健康的な汗を流せたようです(^^♪

今のシーズンは本当に稽古しやすいです。頑張りましょうー。

ただ今、入門半額キャンペーン中です。迷っていたら是非!
道場生のお知り合いの方で興味を持っている方がいたら連れて来て下さいね(^^♪

3連休の中日。明日は敬老の日

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日はJR稲毛駅前のスタジオアドバンスでの午前クラス。一般部です。
メンバーは土井君、白石君、加来君、Oさん、レイ君、ソウゴ君と私の7名での稽古です。
今日は3連休の真ん中の日です。このような日は少ない事も多く、一度誰も来なかった日があったくらいです。今日は良かったです(^^♪

基本稽古後、キックミット稽古後は組手。
今日は根本レイ君と鈴木ソウゴ君の中学生コンビが参加です。
ソウゴ君は右肘を痛めているので顔面パンチの間合いで、下段回し蹴りのみのスパーリングです

手前は土井君と加来君。

土井君、後ろ蹴り。たまにやります。私も彼が茶帯時代に貰ってしまった事があります(´・ω・`)

真ん中の組は白石君、Oさん。Oさんの中段回し蹴り。前蹴りなのか分からん蹴り。もっと精度を上げないとね(^_-)-☆

白石君の反撃を貰うOさん。

稽古後は自主トレ。
今日はOさん、スパーリングの時から疲れが溜まっているようでした。動けないのです。なので、いつもは3分2ラウンドの所を1分30秒を1Rで終了。やらないより、全然マシです(^^♪
疲れが溜まってる時、おじさんは無理してはいけません(´・ω・`)

明日は敬老の日。祝日です。元々は9月15日でした。
皆さんは何をするのかな?

総本部ワンマッチ

空手道武現塾の石塚克宏です。
3連休は沖縄です。土曜日の稽古後、成田空港へ。那覇空港では取手2代目支部長だった嘉数君が私ら3名(須藤さん、菅生さん、私)をピックアップ。そのまま道場へ。審判講習会の真っ只中。
終了後、私だけ拘束。塾長と塾長の右腕の祖慶さんとで今後の武現塾の方向性を話し合いながらの食事&ドライブ。夜中に解放されましたが寝冷えの影響でアルコール類は控えて就寝。

翌日は高校生と大人だけでこれだけ。この前のクラスでは中学生クラスでした。流石に多いですな。見習いたいもんです。それにしてもやる気満々の人が多いです(^^♪

一方、その頃、日曜クラスでは…。
土井君が指導。ソウゴ君も頑張ってるな^_^

そして、稽古後の自主トレでは加来君が指導。

日曜クラスの皆さん、ありがとうございました😊

沖縄でのワンマッチ大会は昼過ぎには終わりました。その後、審判など役員で昼食。やはりこれは大事です。大会直後ならではの色々な意見も出ますからね。
関東でも打ち上げとかは無理でもお手伝いしてくれた人に昼食位はご馳走したいモンです。体育館ではダメだし…。味気ないけどファミレスかなぁ?

夜も3人でのミーティング?
本日の早朝にホテルを出て午前中には千葉に到着。

今回も色々と考えさせられる数日でした。

番外編。土曜日昼過ぎの成田空港。コロナの影響でまだ閉まってるお店が多いです(´・ω・`)

日曜日、試合終了後にほんの少し時間が取れました。午後3時頃の国際通り。歩行者天国です。昼間、観光客は海などへ遊びに行くので少ないそうです。ですが、それにしても少ない(´ω`)

次は9月4日の審査会。頑張って行きましょうー。