試合2名の参加表明

空手道武現塾の石塚克宏です。

今日は穴川コミュニティーセンターでの少年教室から。

いつも通り外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。最初にやるのはグルグル鬼ごっこですが余りにももたついていたので中止(_ _).。o○ 可哀想ですが甘やかすのも良く無いですからね。

キックミット稽古。上の子に入門したばかりの子の面倒を見て貰います。

続いて組手。

続いて2部。一般部です。

組手では目慣らし。本田君、目が閉じれれています。アウト!

フミナちゃんもアウト!

最後の砦。栗山さんもアウト!う〜むʅ(◞‿◟)ʃ

その後はパンチだけでスパーリング。なかなか当たりません。

けど、稽古終了後に嬉しい事が(^^) 本田君と栗山さんがワンマッチに出場表明。特に50歳を超えた栗山さんが出るのは嬉しいですねー。私は試合の勝ち負けは別にして栗山さんは自分自身に勝った、と思いました。全力を出し切れるように頑張って欲しいと思います。

試合が強くする。

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターの少年空手教室から。

外でのランニング、基本稽古後は体育館へ移動。

型の稽古をやり、続いてミット稽古。手前の江口君は突きにしても蹴りにしても大変、上手になって来ました(^^♪

約束組手。このようなパターン組手をやり込んで体に覚えこませます。

手前のハルノちゃん。学年上のハルマ君に果敢に攻めます。

この写真は何をやってるのか?
2部の一般部が始まり、志村リョウ君一人でしたので「誰も来なかったらいつもより早く終わるから真剣にやれ。」と言っていたら凄く喜んでおりました。しかし、そこへ遅れて来たお姉ちゃんのサクラちゃんと太郎君が来たので「早く、帰れるはずだったのに〜。」と悔しがっている場面です(^^♪ まるで土下座です(~_~)

さて、そんな価値の無い土下座はどうでも良いのですがサクラちゃんは試合に向けて真剣です。怖さが出ておりますが本人的には凄く頑張っているのが判ります。だから、試合があるから強くなって行くのです。

反撃ですが…。体の軸がブレブレ(-_-;) まあ、まだ仕方ないです。

ワンマッチなんで試合が組めれば良いね。頑張れよ〜(^^♪

第1回武現塾空手大会

空手道武現塾の石塚克宏です。

週末は総本部のある沖縄へ。

シールドヘッドガードでの第1回の大会のお手伝いの為です。総本部は極真ルールでのKO率は県下一(◎_◎;) 各階級で優勝者を出しておりかなり有名です。出場者はその試合にも出ていた現役バリバリの選手から中学生、50歳前後の人まで様々です。
前日は現役バリバリの選手をモニターにしての審判講習会。

そして、昨日(日曜日)は試合。パンチでのポイントは難しいです。講習会の時のようにガツンとは決める選手は誰もいませんでした。しかし、浅くてもポイントは取ってしまっていました。私もです(-。-)y-゜゜゜ そこは反省材料です。来年は全国の各支部から出来るだけ選手を出すようにするとの事なのでウチからも優勝戦線に食い込めるだけの選手を創り出したいです。
選手は全員で26名。因みに先週の日曜日は少年部の大会で126名だったそうです(◎_◎;)

優勝者は真ん中の仲村 尚君。準優勝は右側の神田 篤杜君。三位は鎌田 隼君でした。

そんな訳で週末、私は留守でした。土曜日の指導は山本君に(^_-)-☆

そして、日曜日の指導は土井君、飯尾さんに任せて。本当に助かりました。

山本君、土井君、飯尾さん、ありがとうございました。

第1回ルーキーチャレンジマッチ&講習会

空手道武現塾の石塚克宏です。昨日はタイトルのイベント。

最近、やる気になっている子が増えてきたのでこの試合は3週間前に決定しました。募集期間が少ない上に年末の大会での上位4位に入った子は出場出来ません。その割には16名の参加者。しかし、急遽決まりましたので借りる時間が短い上にスタッフ不足(ー ー;) 自分的には本当に不本意で参加者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。反省します。

こんなんでは第2回目を期待している人は少ないのではないかと思います。次回はちょっと考えもんです(ーー;)

そんなもんですから写真を撮っている余裕なんかありません。一部の保護者の方に写真を送って貰いました。

今回も年末の大会同様、下段回し蹴り無しのルール。初心者や体の小さい子にも参加しやすいです。

準決勝前。出番を守る小野弦司君(右)と市原蒼星惟君。この二人が決勝で戦う事となりました。

試合結果

1,2年生ワンマッチ部門
勝者 石橋 幹太 
勝者 コランチ ジェイデン

3,4年生トーナメン部門
優勝  小野 弦司
準優勝 市原 蒼星惟
3位  吉泉 恵麻
4位  鈴木 秀宗

4,5年生リーグ戦部門
優勝  松田 悠希
準優勝 河井 翔太郎
3位  川島 諒太郎

次回の開催は皆さんの反応や意見を聞いて決めたいと思います。

私はパワーリフティング大会が2週間後 に迫ってますので今日もノーリミッツへ行ってきました。少しずつ調子が上がってきましたので来週も頑張ります。
スタッフの片岡さんと私はいつもの笑顔(^^♪ 他のメンバーの方はご覧の通りのポーズ(^_-)-☆


さ~て、今週も頑張って行きましょう!!