よっしゃ!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
10名での稽古。

基本稽古後は型稽古。全体型稽古後、試合に出る子を1人ずつ前に出してやらせました。少しでも綺麗に仕上げたいです。
アラブ君、ようやく号令に合わせて動けるようになって来たね。次は順番を覚えようぜ。

型演武をじっくり見た後はキックミットを少し。
この時、手前の組のロニン君はアラブ君にアドバイスを!あのロニン君が!素晴らしい進歩です(^ ^) やれば出来るじゃねえか、ロニン君(^_-)

今日から試合用の胴プロテクターを付けて慣れて貰います。

ハルノちゃんの豪快な蹴り。
真ん中の組のオレンジ帯のハーちゃん。アグレッシブなスパーリングです。しかし、白帯の子との限定スパーリングでは優しいです♪

2部。この所、積極的に稽古に参加するようになったリョウ君。学校のテストで一番になったとか*\(^o^)/* 今、この成長期のやる気は肉体的にも精神的にも凄く大事。人生が変わる、と言っても過言では無い程のエネルギー。この波に乗って全ての事で頑張れ!

けど、頭は水平を意識しろ!相手から目を離すな!

ビノイ君がまたしても久し振りに参加。しかし、空手着を忘れるとは!弛んでる証拠だ!

セイタ君、身長差を我慢して踏み込んでの右ストレート。

セイタ君の次の相手はやる気満々のリョウ君。しかも、この身長差!

勇気を出して回し蹴り? けど、分かってるね。この距離だと最初から当たらない事は。

稽古後にリョウ君が腕立て伏せの号令を掛けて欲しい、と。良いねぇ〜。やる気出して。よっしゃ!その位はどうって事ないぜ。40回の号令では途中で休憩?撃沈?今度は連続目指して頑張れ〜。

リョウ君、木曜日に待ってるぜー。

少人数は気合いが入る?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
今日は体験入門の子が1人。ウチの稽古を気に入ってくれれば良いなぁ(^^) その体験の子を含めて7名での稽古。

基本稽古、回し蹴りを分解しての移動稽古と続き、写真はキックミット。

スパーリング。トウマ君の前蹴り。ちょっとハズレ^_^

それでも前蹴りの効果?マヤ君、腰が引けてる(´ω`)

反撃?

このクラスは少ないですが、ハル君が覚醒? マヤ君が負けじと大きな気合い。そして、ロニン君も。何だか、少人数の方が気合いが入るのかな?

チャンスの神様は前髪しか無い!

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は台風1号が影響してなのか雨。夜は結構、強く降りました(´ω`)
幕張コミュニティーセンターでの少年部からです。
9名での稽古。

基本稽古は正拳中段突きと前蹴り。移動稽古では分解してからの回し蹴り。

型稽古をじっくりと。

キックミットでは蹴りだけ。

約束組手。

タクミ君は怪我をしている為にエアー組手。

スパーリング。

2部。リョウ君、下を見るな!

スパーリング。手前は栗山さんとソウゴ君。奥の組はサクラちゃんとリョウ君の姉弟対決。

リョウ君は顔面パンチが初めて。なので、サクラちゃんから手痛い洗礼を受ける(^_-)

セイタ君は腰痛。その為、見学だけさせようと思いましたが様子を伺うと私と同じ症状。なので、歩かせたり、軽いスクワットをやらせました。私はこれでいつも良くなるですが…。果たして。

最後になりましたが、2部の人に沖縄で行われるワンマッチの事を話しました。レベルが違う試合を見るだけでも勉強になりますが、出れば更に良いです。お金は掛かりますが、それ以上に得る物があると思います。
よく言いますよね?「チャンスの神様は前髪しか無い」と。行けるんだったら行った方が断然良いです。
次に行こうと思った時はどうしても抜けられない用事があるもんです。

絶妙な加減

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
マヤ君がお休みで5名での稽古。

基本稽古は少なめにして、移動稽古。こちらも回し蹴りのみ。ハルノちゃん、相変わらず良い蹴りです♪

ロニン君、頑張ってます(^^)

型稽古をガッチリやった後はキックミットを少しだけ。

約束組手。

スパーリング。

上級生の2人が下級生の相手をします。この2人の下級生への手加減具合は凄く良いです。彼女らの攻撃は決して弱過ぎず、強過ぎずです。下級生も怖がらない程度に警戒し、ガードを上げさせる為に上段の蹴りも適度に出す。本当に良い気配りです。

来週が大会締め切りだから忘れるなよー。

大会用稽古

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部からですが、日曜クラスの道場日記が書けませんでしたので簡単なコメントと写真だけアップします。
私を含めて6名での稽古でした。

スパーリング。

自主トレでは追い込み番長の加来君が追い込まれ要員のOさんをシゴきます(^^)

終了後はいつもの通り撃沈(´ω`) 来週も頑張って下さいね♪

さて、本日の稽古。
ワンマッチ&型演武大会まで1ヶ月を切りましたので今週から型と組手時間を多めに取ります。その分、基本稽古などを少なくします。

型稽古が終わると組手。写真は約束組手。

スパーリング。

手前は6年生組です。奥の組は5年生以下。タクミ君とユイト君は確実に強くなってます。ワンマッチでは期待してるぞ!

今日は10名での稽古でした。

2部。このクラスも大会に向けての稽古。キックミットは連打。3連打を左右を1分間ずつとパンチは20秒間連打を2セット。かなりキツそうでした。
キツクなると直ぐに手を抜く少年部では出来ない稽古です。このような自分を律する稽古は小学生には難しいですからね。
でも、これでもボリュームは少ないんですけどね。

スパーリング。

サクラちゃんはパンチだけのスパーリング。

ソウゴ君とヨシヒサ君。同じ位の体格なのでスパーリングでも良い感じです。

終了〜

来週はもう一段、ギヤを上げたいもんです。

しっかり聞く

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
野外ランニング後は体育館で基本稽古、移動稽古へと進みます。

その後、キックミット、型稽古へと進みます。人数が少ないと細かい所も気になってしまいます。指導としては良いのでしょうが、子供達は嫌でしょうね〜。
稽古前の型と、指導をしながら数回じっくり見てからの型は空手には素人の保護者(金曜日だけは保護者の方も一緒に稽古しても良い日)にもハッキリ分かる程でした。
最もマヤ君だけでしたが、彼は理解力があり、ちゃんと私の言う事を聞いてますからね。「しっかり聞く。」これは本当に大事です。
写真はスパーリング。

今日からマヤ君がヘッドガード着用でのスパーリング。新しいギヤはテンション上がるよね(^^)

今日は4名でした。指導はしやすいですが、ちょっと寂しさを感じます(´ω`) 前にも書きましたが、その分?マヤ君が一番の大きな声で盛り上げてくれます。続いて、ハル君が大きな声が出るようになりました。この調子で頑張って欲しいと思います。

次の稽古日まで1週間。一回で良いから型の稽古をやっておけよー。

将来は明るい(^^)

空手道武現塾の石塚克宏です。
昨日は大雨の一日でしたが、今日は夕方から日が出て来ました。今週は降らないようですね。

さて、今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部から。
まずは基本稽古。ウチでは足技の基本稽古の前に開脚などの柔軟体操をやります。その時に号令代わりに挨拶訓練をします。
「おはようございます。」「ありがとうございます」など基本的な事です。最初に私が言い、後から復唱させます。その時に、最初に言う役を募るとロニン君とアラブ君が挙手(^^) 素晴らしい👍 
彼らの日本語はイマイチで自分が思っている事を十分に伝える事が出来ません(日本語がペラペラの日本人でも同じような子がいますが…。)。そんな彼らが真っ先に挙手したのです。嬉しかったですねぇ。私の言葉も何%理解しているか疑問ですが、そのような積極的な彼らの未来は明るいでしょう♪( ´θ`)ノ
今後に期待です(^^)

その後は移動稽古。全身の力を連動させての回し蹴り。

スパーリング。

後輩に胸を貸す先輩達。

ハルノちゃんのように、たまに反撃しないと警戒しませんので、全く反撃無しではダメなんです。

今日は10名での稽古でした。

2部。5名での稽古。久し振りにビノイ君、参加(^^)

キックミット。

一発で倒せるよう鍛えます。

スパーリング。ビノイ君は久し振りなので間合いの取り方がイマイチ。今度から定期的にちゃんと来いよ!

来週はスパーリングも補強もガッチリやるからなー。

気合いが入って来た?

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
しかし、昨日の写真を。まずは穴川教室。

スパーリング。ちびっ子がかなり頑張ってます。

2部。スタジオアドバンス。

約束組手。

スパーリング。

自主トレで肉体改造計画を図るリョウ君とキョウスケ君。

さて、幕張教室です。何だか、昨日の穴川教室と同じく寂しい集まりです(´ω`) 指導側としては少ない方が細かく見れるので教えやすいんですけどね。

基本稽古後、移動稽古。このクラスでも分割しての回し蹴りで腕の振り方を会得して貰います。
それにしても、マヤ君はこのクラスで一番気合いが入ってます。他に子も負けるなよー。
あと、もしかしてマヤ君に触発されたのか分かりませんが、ハル君の返事が大きくなりました。そして、基本稽古の時の気合いもです。気合いではマヤ君、返事の大きさではハル君といった感じです。

スパーリング。

下の子らは約束組手を多めに行いました。

来週も頑張れよー。

やる気は本物?

空手道武現塾の石塚克宏です。
一昨日の日曜クラスが休みになった為に4連休の上に、トレーニングサイクルも休みの週でしたので身体を休ませる事が出来ました。体が軽いです♪
さて、今日は幕張コミュニティーセンターで少年部から。
雨なので体育館でのランニング🏃‍♀️

9名での稽古。

今日は蹴りの移動稽古の際に上半身の力も使えるように動きを分割してやってみました。
ランニングの時でも全力で走る時は大きく腕を振ります。あれと同じです。腕を上手く使えないと勿体無いのです。
緑帯の元々出来ている上級生は除いて、一番決まったのがタクミ君。次がユイト君でした(^ ^) 自主トレでもコツが掴めたようで嬉しそうでした(^^)
その後、型稽古。

スパーリング。

アカリちゃん、いくら油断していてもオレンジ帯相手に十字受けは( ´Д`)y━・~~ ちゃんと下段払いしようぜー。

2部。
少し前の道場日記でも書いてますが、リョウ君が俄然やる気を出してます(^ ^) 今日から組手稽古復活です。サポーター類も新調です。新しいギヤーを買うとテンション上がりますね(^_-)

セイタ君は回し蹴りの際に軸足が曲がります。少年部時代から何年も言い続けてましたが、本人に直す気が無いので現時点でも直ってませんΣ(-᷅_-᷄๑)
そこで、今日は修正を試みました(これで何度目だ?)。かなり改善されました。そこで、その稽古法を「家でもやれ!」と。本人は納得していない顔で「押忍…。」こりゃ〜、やらないなぁと思いました。ここまで指導側が一生懸命でもやる気が無いと直りません。仕方が無いです。毎日、セイタ君の家に通う訳には行きませんから。

先程も書いたリョウ君。背も高いし、基本稽古や部活でも体を動かしていたのでスパーリングにも直ぐに慣れるでしょう。若いしね。
もしかすると、今年の武現塾全日本大会に出れるかも?間に合うか?男子三日会わざれば刮目して見よ!と言う諺もあります。年末の大会までは三日どころでは無いので頑張れよー(^^)

今日は6名での稽古でした。

リョウ君のやる気は本物か?今後のリョウ君に乞うご期待(^^)

ひと安心

空手道武現塾の石塚克宏です。
今日は幕張コミュニティーセンターでの少年部です。
まずは野外ランニング。その後は体育館へ移動して基本稽古。
そして、キックミットへと続きます。

スパーリング。
先日の稽古で歩けない程の怪我をしたロニン君(写真の右端。切れいてすみません)。今日は何ともなく稽古してます。あの時は歩けず、お母さんにおぶって貰っていたのに。良かったです。

最後に撮影。

来週の金曜日は休みだからなー。