このクラスも気合いが入って来た(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で稽古。その後は体育館へ。7名での稽古です。

型稽古。審査会も約1ヶ月後に迫るので受信希望者をチェック!

約束組手。マヤ君、しっかり出来てます^_^

スパーリング。

アカリちゃんは足を痛めたようで組手稽古は見学&下級生指導。

ロニン君がルール(上半身のスパーリング・ルール)が分からないようで、アカリちゃんが説明。助かる〜。

スパーリング後はキックミット。

おまけに。

タイトルの件ですが、このクラスも気合いがかなり出て来ました。良い事です。特にハルノちゃんが審査会も近づいて自然に気合いが入るって事なんでしょうね^_^

この調子で頑張れよー。

やる気が出て来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館での稽古。8名での稽古。

基本稽古はハルノちゃんに声出しをしてもらい、型稽古へ続きます。

リナちゃん、宿題を出したからやっておけよー。お兄ちゃんのタクミ君がしっかり見てくれると思います?
続いて、移動稽古。

前よりは軸足が回ってるな^_^ ヨシ!

スパーリング。リナちゃんが困った顔をしてます(´ω`) ロニン君、ちゃんと相手をしてあげろよ!

タカヒロ君には打たれるのが嫌なのでくっついて打たせないようにしてます。強くなる為には怖いけど、痛いけど、一歩踏み出さないとダメだぜ!

2部。最初は3名での稽古。写ってませんが、右側にビノイ君がいます。前回同様。壁蹴りです。

前回より楽だと言っていましたが、終わったら同じだね(´ω`)

スパーリング。

ソウゴ君、遅れて来て、移動稽古とシャドーです。

セイタ君、そこでは当たらん!一歩前に踏み出せ!

稽古終了後、白帯のK君が「今日やった補強トレーニングを家でもやりたいのでメモと鉛筆ありますか?」と。ボールペンはあるのですが、メモは無いのでコミュニティーセンターの受付で貸して貰うように指示。このような気持ちを持ってくれると嬉しいですね。
K君、これからも頑張れよー。
全く関係ないですが、なるほど、と。参考にします。

じっくりやれば出来る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
3名休み。コウキ君が振り替えで参加。

事前審査の一つ。帯の結び方。全員合格です^_^

基本稽古後は型稽古。先頭のトウマ君が順番を間違えるミスを2回以上繰り返したので居残りをやらせました。ついでにでハル君もです。ハル君は3月2日の審査を受ける予定ですのでじっくり出来て良かったね。2人ともじっくりやれば出来るじゃねえか!

スパーリング。

キックミット。

来週も頑張れよー。ハル君、宿題を必ずやれ!

今までの積み重ね?

空手道武現塾の石塚克宏です。
私は只今、この時期は恒例のファスティング(健康断食)の真っ只中です。と言っても今回は最後の食事から次の食事まで48時間という一番短い期間ですから楽なんですけどね。けど、これをやっておけば花粉症が軽減するはず?

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
野外ランニング後は体育館で稽古。6名です。少なめです。
なぜかコミュニティーセンターの駐車場も夜まではガラガラ。卓球も少年部の時間は1組だけ。何かあったのでしょうかね?

基本稽古後は移動稽古。回し蹴りではしっかり軸足が回って来てます。たったあれだけの事で良くなるとは…。最も、今まで稽古の積み重ねがあったからでしょう。「樽の理論」みたいな事かもしれません。
その後は型稽古。審査会も3月2日に取手支部(午後1時開始)決定しましたので型は仕上げなくてはいけません。
このクラスで審査を受けそうな子はちょっと直せば良いのでこの調子で稽古すれば大丈夫でしょう。
ハルノちゃん、君は真剣にやればビシと決まるではか!基本稽古からしっかりやれ!

スパーリング。

大きい人は受けに回ります。ハルノちゃんもタカヒロ君も優しく攻撃します^_^

最後にキックミット。

ヒカリちゃん、相変わらず強烈な蹴りです(^^)

2部は3名。セイタ君は滑り止めの高校が受かったそうです。取り敢えずは良かったね。けど、これからが勝負だ!本命は取りこぼすなよ!
基本稽古後は日曜日にアレク君にもやらせた壁蹴り。脚を上げる筋肉を鍛えるのに良いエクササイズです^_^

けど、慣れてない運動なので疲れたようです(´ω`)

スパーリング。セイタ君はビノイ君より小さいので出入りをしっかりやらなくてはいけません。
ガードは上げたまま蹴れよー。

下がるのは早すぎるぜ、セイタ君。

来週も頑張れよー。

義理堅いヤツ

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は稲毛教室の鈴木ヤマト君が振り替えで参加。8名での稽古です。

移動稽古。お、ハル君も軸足が回って来てるね。宿題はやっるようだね(^^) ガード上げろよ!

型稽古。やはり、ヤマト君が上手。彼に見習えよ〜^_^

スパーリング。以前はハルノちゃんが強かったのですが、彼女は基本稽古を軽視してます。一方、ヒカリちゃんは基本稽古の大事さまでは分かって無いにせよ、真面目にやってます。移動稽古の上段前蹴りでは素晴らしく綺麗になってます。その差がこの写真に映し出されてます。何事でも同じですが、基本は本当に大事です。

ロニン君、棒立ちはだめだぜ。

キックミット。

さて、タイトルの件。
モンゴルのトンガー君(ナラントンガラグ)からお酒が送られて来ました。
彼は、現役時代、凄く劣悪な環境下でK-1に出て魔裟斗選手や小比類巻選手、山本キッド選手とも戦った男。割愛しますが、本当に劣悪な環境下です。私だったら完全にお断り事項に値します。まあ、それでも受ける根性があったので総合格闘技の世界チャンピオン(ONE Champion ship フェザー級3代目)にもなれたもでしょう。
彼は今は亡きモンゴル支部長の荒井君の所へ客人稽古生と指導を受けておりました。トンガー君本人が言っていましたが、「私を世界チャンピオンにしてくれた先生」と。その関係で確か2回ほど若手と2人で私のアパートに2週間ほど下宿生活して旧武現塾道場は勿論、都内の有名道場に出稽古に行ってました。ぞれは大道塾に飯村君からの紹介が大きかったようですが…。そして、私と同じ食事。その時にお礼の手紙も貰いました。

そのような事もあるので今でも恩を感じているのでしょう。本日、お酒が送られて来ました。お酒より、その気持ちの方が何倍も嬉しいもんです。
トンガー君、ありがとう(^^)

宿題を出したけど…

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。野外ランニング後は体育館へ移動してから基本稽古。注意点を2つ。覚えておけよー。今日はイツキ君が振り替えです。6名での稽古。

移動稽古。軸足、まあまあ返ってるな^_^

しかし、トウマ君。君は私からの回し蹴りの説明を聞いてるのか?しっかり聞きなさい!

スパーリング。

上級生のスパーリングは迫力があります。

最後にキックミット。お、ハル君、少しずつだけど進歩があるな!

ハル君、トウマ君、宿題を出したけど、やるかなぁ?やっておけよー。

注意点

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。

野外ランニング後は体育館へ移動して基本稽古。
今日は三戦立ちと正拳中段突きの注意点を1つずつ。合わせて2つ言いました。青帯以上の子が審査の前にやる筆記試験で出すので覚えるように、と言いました。これは他のクラスでも同じ事を言います。たった2つ。それも今まででも言っていた事です。上級生でも覚えられるか不安がってました。たった2つ。それも初めて言った事ではありません。しかし、上級生のある子は初めて聞いた、と…。筆記試験に出すのでちゃんと覚えろよ!
基本稽古後は移動稽古。軸足を回す稽古をしたらかなり回るようになったね。手前の紫帯タカヒロ君、良い感じだぞ!

それぞれの型に分かれての稽古。

スパーリング。手前、ハーちゃんとタカヒロ君。

今日は8名での稽古でした。

2部は3名での稽古。

スパーリング。栗山さんとリョウ君。

リョウ君とサクラちゃん。この年代はやればやる程に成長します^_^ 羨ましい限りです。

リョウ君、アルバイトも忙しいだろうが、稽古にも来いよー。

全力を出す子は注意も必要

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館へ移動して基本稽古、そして型稽古です。

型稽古2回目。上級生はサイファー。やはり、太極1では先頭のマヤ君が決まってます(^^)

移動稽古。回し蹴りの際、マヤ君スリップして豪快に転倒。怪我は無いようで大丈夫。良かった(^ ^) それだけ、全力で蹴ってる証拠。乾燥してると滑るから気を付けようね。思いっきりやる事は良い事だぞ!

スパーリング。

先輩相手に果敢に攻めるマヤ君。右の組、トウマ君とハル君は良い組み合わせ。

最後にキックミット。

このクラスはマヤ君が一番気合いが入っています(^^) 彼が他の子を引っ張っています。このクラスも強くなる?














頑張れよ〜、来週は休みだから次は1月10日だぞー。

クリスマス・イブの稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は世間ではクリスマス・イブです。多くの人はご存知だと思いますが、イブはイブニングのイブです。つまり、クリスマスの夜。しかし、なぜ前日がクリスマス・イブなのか? 
昔のヨーロッパでは日が暮れると日付が変わってたのです。つまり、24日の日没から25日になるのです。なので、当日のクリスマスの夜(クリスマス・イブ)は今の24日の夜だったそうです。少年部の諸君は知らない子が多いだろう。そんな理由だ。
それにしても、キリスト教でも無いのに2,000年ほど前に死んだおじさんの誕生日を祝う日本人は何て心が広いんだ!(キリスト教の方々、気分を悪くしてたらすみません)色々な神様を受け入れる精神は良い事です。けど、日本人だったら、神様では無いけど126代続いている天皇陛下の誕生日もしっかり祝おうぜー。今の天皇の誕生日は2月23日だよ

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。クリスマス・イブのせいか6名での稽古。火曜日にしては寂しい(´ω`)

移動稽古。以前よりは軸足が回ってる感じ?

ヒカリちゃんも以前は軸足がここまでは回って無かったような…。良い事です。けど、もう少し!

軸足はまあまあだけど、蹴り足の足首を伸ばせー。

スパーリング。

最後にキックミット。

2部はこの2人でした。移動稽古をしっかり行い、型稽古ではK君に宿題を出しておきました。果たしてどうなるか?

来週は休みだからなー。

稽古の成果

空手道武現塾の石塚克宏です。
まずは昨日の写真をm(_ _)m ランニングで1位ハルト君、2位コウキ君。

全員で太極1。

2回目、上級生は撃砕。

ソウタ君、軸足がしっかりと返ってます(^_^)

スパーリング。

上級生の先輩が下級生の相手をします(^_^)

真ん中の組、ちゃんとやれよー。

続いて2部。スタジオアドバンスで。

9名での稽古でした。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでに少年部です。7名での稽古。

基本稽古稽古後は型稽古。前屈立ちでは後ろ足うぃ伸ばす事!

2回目、緑帯の子はサイファー。。

軸足、回ってる子が多いね(^^) 足首はのばせー!真ん中のマヤ君、良い蹴りだねo(^_-)O 軸足回転稽古の成果? まあ、ちょっと出来ない子もいますが、出来なかった子が出来るようになると嬉しいモンですね。

スパーリング。

ヒカリちゃん、映画の「マトリックス」かよ?余り、体を傾けるなよ!

今日の最後はキックミット。ロニン君、紫帯を目指しているんだろ?ちゃんとやれよ!今のままだと事前審査すら通過しないぜ!

来週も頑張れよー。